20/03/28(土)16:46:32 シチュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/28(土)16:46:32 No.674893297
シチューやカレーのレシピで鍋で煮る前にフライパンで具を炒めましょうってよく書かれてるけど 肉はともかく野菜も一緒に炒める必要あるんぬ? ちなみにぬは小学生の時母親が電子レンジで玉ねぎ温めてたの真似て先に肉炒めて後から追加してるんぬ
1 20/03/28(土)16:52:30 No.674894751
面倒なので肉すら炒めなくなったよ
2 20/03/28(土)16:53:24 No.674894947
崩れにくくなるんぬ
3 20/03/28(土)16:53:44 No.674895014
炒めるとうまいらしいけどしなくても食える
4 20/03/28(土)16:54:01 No.674895079
煮崩れしにくい 煮とろかしたいなら別にいい
5 20/03/28(土)16:54:30 No.674895184
一定の温度で火を入れるとうまあじなる
6 20/03/28(土)16:54:44 No.674895226
肉も炒めなくていいんぬ たまにクソまずいカレーが出来るんぬ
7 20/03/28(土)16:55:32 No.674895432
肉は炒めないと灰汁が出る
8 20/03/28(土)16:57:19 No.674895845
>肉は炒めないと灰汁が出る 炒めても灰汁は出るんぬ アク取りシート使ってみたけどあんまりよくなかったんぬ 網ですくった方がよく取れる気がするんぬ
9 20/03/28(土)16:58:23 No.674896104
肉だけ炒めてあとはぶち込んで煮る!放置!再加熱!できた!
10 20/03/28(土)17:01:43 No.674896939
何度かレシピ通りに作ってみてから自分の好みの調理手順にするんぬ
11 20/03/28(土)17:02:49 No.674897230
肉のアクなんて毒じゃないんだし取らなくていいんぬ
12 20/03/28(土)17:02:59 No.674897286
アクを全く取らないとキャンプのときに野外で作ったカレーみたいな味になるらしいんぬ
13 20/03/28(土)17:06:13 No.674898148
正直肉さえ炒めれば野菜はどうでもいいんぬ 圧力鍋で5分も煮れば良い感じに火が通るんぬ
14 20/03/28(土)17:07:10 No.674898410
細胞壁が壊れてうまあじがでやすくなるうんぬんは炒めは関係ない?
15 20/03/28(土)17:07:13 No.674898430
新型コロナウイルスで給付金貰えたら圧力鍋買うんぬ
16 20/03/28(土)17:07:13 No.674898431
アクを取ると手間かけた感が出ていいんぬ
17 20/03/28(土)17:07:15 No.674898440
その炒める肉にカレー粉をかけるんぬ
18 20/03/28(土)17:08:15 No.674898745
セオリーだけど実は意味なかったとか沢山あるからな 最初に表面を焼いて肉汁を閉じ込めるとか効果ないらしい
19 20/03/28(土)17:09:23 No.674899039
>アクを取ると手間かけた感が出ていいんぬ アク取りは丁寧にやってるんぬ
20 20/03/28(土)17:09:32 No.674899068
>細胞壁が壊れてうまあじがでやすくなるうんぬんは炒めは関係ない? そもそもカレーの具材になるような野菜に自前のうまあじってあんまりない気がするんぬ
21 20/03/28(土)17:11:05 No.674899470
肉は焦げ目がつくくらいまで炒めるんぬ メイラード反応で香ばしくなるんぬ
22 20/03/28(土)17:11:05 No.674899471
アクは雑味という科学的な検証記事があったな それはそれとして面倒なときはサボるし違いがそんなにわからない
23 20/03/28(土)17:11:14 No.674899521
飴色玉ねぎってあんまり意味ないんぬ?
24 20/03/28(土)17:11:17 No.674899531
そういうときは何故炒めるかを考える
25 20/03/28(土)17:11:29 No.674899590
>そもそもカレーの具材になるような野菜に自前のうまあじってあんまりない気がするんぬ 人参や玉ねぎはうまウェイがある気がするんぬ
26 20/03/28(土)17:11:31 No.674899594
水分飛ばすんぬ味付けのためでなく水分出すために塩振るんぬ 野菜のうまあじがはっきりするんぬ
27 20/03/28(土)17:12:52 No.674899928
>飴色玉ねぎってあんまり意味ないんぬ? 煮ると玉ねぎは形がなくなるからあんまり拘ってないんぬ 人参と一緒に電子レンジで温めたあと肉と一緒に少し炒めてるだけなんぬ
28 20/03/28(土)17:15:59 No.674900680
玉ねぎは半分は飴色に炒めて残り半分は炒めず 形が残るくらいの時間まで煮てるんぬ 見た目と食感と味を両立させるんぬ
29 20/03/28(土)17:17:11 No.674901018
水炊きとかならともかくカレーでアクを取ったかどうかは 判別できる気がしないんぬ
30 20/03/28(土)17:17:13 No.674901030
材料はあるしカレー作ろうかな…
31 20/03/28(土)17:18:39 No.674901421
玉ねぎを4時間炒めさえすればあとはどうでもいい
32 20/03/28(土)17:19:35 No.674901674
>見た目と食感と味を両立させるんぬ ぬもこれなんぬ 玉ねぎ感と甘みは別に作りたいんぬ
33 20/03/28(土)17:20:25 No.674901941
圧力鍋がうちに来るまではホロホロになる鳥モモのチキンカレーが好きだったんぬ 圧力鍋が来てからは牛肉のスネや筋や肩ロースを片っ端から打ち込んだ ビィフカレェが大好きになったんぬ
34 20/03/28(土)17:21:40 No.674902277
丁寧に丁寧に取ったアクだけで飲むと雑味がやべえんぬ 本日オススメするオススメしない飲料なんぬ
35 20/03/28(土)17:22:19 No.674902446
たまねぎは傷めないとたまねぎ風味が出すぎると思う
36 20/03/28(土)17:22:37 No.674902511
玉ねぎを炒めるときにローリエの葉っぱも一緒に炒めるんぬ なんか良い匂いがしてレベル高いカレーを作ってる気分に浸れるんぬ
37 20/03/28(土)17:22:49 No.674902572
>丁寧に丁寧に取ったアクだけで飲むと雑味がやべえんぬ >本日オススメするオススメしない飲料なんぬ 豆知識なんぬ アクは飲み物じゃないんぬ
38 20/03/28(土)17:23:01 No.674902617
玉ねぎ中途半端に炒めるとあまーいカレーになるよね…
39 20/03/28(土)17:23:26 No.674902702
市販のレシピとお母さんの手順 どっち信じればいいかわかるだろ 自分の家の味を信じろ
40 20/03/28(土)17:24:15 No.674902942
肉炒めたらそのまま食べたくなっちゃうんぬ
41 20/03/28(土)17:24:19 No.674902965
さいころステーキの肉使って作ったら肉が消えたんぬ…
42 20/03/28(土)17:24:43 No.674903091
ぬは具は肉だけのカレーが好きなんぬ 人参はすりおろすし玉ねぎは炒めまくるし トマトはカットトマトを入れるし水は野菜ジュース使うんぬ 隠し味はコンソメと味噌と鶏がらスープとビーフシチューのルーをひとかけなんぬ ぶっちゃけカレー入れないでも十分スープとして食えるんぬ
43 20/03/28(土)17:25:56 No.674903478
1つ知りたいことがあるんぬ 圧力鍋はどんどん煮るから柔らかくなるって理由なのに普通の鍋だと弱火でことこと煮ないとダメってのはどういう理屈なんぬ?
44 20/03/28(土)17:25:56 No.674903479
全くアクを取らないカレーは味が散漫になってる気がするし 丁寧に丁寧にアクを取ったカレーはなんだかさっぱりしすぎて味気ない気がするので ちょっと取るぐらいにしている
45 20/03/28(土)17:26:14 No.674903578
玉ねぎは焦がすぐらいが丁度いい
46 20/03/28(土)17:27:03 No.674903791
>どういう理屈なんぬ? 火が通る前に水が蒸発する
47 20/03/28(土)17:29:27 No.674904465
バーモンドのルーは甘くなりすぎるから1/3くらいにして残りはスパイーシー寄りのルーを使って 追加で別途ニンニクと生姜をすりおろして入れるとバランスがいいきがするんぬ
48 20/03/28(土)17:30:47 No.674904805
圧力なべは圧力かけるから沸騰温度が上がる
49 20/03/28(土)17:30:51 No.674904822
>1つ知りたいことがあるんぬ >圧力鍋はどんどん煮るから柔らかくなるって理由なのに普通の鍋だと弱火でことこと煮ないとダメってのはどういう理屈なんぬ? 圧力鍋は簡単に言うと普通に煮るより高温で煮てるんぬ なので普通に火にかけるよりも煮る時間が短縮できるんぬ
50 20/03/28(土)17:31:27 No.674904965
アク取っても味の違いがよくわからんぬ… ぬの舌はもうだめなんぬ…
51 20/03/28(土)17:32:43 No.674905314
水の沸点は地上では100℃以下だけど圧力鍋だと100℃以上にできる 圧力鍋は温度と圧力で肉や野菜の細胞を壊して柔らかくするけど それができない普通の鍋は時間をかけるしかない という説を今考えた
52 20/03/28(土)17:34:28 No.674905726
うちは中辛と辛口のルーのミックスに擦りおろした生姜とにんにく入れてる 程よく辛くて美味しい
53 20/03/28(土)17:39:25 No.674907093
>アクを全く取らないとキャンプのときに野外で作ったカレーみたいな味になるらしいんぬ つまり普段より美味しくなるってことか…
54 20/03/28(土)17:40:21 No.674907375
アクとったことないというかどれがアクか分からないんぬ 炒めてからやってるせいなんぬか
55 20/03/28(土)17:41:31 No.674907706
>アクとったことないというかどれがアクか分からないんぬ 上の方にぶくぶく浮かんでくるのがアクじゃないんかぬ?
56 20/03/28(土)17:42:21 No.674907978
うちはほぼほぼ箱のレシピ通りだけどルウ入れる前にコンソメで煮てるな こういう独自レシピってあんまり知る機会ないから面白いね
57 20/03/28(土)17:42:35 No.674908044
出てきた固まる泡は全部アクだと思っていいよ まとまったところをすくうのを繰り返すだけで固まる泡がなくなっていくから