虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実は博... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/28(土)23:17:37 No.675016375

    実は博多ラーメン以外あまり知らない

    1 20/03/28(土)23:21:39 No.675017934

    鹿児島がかなり旨い

    2 20/03/28(土)23:21:50 No.675018006

    博多ラーメンも熊本ラーメンも同じよ

    3 20/03/28(土)23:24:42 No.675019248

    >実は博多ラーメン以外あまり知らない 実際九州はどこも似たようなもんバイ 長崎チャンポンと太平燕は中華の特色があるタイ

    4 20/03/28(土)23:25:20 No.675019577

    >鹿児島がかなり旨い 地元だけど別に… 東京のが旨かったな…

    5 20/03/28(土)23:25:38 No.675019688

    博多も熊本も首都圏の人間からしたら同じよ

    6 20/03/28(土)23:26:03 No.675019829

    ちょっと調べてみたが博多天神って平成になってからだったのか

    7 20/03/28(土)23:27:28 No.675020425

    熊本県民って福岡県民に逆らえるんだ…

    8 20/03/28(土)23:28:25 No.675020849

    鹿児島ラーメンって食べたことないけどどんなんなの

    9 20/03/28(土)23:28:41 No.675020951

    ぶっちゃけ博多ラーメンよりもうどんの方が好きですまないと思っとおよ いや福岡のダルダルなうどんやなくって讃岐うどんやけど

    10 20/03/28(土)23:29:06 No.675021125

    実はもともと熊本の方が上だったからね…

    11 20/03/28(土)23:29:23 No.675021232

    >熊本県民って福岡県民に逆らえるんだ… ハンチョウでもあったけど熊本県民は福岡の次の2位が熊本だと思ってるから

    12 20/03/28(土)23:29:37 No.675021346

    臭いのが熊本で相対的にあんま臭くないのが博多という雑な分類

    13 20/03/28(土)23:29:37 No.675021349

    長崎かどっかのトンコツがひきわり納豆入れるってのを 昔見た覚えがあるんだが探してみても全く見つからない

    14 20/03/28(土)23:29:43 No.675021383

    マグロラーメン旨かったな…

    15 20/03/28(土)23:29:45 No.675021403

    元々上なら宮崎では?

    16 20/03/28(土)23:30:14 No.675021579

    九州のラーメン基本どれも美味しくて幸せ 長崎ちゃんぽんも自作してもおいしいしいいよね…

    17 20/03/28(土)23:30:44 No.675021764

    >熊本県民って福岡県民に逆らえるんだ… 阿蘇山が噴火したら福岡にもダメージ行くけど 福岡には活火山なんかなかろ?

    18 20/03/28(土)23:30:45 No.675021778

    >ハンチョウでもあったけど熊本県民は福岡の次の2位が熊本だと思ってるから …なんで?

    19 20/03/28(土)23:30:51 No.675021826

    マー油入ってる方が好きだな

    20 20/03/28(土)23:31:17 No.675021978

    ラーメンオタクみたいな人減ったよな 地元民はぜんぜんこだわってなくて冷めてるやつ

    21 20/03/28(土)23:32:21 No.675022409

    熊本にはくまモン居るけど博多って何かマスコットキャラ居る?

    22 20/03/28(土)23:32:25 No.675022439

    >>ハンチョウでもあったけど熊本県民は福岡の次の2位が熊本だと思ってるから >…なんで? 何でって言われても大分と宮崎以外の九州人は大体自分の県が2位だと思ってるからとしか…

    23 20/03/28(土)23:32:35 No.675022509

    トンコツって元々臭いラーメンじゃないっけ

    24 20/03/28(土)23:32:48 No.675022586

    一蘭のラーメン食べたけど 豚骨ラーメンって美味しいんだねえ

    25 20/03/28(土)23:33:02 No.675022668

    熊本ラーメンって都内で食べれるとこある?

    26 20/03/28(土)23:33:03 No.675022674

    >熊本にはくまモン居るけど博多って何かマスコットキャラ居る? マスコットキャラに頼ってる時点でクソザコやね

    27 20/03/28(土)23:33:39 No.675022877

    くまモンって九州の共有財産でしょ?

    28 20/03/28(土)23:33:51 No.675022952

    つか九州ってそんな県民格差なんてあるんだ

    29 20/03/28(土)23:33:51 No.675022955

    >マルタイの棒ラーメン食べたけど >豚骨ラーメンって美味しいんだねえ

    30 20/03/28(土)23:33:59 No.675023013

    >熊本ラーメンって都内で食べれるとこある? じゃんがら

    31 20/03/28(土)23:34:03 No.675023042

    >元々上なら宮崎では? 国の出先機関は戦中までは熊本にあった 遠いからくそ不便だわで福岡が中心になった

    32 20/03/28(土)23:34:18 No.675023111

    桂花

    33 20/03/28(土)23:34:22 No.675023137

    >つか九州って時点で…なのにそんな県民格差なんて意味あるんだ

    34 20/03/28(土)23:34:38 No.675023239

    >県民格差 どこの県民にも無いよそんなもん…

    35 20/03/28(土)23:34:41 No.675023251

    ジャンルの幅が広がりすぎると個人ではもう全部把握できなくなって オタクと自称することを自分で認められずにただの○○好きって状態に戻るみたいな?

    36 20/03/28(土)23:34:51 No.675023308

    >何でって言われても大分と宮崎以外の九州人は大体自分の県が2位だと思ってるからとしか… で、なんで大分と宮崎県民は二位と思ってないの?

    37 20/03/28(土)23:35:30 No.675023553

    飛んで埼玉って映画見たけどなかなか面白かった

    38 20/03/28(土)23:35:51 No.675023678

    >ラーメンオタクみたいな人減ったよな なってもいいこと無さそうだしな 美味しいラーメン屋めぐりするのにオタクである必要とか微塵も無いし

    39 20/03/28(土)23:36:01 No.675023747

    つか何でそもそも福岡が一位なん?

    40 20/03/28(土)23:36:21 No.675023887

    >じゃんがら 秋葉に本店があるんだ 今度行ってみるわ

    41 20/03/28(土)23:36:27 No.675023911

    自慢できるのくまもんと熊本城と馬刺しぐらいだろうに

    42 20/03/28(土)23:37:00 No.675024116

    福岡も博多以外なんもないから博多県にすればいいじゃんぐらいに思ってる

    43 20/03/28(土)23:37:12 No.675024202

    失礼な!ガンパレの舞台だって自慢もあるわ!

    44 20/03/28(土)23:37:34 No.675024339

    久留米ラーメン美味しいよ…

    45 20/03/28(土)23:37:40 No.675024369

    >福岡も博多以外なんもないから博多県にすればいいじゃんぐらいに思ってる 博多も別に何もない…ただの普通の地方都市…

    46 20/03/28(土)23:37:45 No.675024397

    >うまかっちゃん食べたけど >豚骨ラーメンって美味しいんだねえ

    47 20/03/28(土)23:38:07 No.675024524

    豚骨は煮すぎだけの生ゴミだぞ

    48 20/03/28(土)23:38:07 No.675024525

    鹿児島のラーメンそのものはともかく殆どのラーメン屋で大根の漬物出てくるのが不思議で楽しい

    49 20/03/28(土)23:38:16 No.675024570

    そもそも九州の豚骨ラーメンは臭えだけでそんなうまくもねえ

    50 20/03/28(土)23:38:20 No.675024601

    は?一蘭のラーメンが一番美味いよね

    51 20/03/28(土)23:38:42 No.675024723

    福岡って拳銃や手榴弾がドロップしてて拾えるんでしょ

    52 20/03/28(土)23:38:44 No.675024746

    >美味しいラーメン屋めぐりするのにオタクである必要とか微塵も無いし あの店はうまいで終わればいいけど○○は味が落ちただの□□はもう潰れるだのは鬱陶しい

    53 20/03/28(土)23:38:58 No.675024843

    上の脂のおかげで熊本ラーメンって実際インスタントでもそこそこ旨い

    54 20/03/28(土)23:39:03 No.675024867

    >つか何でそもそも福岡が一位なん? 簡単な話で 本州に一番近いから人の流入が多い

    55 20/03/28(土)23:39:17 No.675024932

    福岡には確かに博多があるが 博多の特色と言われると結構困るんだよな… 博多弁と博多ラーメンと博多どんたく?

    56 20/03/28(土)23:39:21 No.675024956

    >鹿児島のラーメンそのものはともかく殆どのラーメン屋で大根の漬物出てくるのが不思議で楽しい 千枚漬けうまい…食い放題だし…

    57 20/03/28(土)23:39:33 No.675025036

    あんまり関係ないけど熊本というか球磨は歴史的にはどうも隼人より古くから住んでたらしく 日本では結構めずらしい(他には北関東くらいしか例がないっぽい)穴居をやっていた人々だった いわゆる熊襲と同一かどうかについてはわりと議論がある

    58 20/03/28(土)23:39:52 No.675025158

    九州内で争ってるのはわかるけどどこも一緒じゃないの?

    59 20/03/28(土)23:39:53 No.675025162

    >福岡って拳銃や手榴弾がドロップしてて拾えるんでしょ そんなの北九州と筑豊くらいだかんな!

    60 20/03/28(土)23:39:55 No.675025177

    >>県民格差 >どこの県民にも無いよそんなもん… ゲームが一時間しかできない県だってあるし…

    61 20/03/28(土)23:40:09 No.675025262

    経済的に恵まれているというその一点において博多はすべてあるに等しい

    62 20/03/28(土)23:40:44 No.675025454

    >九州内で争ってるのはわかるけどどこも田舎じゃないの?

    63 20/03/28(土)23:40:53 No.675025507

    これどっちのラーメン勝つの

    64 20/03/28(土)23:41:01 No.675025557

    北九州市と福岡市には格差があるよ

    65 20/03/28(土)23:41:06 No.675025589

    >簡単な話で >本州に一番近いから人の流入が多い 東京に一番近いからってふくすまが東北最強だったりしないし関係ないだろ

    66 20/03/28(土)23:41:21 No.675025673

    今は佐賀と長崎のケンカが熱い

    67 20/03/28(土)23:41:21 No.675025675

    ラーメンの特色は色々あるけどどっちが上かとか言われても店によるとしか言えないからな…

    68 20/03/28(土)23:41:23 No.675025688

    >福岡には確かに博多があるが >博多の特色と言われると結構困るんだよな… >博多弁と博多ラーメンと博多どんたく? 風俗街がある

    69 20/03/28(土)23:41:23 No.675025693

    >>九州内で争ってるのはわかるけどどこも田舎じゃないの? もっと都の貴人みたいに言ってみて

    70 20/03/28(土)23:41:26 No.675025711

    >ゲームが一時間しかできない県だってあるし… そういう頭の悪い煽りは要らないです うどんでも捏ねてろ

    71 20/03/28(土)23:41:26 No.675025716

    宮崎県は九州の中で最下位か最下位手前だって県民の俺が思うレベルだし

    72 20/03/28(土)23:41:37 No.675025777

    博多に行ったらなんで九州一番かわかるよ 博多からちょっと出たらなんで博多以外何もねえって言われるかマジでわかるよ

    73 20/03/28(土)23:42:02 No.675025913

    >東京に一番近いからってふくすまが東北最強だったりしないし関係ないだろ 本州と離島を一緒にすんな

    74 20/03/28(土)23:42:15 No.675025995

    佐賀の話題が一回も無いのはほんとに何にもないから?

    75 20/03/28(土)23:42:19 No.675026022

    えっ!会社の金で九州ラーメン食べ歩き旅行に行っていいのか?!

    76 20/03/28(土)23:42:29 No.675026074

    >宮崎県は九州の中で最下位か最下位手前だって県民の俺が思うレベルだし いいとこだと思うよ風光明媚で 俺は隣県在住だけど

    77 20/03/28(土)23:42:36 No.675026106

    近所に天天有って店ができたんだけど鹿児島では有名?

    78 20/03/28(土)23:42:48 No.675026156

    そもそも東北なんて全体的に微妙で最強も何もないだろ…

    79 20/03/28(土)23:43:04 No.675026254

    >>サンポーの焼豚ラーメン食べたけど >>豚骨ラーメンって美味しいんだねえ

    80 20/03/28(土)23:43:13 No.675026298

    >で、なんで大分と宮崎県民は二位と思ってないの? テレビの番組が少ないから 俺らが福岡の次だ!とはとても思えんからだろう

    81 20/03/28(土)23:43:20 No.675026334

    >福岡って拳銃や手榴弾がドロップしてて拾えるんでしょ 危ないから基本拾わず逃げるよ

    82 20/03/28(土)23:43:36 No.675026411

    >本州と離島を一緒にすんな 函館や徳島も域内じゃ田舎だし尚更影響低いわ

    83 20/03/28(土)23:43:42 No.675026438

    佐賀は近年のオタコンテンツで注目されるまでは本当に何があるのかわからない県だった

    84 20/03/28(土)23:43:44 No.675026451

    太平燕食いたくなった

    85 20/03/28(土)23:43:44 No.675026452

    >博多に行ったらなんで九州一番かわかるよ >博多からちょっと出たらなんで博多以外何もねえって言われるかマジでわかるよ 別に九州に限らず地方の都市なんてどこもそんなもんだ

    86 20/03/28(土)23:43:48 No.675026477

    福岡まで行くのはいいけど そこから南は行く気にならん そんな山口県民

    87 20/03/28(土)23:43:54 No.675026502

    醜い争いのスレ

    88 20/03/28(土)23:43:55 No.675026509

    北九州の警官とヤクザが揉めてるのは怒声だけだと判断出来ない

    89 20/03/28(土)23:44:04 No.675026549

    東北自体北海道のおまけ感ある

    90 20/03/28(土)23:44:06 No.675026558

    まあ正直ラーメン博物館で一番まずいのは熊本ラーメンのやつだよ 入れ替わり激しいなかでなぜかしぶとく残ってるけど

    91 20/03/28(土)23:44:08 No.675026570

    博多で食う親不孝通りの餃子と焼き鳥美味しい

    92 20/03/28(土)23:44:43 No.675026766

    ほう温泉県アピールですか

    93 20/03/28(土)23:44:43 No.675026772

    東北は近代に入ってロシアの脅威が明確になるまであるだけの存在に近かったからな… いまでも使い道が明確ではない

    94 20/03/28(土)23:44:49 No.675026799

    神戸にもっこすってあるけどあれ熊本と関係あるんだろうか…

    95 20/03/28(土)23:44:52 No.675026817

    >別に九州に限らず地方の都市なんてどこもそんなもんだ 都内だって駅と繁華街以外は何もねぇとこもあるしな

    96 20/03/28(土)23:45:00 No.675026856

    さすがに福岡博多が一位にけちをつけるのは 東北一位は仙台じゃないだろ?!くらいに無理筋の暴論

    97 20/03/28(土)23:45:00 No.675026860

    この前九州行ってきたけど本当に豚骨ラーメンが多くて飽きた 豚骨以外を探すのが大変だった

    98 20/03/28(土)23:45:03 No.675026875

    鹿児島ラーメンだとざぼんが一番手広くやってるかな? 俺がざぼんしか知らないだけかも知れんが

    99 20/03/28(土)23:45:10 No.675026912

    >函館や徳島も域内じゃ田舎だし尚更影響低いわ 影響あるから福岡が1位になってんだよ

    100 20/03/28(土)23:45:10 No.675026913

    >そもそも東北なんて全体的に微妙で最強も何もないだろ… どうだろう 宮城は津波の影響が尾を引いてて今でも元気ない印象あるよ 友達も減ったからそう感じてるだけかもしれないけど

    101 20/03/28(土)23:45:41 No.675027096

    九州みたいなエリア全体じゃなくて県内でマウント取り合ってる田舎とかあるからな…

    102 20/03/28(土)23:45:46 No.675027119

    矮小な島国の中で都道府県対立とかしてる時点で頭悪いんだって事に気付け

    103 20/03/28(土)23:45:52 No.675027163

    本来の意味でのゆるキャラなら別にいいんだけど 放送作家が東京のデザイナーに描かせて広告代理店と組んでブランディングしたキャラクターを 熊本の誇りみたいに思ってるの謎なんだよな どっちかっていうと「乗っ取られた」じゃないのかあれ

    104 20/03/28(土)23:46:03 No.675027220

    >影響あるから福岡が1位になってんだよ だから他の例見れば距離なんて無関係だっつってんだろが だいたい福岡より北九州の方が近いだろ

    105 20/03/28(土)23:46:04 No.675027223

    俺の中の福岡のイメージ su3757377.jpg

    106 20/03/28(土)23:46:05 No.675027229

    >函館や徳島も域内じゃ田舎だし尚更影響低いわ 函館は今はともかく徳島別に東京から直行出来ないだろ…ちょっと考えろよ

    107 20/03/28(土)23:46:09 No.675027253

    鹿児島の豚トロラーメンうまかったよ 鹿児島に限らず九州はチャーシューが美味い店が多いね

    108 20/03/28(土)23:46:12 No.675027268

    >近所に天天有って店ができたんだけど鹿児島では有名? 鹿児島県全体で言うとそんなでもないかもしれんけど地元では割と強い 俺はすごく好き

    109 20/03/28(土)23:46:13 No.675027283

    >自慢できるのくまもんと熊本城と馬刺しぐらいだろうに 結構お菓子に力入れてて美味い名物のお菓子も多いよ 博多の方は名菓はさっぱり聞かないけど

    110 20/03/28(土)23:46:15 No.675027292

    青森から北海道行かんだろ 移動は飛行機だわ

    111 20/03/28(土)23:46:21 No.675027336

    >九州みたいなエリア全体じゃなくて県内でマウント取り合ってる田舎とかあるからな… 横浜みたいに県内トップが決まってない県は大変だねえ

    112 20/03/28(土)23:46:22 No.675027337

    >九州みたいなエリア全体じゃなくて県内でマウント取り合ってる田舎とかあるからな… 23区の事か

    113 20/03/28(土)23:46:24 No.675027347

    >都内だって駅と繁華街以外は何もねぇとこもあるしな 北綾瀬住民だけど大体埼玉県人だと思ってる

    114 20/03/28(土)23:46:27 No.675027362

    東京近隣以外で人口多いのは大概日本海側の港町だよ 長距離輸送が船頼みだった頃に賑わってたからそのまま人が多い

    115 20/03/28(土)23:46:30 No.675027378

    大分も美味しいよ

    116 20/03/28(土)23:46:30 No.675027383

    どうせ福岡人はラーメンよりうどんの方が好きなんだろ

    117 20/03/28(土)23:46:54 No.675027515

    >矮小な島国の中で都道府県対立とかしてる時点で頭悪いんだって事に気付け 本気でやってるわけないでしょ 翔んで埼玉じゃあるまいし

    118 20/03/28(土)23:46:55 No.675027522

    二泊三日で博多いったときは豚骨ラーメン三回食った 俺にはどれも大差なかったけど飛行場の海鳴だかいうのがいちばんうまかったかな もっと臭いのがあれば分かりやすくてよかったけどなかった

    119 20/03/28(土)23:46:55 No.675027526

    北九州は何県ですかね

    120 20/03/28(土)23:47:05 No.675027590

    ラーメン詳しくない人間だと30代で喜多方ラーメンなんてのがあるって初めて知ったとかレベルだよ

    121 20/03/28(土)23:47:11 No.675027620

    >どっちかっていうと「乗っ取られた」じゃないのかあれ デザイナーに地域もクソないだろアホか

    122 20/03/28(土)23:47:18 No.675027664

    唐揚げに強いのが大分だったか熊本だったか思い出そうとしている

    123 20/03/28(土)23:47:37 No.675027757

    >結構お菓子に力入れてて美味い名物のお菓子も多いよ ごめん煽り抜きで熊本のお菓子とか今まで聞いたことない 何があるの?

    124 20/03/28(土)23:47:42 No.675027784

    違いなんてあったんだって感じだ

    125 20/03/28(土)23:47:47 No.675027807

    とんこつラーメン嫌い

    126 20/03/28(土)23:47:55 No.675027850

    新潟とかなぜ米だけでその人口を…と思うものだ

    127 20/03/28(土)23:48:06 No.675027905

    熊本はあれだちくわサラダ

    128 20/03/28(土)23:48:20 No.675027975

    名物ラーメンって何だかんだどこの県にもある気がする

    129 20/03/28(土)23:48:20 No.675027976

    鹿児島でバイトしてた頃必死こいて月10万だったのが 博多だとかなり楽だったし東京だと夜にゆったりやりながらで10万越えてもう戻れんわってなった

    130 20/03/28(土)23:48:21 No.675027983

    >東京近隣以外で人口多いのは大概日本海側の港町だよ >長距離輸送が船頼みだった頃に賑わってたからそのまま人が多い そんなん明治で半分ぐらい崩壊したし高度経済期で完全に死んだよ

    131 20/03/28(土)23:48:39 No.675028086

    >だいたい福岡より北九州の方が近いだろ 北九州県てあんの

    132 20/03/28(土)23:48:41 No.675028098

    >どうせ福岡人はラーメンよりうどんの方が好きなんだろ 福岡人だけど柔らかいうどん嫌い コシのあるうどん麺をカレー鍋に入れるのが好き

    133 20/03/28(土)23:48:45 No.675028116

    >ごめん煽り抜きで熊本のお菓子とか今まで聞いたことない >何があるの? オタクに有名なのは朝鮮飴

    134 20/03/28(土)23:48:51 [長崎チャンポン] No.675028149

    スッ

    135 20/03/28(土)23:48:53 No.675028162

    >東京近隣以外で人口多いのは大概日本海側の港町だよ >長距離輸送が船頼みだった頃に賑わってたからそのまま人が多い 日本海側って福岡と新潟以外に人口多いとこある? 栄えてるのは仙台愛知大阪広島とだいたい太平洋や瀬戸内海側じゃん

    136 20/03/28(土)23:48:53 No.675028164

    長崎ちゃんぽんってあれラーメンじゃないんです?

    137 20/03/28(土)23:49:01 No.675028215

    >新潟とかなぜ米だけでその人口を…と思うものだ 主食の生産力ならむしろ人口維持に最強では

    138 20/03/28(土)23:49:08 No.675028260

    ローカル消費が強いから県外まで影響が出ないんじゃない

    139 20/03/28(土)23:49:09 No.675028265

    >オタクに有名なのは朝鮮飴 知らねえ…

    140 20/03/28(土)23:49:11 No.675028273

    博多ラーメンは福岡のラーメンをパクったって喧嘩ラーメンで読んだぜ!

    141 20/03/28(土)23:49:20 No.675028324

    福岡の話してんのに 何で市の話を始めたんだろう

    142 20/03/28(土)23:49:52 No.675028500

    昨日初めて一蘭食ったけどうまいね しかしプレーンで1000円近いのは高すぎる

    143 20/03/28(土)23:49:55 No.675028512

    新潟だって人いないよ なんかかってに100万ぐらいいる顔してるけど

    144 20/03/28(土)23:50:04 No.675028558

    >新潟とかなぜ米だけでその人口を…と思うものだ 割と平野広いからね

    145 20/03/28(土)23:50:13 No.675028597

    >鹿児島ラーメンだとざぼんが一番手広くやってるかな? >俺がざぼんしか知らないだけかも知れんが ざぼんとくろいわは何度となく食ってるが一週間もするとビックリするくらい印象が残らないあっさり味なので毎回新鮮に食べれる

    146 20/03/28(土)23:50:13 No.675028598

    >福岡の話してんのに >何で市の話を始めたんだろう まあ東京の話で23区外が出てくることも少なかろう

    147 20/03/28(土)23:50:18 No.675028621

    博多に無理矢理福岡ってつけたから黒田長政は長い事嫌われていた

    148 20/03/28(土)23:50:27 No.675028660

    地元民だけど太平燕の良さがいまいちわからない

    149 20/03/28(土)23:50:29 No.675028673

    平野部が全て

    150 20/03/28(土)23:50:34 No.675028700

    >結構お菓子に力入れてて美味い名物のお菓子も多いよ >ごめん煽り抜きで熊本のお菓子とか今まで聞いたことない >何があるの? いきなり団子!

    151 20/03/28(土)23:50:37 No.675028725

    >名物ラーメンって何だかんだどこの県にもある気がする 鳥取が推してるけど牛骨ラーメンは多分流行らないんだろうなと思う 地元のラーメン屋は今鳥白湯推しがアツいし

    152 20/03/28(土)23:50:42 No.675028749

    福岡と博多って実質ひとつの街だろ 区別する必要ないじゃん

    153 20/03/28(土)23:50:47 No.675028782

    一蘭は味もだけど美味いもん食ってる雰囲気出すのがうますぎる

    154 20/03/28(土)23:50:59 No.675028839

    >博多に無理矢理福岡ってつけたから黒田長政は長い事嫌われていた マジかよ最低だな伊達政宗

    155 20/03/28(土)23:51:09 No.675028898

    >鹿児島県全体で言うとそんなでもないかもしれんけど地元では割と強い >俺はすごく好き 加治木か

    156 20/03/28(土)23:51:16 No.675028933

    福岡はひよこあるじゃん

    157 20/03/28(土)23:51:26 No.675028991

    >ごめん煽り抜きで熊本のお菓子とか今まで聞いたことない >何があるの? 食べて美味しいなーとか思ったのは月下の熊本城とか他にもいくつかあったけど忘れた お菓子のコンクールで金賞とか銀賞取ってるのがいくつか目についたよ もう10年くらい前の話だけど

    158 20/03/28(土)23:51:31 No.675029012

    >鳥取が推してるけど牛骨ラーメンは多分流行らないんだろうなと思う だいぶクセあるからなあ

    159 20/03/28(土)23:51:40 No.675029068

    姫路の地名持ってきた!はちょっと引く

    160 20/03/28(土)23:51:44 No.675029092

    >結構お菓子に力入れてて美味い名物のお菓子も多いよ >博多の方は名菓はさっぱり聞かないけど ナイスジョーク

    161 20/03/28(土)23:51:59 No.675029194

    >オタクに有名なのは朝鮮飴 あああの信玄餅みたいな…

    162 20/03/28(土)23:52:15 No.675029309

    神奈川の名物って家系なのかサンマー麺なのか

    163 20/03/28(土)23:52:18 No.675029323

    長野県民だけど海があったら最強だなここって思うことある

    164 20/03/28(土)23:52:19 No.675029327

    九州のお菓子はカステラしか分からん

    165 20/03/28(土)23:52:27 No.675029370

    長らく福岡に住んでたからラーメン=豚骨だと思ってたけど 東京来て家系食べたら豚骨はクソ!ってなった 全然洗練されてない

    166 20/03/28(土)23:52:34 No.675029412

    博多はひよこが有名なのと通りもんがうますぎるから他要らない…

    167 20/03/28(土)23:52:35 No.675029416

    萩の月食う?

    168 20/03/28(土)23:52:39 No.675029439

    鹿児島の豚骨ラーメンは意外とあっさりしてるよね… イメージ的にもっとギトギトしてろよ!

    169 20/03/28(土)23:52:44 No.675029469

    >ごめん煽り抜きで熊本のお菓子とか今まで聞いたことない >何があるの? 武者がえしと陣太鼓

    170 20/03/28(土)23:52:48 No.675029491

    土産物やで福岡土産物色して店員に聞いたら いやそんなに明太子押されても困るんですが…… ってなった 職場で配れねぇじゃろがい

    171 20/03/28(土)23:52:50 No.675029499

    福岡の菓子なら通りもんで安定

    172 20/03/28(土)23:52:58 No.675029553

    博多ぶらぶらぶら下げて!ってナニをぶら下げてるんです?

    173 20/03/28(土)23:53:11 No.675029625

    >長野県民だけど海があったら最強だなここって思うことある 新潟にあるじゃない!

    174 20/03/28(土)23:53:36 No.675029780

    >萩の月食う? ままどおる食べたい

    175 20/03/28(土)23:53:37 No.675029790

    >ちょっと調べてみたが博多天神って平成になってからだったのか スレ画の臭くて薄っぺらいトンコツきたな

    176 20/03/28(土)23:53:44 No.675029827

    >鹿児島の豚骨ラーメンは意外とあっさりしてるよね… >イメージ的にもっとギトギトしてろよ! こむらさきは塩ラーメンかってくらいあっさりしてる 物足りない

    177 20/03/28(土)23:53:49 No.675029855

    >神奈川の名物って家系なのかサンマー麺なのか ニュータンタンもあるぞ!

    178 20/03/28(土)23:54:03 No.675029932

    >神奈川の名物って家系なのかサンマー麺なのか サンマー麺のが歴史は古いよね 家系は新参

    179 20/03/28(土)23:54:04 No.675029939

    クッキングパパでつき揚げを博多のもの扱いしててひいたな… うちのもんなんだけど泥棒かよって

    180 20/03/28(土)23:54:17 No.675030015

    まあ東京だって何かお土産買って来てって言われても困るし 東京バナナで許してくれるね

    181 20/03/28(土)23:54:31 No.675030103

    >長らく福岡に住んでたからラーメン=豚骨だと思ってたけど >東京来て家系食べたら豚骨はクソ!ってなった >全然洗練されてない せからしかデブなだけばい

    182 20/03/28(土)23:54:32 No.675030107

    >武者がえしと陣太鼓 不味いのの筆頭だされても…

    183 20/03/28(土)23:54:33 No.675030109

    福岡の居酒屋の定員が当たり強すぎたんだけど そういう人ばっかなんかな?

    184 20/03/28(土)23:54:33 No.675030112

    >萩の月食う? 後発だろうが鹿児島のかすたどんの方がおいしいと思います

    185 20/03/28(土)23:54:41 No.675030162

    >佐賀は近年のオタコンテンツで注目されるまでは本当に何があるのかわからない県だった まるで今は何かあるみたいな言い方

    186 20/03/28(土)23:54:59 No.675030260

    九州の中でもラーメンに違いはあるのかもしれないけど 全部豚骨ベースって時点で関東民からしたら同じものに見えるわ

    187 20/03/28(土)23:55:00 No.675030269

    さつま揚げって呼べばいいじゃない

    188 20/03/28(土)23:55:48 No.675030559

    サンマーメンは家でも食えそうなのがあんまり流行らないとこだと思う

    189 20/03/28(土)23:55:56 No.675030600

    >福岡の居酒屋の定員が当たり強すぎたんだけど >そういう人ばっかなんかな? 福岡人は我が強く前に出るから芸能人多いよね

    190 20/03/28(土)23:56:01 No.675030636

    それこそ関東で昔から有名なラーメンとかあるの?

    191 20/03/28(土)23:56:09 No.675030680

    >クッキングパパでつき揚げを博多のもの扱いしててひいたな… >うちのもんなんだけど泥棒かよって 言っちゃあなんだけど魚のすり身の天ぷらなんてどこにでもあるんじゃねえかな…

    192 20/03/28(土)23:56:10 No.675030686

    >佐賀は近年のオタコンテンツで注目されるまでは本当に何があるのかわからない県だった >まるで今は何かあるみたいな言い方 佐賀牛とかすごいじゃん その前はワラスボとかムツゴロウくらいしか聞いた事なかったけど

    193 20/03/28(土)23:57:03 No.675030994

    店員の当たり判定が強いのかと

    194 20/03/28(土)23:57:42 No.675031256

    ブランド牛豚鳥なんて割とどこにでもあるんじゃねぇかな… 鳥取にだって鳥取和牛あるぞ高いからほぼ食わないけど

    195 20/03/28(土)23:57:48 No.675031289

    >佐賀牛とかすごいじゃん 神戸牛に比べると3段階くらい劣る

    196 20/03/28(土)23:57:51 No.675031316

    >それこそ関東で昔から有名なラーメンとかあるの? 普通にラーメンで一番に思い浮かべるオーソドックスな奴がモロにそれじゃないの

    197 20/03/28(土)23:57:54 No.675031334

    >それこそ関東で昔から有名なラーメンとかあるの? ハイショユラーメン

    198 20/03/28(土)23:58:37 No.675031577

    修羅の国

    199 20/03/28(土)23:58:41 No.675031604

    佐賀だと呼子のイカとかかなー

    200 20/03/28(土)23:58:48 No.675031641

    どの県にも何かしらあるよ ただ東京が強いのはメディアが集中してるから発信力があるせい

    201 20/03/28(土)23:58:57 No.675031685

    >それこそ関東で昔から有名なラーメンとかあるの? いわゆる中華そばって呼ばれるやつだよ

    202 20/03/28(土)23:59:14 No.675031788

    博多金龍好きよ

    203 20/03/28(土)23:59:45 No.675031962

    >それこそ関東で昔から有名なラーメンとかあるの? 別に普通の醤油ラーメンも塩ラーメンもあったさ 逆に九州ではそれらをほとんど見かけないって事がそれらのラーメンじゃ他の地域に勝てないから作らなかったってことの証明じゃないの?

    204 20/03/28(土)23:59:45 No.675031969

    熊本の陣太鼓とほぼ同じものが秋田にもある謎 どっちがパクったの?

    205 20/03/28(土)23:59:49 No.675032003

    佐賀にはサンポーと竹下があるだろ

    206 20/03/28(土)23:59:50 No.675032007

    鹿児島ラーメン味って焦がしネギ入ってること多いけど別にそんなイメージないのになんでだろ

    207 20/03/28(土)23:59:52 No.675032014

    >普通にラーメンで一番に思い浮かべるオーソドックスな奴がモロにそれじゃないの あれって東京発祥なの?

    208 20/03/28(土)23:59:57 No.675032033

    九州の和牛好きよ 特に豊後牛

    209 20/03/29(日)00:00:00 No.675032047

    いろんな美味しいラーメンをってなると結局23区がど安定になっちゃう

    210 20/03/29(日)00:00:40 No.675032313

    >>佐賀牛とかすごいじゃん >神戸牛に比べると3段階くらい劣る 3段階は言い過ぎでしょー 種牛調べたら分かる

    211 20/03/29(日)00:00:43 No.675032329

    はなわの佐賀県の歌とゾンビランドが数少ない外貨獲得手段

    212 20/03/29(日)00:00:48 No.675032371

    >いろんな美味しいラーメンをってなると結局23区がど安定になっちゃう うまいなら東京で営業するだろうしね…

    213 20/03/29(日)00:00:51 No.675032393

    >>佐賀牛とかすごいじゃん >神戸牛に比べると3段階くらい劣る 純粋但馬より近交係数低いから伸び代はあるんじゃねぇかな 今後は

    214 20/03/29(日)00:00:58 No.675032432

    >ブランド牛豚鳥なんて割とどこにでもあるんじゃねぇかな… >鳥取にだって鳥取和牛あるぞ高いからほぼ食わないけど まあ知名度があるかどうかがブランド化出来てるかどうかなんじゃねえかな 鹿児島の黒豚みたいな

    215 20/03/29(日)00:01:11 No.675032509

    >あれって東京発祥なの? 浅草らしいよ

    216 20/03/29(日)00:01:47 No.675032721

    美味いラーメンなんてすぐパクられるんだから地域性なんてものももはやないだろ

    217 20/03/29(日)00:01:53 No.675032762

    この人がここまで真っ黒になるほどのことなの!?

    218 20/03/29(日)00:01:55 No.675032767

    >>鳥取にだって鳥取和牛あるぞ高いからほぼ食わないけど 鳥取が和牛の血統の祖を作った土地なのは知られていない

    219 20/03/29(日)00:02:52 No.675033153

    >美味いラーメンなんてすぐパクられるんだから地域性なんてものももはやないだろ なのでラーメンの名前に地域の名前を入れる!

    220 20/03/29(日)00:03:06 No.675033219

    >あれって東京発祥なの? 中華街から伝わっていったから 別に東京発祥ではないよ 単に人口が多いから店も多かった

    221 20/03/29(日)00:03:07 No.675033224

    ご当地ラーメンって言ってるけど結局醤油塩味噌豚骨いずれかの派生に過ぎないんで~

    222 20/03/29(日)00:03:09 No.675033235

    >美味いラーメンなんてすぐパクられるんだから地域性なんてものももはやないだろ 人が作るもんだから地域性は妙にある方じゃね 西になぜかほとんど家系ないとかいまだにそうだし

    223 20/03/29(日)00:04:03 No.675033520

    これ部長さんだけがおかしいんじゃなくてこのテンパーも狂ってる…

    224 20/03/29(日)00:04:12 No.675033560

    その地域のローカルな需要に支えられた独自性があればこそだものな うまいからとか好きだからじゃなく慣れた味だからとかそういう理由だってある

    225 20/03/29(日)00:04:28 No.675033650

    >これどっちのラーメン勝つの 対決する話じゃないよ 現地に飛んでったら専務の関係者のトラブルに巻き込まれてそれ解決したら気分よくしてめでたしめでたし

    226 20/03/29(日)00:04:45 No.675033734

    >これ部長さんだけがおかしいんじゃなくてこのテンパーも狂ってる… 狂ってなきゃ県対立なんて吹っ掛けないし乗らない

    227 20/03/29(日)00:05:40 No.675034038

    書き込みをした人によって削除されました

    228 20/03/29(日)00:06:10 No.675034246

    福岡の人は他の九州県に基本的にマイナスイメージはない なぜなら良くも悪くも九州の一番は福岡だってわかってるから上から目線感覚で見てるので一種の保護者感覚みたいな だから九州の○○県ってなんか地味だよな!とか言われたら福岡県はそんなことないよってなる これはその県が好きなのではなく九州の長として他の県を貶められると九州そのものが貶められてると感じてしまうから

    229 20/03/29(日)00:06:57 No.675034564

    なんか気持ち悪いな

    230 20/03/29(日)00:07:41 No.675034809

    >ほとんどないは言い過ぎ 東じゃもうブームすぎたよねーって感じだけどほとんど西には来てないよ 純粋に作ってる系列の人間があんま本拠地から動いてないから

    231 20/03/29(日)00:07:49 No.675034859

    >人が作るもんだから地域性は妙にある方じゃね 京都ラーメンがあんな味濃そうな奴になるの意外 もっと鮎の煮干しとか使って薄味の意識高い系気取ると思ってた

    232 20/03/29(日)00:08:09 No.675034966

    日本人は雑煮やおでんの具で喧嘩する戦闘民族ゆえ

    233 20/03/29(日)00:08:41 No.675035151

    京都のは普段薄味で慣れてるからこその反動じゃね?

    234 20/03/29(日)00:08:56 No.675035270

    >京都ラーメンがあんな味濃そうな奴になるの意外 >もっと鮎の煮干しとか使って薄味の意識高い系気取ると思ってた 京都は学生の街だから基本味付けは定食屋すらめちゃくちゃこってり大ボリューム系

    235 20/03/29(日)00:09:08 No.675035339

    >鹿児島ラーメン味って焦がしネギ入ってること多いけど別にそんなイメージないのになんでだろ 確かに焦がしネギのイメージあるな… su3757460.webp 多分こいつのイメージかもしれん… こいつはとにかくうまいのでお土産にすると次回は数量指定されるくらい評判がいい

    236 20/03/29(日)00:09:37 No.675035518

    京都って信長のエピソードとかの件で味うすそうなイメージがあったな

    237 20/03/29(日)00:09:42 No.675035553

    京都はイメージほど薄味が好きなわけではないだけでは

    238 20/03/29(日)00:10:24 No.675035828

    佐賀この前行ったけど史跡系には力入れてるっぽくて楽しかった 佐賀城の資料館とか無料で見応えあったし

    239 20/03/29(日)00:10:27 No.675035851

    関西って別に色が薄いだけで味は普通にあるよね

    240 20/03/29(日)00:10:29 No.675035871

    熊本と鹿児島のラーメンはあんまし変わらんイメージある

    241 20/03/29(日)00:10:47 No.675036014

    スープがやたら薄いのは大阪のイメージがある

    242 20/03/29(日)00:11:18 No.675036308

    >熊本と鹿児島のラーメンはあんまし変わらんイメージある 実際変わらんよ

    243 20/03/29(日)00:12:02 No.675036601

    九州で意外なのは味噌ラーメンが割と個性が強いな

    244 20/03/29(日)00:12:17 No.675036708

    スレ画の熊本ラーメンみたいなのは鹿児島では見ない気もする

    245 20/03/29(日)00:13:34 No.675037329

    >スレ画の熊本ラーメンみたいなのは鹿児島では見ない気もする キャベツとモヤシとチャーシューが乗ってうすあじなのがなんとなく鹿児島のスタンダードっぽい

    246 20/03/29(日)00:13:38 No.675037360

    >東じゃもうブームすぎたよねーって感じだけどほとんど西には来てないよ >純粋に作ってる系列の人間があんま本拠地から動いてないから ウチの街にすら3件あるんですが… のれん分けしてる店じゃなきゃダメとかそういうルールでもあるの?

    247 20/03/29(日)00:13:38 No.675037361

    豚骨にニンニクってわりとふつうの豚骨ラーメンという気がする

    248 20/03/29(日)00:13:56 No.675037495

    福岡に下宿したらスーパーの前に焼き鳥の屋台あってよく買い物ついでに買って食べ歩いてたなあ

    249 20/03/29(日)00:14:11 No.675037605

    東北だと人口多い都市のラーメン美味いってわけでもないよ 仙台ラーメンなんか知らんよ会津のラーメンのがよっぽど有名だよ

    250 20/03/29(日)00:14:21 No.675037669

    肉がやたら旨かった覚えがある

    251 20/03/29(日)00:15:03 No.675038028

    >仙台ラーメンなんか知らんよ 叉焼の代わりに牛タン入ってそう

    252 20/03/29(日)00:15:30 No.675038212

    >キャベツとモヤシとチャーシューが乗ってうすあじなのがなんとなく鹿児島のスタンダードっぽい タンメンみたいだな

    253 20/03/29(日)00:15:39 No.675038285

    なんでその土地でそういうラーメンが出来たのかルーツとか調べてみてえな…

    254 20/03/29(日)00:15:42 No.675038317

    鹿児島のラーメンって野菜多くてちゃんぽんみたいな見た目になってるイメージある

    255 20/03/29(日)00:15:46 No.675038343

    >>キャベツとモヤシとチャーシューが乗ってうすあじなのがなんとなく鹿児島のスタンダードっぽい >タンメンみたいだな 近いかもしれん

    256 20/03/29(日)00:15:50 No.675038381

    >日本人は雑煮やおでんの具で喧嘩する戦闘民族ゆえ 雑煮は関東のが美味いけどすき焼きは関西風が絶対だと思っている