ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/28(土)20:09:35 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674949782
オイオイオイ 死ぬわ景気
1 20/03/28(土)20:12:34 No.674950737
サービス業がめっちゃ多いからなぁ
2 20/03/28(土)20:13:21 No.674950947
割り切ってすぐ解雇しそうだもんな
3 20/03/28(土)20:14:10 No.674951198
今中国がヨーロッパの主要港とか買い漁りまくってて やはりこれは…
4 20/03/28(土)20:14:28 No.674951310
もしかして週明けのダウ平均とんでもない事にならない?
5 20/03/28(土)20:15:13 No.674951554
削除依頼によって隔離されました 野党と左翼が大喜びしてるのがまた…
6 20/03/28(土)20:15:47 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674951753
>今中国がヨーロッパの主要港とか買い漁りまくってて >やはりこれは… 中国は鬼でござるか
7 20/03/28(土)20:16:05 No.674951853
>野党と左翼が大喜びしてるのがまた… マジで頭おかしいんだな
8 20/03/28(土)20:16:10 No.674951880
海外の感染が酷すぎて貿易関連が死んでるからなあ
9 20/03/28(土)20:16:34 No.674952004
アメリカはなんですぐ失業者増えるん…
10 20/03/28(土)20:17:20 No.674952246
コロナより先にマジで経済死の方がダメージデカ過ぎる
11 20/03/28(土)20:17:20 No.674952248
>>野党と左翼が大喜びしてるのがまた… >マジで頭おかしいんだな まあ政治はだめの規約すら読めないのはマジで頭おかしいな…
12 20/03/28(土)20:18:40 No.674952685
>アメリカはなんですぐ失業者増えるん… 景気が良ければすぐ再就職できるから…
13 20/03/28(土)20:18:52 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674952739
>コロナより先にマジで経済死の方がダメージデカ過ぎる ぶっちゃけ国民全員が感染するより人死ぬよね経済死
14 20/03/28(土)20:21:04 No.674953425
>ぶっちゃけ国民全員が感染するより人死ぬよね経済死 もうだってこんななってひと月以上だぜ 収入も無くなって貯金もろくに無い層が真面目に飢え始める頃合だそろそろ
15 20/03/28(土)20:21:15 No.674953498
自粛で老人をコロナから守った現役世代がどんどん死んでいく
16 20/03/28(土)20:21:42 No.674953643
コロナ患者は見捨てるという方法でも取らない限り治療が受けられなくて死ぬ人が増えるから国民全体が感染したら普通に国が滅ぶな
17 20/03/28(土)20:22:34 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674953966
集団免疫がつく
18 20/03/28(土)20:22:42 No.674954013
親父殿 このコロナショックで特に景気がダメージくらってない国とか存在するので御座るか?
19 20/03/28(土)20:24:34 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674954618
>親父殿 >このコロナショックで特に景気がダメージくらってない国とか存在するので御座るか? ないのがやべーよな 全世界ヤバいという
20 20/03/28(土)20:25:44 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674955022
これからの一ヶ月飲食とかサービス業ばんばか潰れると思う
21 20/03/28(土)20:26:11 No.674955179
曲りなりにも大手に滑り込んでて本当によかった だが仕事は続くから引きこもれない…
22 20/03/28(土)20:27:02 No.674955481
国民救済とかどうでもいいから中小企業マジで助けろ
23 20/03/28(土)20:27:52 No.674955790
>もしかして週明けのダウ平均とんでもない事にならない? なあにサーキットブレーカーとかいうのが働いてくれるでござるよ
24 20/03/28(土)20:28:28 No.674955991
こう言う時情報統制しつつ経済活動を人口でゴリ押し出来る独裁国家が強い中国だわこれ
25 20/03/28(土)20:28:40 No.674956061
加減しろ莫迦
26 20/03/28(土)20:29:38 No.674956414
>サービス業がめっちゃ多いからなぁ 日本の産業の7割がサービス業って辺りで色々病んでる気がする…
27 20/03/28(土)20:31:15 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674956995
>曲りなりにも大手に滑り込んでて本当によかった >だが仕事は続くから引きこもれない… 仕事があることに感謝する日がもうすぐ来る ほんとすぐに
28 20/03/28(土)20:31:27 No.674957077
無駄に長い営業時間とかこれを気にガンガン見直してくれねえかな
29 20/03/28(土)20:31:28 No.674957081
これでダウが下がらなかったら インチキだ!クソッタレだ!ってマネー・ショートみたいに叫んでやる
30 20/03/28(土)20:32:23 No.674957404
自営業始めて半年でこの騒ぎとか神からの雷槌を食らってる気分になるぜ
31 20/03/28(土)20:32:30 No.674957456
一番下の画像でなんか笑ってしまった それでいいのか
32 20/03/28(土)20:32:40 No.674957527
誰が悪いんだ
33 20/03/28(土)20:32:50 No.674957585
>親父殿 >このコロナショックで特に景気がダメージくらってない国とか存在するので御座るか? シンガポールとかそこまでじゃなかった気がする
34 20/03/28(土)20:33:11 No.674957708
生命の進化も全て結果でしかなくこのイベントで生き残った人数が人類本来のキャパシティなんだろう
35 20/03/28(土)20:33:17 No.674957741
コロナが終息した所でもっと酷い未来が待ってる
36 20/03/28(土)20:33:41 No.674957856
大統領選にはどう影響するか
37 20/03/28(土)20:34:33 No.674958135
WWⅡ前みたいな世界になっちゃうんです?
38 20/03/28(土)20:34:45 No.674958208
生き残った人間のみが前人未到のブルーオーシャンに耽溺出来る
39 20/03/28(土)20:34:59 No.674958297
アメリカファーストしますって前から言ってたトランプ再選しそう
40 20/03/28(土)20:35:03 No.674958325
儲かってない大企業なので中小ほどは守られなさそうで今後がこわい
41 20/03/28(土)20:35:28 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674958465
>誰が悪いんだ 中国のせいとまでは言わないが 去年とかもっと初期に情報出してくれていれば…とは思う 11月から感染わかってたらしいし
42 20/03/28(土)20:35:57 No.674958618
工場系が死ぬときは時差があるからちょっと怖い
43 20/03/28(土)20:36:00 No.674958630
>>親父殿 >>このコロナショックで特に景気がダメージくらってない国とか存在するので御座るか? 中国
44 20/03/28(土)20:36:26 No.674958815
どの国が感染源だったとしてもこうなってたよ
45 20/03/28(土)20:36:35 No.674958867
>野党と左翼が大喜びしてるのがまた… うにと いいこと したい
46 20/03/28(土)20:36:40 No.674958890
でーじょうぶだ 増税もあって中小飲食は大抵死ぬ
47 20/03/28(土)20:36:46 No.674958928
来年の就活生が冬ってレベルじゃない
48 20/03/28(土)20:37:06 No.674959047
いや中国のせいだよふざけんな
49 20/03/28(土)20:37:06 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674959049
一気に先進国から落ちるんじゃねぇかな日本 経済が上むく要素あるかなぁ…
50 20/03/28(土)20:37:21 No.674959134
>経済が上むく要素あるかなぁ… オリンピック!!
51 20/03/28(土)20:37:27 No.674959167
>どの国が感染源だったとしてもこうなってたよ コウモリとかセンザンコウ食う国は限られてくるな
52 20/03/28(土)20:37:36 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674959216
>>経済が上むく要素あるかなぁ… >オリンピック!! 延期!
53 20/03/28(土)20:37:39 No.674959241
>経済が上むく要素あるかなぁ… そこでこのオリンピック!!
54 20/03/28(土)20:37:40 No.674959246
>来年の就活生が冬ってレベルじゃない ということは来年以降風俗嬢のレベルが上がる…?
55 20/03/28(土)20:37:49 No.674959305
その点コロナ前から経済失速してた日本は安心だな
56 20/03/28(土)20:38:03 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674959405
>>来年の就活生が冬ってレベルじゃない >ということは来年以降風俗嬢のレベルが上がる…? 間違いなく上がると思うわ
57 20/03/28(土)20:38:07 No.674959431
ブロック経済だけは駄目だって経済学者なり政治家なりが言ってるけど似た様な状態になるよね多分
58 20/03/28(土)20:38:08 No.674959442
外国は知らんけど日本は消費税を上げた時点でリーマンショック超えの大不況に突入してたからなあ コロナとか関係無く経済は破滅してた
59 20/03/28(土)20:38:22 ID:eD6XzWSw eD6XzWSw No.674959498
>その点コロナ前から経済失速してた日本は安心だな とどめ刺されるやつじゃん!!
60 20/03/28(土)20:38:37 No.674959575
人不足なのは変わらんのだからそんな心配することかねえ
61 20/03/28(土)20:38:41 No.674959594
この状況下で風俗とかキチガイかよ
62 20/03/28(土)20:38:41 No.674959596
致死率そこまで高くないウイルスだから死ぬ人は少ないだろう 経済的に死ぬ人はしらない
63 20/03/28(土)20:38:45 No.674959628
オリンピック見に来る人おるんかな?
64 20/03/28(土)20:38:53 No.674959665
やっべぇ~…
65 20/03/28(土)20:39:01 No.674959716
増税オリンピック後不景気が約束されてた時にこれだからな…
66 20/03/28(土)20:39:11 No.674959765
株価はそこを打ったんですけお!
67 20/03/28(土)20:39:15 No.674959781
割とマジで戦争とか起こらない?大丈夫?
68 20/03/28(土)20:39:16 No.674959785
そもそも米中その他の世界経済の好景気に引っ張られてただけで 国内の経済政策なんて何一つ成功してなかったのでは…? そういう時代だといえばそれまでだが
69 20/03/28(土)20:39:23 No.674959828
>>>来年の就活生が冬ってレベルじゃない >>ということは来年以降風俗嬢のレベルが上がる…? >間違いなく上がると思うわ 収束したら初風俗行っていいのか!
70 20/03/28(土)20:39:33 No.674959884
オリンピックさえなけりゃまだよかった
71 20/03/28(土)20:39:56 No.674959998
いや風俗は行くだろふざけんな
72 20/03/28(土)20:40:03 No.674960034
MMTの理論補強しそうなレベルで国債発行してるなアメリカ
73 20/03/28(土)20:40:11 No.674960078
しかしアメリカなんでこんなに失業するんだ
74 20/03/28(土)20:40:18 No.674960110
コロナ終息前にいくら金つぎ込んでもドブに捨てるだけじゃねえのかな…
75 20/03/28(土)20:40:19 No.674960112
西日本の民だからまだ大阪万博がある
76 20/03/28(土)20:40:30 No.674960183
世界見まわしてどこもやばやばだから自粛のあと金撒いて反動の消費活性を狙うのかなぁとか思うけど ほんとはオリンピック一本頼みだったのからしても体力持つんかなとも思う
77 20/03/28(土)20:40:34 No.674960206
氷河期という前例があるから同じようにはならないんじゃね? そうだよね?
78 20/03/28(土)20:40:52 No.674960311
>しかしアメリカなんでこんなに失業するんだ レイオフの文化だからだ
79 20/03/28(土)20:41:00 No.674960354
>しかしアメリカなんでこんなに失業するんだ それが民主主義ですから
80 20/03/28(土)20:41:11 No.674960415
アメリカはそういう雇用形態だから
81 20/03/28(土)20:41:16 No.674960438
都会が瀕死でも田舎が生きてるうちはまだマシかもしれんが 田舎にまで広まって農家まで影響受け始めたらいよいよ食い物が怖いぞ
82 20/03/28(土)20:41:24 No.674960490
アメリカこの先どうすんの…
83 20/03/28(土)20:41:39 No.674960578
日本も利権貪るような企業だけが生き残って更に経済どん詰まりにならないかなこれ…
84 20/03/28(土)20:41:44 No.674960603
ゲームでもするとしよう このTheDivisionっていうのがオススメだ
85 20/03/28(土)20:41:48 No.674960615
オリンピックでどうにかなる前提で無理矢理色々進めてきた所もあるだろうにそれが延期となっちゃ……
86 20/03/28(土)20:41:48 No.674960619
サービス業を賤業と言いたくないけど全体的に足元弱いよな…
87 20/03/28(土)20:41:52 No.674960646
>この状況下で風俗とかキチガイかよ 今じゃねえよ!
88 20/03/28(土)20:42:05 No.674960737
これは失業者対象に給付金が出ると決まったから 契約変えて再雇用する人も一旦失業申請してるからとか
89 20/03/28(土)20:42:14 No.674960778
これ出た直後ダウが意味わからないくらい上げたんだよな 市場からすれば木っ端はどうでもいいのか…
90 20/03/28(土)20:42:17 No.674960798
>日本も利権貪るような企業だけが生き残って更に経済どん詰まりにならないかなこれ… 政治家も利権しか見てないから大丈夫
91 20/03/28(土)20:42:19 No.674960805
>MMTの理論補強しそうなレベルで国債発行してるなアメリカ リーマンショックの時に足引っ張ってた党が今回妨害してないから2週間ですげえ規模の予算通った
92 20/03/28(土)20:42:34 No.674960897
>サービス業を賤業と言いたくないけど全体的に足元弱いよな… 一番利益率いいんですけお!! もういい一次産業にいく!!
93 20/03/28(土)20:42:39 No.674960929
>しかしアメリカなんでこんなに失業するんだ 正社員を会社都合で解雇した際のリスクが自己都合と差がないからだ
94 20/03/28(土)20:42:45 No.674960960
アメリカは経済的にはどうにでもなるし…
95 20/03/28(土)20:42:50 No.674960992
アメリカは日本と違って派遣とか期間雇用に抵抗も社会的な不利もない個人エージェント文化だから 簡単に仕事辞めるし簡単に就職できるって学生時代に聞いた 数字はやべえけど日本の尺度で言うほどのやばさではないのかもしれない
96 20/03/28(土)20:43:08 No.674961106
>正社員を会社都合で解雇した際のリスクが自己都合と差がないからだ あー 派遣感覚で切れるのか…
97 20/03/28(土)20:43:17 No.674961163
これ多分レイオフだからほとんどは再就職するよ
98 20/03/28(土)20:43:21 No.674961190
>サービス業を賤業と言いたくないけど全体的に足元弱いよな… つーか貨幣経済が崩壊するレベルになったら農林水産が強いわ
99 20/03/28(土)20:43:26 No.674961227
氷河期世代だけど 来年度からの新卒の子たちの事を思うと ……
100 20/03/28(土)20:43:30 No.674961254
チップ文化との相性最悪そう…
101 20/03/28(土)20:43:43 No.674961333
>サービス業を賤業と言いたくないけど全体的に足元弱いよな… お前らの代わりはいくらでもいるを地で行くよね
102 20/03/28(土)20:43:47 No.674961363
一次産業は単価が低いが食うには困らない サービス業は単価が高いが不景気の煽りを一番に受ける
103 20/03/28(土)20:43:52 No.674961391
日本社会でアメリカ並みの失業者出たら世紀末すぎるよね
104 20/03/28(土)20:44:02 No.674961458
やっぱり生産業はどんな時も強いわ…
105 20/03/28(土)20:44:04 No.674961469
アメリカはパッと辞めさせて パッと採用するイメージ
106 20/03/28(土)20:44:14 No.674961531
>あー >派遣感覚で切れるのか… ただその分再雇用する際優先採用してくれるとか優遇措置もある
107 20/03/28(土)20:44:17 No.674961555
>あー >派遣感覚で切れるのか… そん変わりに足並み揃えて就職レーススタートがないので それなりに能力あれば復調の際に用意に仕事就ける
108 20/03/28(土)20:44:19 No.674961564
>親父殿 >このコロナショックで特に景気がダメージくらってない国とか存在するので御座るか? ブータン
109 20/03/28(土)20:44:24 No.674961588
>>MMTの理論補強しそうなレベルで国債発行してるなアメリカ >リーマンショックの時に足引っ張ってた党が今回妨害してないから2週間ですげえ規模の予算通った トランプの予算案に対して民主党もほぼ同額の予算案で対抗してるから 金を出す出さないの問題じゃないってところが良いな
110 20/03/28(土)20:44:33 No.674961645
>>正社員を会社都合で解雇した際のリスクが自己都合と差がないからだ >あー >派遣感覚で切れるのか… その分年を重ねてても未経験でも就職しやすい 不況差し引いても割とフランクに職変えるよ
111 20/03/28(土)20:44:36 No.674961657
マックとかも持ち帰りオンリーになってるからな…
112 20/03/28(土)20:44:47 No.674961720
>田舎にまで広まって農家まで影響受け始めたらいよいよ食い物が怖いぞ よく考えたら1次産業は高齢化激しいからうn…
113 20/03/28(土)20:44:49 No.674961723
>来年度からの新卒の子たちの事を思うと ざまあ!
114 20/03/28(土)20:44:50 No.674961734
この件で配る予算2兆2000億ドルか
115 20/03/28(土)20:45:06 No.674961827
なろう! 農家!
116 20/03/28(土)20:45:07 No.674961838
>>正社員を会社都合で解雇した際のリスクが自己都合と差がないからだ >あー >派遣感覚で切れるのか… その悪いとこだけ真似しようとした国がありまして…
117 20/03/28(土)20:45:09 No.674961851
つまり42年連続製品出荷額1位の我が愛知県が天下を取る日が来たと言うわけか
118 20/03/28(土)20:45:10 No.674961858
いまこんなご時世で 潤ってる業種ってなんだ?
119 20/03/28(土)20:45:10 No.674961859
トランプもめっちゃ金出すって言及してるしガンガン自殺者出したなんちゃらフライデーほどの悲壮感なさそう
120 20/03/28(土)20:45:35 No.674961979
>氷河期世代だけど >来年度からの新卒の子たちの事を思うと >…… 仲間が増えた うれしいだろ?
121 20/03/28(土)20:45:35 No.674961980
>>田舎にまで広まって農家まで影響受け始めたらいよいよ食い物が怖いぞ >よく考えたら1次産業は高齢化激しいからうn… 頑張れ実習生
122 20/03/28(土)20:45:48 No.674962051
>いまこんなご時世で >潤ってる業種ってなんだ? 配信とか
123 20/03/28(土)20:45:56 No.674962094
>日本社会でアメリカ並みの失業者出たら世紀末すぎるよね リーマンの時よりというかアベノミクスで非正規雇用が400万くらい増えてる リーマンの時にはいなかった切りやすい非正規が400万だ
124 20/03/28(土)20:45:58 No.674962108
どこも病気理由だから予算出しまくるんでリーマン級にはならんね
125 20/03/28(土)20:46:04 No.674962147
>頑張れ実習生 入国できねぇー!
126 20/03/28(土)20:46:11 No.674962191
氷河期世代みたいに今年度就職組はコロナ世代言われちゃうんだな
127 20/03/28(土)20:46:14 No.674962209
>いまこんなご時世で >潤ってる業種ってなんだ? 医薬品開発してるとこや葬儀系の株価はメチャクチャ上がってる
128 20/03/28(土)20:46:22 No.674962253
>いまこんなご時世で >潤ってる業種ってなんだ? ネット配信とかゲーム系? 昔はゲーム屋に買いに行かないといけなかったが今はダウンロード配信だしねえ お金さえあれば…まあ実体経済が死ねばそのお金が手にはらないが
129 20/03/28(土)20:46:23 No.674962256
>氷河期という前例があるから同じようにはならないんじゃね? >そうだよね? お前は氷河期問題がすでに済んでいる話だと思っているようだが全然そんなことはないのである
130 20/03/28(土)20:46:30 No.674962300
>トランプの予算案に対して民主党もほぼ同額の予算案で対抗してるから >金を出す出さないの問題じゃないってところが良いな アメリカが倒れたら全部おじゃんになるって気概を感じる 後は中国に負けて覇権を取られたらどうしようもなくなるからな…
131 20/03/28(土)20:46:42 No.674962389
>今中国がヨーロッパの主要港とか買い漁りまくってて >やはりこれは… あいつら無敵か
132 20/03/28(土)20:46:43 No.674962394
>医薬品開発してるとこや葬儀系の株価はメチャクチャ上がってる 分かるけど酷すぎる…
133 20/03/28(土)20:46:47 No.674962414
>なろう! >農家! 俺またなんか豊作にしちゃいました?
134 20/03/28(土)20:46:48 No.674962422
アメリカは当日解雇とか出来るんだっけ?ダンボール渡されるやつ
135 20/03/28(土)20:47:03 No.674962517
>これ多分レイオフだからほとんどは再就職するよ ポストコロナの動向予測では企業規模を縮小する方向に向かってるで再雇用は絶望的な雰囲気が広がってるとか
136 20/03/28(土)20:47:17 No.674962592
>>いまこんなご時世で >>潤ってる業種ってなんだ? >配信とか あれを業種と呼んでいいものやら…
137 20/03/28(土)20:47:18 No.674962598
>この件で配る予算2兆2000億ドルか 日本で同規模だと50兆円程度だそうで GDPの1割
138 20/03/28(土)20:47:28 No.674962656
>なろう! >酪農家!
139 20/03/28(土)20:47:32 No.674962683
うちも仕入先がフランスでついぞ止まったんだよなぁ…
140 20/03/28(土)20:47:32 No.674962688
>医薬品開発してるとこや葬儀系の株価はメチャクチャ上がってる 2月末に第一三共の株買って失敗したと思ったけどもうV字回復してるもんな…
141 20/03/28(土)20:47:40 No.674962736
>お前は氷河期問題がすでに済んでいる話だと思っているようだが全然そんなことはないのである むしろ氷河期が放置されてる現状があるから今年新卒も派遣になろうが無職になろうが放置されるんだろうなという安心感があるよね
142 20/03/28(土)20:47:49 No.674962777
>いまこんなご時世で >潤ってる業種ってなんだ? 運輸?
143 20/03/28(土)20:48:00 No.674962849
>お前は氷河期問題がすでに済んでいる話だと思っているようだが全然そんなことはないのである 政府は一応これから救済するからそれで許してくれる?許してくれるね?ありがとうそれではグッド就活って救済措置出した気になってるし
144 20/03/28(土)20:48:01 No.674962851
何がかは分からないけど買い時だと思う
145 20/03/28(土)20:48:01 No.674962853
>なろう! >農家! よそものは帰ぇれ! 村さ足入れちゃなんね!
146 20/03/28(土)20:48:40 No.674963061
>いまこんなご時世で >潤ってる業種ってなんだ? 製薬ぐらいしかないな… 先行投資されてるだけだけど
147 20/03/28(土)20:48:47 No.674963096
>リーマンの時よりというかアベノミクスで非正規雇用が400万くらい増えてる >リーマンの時にはいなかった切りやすい非正規が400万だ だから切りにくいようにして正社員と同じ給料にします! 派遣の給料上げられないな…正社員の手当て減らして同じにすっか!
148 20/03/28(土)20:49:00 No.674963168
世界の終末は近い 2020年に今の人類は滅んで世界は新たなる次元へと進むんだ
149 20/03/28(土)20:49:11 No.674963211
>なろう! >農家! 農業ナメんな
150 20/03/28(土)20:49:26 No.674963288
>アメリカは当日解雇とか出来るんだっけ?ダンボール渡されるやつ あの箱持って駐車場で悪態つくとドラマが始まるんだ
151 20/03/28(土)20:49:33 No.674963336
>派遣の給料上げられないな…正社員の手当て減らして同じにすっか! 日本郵便が先進的過ぎて辛い 本当につらい
152 20/03/28(土)20:49:38 No.674963381
クソ田舎に住んでるけど高齢化とか持ち主が死んで農地放棄して荒地になってるところばっかだから農業やろうと思っても整地から始めないとどうしようもなくなってる
153 20/03/28(土)20:49:54 No.674963464
>アメリカは当日解雇とか出来るんだっけ?ダンボール渡されるやつ 知ってる知ってるyou're fired!ってFAXで送られてくるやつ
154 20/03/28(土)20:49:56 No.674963478
コロナって農作物とかには付着とかしたりしないの?
155 20/03/28(土)20:50:03 No.674963510
>農業ナメんな >よそものは帰ぇれ! >村さ足入れちゃなんね!
156 20/03/28(土)20:50:22 No.674963615
日本は解雇はできないけど契約更新しないことはできるから 4月の失業率は楽しみですね
157 20/03/28(土)20:50:34 No.674963695
>コロナって農作物とかには付着とかしたりしないの? するけど流通乗ってる時間で死んじゃうんじゃないかな程度
158 20/03/28(土)20:50:36 No.674963711
>クソ田舎に住んでるけど高齢化とか持ち主が死んで農地放棄して荒地になってるところばっかだから農業やろうと思っても整地から始めないとどうしようもなくなってる 最初に就かなきゃならないのは農家でなく屯田兵なんやな
159 20/03/28(土)20:50:38 No.674963725
食料と医薬品関係ない小売りだけど自粛要請とか出てても人はいるもんだ 売り上げは目も当てられないけどな
160 20/03/28(土)20:50:45 No.674963764
転載禁止
161 20/03/28(土)20:50:46 No.674963769
そもそも今異常気象毎年どこかで起こってるし1次産業が安泰なんて幻想だ
162 20/03/28(土)20:50:46 No.674963770
23卒だけどどうして俺の代は学習指導要項途中から変えやがった上に定員厳格化やらセンター廃止直前やらに加えて就活までこうなんだよふざけんなよ
163 20/03/28(土)20:50:50 No.674963794
ちょっと業績悪いな…社員切るか!って気軽にできない程度には正社員は守られてるからな
164 20/03/28(土)20:50:55 No.674963818
>アメリカは当日解雇とか出来るんだっけ?ダンボール渡されるやつ 猶予を与えるとろくでもないことを始めるからな
165 20/03/28(土)20:50:56 No.674963821
>>農業ナメんな >>よそものは帰ぇれ! >>村さ足入れちゃなんね! 良いですよねムラ社会…
166 20/03/28(土)20:50:56 No.674963822
書き込みをした人によって削除されました
167 20/03/28(土)20:50:56 No.674963827
ちょっと待ってこの大損害ってどの世代が支えるんです…?
168 20/03/28(土)20:51:00 No.674963843
>クソ田舎に住んでるけど高齢化とか持ち主が死んで農地放棄して荒地になってるところばっかだから農業やろうと思っても整地から始めないとどうしようもなくなってる じゃあ開墾したら所有権もらえるようにしよう
169 20/03/28(土)20:51:11 No.674963912
>日本で同規模だと50兆円程度だそうで >GDPの1割 一方日本はとりあえずお肉券配ろうか!と話していた
170 20/03/28(土)20:51:25 No.674963998
>世界の終末は近い マヤの予言が当たっちまうじゃねーか
171 20/03/28(土)20:51:40 No.674964086
>ちょっと待ってこの大損害ってどの世代が支えるんです…? お あ し す
172 20/03/28(土)20:51:40 No.674964088
>リーマンの時よりというかアベノミクスで非正規雇用が400万くらい増えてる >リーマンの時にはいなかった切りやすい非正規が400万だ 目先の就職率で支持してた若い子が馬鹿みたいな話だな
173 20/03/28(土)20:51:45 No.674964107
>いまこんなご時世で >潤ってる業種ってなんだ? 数百万から数千万プラスの損益晒してるトレーダーはここでもちらほら見る 俺は一回しか見てないが億トレも何人か居るみたい
174 20/03/28(土)20:51:52 No.674964144
収束したらしたで中国へのヘイトスゴいことになりそう…
175 20/03/28(土)20:52:01 No.674964195
一次産業も売ってくれるお店がなかったら死ぬだけだ
176 20/03/28(土)20:52:05 No.674964221
いろんな経済学者が 世界中の国家は国庫にため込んでる全ての金を吐き出せって言ってる 理由はいま出さないと紙くずになるから
177 20/03/28(土)20:52:07 No.674964240
日本でももう少ししたら経済死にそうだなって思ってたけど 余裕のない中小が既に人材整理入ってて死にそうなんじゃなくて今死んでる最中だと実感した
178 20/03/28(土)20:52:10 No.674964257
墾田永年私財法来たな
179 20/03/28(土)20:52:10 No.674964258
通販の台頭で小売は終わるとか言われてたけどすでに物流が根をあげてるしこういう時勢では現物をその場で手に入れられるってのはやっぱり強いんだよな
180 20/03/28(土)20:52:12 No.674964272
今後の生活の事想像すると本当に嫌になるな
181 20/03/28(土)20:52:27 No.674964347
農家になれとか気軽に言うはいいけどそこから食っていけるレベルで金稼げるようになるまでどんだけ時間かかると思ってるのか… 家庭菜園とかとは全然違うんだぞ
182 20/03/28(土)20:52:36 No.674964401
>世界の終末は近い すでにカウントダウンは始まってるのか…
183 20/03/28(土)20:52:42 No.674964440
>じゃあ開墾したら所有権もらえるようにしよう 何年ぶりの復活だろう墾田永年私財法
184 20/03/28(土)20:52:55 No.674964507
就職氷河期よりひどい世代になりそうだな なんて名前の世代になるんだろう
185 20/03/28(土)20:53:02 No.674964547
妹が21卒だから凄く心配
186 20/03/28(土)20:53:03 No.674964561
夏で収束しなかったら今度は冬が来るわけで 治療薬が来るまで通年性感染症になるけどどうなるかなあ
187 20/03/28(土)20:53:07 No.674964585
>農家になれとか気軽に言うはいいけどそこから食っていけるレベルで金稼げるようになるまでどんだけ時間かかると思ってるのか… >家庭菜園とかとは全然違うんだぞ まず今年丸々かけて土を作ります
188 20/03/28(土)20:53:10 No.674964601
設備投資の業界はもうすでにやばい気がする…
189 20/03/28(土)20:53:18 No.674964644
>なんて名前の世代になるんだろう コロナ世代
190 20/03/28(土)20:53:18 No.674964646
>>ちょっと待ってこの大損害ってどの世代が支えるんです…? >お >あ >し >す 未来の子供達のために30代には痛みを伴うだろうけど日本をリスタートしてほしい!
191 20/03/28(土)20:53:25 No.674964677
狩りと稲作の時代に戻ろうや
192 20/03/28(土)20:53:29 No.674964704
戦時中みたいにサツマイモ畑つくって腹の足しにするか…
193 20/03/28(土)20:53:39 No.674964762
>収束したらしたで中国へのヘイトスゴいことになりそう… 多分何処の国も政府へのヘイトそらす為に他国が悪いって言い出すんじゃね…
194 20/03/28(土)20:53:43 No.674964784
貨幣経済はもう終わり!時代は物々交換!よーしパパこのアナルで一家を支えちゃうぞー!
195 20/03/28(土)20:54:03 No.674964912
>余裕のない中小が既に人材整理入ってて死にそうなんじゃなくて今死んでる最中だと実感した 割と比喩ではない (年中人身事故で止まってる都市圏鉄道各線を見ながら)
196 20/03/28(土)20:54:03 No.674964913
>コロナ世代 暑そうだな…
197 20/03/28(土)20:54:05 No.674964923
>>収束したらしたで中国へのヘイトスゴいことになりそう… >多分何処の国も政府へのヘイトそらす為に他国が悪いって言い出すんじゃね… 中国に集中するね
198 20/03/28(土)20:54:06 No.674964930
経済が発達するとサービス業比率が大きくなるが 大不況になるとまっさきに切り詰められるのがサービス業なのが脆いな 原点に立ち返って物作りに戻ろう
199 20/03/28(土)20:54:09 No.674964944
まあフォールアウトみたいな感じになることは無いだろう 今のうちにモヒカンにでもしておくか
200 20/03/28(土)20:54:12 No.674964972
これで国民に配られるのがお肉券だから終わってるよマジで
201 20/03/28(土)20:54:12 No.674964975
>狩りと稲作の時代に戻ろうや なるほどそのための斧190円…
202 20/03/28(土)20:54:40 No.674965157
>弟がニートだから凄く心配 俺が実家相続した後はどうするんだろうと思う
203 20/03/28(土)20:54:46 No.674965193
飲食がたくさん死ぬなら居抜きで開業チャンスなんじゃね?
204 20/03/28(土)20:54:50 No.674965224
>23卒だけどどうして俺の代は学習指導要項途中から変えやがった上に定員厳格化やらセンター廃止直前やらに加えて就活までこうなんだよふざけんなよ てんこ盛りだな
205 20/03/28(土)20:54:59 No.674965276
>今のうちにモヒカンにでもしておくか 俺は鎖帷子作るよ
206 20/03/28(土)20:54:59 No.674965280
数十年後にはレディプレイヤー1の世界になるんやな
207 20/03/28(土)20:55:06 No.674965328
>じゃあ開墾したら所有権もらえるようにしよう 荘園復活
208 20/03/28(土)20:55:08 No.674965337
前の世界大戦みたいに経済駄目くさいから戦争やって解決しようとしても今の時代すぐに核が飛んでくるからできないよね
209 20/03/28(土)20:55:36 No.674965500
>俺がニートだから凄く心配
210 20/03/28(土)20:55:41 No.674965527
>飲食がたくさん死ぬなら居抜きで開業チャンスなんじゃね? そうやって韓国はチキン屋が大量に開業した …後はわかるな?
211 20/03/28(土)20:55:42 No.674965537
>日本でももう少ししたら経済死にそうだなって思ってたけど >余裕のない中小が既に人材整理入ってて死にそうなんじゃなくて今死んでる最中だと実感した 中小支援の融資あるのに 経営はよく知らんけど無利子無担保で返還期限も15年って破格じゃないの?
212 20/03/28(土)20:55:42 No.674965539
>>弟がニートだから凄く心配 >俺が実家相続した後はどうするんだろうと思う 誠愛の家
213 20/03/28(土)20:55:44 No.674965547
>収束したらしたで中国へのヘイトスゴいことになりそう… じゃあ今のうちに土地やら港を買い占めて金玉握っときますね…
214 20/03/28(土)20:55:44 No.674965550
2000万貯蓄してくだされー!って時に株に手を出してよかったなと最近の意味不明な動きをしてる株価を見てて思う
215 20/03/28(土)20:55:46 No.674965562
>未来の子供達のために30代には痛みを伴うだろうけど日本をリスタートしてほしい! 痛みを負いすぎてすでに息してないんですが…
216 20/03/28(土)20:55:53 No.674965609
>数十年後にはレディプレイヤー1の世界になるんやな ゲームウォーズの方にしてくれ 週休2日はクソだ
217 20/03/28(土)20:55:59 No.674965643
中国はまずヘイトを受け入れて怒りを収める仕事してくれんとな…
218 20/03/28(土)20:56:03 No.674965665
どうせ政治にはなんも期待できないしコロナ世代も何もしないだろうから問題なんてないのと一緒よ
219 20/03/28(土)20:56:11 No.674965698
2000年以降ロクなこと起きてないな…
220 20/03/28(土)20:56:18 No.674965752
>前の世界大戦みたいに経済駄目くさいから戦争やって解決しようとしても今の時代すぐに核が飛んでくるからできないよね 通常兵器だけでなんとかやって終戦しても難民で溢れかえるぞ!
221 20/03/28(土)20:56:21 No.674965775
スレ画はレイオフ混じりの数字だから好印象だったらしいな 株価も爆上げしたぞ
222 20/03/28(土)20:56:21 No.674965777
>>今のうちにモヒカンにでもしておくか >俺は鎖帷子作るよ こんなことなら大型二輪の免許取っとけばよかった…
223 20/03/28(土)20:56:36 No.674965872
>未来の子供達のために30代には痛みを伴うだろうけど日本をリスタートしてほしい! …すぞ… というか今の30代って未婚とか非正規が増えてきてた世代だからいざとなったらバックレるぞ 守るものは自分だけでいいんだし
224 20/03/28(土)20:56:41 No.674965888
>どうせ政治にはなんも期待できないしコロナ世代も何もしないだろうから問題なんてないのと一緒よ まあ所帯持ちは大変かもしれんが 独り身ならなんとかやっていけるだろう
225 20/03/28(土)20:56:44 No.674965914
>>収束したらしたで中国へのヘイトスゴいことになりそう… >じゃあ今のうちに土地やら港を買い占めて金玉握っときますね… またヘイト貯めてる…
226 20/03/28(土)20:56:51 No.674965953
今の30代って悉く不況の煽りを受けて生きてない?
227 20/03/28(土)20:56:54 No.674965974
そういや鎖帷子編んでる「」がいたな
228 20/03/28(土)20:56:56 No.674965984
令和は呪われてますぞー!!!!!
229 20/03/28(土)20:56:56 No.674965987
>リーマンの時よりというかアベノミクスで非正規雇用が400万くらい増えてる >リーマンの時にはいなかった切りやすい非正規が400万だ これ全員失業だと失業率20%超え 非正規公務員がかなりいるから丸ごと全員にはならないけど
230 20/03/28(土)20:56:59 No.674966004
今の時代戦争は金にならないからな
231 20/03/28(土)20:57:01 No.674966017
>>>今のうちにモヒカンにでもしておくか >>俺は鎖帷子作るよ >こんなことなら大型二輪の免許取っとけばよかった… あいつら無免許じゃねえかな…
232 20/03/28(土)20:57:09 No.674966059
>中国はまずヘイトを受け入れて怒りを収める仕事してくれんとな… WHOさんが大激怒するからダメだ 治まるころには首すげ変わってるだろうけど
233 20/03/28(土)20:57:13 No.674966079
>一次産業も売ってくれるお店がなかったら死ぬだけだ というかまず輸送手段なきゃ意味がない 戦時や戦後も旨い汁吸えたのは都市圏の近郊農家であって田舎はあんま関係ねえ
234 20/03/28(土)20:57:18 No.674966113
>これで国民に配られるのがお肉券だから終わってるよマジで 大丈夫! 今日キャッシュ配るって宣言したよ! なお世帯の絞りこみや給付額の検討に入るのでいつ配られるかはわかりません
235 20/03/28(土)20:57:30 No.674966195
>今の30代って悉く不況の煽りを受けて生きてない? 34だけど正直不況を感じた事は一度もない
236 20/03/28(土)20:57:47 No.674966301
最後には免疫持った人が増えて治療方法も出来て…ってなるんだろうけど そこから経済的に立て直すのはきついな
237 20/03/28(土)20:57:56 No.674966355
>じゃあ今のうちに土地やら港を買い占めて金玉握っときますね… 考えてみれば事実上の下僕にした国から国際機関の代表を選ばせたのもすでに計画の一環だったわけか
238 20/03/28(土)20:58:01 No.674966378
>>今の30代って悉く不況の煽りを受けて生きてない? >34だけど正直不況を感じた事は一度もない 好景気だったことなんて無いからな!HAHAHA
239 20/03/28(土)20:58:02 No.674966386
>WHOさんが大激怒するからダメだ お前も元凶だよぅ!
240 20/03/28(土)20:58:05 No.674966398
>34だけど正直不況を感じた事は一度もない それはね 生まれてから一度も好景気を実感したことがないからだよ 同年代だからわかる
241 20/03/28(土)20:58:15 No.674966456
>今の時代戦争は金にならないからな 金関係無く思想や民意の為に戦争しだす可能性があるのが厄介だよな
242 20/03/28(土)20:58:19 No.674966481
つまり今の30代の生活を生贄に捧げれば丸く収まるんだろ どうせ大して経済に貢献してないんだからへーきへーき
243 20/03/28(土)20:58:23 No.674966515
>今の30代って悉く不況の煽りを受けて生きてない? 今の30代から40代に俺たちが若かった頃は~って説教垂れていいのは戦中戦後に現役だった世代くらいのもの
244 20/03/28(土)20:58:24 No.674966520
>>今の30代って悉く不況の煽りを受けて生きてない? >34だけど正直不況を感じた事は一度もない それはずっと不況だったからだよ
245 20/03/28(土)20:58:36 No.674966581
小学生の頃ならワクワクしてたんだろうけど今は不安で一杯だ 小学生に戻りて~
246 20/03/28(土)20:58:36 No.674966582
>じゃあ今のうちに土地やら港を買い占めて金玉握っときますね… と言うか既に5Gを始めとした通信インフラを中国に握られてるからヨーロッパは何も出来ないよ
247 20/03/28(土)20:59:12 No.674966807
欧州は何よりもドイツ銀を握られてるのがやばいんじゃないの
248 20/03/28(土)20:59:20 No.674966851
自分の身は自分で守るしか無い しかしスキルも手に職もつけてない
249 20/03/28(土)20:59:29 No.674966891
>>じゃあ今のうちに土地やら港を買い占めて金玉握っときますね… >と言うか既に5Gを始めとした通信インフラを中国に握られてるからヨーロッパは何も出来ないよ あいつら無敵かよ
250 20/03/28(土)20:59:43 No.674966985
うちの国も必要な部品の生産を中国に握られてるんだから他人事じゃない
251 20/03/28(土)20:59:44 No.674966990
WHOは世界中の政府を支配する組織じゃないので政権の失態そらしに使おうとしても無駄だろう
252 20/03/28(土)20:59:57 No.674967061
自動車でいくら人が死んでも自動車を止めなかったじゃん なんでウィルスごときにビビって経済止めちゃうんだろ 庶民が死んでも気にしない癖に自分の身に降りかかるのはやっぱ嫌なのかな
253 20/03/28(土)21:00:13 No.674967168
>うちの国も必要な部品の生産を中国に握られてるんだから他人事じゃない うちの工場完全に中国に依存してるからマジでヤバイ…
254 20/03/28(土)21:00:13 No.674967170
資産あるなら失敗してもいい範囲で 株か石油買うのは有りだと思う こんなバーゲンセールは次は15年は来ない
255 20/03/28(土)21:00:18 No.674967201
鎖国してやっていけないのは中国も同じなんだけどな
256 20/03/28(土)21:00:27 No.674967251
30代ならゲーセクバブルと仮想通貨バブルあったから運のいい奴は成り上がってるだろ
257 20/03/28(土)21:00:28 No.674967257
令和は鬱々とした時代になりそうで嫌になってきた 平成も鬱々としてたから変わらないか
258 20/03/28(土)21:00:28 No.674967264
>スレ画はレイオフ混じりの数字だから好印象だったらしいな >株価も爆上げしたぞ そもそも「リーマンショックから立ち直れた」って認識がアメリカにはあるからな また立ち直れると素直に考えることができる
259 20/03/28(土)21:00:43 No.674967349
人海戦術は時間がたつほどに恐ろしい
260 20/03/28(土)21:00:45 No.674967363
>こんなバーゲンセールは次は15年は来ない わかりました インバ買います
261 20/03/28(土)21:00:56 No.674967442
>つまり今の30代の生活を生贄に捧げれば丸く収まるんだろ >どうせ大して経済に貢献してないんだからへーきへーき ただでさえ低い出生率が更に低く…まあどうでもいいか
262 20/03/28(土)21:01:02 No.674967486
>自分の身は自分で守るしか無い >しかしスキルも手に職もつけてない 奴隷生活!
263 20/03/28(土)21:01:07 No.674967524
アニメすら影響で放映できないのあるしな…
264 20/03/28(土)21:01:14 No.674967563
>株か石油買うのは有りだと思う 実際中国とアメリカは国家戦略備蓄の限界まで石油買い込んでる 世界中のタンカーが中東までレース中
265 20/03/28(土)21:01:30 No.674967662
子供の頃はバブル崩壊後だったから好景気知らないな… バブル再びを夢見る大人は多かったが…
266 20/03/28(土)21:01:35 No.674967687
なんでどの会社も30台の一番潰しがきく世代がいないか考えろや!
267 20/03/28(土)21:02:02 No.674967859
>30代ならゲーセクバブルと仮想通貨バブルあったから運のいい奴は成り上がってるだろ 砂浜の砂の一掴みだろ
268 20/03/28(土)21:02:05 No.674967877
30代がスコーンとだるま落としみたいに抜けたらその下の世代に位置エネルギーが十分に乗った老人が降り注ぐ訳だがまぁそれが望みなんだろう
269 20/03/28(土)21:02:12 No.674967915
石油はこれからどうなんだろうね
270 20/03/28(土)21:02:26 No.674968000
>世界中のタンカーが中東までレース中 経済戦争が本格化してきた 石油抑えた方が勝ちだよな
271 20/03/28(土)21:02:32 No.674968043
30半ばだけど好景気ってバブルのこと? あれはあれでイカれててあんま羨ましく感じないんだけど
272 20/03/28(土)21:02:35 No.674968063
>なんでどの会社も30台の一番潰しがきく世代がいないか考えろや! どうして同じ失敗を繰り返すのですか… どうして…
273 20/03/28(土)21:02:41 No.674968108
リーマンはマネーゲームが破綻しただけだけど 今回は実際に産業が壊死し始めてるからな…
274 20/03/28(土)21:02:46 No.674968152
>アニメすら影響で放映できないのあるしな… まあアニメは受け渡しを輸送業者でもなく観光ビザで人力で運んでたとかの別理由だけどな なので渡航制限くらって死ぬ死んだ
275 20/03/28(土)21:03:11 No.674968315
>経済戦争が本格化してきた >石油抑えた方が勝ちだよな ロシアVSアラブVSアメリカ
276 20/03/28(土)21:03:15 No.674968338
人類は淘汰されてるのかもしれない 増えてるから
277 20/03/28(土)21:03:20 No.674968359
>まあアニメは受け渡しを輸送業者でもなく観光ビザで人力で運んでたとかの別理由だけどな ひっでえ理由だな!
278 20/03/28(土)21:03:35 No.674968465
アメリカとかでプレッパーやってる人は大喜びだろうな銃凄い勢いで売れてるとか聞くし 俺もこの機会にプレッパーになるかまずは食料を買いだめしよう
279 20/03/28(土)21:03:44 No.674968524
>鎖国してやっていけないのは中国も同じなんだけどな だからこうして首輪付きの国を増やして嫌でも鎖国出来ないようにしてるんじゃん 例の黒人のエチオピアなんて中国の借金漬けだそ
280 20/03/28(土)21:04:12 No.674968713
>なんでどの会社も30台の一番潰しがきく世代がいないか考えろや! 居るだろ 子会社と言う名の人材派遣会社に
281 20/03/28(土)21:04:28 No.674968814
>アメリカとかでプレッパーやってる人は大喜びだろうな銃凄い勢いで売れてるとか聞くし >俺もこの機会にプレッパーになるかまずは食料を買いだめしよう 精米機買おう
282 20/03/28(土)21:04:32 No.674968836
>リーマンはマネーゲームが破綻しただけだけど >今回は実際に産業が壊死し始めてるからな… リーマン破綻がトドメ刺したけどそもそも1年以上前からサブプライムローンダメだわこれってなってて世界中で景気減速してたんだわ 日本はその頃金融引き締めを始めてた
283 20/03/28(土)21:04:38 No.674968880
>俺もこの機会にプレッパーになるかまずは食料を買いだめしよう ちゃんと畑と貯水タンクも作るんだぞ
284 20/03/28(土)21:04:40 No.674968903
子供の頃に高度成長期真っ盛りで こんな経済大国の日本に学校卒業後に俺は旅立つんだと思っていた 俺が20歳の時にバブル崩壊 バイト点々として今に至る
285 20/03/28(土)21:04:40 No.674968904
>今回は実際に産業が壊死し始めてるからな… 金を出して休めば死にはしないのにケチると自滅する そんな馬鹿な国があるらしいぜ
286 20/03/28(土)21:04:54 No.674968992
これから世紀末になるから刀鍛冶になれば食いっぱぐれないな
287 20/03/28(土)21:04:58 No.674969013
中国強すぎるというか創作の悪の帝国染みてるよアイツら
288 20/03/28(土)21:05:33 No.674969240
>30代がスコーンとだるま落としみたいに抜けたらその下の世代に位置エネルギーが十分に乗った老人が降り注ぐ訳だがまぁそれが望みなんだろう これの楽しいのは抜けた30代も一緒に降りそそぐことだよね ばーか潰れろ!下の世代!
289 20/03/28(土)21:05:35 No.674969257
中国さんは何かしてくれるの?
290 20/03/28(土)21:05:57 No.674969410
>ただでさえ低い出生率が更に低く…まあどうでもいいか しょうがないにゃぁ 結婚可能年齢12歳まで下げればいい?
291 20/03/28(土)21:05:57 No.674969413
自国の名前を世界の中心のイかした国なんてのにできるのはホントに恐ろしい
292 20/03/28(土)21:06:04 No.674969466
アニメは協会便って制度があって複数制作会社が組んで人力で輸送してたとかだからね これが始まる前は観光客にもっててください!向こうの空港に人いるはずなんで!って空港でやってたとか情報出てきてちょっと笑う
293 20/03/28(土)21:06:12 No.674969515
交通事故の死人や怪我人で社会がパンクすることはないけどコロナの病人ではパンクするから問題なんだろう 病死の裏には重体な人が大勢いるし
294 20/03/28(土)21:06:20 No.674969572
>しょうがないにゃぁ >結婚可能年齢12歳まで下げればいい? むっ!
295 20/03/28(土)21:06:21 No.674969578
今無職から金作ろうとしたらどんな業種が良いんだろう
296 20/03/28(土)21:06:22 No.674969592
>中国さんは何かしてくれるの? リーマンの時も中国マネーで世界が助かった
297 20/03/28(土)21:06:28 No.674969626
>中国さんは何かしてくれるの? 自分のとこから出たウイルスばら撒いて全ての国家を弱らせてマネーパワーで一躍覇権国家に!
298 20/03/28(土)21:06:47 No.674969741
>>ただでさえ低い出生率が更に低く…まあどうでもいいか >しょうがないにゃぁ >結婚可能年齢12歳まで下げればいい? もう一声…!!!
299 20/03/28(土)21:07:01 No.674969837
母体の負担考えろや!
300 20/03/28(土)21:07:14 No.674969900
簡単には死なないから病院圧迫するのがヤバいな
301 20/03/28(土)21:07:18 No.674969925
>もう一声…!!! ペド野郎が 失せな
302 20/03/28(土)21:07:18 No.674969926
>>ただでさえ低い出生率が更に低く…まあどうでもいいか >しょうがないにゃぁ >結婚可能年齢12歳まで下げればいい? 未熟な母体のせいでさらに出生率下がりそう
303 20/03/28(土)21:07:18 No.674969927
>しょうがないにゃぁ >結婚可能年齢12歳まで下げればいい? 今やられても下の世代が得するだけだから駄目 一緒に死のうねぇ…
304 20/03/28(土)21:07:19 No.674969929
やっぱり11歳が一番食べ頃だよね
305 20/03/28(土)21:07:28 No.674969986
>バイト点々として今に至る それなら実家で暮らしながら資産運用すればそれなりに貯蓄できたと思う 今までは
306 20/03/28(土)21:07:34 No.674970027
>簡単には死なないから病院圧迫するのがヤバいな 対人地雷みたいな話だ
307 20/03/28(土)21:07:43 No.674970101
>自分のとこから出たウイルスばら撒いて全ての国家を弱らせてマネーパワーで一躍覇権国家に! それをだいぶ昔に実際やった国がありましてね スペインというんですが
308 20/03/28(土)21:07:45 No.674970111
8までいけるのか 12で妥協するのか
309 20/03/28(土)21:07:46 No.674970118
>自分のとこから出たウイルスばら撒いて全ての国家を弱らせてマネーパワーで一躍覇権国家に! マジで生物兵器だったのでは?