20/03/29(日)02:20:15 八百比... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)02:20:15 No.675074015
八百比丘尼って不老長寿ってことは今も生きてるんだよね 何してんだろうな
1 20/03/29(日)02:23:49 No.675074674
それより空海が気になる
2 20/03/29(日)02:34:42 No.675076458
>それより空海が気になる そういう今もどこかで生き続けているって伝説を総称して『山の中の王』って言うんだそうな > 山中の王、キング・イン・ザ・マウンテンとは、主に欧州地域に見られる伝承である。 > 遥かな未来、国に危難の訪れる時、一時の眠りに就いていた嘗ての偉大なる王や指導者が帰ってくる。アーサー王を始めとする数多くの存在が、その様にして語り継がれている。 >(中略) > 山中の王、或いは類型の概念は幅広く全世界に分布しており、例えば、アステカ神話に於けるケツァルコアトルなども、いつの日か復活することを宣言してトゥーラの地を追われている。 > ヨーロッパ圏に於いては、アーサー王やナポレオン、ヴラド三世にカール大帝などの王が挙げられる他、ヴィルヘルム・テルの様な“民衆の味方”や、フランシス・ドレイクの様な“偉大なる功績を挙げたもの”、マーリンを始めとする“超常的な力を持つもの”なども山中の王とされる。また、日本に於いては、金剛峯寺の地下で行を続けているという空海上人なども、類型の存在として数えることができる。