20/03/29(日)03:30:19 原宿に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)03:30:19 No.675083452
原宿に人がいないの珍しい
1 20/03/29(日)03:30:54 No.675083522
人多いじゃん(地方在住者の視点)
2 20/03/29(日)03:31:37 No.675083592
地元の祭りの日と同じぐらいいるわこれ
3 20/03/29(日)03:31:50 No.675083624
普段からすると閑散とはしてるけど新宿原宿はまだ人いる方だと思う
4 20/03/29(日)03:31:51 No.675083629
シャッター商店街レベルになってから人いないと言ってほしい
5 20/03/29(日)03:33:23 No.675083754
商店街に人が歩いてるなんて
6 20/03/29(日)03:34:02 No.675083816
店開いてないから行く理由もなくなる
7 20/03/29(日)03:35:07 No.675083909
そりゃ朝七時ならこんなもんだよ
8 20/03/29(日)03:35:58 No.675083986
地元最大の商店街より人いるな
9 20/03/29(日)03:36:01 No.675083991
街で撮影とかするなら捗るだろうな
10 20/03/29(日)03:36:48 No.675084050
カメラの画面だともうちょい左からで右側のEXがでかでかと見えてSEXかと思ったんだ
11 20/03/29(日)03:37:04 No.675084074
ガキんちょいなくなったら竹下通りはこんなもんだろ
12 20/03/29(日)03:37:23 No.675084098
竹下通りってあんな短い商店街なのにずっとぶらぶら歩いてる人はなにしてんのかなって思う
13 20/03/29(日)03:38:07 No.675084158
>竹下通りってあんな短い商店街なのにずっとぶらぶら歩いてる人はなにしてんのかなって思う 撮影待ち?
14 20/03/29(日)03:38:26 No.675084190
いるじゃんほら https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032800425&g=soc&p=20200328at47S&rel=pv
15 20/03/29(日)03:40:18 No.675084341
地元から出てきて当てもなく彷徨ってるんだよオシャレタウンを 竹下通りはそういうとこ
16 20/03/29(日)03:40:23 No.675084345
人と人の間に隙間がある竹下通り初めて見た
17 20/03/29(日)03:40:45 No.675084375
>ガキんちょいなくなったら竹下通りはこんなもんだろ ガキんちょて
18 20/03/29(日)03:41:27 No.675084430
物見遊山しに行ってんじゃないよ
19 20/03/29(日)03:41:35 No.675084439
地元の商店街で年一回の大きめのイベントやる時これ位だわ
20 20/03/29(日)03:41:36 No.675084442
>人と人の間に隙間がある竹下通り初めて見た 夜9時ごろも閉店するお店多いからこうなる
21 20/03/29(日)03:42:47 No.675084548
こっち住んでると高校くらいで卒業する通りって扱い
22 20/03/29(日)03:42:51 No.675084558
普段はもっと人いるから多くないって言ってる人見かけるけどそういう問題じゃないと思う
23 20/03/29(日)03:43:00 No.675084577
やっぱ自粛できない若い人が感染広げてるんかね
24 20/03/29(日)03:44:01 No.675084650
>やっぱ自粛できない若い人が感染広げてるんかね 年齢は関係なく自粛してない人が感染広げてるのでは…
25 20/03/29(日)03:46:03 No.675084842
>こっち住んでると高校くらいで卒業する通りって扱い 表参道と比べるとこと子供の遊び場だねこっちは
26 20/03/29(日)03:46:36 No.675084894
珍しいとかどうとかではなく外出しちゃ駄目なコンテキストですよ それなのに結構人が出歩いていてて駄目ですよこれは
27 20/03/29(日)03:47:48 No.675084977
コンテキスト?
28 20/03/29(日)03:48:33 No.675085029
文脈だよ 分かれよ
29 20/03/29(日)03:50:32 No.675085187
原宿は石井スポーツなくなったのがちょっとショックだったな
30 20/03/29(日)03:51:05 No.675085228
代々木公園さえあればいいよ
31 20/03/29(日)03:51:07 No.675085230
ノースリーブっぽい人寒くないのかな
32 20/03/29(日)03:52:40 No.675085342
ここって未だに竹の子族とかがいた頃の風情が感じられる場所だよね おじさんは懐かしい気持ちで時たまここを散歩します
33 20/03/29(日)03:54:14 No.675085459
>ここって未だに竹の子族とかがいた頃の風情が感じられる場所だよね そんな昔のことはわからないです
34 20/03/29(日)03:54:39 No.675085496
>ここって未だに竹の子族とかがいた頃の風情が感じられる場所だよね >おじさんは懐かしい気持ちで時たまここを散歩します ブティック竹の子もまだまだ元気だしね
35 20/03/29(日)03:56:41 No.675085631
店閉めたらただの通りだもん 誰も来なくなるよね
36 20/03/29(日)03:57:12 No.675085671
まあそういうところだからそれぞれみんな思い出深くなる通りだったりするかも 俺も通ると中学のとき初めて自分で服買いに来たときのこととか考える
37 20/03/29(日)03:57:45 No.675085715
人混みと喧騒あっての場所ではあるなまあ
38 20/03/29(日)03:58:49 No.675085787
昔の原宿の映像使ったハウスの動画で好きなのがあるから貼っておくね https://www.youtube.com/watch?v=kqT5c_QaErg
39 20/03/29(日)03:59:49 No.675085859
本当にいたんだなタケノコ族
40 20/03/29(日)04:09:58 No.675086604
原宿の歩行者天国って代々木体育館から表参道くらいまでやってたのかな
41 20/03/29(日)04:10:08 No.675086616
中央の腕出してる女の人がすごい腕ムッキムキに見える…
42 20/03/29(日)04:17:34 No.675087107
>原宿の歩行者天国って代々木体育館から表参道くらいまでやってたのかな そうだね 明治通りにぶつかる手前までやってた気がする もしかしたら明治通り残して反対側の表参道もやってたかもはっきり思い出せないが
43 20/03/29(日)04:20:17 No.675087306
こいつらは全員逮捕罰金でいい
44 20/03/29(日)04:22:19 No.675087439
一応守ってる人間多いだけマシだな 強制閉鎖する前のフロリダなんて注意しててもこれだぜ su3758004.jpg
45 20/03/29(日)04:25:24 No.675087626
>>原宿の歩行者天国って代々木体育館から表参道くらいまでやってたのかな >そうだね >明治通りにぶつかる手前までやってた気がする >もしかしたら明治通り残して反対側の表参道もやってたかもはっきり思い出せないが 記憶合ってたわ su3758009.jpg
46 20/03/29(日)04:26:06 No.675087680
歩行者の天国過ぎる…
47 20/03/29(日)04:42:25 No.675088689
昔は凄かったのにいつからか神宮橋のゴスロリ?バンギャ?の子達見なくなった 規制があったのか単純に流行りが終わったのかは分からない
48 20/03/29(日)04:47:54 No.675088962
>昔は凄かったのにいつからか神宮橋のゴスロリ?バンギャ?の子達見なくなった >規制があったのか単純に流行りが終わったのかは分からない 不思議な音のする太鼓みたいなの叩く人はまだ現役だろうか
49 20/03/29(日)04:52:19 No.675089178
最近というかちょっと前位に代々木公園で遊んでたら楽器鳴らしてる人達がダメよされてたから駄目なんだって意外だった
50 20/03/29(日)05:01:27 No.675089675
GAPの前に座って雑誌の撮影待ちしてた子らってどこ行ったん?
51 20/03/29(日)05:03:32 No.675089795
東京は頑張ってもこんなもんか っていうか人がほどほどに出歩いてるの報道しちゃうと 気が緩むだろマスコミやめろや
52 20/03/29(日)05:06:25 No.675089953
雑誌は本が売れない時代だからどんどん休刊していってる
53 20/03/29(日)05:24:38 No.675090979
>東京は頑張ってもこんなもんか >っていうか人がほどほどに出歩いてるの報道しちゃうと >気が緩むだろマスコミやめろや 都民は画像を見てみんな出歩かず引きこもってるんだなあと思ってるよ
54 20/03/29(日)05:34:48 No.675091484
中野の隅っこのほうならもっと人少ない
55 20/03/29(日)05:36:50 No.675091591
>中野の隅っこのほうならもっと人少ない それ単なる住宅街