虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/28(土)20:54:24 ドラゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/28(土)20:54:24 No.674965067

ドラゴンとワームってどう違ったんだろうとググった http://www.toroia.info/drakon/index.php?%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3 >まずは資料的に最も古い古英語叙事詩『ベーオウルフ』から見てみよう。 >詩人はこのドラゴンに対していくつかの用語を使っている。しかし、前半の怪物に固有名詞グレンデルがあったのとは対照的に、こちらの怪物に与えられた固有名詞はない。あくまでもアダムの子孫である「人間」グレンデルと、単なる怪物の差である。 >具体的に見るともっとも頻繁にこの怪物をさして使われる用語はウュルム(Wyrm)である。これは現代英語になるとワーム(worm)となるわけだが、ワームといえば蛇やミミズのような「長い虫」、蛆虫などを意味する広い言葉である。その次に多いのはドラカ(draca)。こちらのほうはギリシア語のドラコーン(δρακων)起源で、現代英語のドラゴン(dragon)にあたる。つまりベーオウルフと戦ったのは叙事詩作者に言わせればドラゴンというよりはむしろワームなわけだ(もちろん現代英語とベーオウルフの古英語では10世紀以上の隔たりがあるので単語の意味するところは異なってきている)。

1 20/03/28(土)21:04:03 No.674968650

へえええ!!

2 20/03/28(土)21:07:04 No.674969850

個人的なワームが蟲のイメージはMTGの甲鱗のワームとかシヴのワームみたいなので払拭されたな

3 20/03/28(土)21:15:30 No.674973015

バトスピのヴルムがワームと同じと聞いて驚いた記憶がある

4 20/03/28(土)21:17:43 No.674973747

本文のヴュルムがヴルムだよ

5 20/03/28(土)21:48:11 No.674984569

それで結局どう違うんだよ!

↑Top