虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/28(土)15:53:47 最終号発売 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/28(土)15:53:47 No.674880483

最終号発売

1 20/03/28(土)15:57:10 No.674881351

せっかくだから買ってきたぜ PSの奴隷は昔と変わらないなあ

2 20/03/28(土)15:58:11 No.674881612

最後だからぶっちゃけた座談会多いな

3 20/03/28(土)15:59:00 No.674881835

結局犬は失踪しっぱなしなのね…生きてるのかな

4 20/03/28(土)16:03:05 No.674882834

犬くんまだ失踪してるの… もう10年以上前のネタでしょアレ

5 20/03/28(土)16:03:48 No.674882984

表紙はどうなってるんだろう 特別仕様なのか それとも普通通りなのか

6 20/03/28(土)16:04:50 No.674883238

>表紙はどうなってるんだろう su3756114.jpg

7 20/03/28(土)16:04:58 No.674883269

リレー小説完結した?

8 20/03/28(土)16:05:31 No.674883392

最後の表紙がFF7ってなんか良いな…

9 20/03/28(土)16:06:11 No.674883557

>最後の表紙がFF7ってなんか良いな… 良いタイミングでリメイク来たね

10 20/03/28(土)16:06:46 No.674883700

有終の美って感じがする

11 20/03/28(土)16:07:21 No.674883839

今剣風帖の書き下ろしって凄いな 20年前のゲームだぞ

12 20/03/28(土)16:08:20 No.674884053

モンハンでスレ画のハンマー持ってた

13 20/03/28(土)16:08:55 No.674884206

オールタイムベストはFF11多すぎる…

14 20/03/28(土)16:08:57 No.674884218

電プレといえばガンパレか剣風帖かブレブレだからな…

15 20/03/28(土)16:08:58 No.674884226

>モンハンでスレ画のハンマー持ってた コラボだとよくスレ画使われてたね モンハンだとP2Gで爆弾もあったの覚えてる

16 20/03/28(土)16:09:26 No.674884333

俺が持ってるFF7の表紙の電撃から進化したな… su3756122.jpg

17 20/03/28(土)16:09:56 No.674884461

表紙まとめ見たらvol40あたりからFF7の表紙が出てきてるな

18 20/03/28(土)16:09:59 No.674884475

犬って俺が読み始めた20年前からいたけど失踪なんてしてたの?

19 20/03/28(土)16:10:10 No.674884512

>俺が持ってるFF7の表紙の電撃から進化したな… >su3756122.jpg 13年前か…

20 20/03/28(土)16:10:11 No.674884516

>俺が持ってるFF7の表紙の電撃から進化したな… 懐かしすぎる… 攻略本の小冊子みたいな付録とかあったな

21 20/03/28(土)16:10:18 No.674884545

>リレー小説完結した? 未完で終了

22 20/03/28(土)16:10:43 No.674884664

メモカシールなんてあったなあ…

23 20/03/28(土)16:11:15 No.674884781

>今剣風帖の書き下ろしって凄いな えっまじで? 今最終号でるの知ったけどめっちゃ興味でてきた

24 20/03/28(土)16:11:30 No.674884846

電プレといえば無駄にたくさん入ってるメモカシールとなんか歌も流れる体験版がたくさん詰まったディスク

25 20/03/28(土)16:12:21 No.674885062

>犬って俺が読み始めた20年前からいたけど失踪なんてしてたの? いつからか編集者紹介欄みたいなので連絡つかなくなった的なことが書かれるようになってたな

26 20/03/28(土)16:13:26 No.674885310

悠久幻想曲…魔人学園…ガンパレードマーチ 電撃がなければ出会うことなかった名作だったよ…

27 20/03/28(土)16:14:29 No.674885563

マイガーデンと出会わせてくれてありがとう…電撃D…

28 20/03/28(土)16:16:02 No.674885945

体験版入ったやつはあんまりホイホイソフト買えない高校時代お世話になりました

29 20/03/28(土)16:16:09 No.674885970

しかもノムリッシュ書き下ろしのクラウド表紙だ

30 20/03/28(土)16:16:47 No.674886124

>しかもノムリッシュ書き下ろしのクラウド表紙だ 5回くらい我慢すれば買えるのでは…?

31 20/03/28(土)16:17:36 No.674886301

コナミのOZはこれについてた体験版で知って買ったな 今でもたまに遊んでるけど可能ならPS4にでも移植して欲しい

32 20/03/28(土)16:17:40 No.674886322

電撃PS-Dの変な歌やパズルいいよね…

33 20/03/28(土)16:17:58 No.674886390

最後に送ったハガキ載らなかった…

34 20/03/28(土)16:18:42 No.674886561

付録コミックってまだやってんの?

35 20/03/28(土)16:19:37 No.674886792

近所で今ゲーム雑誌取り扱ってる本屋も少ないんだよな…早めに買っとくか

36 20/03/28(土)16:20:13 No.674886923

PS3出る頃から買わなくなったんだよなぁ PS4も持ってないけど最終号なら記念に買おうかしら

37 20/03/28(土)16:20:15 No.674886937

最後に買ったのLoveRの特典の時だったな…

38 20/03/28(土)16:20:23 No.674886969

>su3756114.jpg 7かぁ… ぽりたんで良かったのでは

39 20/03/28(土)16:20:50 No.674887094

>>su3756114.jpg >7かぁ… >ぽりたんで良かったのでは PS黄金時代の象徴みたいなソフトだし…

40 20/03/28(土)16:21:05 No.674887154

最終号ならではの特別感みたいなのはほとんど無くて 本当に急な決定だったんだろうなぁって思う

41 20/03/28(土)16:21:49 No.674887327

ありがちだけど電撃のキャラクターが勢揃いしてる表紙でも良かったとは思う

42 20/03/28(土)16:21:57 No.674887364

>PS3出る頃から買わなくなったんだよなぁ なんか惰性で買ってたけどもうわざわざ雑誌買う必要ないな…ってなってきた頃だよね

43 20/03/28(土)16:22:04 No.674887397

終わりますって発表されたのは先月だったよな

44 20/03/28(土)16:22:16 No.674887441

>PS黄金時代の象徴みたいなソフトだし… 分かるけど最後にお姉さんとかも見たかったなって

45 20/03/28(土)16:22:32 No.674887506

知っている人には懐かしいだけで雑誌本来の目的である各社ゲームの宣伝にまったく繋がらないからそういうのはやっぱり違うんだろう…

46 20/03/28(土)16:22:57 No.674887606

定期刊行ファイナルって書いてるから今後もたまに出すんだろうか

47 20/03/28(土)16:23:08 No.674887655

ガストちゃん特集は思ってたのと違って雑誌での広報活動の話だったけどファミ通との情報の取り合いをぶっちゃけすぎて面白かった

48 20/03/28(土)16:23:20 No.674887716

攻略本は出して欲しい

49 20/03/28(土)16:23:28 No.674887743

愛着があった気はしないんだけどなんかとても悲しい…

50 20/03/28(土)16:23:33 No.674887761

ファミ通より今で言うキャラ萌えできるオタク受けするゲーム紹介が多かったのと攻略はマジでしっかししてた印象

51 20/03/28(土)16:23:48 No.674887820

ゲーム雑誌って今はファミ通とニンドリくらい?

52 20/03/28(土)16:23:48 No.674887824

そもそも最終号ではない

53 20/03/28(土)16:24:00 No.674887882

電プレDの体験版でアマコア知ってそこから交友関係めっちゃ広がったから感謝しかない

54 20/03/28(土)16:24:00 No.674887885

>定期刊行ファイナルって書いてるから今後もたまに出すんだろうか 増刊とムック本は不定期で出したいって言ってる

55 20/03/28(土)16:24:03 No.674887898

>定期刊行ファイナルって書いてるから今後もたまに出すんだろうか 増刊号みたいにPS5発売日とかに出すかもね

56 20/03/28(土)16:24:06 No.674887903

今のポリタンってお姉さんを脱がさないんだな ていうかお姉さんあまり喋らないな…

57 20/03/28(土)16:24:08 No.674887910

>定期刊行ファイナルって書いてるから今後もたまに出すんだろうか 週刊アスキーと同じ方向行くのかね

58 20/03/28(土)16:24:10 No.674887925

最初に買ったのがナコリム表紙の26号で最後に買ったのがたぶん300号だ 引っ越しで一気に処分したけど何冊か手元に残しとけばよかったな… すくすくラムザが載ってるのとか

59 20/03/28(土)16:24:55 No.674888103

ブックオフに昔の電撃が割りと置いてあるよ

60 20/03/28(土)16:24:57 No.674888116

ザプレも終わって電プレも終わって 本当に子供の頃の思い出がなくなってくな

61 20/03/28(土)16:25:05 No.674888145

雑誌が売れない時代に頑張ったよ

62 20/03/28(土)16:26:10 No.674888404

Dはすごく好きだったな PSなのにハイレゾなメインメニューを覚えてる

63 20/03/28(土)16:26:41 No.674888521

読者コーナーがキチガイみたいなページ数取ってた上に投稿イラストもぜんぜんプレステ関係なかったり 一度バニーガールがおっぱい丸出しにしてるイラストあってシコった

64 20/03/28(土)16:26:52 No.674888562

Dから歌が消えた辺りで買わなくなった

65 20/03/28(土)16:26:56 No.674888569

su3756151.jpg 最終ページ

66 20/03/28(土)16:27:40 No.674888733

電撃の旅団はどこへ行くの

67 20/03/28(土)16:27:43 No.674888743

エロいこと言おうとしてコンプライアンス的に止められてるから本質的には何も変わっていない…

68 20/03/28(土)16:27:44 No.674888747

ギャルゲーなみちくで乳首だけ○○にしてるハガキ多かったな 女子だったのかな

69 20/03/28(土)16:27:47 No.674888760

どんどん薄くゲームカタログみたいになっておまけの4コマとDLC特典が本体みたいになっていったよね 時代だし仕方ないんだろうけどライターの偏見まみれの熱のある雑誌を維持して欲しかった

70 20/03/28(土)16:28:13 No.674888868

読者コーナーなんかTRPGみたいなのもあったね

71 20/03/28(土)16:28:20 No.674888902

4コマで単行本にならないやつが多過ぎて実家の本棚だいぶ電撃4コマで埋まってる

72 20/03/28(土)16:28:47 No.674889022

まあYouTubeのチャンネルで情報は更新するしな

73 20/03/28(土)16:28:54 No.674889059

定期発売最終回がきっかけで猫有馬さんが元気だったことがわかったりした

74 20/03/28(土)16:29:03 No.674889104

子供の頃だから全然覚えてないけどクロマティとかいう猫が出てくる漫画はここだっけ?

75 20/03/28(土)16:29:20 No.674889176

フランソワ林って電撃もやってたんだ…

76 20/03/28(土)16:30:35 No.674889512

当時はここも他も攻略記事がフルカラーの別冊子化してたりとにかくバブリーだったな

77 20/03/28(土)16:30:49 No.674889572

>>定期刊行ファイナルって書いてるから今後もたまに出すんだろうか >週刊アスキーと同じ方向行くのかね 増刊号を店頭で見て『廃刊したんじゃないの?』ってスレを立てるのが出るに違いない

78 20/03/28(土)16:31:27 No.674889739

ゲーム広告に金が無いのか出版社に金が無いのか…

79 20/03/28(土)16:32:10 No.674889915

編集スタッフが異動とかじゃなくて「職探し」って言ってるのが世知辛い…

80 20/03/28(土)16:32:14 No.674889931

USAとか好きだったよ

81 20/03/28(土)16:32:20 No.674889955

扉絵書いてる人たちが描いた漫画冊子とか昔あった気がする

82 20/03/28(土)16:32:21 No.674889961

>ゲーム広告に金が無いのか出版社に金が無いのか… 両方では

83 20/03/28(土)16:32:37 No.674890029

>ゲーム広告に金が無いのか出版社に金が無いのか… ゲーム雑誌自体が売れなくなってるし

84 20/03/28(土)16:32:51 No.674890086

おねえさんポリタンに脱がされた時にも基本的に乳首は見えないけど何度か乳輪トーンが貼られてるときあった記憶

85 20/03/28(土)16:33:28 No.674890230

>>ゲーム広告に金が無いのか出版社に金が無いのか… >ゲーム自体が売れなくなってるし

86 20/03/28(土)16:33:46 No.674890295

>最後に送ったハガキ載らなかった… 奴隷のページって基本的に来たやつ全部載せる(スペース的に無理だった分は次に回す)でどんどんストック溜まってる状態だからな…

87 20/03/28(土)16:33:46 No.674890299

家でプレイステーション

88 20/03/28(土)16:34:04 No.674890360

>編集スタッフが異動とかじゃなくて「職探し」って言ってるのが世知辛い… 電撃はゲーム雑誌もホビー雑誌もなくなったからな

89 20/03/28(土)16:34:13 No.674890387

2000年前後の攻略本との兼ね合いで雑誌だけでゲーム攻略最後までやれなくなったって 電プレの一番の強み無くした後もよく続けたとは思う

90 20/03/28(土)16:34:22 No.674890427

攻略はネットで個人が発信するし雑誌のネタバレは拡散されるし大変すぎる

91 20/03/28(土)16:34:25 No.674890442

今時雑誌の編集とかどこも要らんわな

92 20/03/28(土)16:34:35 No.674890486

任天堂もソニーも自分のところの動画で情報出すし 雑誌が売れないだけじゃなくネタ自体無かったりするんかな

93 20/03/28(土)16:34:48 No.674890540

DPSの奴隷って最後まであのページ数維持してたの?

94 20/03/28(土)16:34:57 No.674890571

>コラボだとよくスレ画使われてたね 煉獄弐にもあったなあ

95 20/03/28(土)16:35:37 No.674890714

>付録コミックってまだやってんの? 4コマが終わった後4コマ以外をメインにした冊子で仕切り直した ゲームのコミカライズとか4コマとかゲーム関係ない漫画とかやってたよ

96 20/03/28(土)16:36:01 No.674890811

>ゲーム広告に金が無いのか出版社に金が無いのか… ゲーム雑誌に広告出す必要が薄れたんじゃないかな

97 20/03/28(土)16:36:05 No.674890823

>ゲーム自体が売れなくなってるし この前出たぶつ森もシリーズ最高の初動だったみたいだしそれはどうかな…

98 20/03/28(土)16:36:14 No.674890864

>任天堂もソニーも自分のところの動画で情報出すし >雑誌が売れないだけじゃなくネタ自体無かったりするんかな もうどこも情報規制ガチガチだからなあ

99 20/03/28(土)16:36:40 No.674890958

今はもっと目につきやすいネットの広告バナーとかあるしな

100 20/03/28(土)16:36:49 No.674890989

まぁwebとたまの増刊号用に何人かはライター残るだろうけど 基本はフリーになって色んなとこで頑張ってねだろう

101 20/03/28(土)16:37:00 No.674891038

>体験版入ったやつはあんまりホイホイソフト買えない高校時代お世話になりました ギルティギア初代とポケットファイターが入ってたのはめっちゃやったなあ

102 20/03/28(土)16:37:27 No.674891129

自分の所で情報発信出来るんだからわざわざ雑誌に情報流す必要が…

103 20/03/28(土)16:37:53 No.674891222

生放送なりなんなりでいくらでも盛り上がるしなぁ

104 20/03/28(土)16:38:21 No.674891333

>自分の所で情報発信出来るんだからわざわざ雑誌に情報流す必要が… だから開発者インタビューとかそっち方面に舵切ったけど それでも限界があるよね

105 20/03/28(土)16:38:28 No.674891369

>この前出たぶつ森もシリーズ最高の初動だったみたいだしそれはどうかな… PS時代みたいに無名のメーカーが変なゲーム作っても10万本以上売れる時代では無いし… 小資本が悪ふざけみたいなゲームが作れる時代では無くなってるのでは?

106 20/03/28(土)16:38:32 No.674891387

ギルティギアの体験版めっちゃやったけど あれ製品版には入ってないオリコンみたいな隠しシステムあったんだよなあ

107 20/03/28(土)16:38:41 No.674891428

月刊になったのも知らなかった

108 20/03/28(土)16:38:45 No.674891450

Blaze&BladeとかのアイテムデータとかDで手に入れたような思い出がある 一緒に遊ぶ友人は手に入らなかったが

109 20/03/28(土)16:39:00 No.674891514

雑誌がネット記事に対して周回遅れもいいとこ過ぎてな… 月刊誌なんて載ってるのがネットで2か月近く前に出た情報とかだったりするし

110 20/03/28(土)16:39:11 No.674891570

単純に紙媒体が売れなくなってる時代でデジタルへの依存度が高いジャンルはその傾向がより顕著だってだけだと思うけどね ゲームなんて発売とかアプデと同時に攻略配信とかリアルタイムで攻略記事更新していくのが当たり前になってるし

111 20/03/28(土)16:39:33 No.674891656

大体の人の電プレの思い出が96~99年辺りまで世代と97~03年辺りまで世代だから そこから十数年続きゃ大往生だ

112 20/03/28(土)16:40:19 No.674891815

インタビューとかも普通にネットの方のメディアで出したりするしなあ

113 20/03/28(土)16:40:30 No.674891858

まあweb記事で十分な時代だとは思うけど ハード発売とかお祭りごとあったら出て欲しいね

114 20/03/28(土)16:40:51 No.674891962

Nights of Knightsに投稿したりしてたなぁ…青春時代だった…

115 20/03/28(土)16:41:07 No.674892006

昔ももうそこはクリアしたってな状態だけど3ヶ月分ぐらい雑誌買えば クリアまでの攻略情報は揃うって需要があったけど それが無くなったからな

116 20/03/28(土)16:43:00 No.674892462

創刊から買い続けて最後に買ったのがPS4発売記念号だったな…最終号は確保しておこう

117 20/03/28(土)16:43:52 No.674892684

ゲームぅ~ ぎょお~かいに~♪ は~び~こる あくを~♪

118 20/03/28(土)16:44:17 No.674892778

はじめて物語みたいな漫画とか奴隷みたいな読者ページ中心で作れるなら需要はあると思うけど制作コストが半端じゃなく高くなりそう

119 20/03/28(土)16:44:22 No.674892797

数カ月前の25周年記念企画も最終号もだけど 90年代第一次ギャルゲバブルで好き勝手してたライター達はもういないんだなとせつなくはなった

120 20/03/28(土)16:45:47 No.674893136

昔ライターやってたけど懐かしいなぁ

121 20/03/28(土)16:46:06 No.674893199

>子供の頃だから全然覚えてないけどクロマティとかいう猫が出てくる漫画はここだっけ? そりゃファミ通ブロスだ

122 20/03/28(土)16:46:10 No.674893219

懐かしくなってまだ残ってないかと部屋探してみたら2002年のアルカディアが一冊残ってた これも懐かしいな…

123 20/03/28(土)16:46:57 No.674893391

最終号なんだしそろそろウィズハスタッフ引き抜きからのエタメロ騒動とか エタメロ製作会社解散からのまんま同じ面子で設立!悠久発表! 辺りのややこしい話を根掘り葉掘り語ってほしかった思いはある

124 20/03/28(土)16:47:01 No.674893410

残ってるのファミ通とニンドリくらい?

125 20/03/28(土)16:47:56 No.674893637

ファミ通もまっこと薄くなり申した… 本当に辛い…

126 20/03/28(土)16:47:56 No.674893638

>昔ライターやってたけど懐かしいなぁ 魔王ってどんな奴だった?

127 20/03/28(土)16:48:30 No.674893769

ポリタン並みに4コマのラビさんの印象が強い

128 20/03/28(土)16:48:47 No.674893833

ニンドリも2回ぐらい呼吸止まりかけたけど違う出版社に生命維持装置切り替えて起こしてるから 電プレレベルで青色吐息だとは思う

129 20/03/28(土)16:48:48 No.674893840

>>昔ライターやってたけど懐かしいなぁ >魔王ってどんな奴だった? 床で寝てる印象

130 20/03/28(土)16:49:02 No.674893911

アークシステムワークスの社史の半分は追えそうな雑誌

131 20/03/28(土)16:49:24 No.674894019

末ページにウサぴょん仮面いなかったっけ

132 20/03/28(土)16:50:06 No.674894199

メーカーからDLCや描き下ろしイラスト貰ってきて情報規制されてるけど付加価値をつけるって話を雑誌上でもしてた

133 20/03/28(土)16:50:26 No.674894266

最終号だからって年単位で買ってない雑誌とか買わんし と思ってたけど本屋で見かけて買ってきた自分はチョロイと思った

134 20/03/28(土)16:50:38 No.674894327

そういや床部とか言ってたな…

135 20/03/28(土)16:51:41 No.674894572

FF11に力入れたのはハマってたってのもあるだろうけど メーカーの情報規制入る時代でも企画ページ作れるってのもでかかっただろうしね

136 20/03/28(土)16:52:55 No.674894835

なぜ電プレがこんなにガンパレ特集できたのか!独占できたのか! アルファシステムとツテのあるライターがいたからだよ ってのは上手く隠せたまま最後までいけた

↑Top