虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/28(土)17:37:01 大手流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/28(土)17:37:01 No.674906428

大手流通の物量は段違いだな

1 20/03/28(土)17:38:03 No.674906704

買いだめは商機だからな

2 20/03/28(土)17:38:17 No.674906778

東京はこれが秒でなくなるんでしょ?

3 20/03/28(土)17:39:33 No.674907144

家で引きこもってるのにラーメンなど食わぬ

4 20/03/28(土)17:39:57 No.674907278

>東京はこれが秒でなくなるんでしょ? 新座市を東京って言っていいなら秒どころか週でも無くならないよ

5 20/03/28(土)17:40:08 No.674907322

うちの近所貼るな 数日前はカップ焼きそばが同じようにヤケクソ陳列されてたぞ

6 20/03/28(土)17:40:26 No.674907396

東京都民は自炊とかはしないのか

7 20/03/28(土)17:40:52 No.674907529

マスクや消毒液もヤケケソ陳列されないかな…

8 20/03/28(土)17:42:43 No.674908082

>マスクや消毒液もヤケケソ陳列されないかな… 在庫確保できないものは陳列できないからな…

9 20/03/28(土)17:43:26 No.674908309

ヌードル高いじゃん

10 20/03/28(土)17:44:10 No.674908529

>>マスクや消毒液もヤケケソ陳列されないかな… >在庫確保できないものは陳列できないからな… 実は消毒用アルコール自体は引くくらい在庫があるのだ… 足りないのは中国から輸入してる容器なのだ なので今酒造メーカーが度数の高いアルコールを瓶で販売したりもしてるのだ

11 20/03/28(土)17:45:26 No.674908899

電気止まらないから冷凍品沢山買えばいいだろ

12 20/03/28(土)17:46:26 No.674909168

>東京都民は自炊とかはしないのか 自宅待機とかで自炊できない子供が増えたので売れてるのだ

13 20/03/28(土)17:47:11 No.674909361

>電気止まらないから冷凍品沢山買えばいいだろ 自炊しないとわからんと思うが冷凍食品とかかさばるだけであっという間に冷凍庫埋まるわ

14 20/03/28(土)17:49:04 No.674909839

まぁ写真は千葉なんだが

15 20/03/28(土)17:50:09 No.674910156

独身向けアパートのコンロとかみると明らかに調理を想定してないよな

16 20/03/28(土)17:50:23 No.674910226

普段バカ売れすることがないから米は一度在庫切れを起こすとなかなか次の入荷が来ないな むしろ昔ながらの米屋ならあるんだろうけど

17 20/03/28(土)17:52:21 No.674910751

カレーとチリトマトは醤油シーフードに全然及ばないんだなと 近所の残り方見て思った

18 20/03/28(土)17:52:33 No.674910801

エタノール一斗缶でなら買えるけど流石にな

19 20/03/28(土)17:52:39 No.674910822

>実は消毒用アルコール自体は引くくらい在庫があるのだ… >足りないのは中国から輸入してる容器なのだ >なので今酒造メーカーが度数の高いアルコールを瓶で販売したりもしてるのだ 消毒液だけあっても商品としてお出しできない以上在庫は無いのよ…

20 20/03/28(土)17:53:40 No.674911125

またイオンか!

21 20/03/28(土)17:54:23 No.674911340

>独身向けアパートのコンロとかみると明らかに調理を想定してないよな IHです!!

22 20/03/28(土)17:55:22 No.674911631

アルコール詰め替えパックすればいいってわけだろ

23 20/03/28(土)17:56:13 No.674911872

>>独身向けアパートのコンロとかみると明らかに調理を想定してないよな >IHです!! 電熱線をIHと言い張るんじゃねぇ~~!!

24 20/03/28(土)17:56:35 No.674911991

近所のスーパーからまたインスタントラーメンが消えてた

25 20/03/28(土)17:57:45 No.674912319

多分写真は津田沼のイオンだけど トイレットペーパー買いだめ騒動でこれでもかと入荷された分が今回の買いだめ騒動で撃破されてしまってすっからかんだったわ

26 20/03/28(土)17:58:33 No.674912575

大量に並ぶと次は誰も買わなくなって不良在庫になるんだよね…

27 20/03/28(土)17:58:44 No.674912621

23区内だけどスーパーは売り切れてるのにコンビニには普通に売ってて吹く 東日本大震災の時はコンビニすら全て消えたからそこまでじゃ無いのかとなった

28 20/03/28(土)18:00:24 No.674913123

>多分写真は津田沼のイオンだけど >トイレットペーパー買いだめ騒動でこれでもかと入荷された分が今回の買いだめ騒動で撃破されてしまってすっからかんだったわ イオン防壁突破されたか

29 20/03/28(土)18:00:47 No.674913253

>自炊しないとわからんと思うが冷凍食品とかかさばるだけであっという間に冷凍庫埋まるわ デカイ冷凍庫も買え

30 20/03/28(土)18:00:50 No.674913270

>独身向けアパートのコンロとかみると明らかに調理を想定してないよな 両手広げたより狭いキッチンに一口コンロ! まな板置くスペースもありゃしねえ

31 20/03/28(土)18:01:24 No.674913438

>多分写真は津田沼のイオンだけど >トイレットペーパー買いだめ騒動でこれでもかと入荷された分が今回の買いだめ騒動で撃破されてしまってすっからかんだったわ 大手流通より市民軍のほうが強かったか…

32 20/03/28(土)18:02:02 No.674913636

とりあえず日持ちするものは少し買ってきた あまり食べたことなかったけどレトルトカレーも缶詰も結構うまいな

33 20/03/28(土)18:02:34 No.674913796

一人だと備蓄品全然減らんわ この前の台風のとき買ったやつが残ってる

34 20/03/28(土)18:03:11 No.674913965

ヌードルこの値段はちょっとうらやましいんだけど…

35 20/03/28(土)18:04:07 No.674914234

消毒用アルコールを瓶で小売するのは酒税法でだめなのかな だとしたら財務省本当に死ねってかんじだな

36 20/03/28(土)18:04:29 No.674914350

>新座市を東京って言っていいなら秒どころか週でも無くならないよ 都下ですらねーだろ!!

37 20/03/28(土)18:04:36 No.674914379

備蓄食料って通勤だと割と使いきれずに賞味期限切れるから どれくらい買ったものか迷う

38 20/03/28(土)18:06:04 No.674914779

カップ麺って意外と賞味期限短いんよね

39 20/03/28(土)18:06:44 No.674914977

袋麺とかも油が劣化して食えたもんじゃなくなるんだよな スープの粉だけ取ってチャーハンの素にしたりするけど

40 20/03/28(土)18:07:42 No.674915265

>カップ麺って意外と賞味期限短いんよね なので長期間持つタイムカプセルカップヌードル作りました!!

41 20/03/28(土)18:07:42 No.674915268

>両手広げたより狭いキッチンに一口コンロ! >まな板置くスペースもありゃしねえ できるのは湯を沸かすだけか…

42 20/03/28(土)18:07:48 No.674915291

>カップ麺って意外と賞味期限短いんよね 油で揚げて水分飛ばしてるだけで缶詰でも真空保存でもないからね

43 20/03/28(土)18:09:12 No.674915705

>東京都民は自炊とかはしないのか 東京ではボタンひとつで栄養管理された料理が提供されるし…

44 20/03/28(土)18:09:18 No.674915730

部屋は単身向けで狭くていいからキッチンはちゃんとしたのにしてくれって感じで探すとほぼ詰むからなぁ まともなキッチン欲しかったら最低1LDKくらいになってくる

45 20/03/28(土)18:10:10 No.674916016

まぁよく考えたら単なる水で薄めたエタノールとプラスチッキの容器だったら 後者の方が製造するの大変そうだわな

46 20/03/28(土)18:11:03 No.674916259

こんなのみたら逆に買わなそうだな買い占めマン

47 20/03/28(土)18:12:26 No.674916635

食べ物はなぜか転売少ないよね

48 20/03/28(土)18:13:13 No.674916859

日清はこんな事態を見越して2月くらいから全力生産してたんじゃなかったっけ

49 20/03/28(土)18:13:13 No.674916864

ヤフオクとかメルカリって食品おっけーなのか?

50 20/03/28(土)18:13:28 No.674916930

>食べ物はなぜか転売少ないよね カップ麺詰め合わせセットはメルカリでしっかり高額転売されてるので安心して欲しい

51 20/03/28(土)18:13:40 No.674916975

ちなみに右側に写ってるカゴの更に向こうにカップ焼きそば達が仲良く並んでるよ

52 20/03/28(土)18:15:59 No.674917603

なんなら旬の時期には素人が釣ってきた生き鮎とか売ってるぞオクもカリも

53 20/03/28(土)18:16:41 No.674917812

これ見てそういや最近あんまインスタント食ってないなと思った いくらでも外食できるからだけど

54 20/03/28(土)18:17:06 No.674917952

何日閉じこもるのってくらい買っていく人は何を考えているんだろうか

55 20/03/28(土)18:17:12 No.674917981

>なんなら旬の時期には素人が釣ってきた生き鮎とか売ってるぞオクもカリも 生物は怖すぎる…

56 20/03/28(土)18:17:52 No.674918185

>なんなら旬の時期には素人が釣ってきた生き鮎とか売ってるぞオクもカリも 鉛玉残ったままの鹿肉とかあったな

57 20/03/28(土)18:18:36 No.674918434

原子の時代に戻りつつあるな…

58 20/03/28(土)18:19:48 No.674918792

>何日閉じこもるのってくらい買っていく人は何を考えているんだろうか 何も考えてないんだよ

59 20/03/28(土)18:19:57 No.674918830

生体は熱帯魚ジャンルとかあるから普段から取引してるっちゃしてるんだよな 食品としてと言われるとどうなんだと思うけど

60 20/03/28(土)18:20:07 No.674918874

乾麺のうちそばうどんダダ余りでパスタ全滅してる状況って どの客層が買ってるんだろうな

61 20/03/28(土)18:20:19 No.674918926

>原子の時代に戻りつつあるな… 戻りすぎだこれ

62 20/03/28(土)18:20:31 No.674918980

>原子の時代に戻りつつあるな… せめて生物ではいさせて

63 20/03/28(土)18:20:42 No.674919024

宇宙を開白するんだよ!

64 20/03/28(土)18:20:48 No.674919053

この安さならあじごとに3つずつ位買っちゃうかも

65 20/03/28(土)18:21:35 No.674919264

銀所のスーパーから豆腐が消えてた…なんで…?

66 20/03/28(土)18:21:40 No.674919291

震災の時みたいに消毒用のボトルも簡易ボトルに入れて出荷すればいいのに

67 20/03/28(土)18:21:55 No.674919352

やり直すんです!1から…いえ天地開闢から始めましょう!

68 20/03/28(土)18:22:22 No.674919484

普段から糖質制限ダイエットとか言ってんだから野菜や肉だけ食ってろ!

69 20/03/28(土)18:22:30 No.674919531

>消毒用アルコールを瓶で小売するのは酒税法でだめなのかな >だとしたら財務省本当に死ねってかんじだな 酒税法は関係ない 衛生関係で許可された容器以外で売ってはだめとかそんなとこのはず

70 20/03/28(土)18:23:35 No.674919905

>衛生関係で許可された容器以外で売ってはだめとかそんなとこのはず この時期にそんなこと言ってられないだろうに融通が利かないな

71 20/03/28(土)18:23:37 No.674919919

>>消毒用アルコールを瓶で小売するのは酒税法でだめなのかな >>だとしたら財務省本当に死ねってかんじだな >酒税法は関係ない >衛生関係で許可された容器以外で売ってはだめとかそんなとこのはず 高濃度のアルコールだから仕方ねーな

72 20/03/28(土)18:25:29 No.674920451

普段からコンビニ食だから全く影響無くて食生活見直そ…ってなった

73 20/03/28(土)18:26:11 No.674920634

>震災の時みたいに消毒用のボトルも簡易ボトルに入れて出荷すればいいのに ボトルが足りてないんじゃなくて消毒用アルコールの生産が追っついてないんじゃないの? わざわざ簡易ボトル用ラインを新規に作るの手間だぞ

74 20/03/28(土)18:26:36 No.674920752

>この時期にそんなこと言ってられないだろうに融通が利かないな むしろこういう時こそ衛生関係はキッチリしてないとダメだろ…

75 20/03/28(土)18:27:28 No.674920998

>この時期にそんなこと言ってられないだろうに融通が利かないな 法改正するにも順番があるからな…

76 20/03/28(土)18:28:33 No.674921352

>乾麺のうちそばうどんダダ余りでパスタ全滅してる状況って >どの客層が買ってるんだろうな パスタ→レトルトとからめればいいからわかる そばうどん→もうわからない

77 20/03/28(土)18:29:32 No.674921628

本当に容器がネックなんだな https://www.sankei.com/west/news/200328/wst2003280006-n2.html >懸念は容器を中国から調達しており、足りなくなる可能性があること。国内調達への切り替えを検討中だ

78 20/03/28(土)18:29:50 No.674921718

昨日ドンキはカップ麺ダダ余り 袋めん全滅だった 俺にもうまかっちゃん寄越せ

79 20/03/28(土)18:30:33 No.674921907

棒ラーメンなんで余ってんだ上手いぞ食えってネタは見たな そういや食ったこと無い

80 20/03/28(土)18:32:05 No.674922322

袋焼きそばなんかもカップとはまた違った味で美味しいよね

81 20/03/28(土)18:32:30 No.674922422

>棒ラーメンなんで余ってんだ上手いぞ食えってネタは見たな 値段はどうなん?

↑Top