20/03/29(日)01:19:32 幸せっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)01:19:32 No.675059372
幸せってなんだ
1 20/03/29(日)01:21:42 No.675059859
笑顔でいられることさ
2 20/03/29(日)01:22:37 No.675060080
販売年覚えてるくらい衝撃的だったんだろうなシャウエッセン
3 20/03/29(日)01:23:02 No.675060177
日ハムのCMかな
4 20/03/29(日)01:25:15 No.675060720
すごい重い話かと思ったけどほっこりした
5 20/03/29(日)01:25:16 No.675060730
シャウエッセンは美味しいからな…
6 20/03/29(日)01:27:02 No.675061138
カタオープンワールドの村の門の前
7 20/03/29(日)01:28:29 No.675061493
鉄塔あるけど建物偉い時代がかってるな
8 20/03/29(日)01:31:59 No.675062370
この時代のシャウエッセンとか超高級品じゃねーの
9 20/03/29(日)01:36:35 No.675063603
いやマジでうまいもん あれおかしいよ
10 20/03/29(日)01:37:09 No.675063750
この後シャウエッセンはお婆ちゃんにシャウエッセンを送ったと知って二重にほっこりした
11 20/03/29(日)01:37:42 No.675063893
悔しいねで泣きそうになってシャウエッセンで爆笑した
12 20/03/29(日)01:37:54 No.675063945
>この後シャウエッセンはお婆ちゃんにシャウエッセンを送ったと知って二重にほっこりした ほっこりするわ…
13 20/03/29(日)01:38:37 No.675064163
この放送の後シャウエッセンの売り上げも伸びたからな
14 20/03/29(日)01:38:44 No.675064212
これ見て買っちゃってゆで焼きして食ったもん ずるいよ
15 20/03/29(日)01:38:57 No.675064276
これは日本ハムのステマだな
16 20/03/29(日)01:39:03 No.675064301
美味しいものに救われることあるよね…
17 20/03/29(日)01:39:26 No.675064391
カボリッ
18 20/03/29(日)01:39:31 No.675064411
シャウエッセン食べたくなってきた
19 20/03/29(日)01:40:55 No.675064821
カタログで時オカ
20 20/03/29(日)01:45:31 No.675066002
飢餓に苦しんだ世代だからこそ食べ物で救われるってのはあるんだろうなぁ
21 20/03/29(日)01:46:15 No.675066195
でも85年ってもうこの国だいぶ豊かになってねえか既に
22 20/03/29(日)01:46:35 No.675066278
>美味しいものに救われることあるよね… めっちゃ気分沈んだ時に単純においしいもの食べるとすごい感動する
23 20/03/29(日)01:47:57 No.675066653
>飢餓に苦しんだ世代だからこそ食べ物で救われるってのはあるんだろうなぁ うちのばあちゃんはいつ帰省しても絶対食べきれない量のもてなしをしてくる こんなにいらないよ!っていつも言うけどどうやら料理が全部なくなるということが耐えられないらしい とにかくすごく余ってもいいから食えないぐらいに料理が残ってることが大事なんだと
24 20/03/29(日)01:51:06 No.675067563
でもシャウエッセン若い子には少しずつウケが悪くなってると聞いた
25 20/03/29(日)01:52:02 No.675067814
そういえば戦争を経験した世代のドイツ人は麦茶が飲めないらしいな 代用コーヒーの味がしてつらかった時代を思い出してしまうんだと
26 20/03/29(日)01:54:11 No.675068471
シャウエッセン美味いけど40年か...
27 20/03/29(日)01:55:27 No.675068774
うまいんだけど高いんだよな うまい!
28 20/03/29(日)01:57:28 No.675069367
>でもシャウエッセン若い子には少しずつウケが悪くなってると聞いた 支持層がほぼ固まってる 具体的にはこれが初登場してうめえ!ってなった世代ばかりが買う
29 20/03/29(日)01:57:41 No.675069416
どうにか安くならんか
30 20/03/29(日)01:58:22 No.675069589
>そういえば戦争を経験した世代のドイツ人は麦茶が飲めないらしいな >代用コーヒーの味がしてつらかった時代を思い出してしまうんだと 気軽に進めると戦争になるという あとコーヒー今も税金がかかってるという話も
31 20/03/29(日)01:58:32 No.675069627
ソーセージ高いよね基本的に
32 20/03/29(日)01:59:04 No.675069757
今も美味いのは変わらんのだが アルトバイエルン以外にも新しく色々美味しいの他にも出てきたからな
33 20/03/29(日)02:00:47 No.675070137
競争力がないわけじゃないと思うけど 確かに買わないわシャウエッセン
34 20/03/29(日)02:01:51 No.675070370
なんかしんみりしたいい感じの話が出てくるのかと思ったら
35 20/03/29(日)02:01:52 No.675070379
たまに買うとやっぱ美味ぇな…ってなる
36 20/03/29(日)02:02:24 No.675070491
おいしい とてもおいしいよ 業務用とかの安い似たような商品とは明らかに味が違うよ でも…値段も安い似たような商品とは明らかに違うから買うときはプチ贅沢みたいになってて頻繁には買わないよ
37 20/03/29(日)02:02:34 No.675070539
最近は他のやつ食べること多いかもレモン&パセリとか… でも久々に食べるとやはりうまい
38 20/03/29(日)02:04:19 No.675070878
最近のウインナーはよくできててどれもうまいからな どれもうまいということがわかる環境にいることが贅沢と思わねば
39 20/03/29(日)02:04:38 No.675070964
>ソーセージ高いよね基本的に 焼肉とかバーベキュー行くと肉の下位互換みたいな扱いだけど 元の肉質差し置いてもミンチにして腸に詰めるって作業考えればただの肉より高いのは普通よね…
40 20/03/29(日)02:05:29 No.675071129
方向性別もんだけど 量と質考えたらジョンソンヴィルとか割安なんだよな…
41 20/03/29(日)02:06:51 No.675071422
でもツヤ子初めてのシャウエッセンは64歳か…
42 20/03/29(日)02:07:01 No.675071458
>でも85年ってもうこの国だいぶ豊かになってねえか既に 日本は豊かになったが炭鉱の町は…
43 20/03/29(日)02:07:29 No.675071559
ソーセージって質の悪い肉を美味しくする工夫から生まれた物だから 美味い肉を入れればもっと美味しくなる訳で
44 20/03/29(日)02:10:39 No.675072248
一人暮らししてはじめてウインナーが割高だと気がつく なので代替品にはならないがちくわを買うことが多くなりちくわうめえ!ってなる
45 20/03/29(日)02:12:12 No.675072527
>そういえば戦争を経験した世代のドイツ人は麦茶が飲めないらしいな >代用コーヒーの味がしてつらかった時代を思い出してしまうんだと そういうのはどこでもある話なんだろうな 昭和の町並み再現したラーメン博物館入ると戦争とか諸々辛かった時代思い出して行けない って横浜に住んでたおばちゃんが言ってたもの
46 20/03/29(日)02:12:37 No.675072605
>ソーセージ高いよね基本的に これのせいで久しく食ってないな
47 20/03/29(日)02:15:24 No.675073103
たまにお高いぶっといソーセージスーパーで買うと幸せになる
48 20/03/29(日)02:15:44 No.675073156
食べ物が記憶に結び付くのはあるあるだな 親父もそれが理由で蒸しいも嫌いだわ
49 20/03/29(日)02:16:01 No.675073218
以外と意識して自分で買って食ったことないから引きこもり推奨になったこのタイミングで買ってきた 茹でて食うのがいいのかな
50 20/03/29(日)02:16:09 No.675073243
食うって無茶苦茶大事だよな
51 20/03/29(日)02:16:50 No.675073380
芋嫌がるよね もう食いたくないってばあちゃん言う