虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マジで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/28(土)13:31:43 No.674849214

    マジでこのまま入社することになるんか?って心配が大きい

    1 20/03/28(土)13:41:48 No.674851370

    まだ社会に出てもいないのにそんな心配してんじゃねーよクソガキが

    2 20/03/28(土)13:42:31 No.674851509

    社会に一度も出てないおっさんがイキってんじゃねー

    3 20/03/28(土)13:43:44 No.674851760

    入社式とか研修とかどうなるんだろうね

    4 20/03/28(土)13:44:19 No.674851903

    何かしら今後の方針の連絡みたいなのないの?

    5 20/03/28(土)13:46:19 No.674852351

    しばらくはマナー講習とかそんなのでしょ

    6 20/03/28(土)13:46:24 No.674852369

    >入社式とか研修とかどうなるんだろうね 座学はweb研修になりました pc支給で1回だけ会社行く

    7 20/03/28(土)13:46:53 No.674852481

    20期生も不安よな 21期生 動きます

    8 20/03/28(土)13:47:18 No.674852577

    普通に入社が延期になった

    9 20/03/28(土)13:48:52 No.674852893

    入社式をやるかどうかでブラックかどうか判別できてお得

    10 20/03/28(土)13:50:56 No.674853354

    >普通に入社が延期になった これ上京一人暮らしとかだったら家賃のスリップダメージで死ぬのでは

    11 20/03/28(土)13:51:20 No.674853461

    引っ越しの予定とかぐちゃぐちゃになった人も多いんだろうな

    12 20/03/28(土)13:51:36 No.674853515

    通常通りだったらイキってる新社会人スレが乱立してただろうから延期してくれてよかった

    13 20/03/28(土)13:52:00 No.674853635

    入社延期ってつまり給料出ないんだろ? 死ぬのでは

    14 20/03/28(土)13:52:23 No.674853734

    >>普通に入社が延期になった >これ上京一人暮らしとかだったら家賃のスリップダメージで死ぬのでは 大手なら働いてなくても給料は据え置き…

    15 20/03/28(土)13:52:25 No.674853740

    今年度滑り込めたことを喜ぼう 来年度は間違いなく地獄だ

    16 20/03/28(土)13:53:32 No.674854009

    >通常通りだったらイキってる新社会人スレが乱立してただろうから延期してくれてよかった この情勢でも普通に入社して普通に勤務させるような会社があって そこに勤め始める新社会人「」がスレ立てるから無駄だぞ

    17 20/03/28(土)13:54:43 No.674854274

    >この情勢でも普通に入社して普通に勤務させるような会社があって >そこに勤め始める新社会人「」がスレ立てるから無駄だぞ なぁに 普通に勤務できない新卒「」が叩いてくれるから大丈夫さ

    18 20/03/28(土)13:54:45 No.674854279

    >入社延期ってつまり給料出ないんだろ? 労働契約結んでれば休業補償もあるだろうよ

    19 20/03/28(土)13:54:46 No.674854286

    入社式なくなったけどこのあとどうなるかはわからん

    20 20/03/28(土)13:55:18 No.674854391

    みんな内定取消になったら楽しいのに

    21 20/03/28(土)13:55:49 No.674854501

    >通常通りだったらイキってる新社会人スレが乱立してただろうから延期してくれてよかった 代償でかすぎるだろ

    22 20/03/28(土)13:56:23 No.674854634

    今無職の人はどうすれば…

    23 20/03/28(土)13:56:33 No.674854674

    >21期生 動きます 会社「動きません」

    24 20/03/28(土)13:57:16 No.674854853

    別に入社決まってるなら気楽なもんだろ 2021にブン殴られるぞ

    25 20/03/28(土)13:57:28 No.674854904

    よっ!休日満喫してるね!

    26 20/03/28(土)13:58:28 No.674855146

    言うほどここ新社会人スレみたいなの伸びないし

    27 20/03/28(土)13:59:21 No.674855338

    2010卒だったけど いくらなんでもここまでひどくなかった

    28 20/03/28(土)14:00:06 No.674855520

    1年目から在宅の甘い蜜の味を知ってしまった

    29 20/03/28(土)14:01:13 No.674855811

    そもそも会社側に新卒雇う余裕がなさすぎる

    30 20/03/28(土)14:01:36 No.674855893

    新人研修がなくなった会社って各支店事務所で教育すんのかな…

    31 20/03/28(土)14:02:26 No.674856086

    一年の留年と休学で卒業できたからギリギリ良かった

    32 20/03/28(土)14:03:23 No.674856299

    震災の頃が可愛く見える

    33 20/03/28(土)14:04:50 No.674856625

    3月3日から2週間在宅勤務になって 3月16日から更に3週間全員在宅延長して 4月も在宅勤務が再延長することに決まりました 梅雨まで無理かなこれ

    34 20/03/28(土)14:07:15 No.674857179

    合同説明会4月30日まで全部中止になったんですけお…

    35 20/03/28(土)14:07:51 No.674857324

    >新人研修がなくなった会社って各支店事務所で教育すんのかな… どうせ暇な人いっぱいるいるだろうしいいんじゃね

    36 20/03/28(土)14:08:13 No.674857398

    コロナの影響で面接がLINE動画チャットだった おまけに私服でいいとか言われた

    37 20/03/28(土)14:09:40 No.674857728

    中小人売り企業なので普通に4/1から研修だ 大きいとこだとやっぱ延期とかしてんだろか

    38 20/03/28(土)14:09:53 No.674857778

    今自宅待機は幸せな方だよね 会社潰れて無職はコロナで就職氷河期到来だわ

    39 20/03/28(土)14:10:35 No.674857939

    デジタルに疎い弊社の若手リクルーター組は慣れないウェブセミナーの準備が大変そうだったよ 研修どうするんだろう

    40 20/03/28(土)14:11:15 No.674858081

    どうした?売り手市場で企業を選ぶ時代だったんだろ?

    41 20/03/28(土)14:11:34 No.674858165

    親会社の団体研修なしでいきなりうちに放り込まれる新人大丈夫かな...

    42 20/03/28(土)14:12:15 No.674858310

    >震災の頃が可愛く見える インフラが一時的でも死んでない点はだいぶまし 今後の影響は震災以上だと思うが

    43 20/03/28(土)14:13:07 No.674858502

    地場企業の中小だけど来年はたくさん新卒取れそうだな…

    44 20/03/28(土)14:14:01 No.674858707

    対応どうなるかでドキドキしてたけど自宅研修って連絡来たしひとまず安心…? 知らねえ会社来い言われたらどうしようかと思ってたどうしようもないけども

    45 20/03/28(土)14:14:06 No.674858727

    >デジタルに疎い弊社の若手リクルーター組は慣れないウェブセミナーの準備が大変そうだったよ 地方あるいは特定の業界にはITが不得手の企業が多いから 苦戦を強いられそうだ

    46 20/03/28(土)14:14:57 No.674858900

    >どうした?売り手市場で企業を選ぶ時代だったんだろ? それはコロナ前から介護運送土方だけだろ

    47 20/03/28(土)14:15:44 No.674859048

    就職浪人して公務員目指そうぜ

    48 20/03/28(土)14:16:00 No.674859097

    地方のハロワ求人調べると乾いた笑いが出ちゃうよ

    49 20/03/28(土)14:16:59 No.674859338

    新卒の人は生き生きしてていいね!

    50 20/03/28(土)14:17:29 No.674859464

    新入社員どころか会社の方が危ないから安心してくれ

    51 20/03/28(土)14:18:09 No.674859617

    >就職浪人して公務員目指そうぜ 採用が氷河期みたいに若干名にならないといいね!

    52 20/03/28(土)14:18:39 No.674859725

    いきなりリモートワーク

    53 20/03/28(土)14:18:58 No.674859782

    ウチの自治体人口流出が激しいってんで 年齢制限引き上げて募集してるぜ 来いぜ!

    54 20/03/28(土)14:20:05 No.674860017

    もともと会社の会議室で小さく入社式やる感じらしいからそっちはいいんだが研修この情勢でやるんかな…

    55 20/03/28(土)14:20:15 No.674860060

    研究系だけど来年以降だったら枠なかっただろうなとヒヤヒヤしてる

    56 20/03/28(土)14:20:56 No.674860198

    公務員が安定なのは入庁後の身分保障の方なので 当然不景気になれば民間と同じように採用絞る

    57 20/03/28(土)14:21:16 No.674860284

    サービス業だと悪けりゃ落ち着いた頃には会社がなかったなんて事もありそうだな

    58 20/03/28(土)14:21:49 No.674860399

    2012卒だったけどここまでひどくなかった いや良い勝負か

    59 20/03/28(土)14:22:05 No.674860459

    >もともと会社の会議室で小さく入社式やる感じらしいからそっちはいいんだが研修この情勢でやるんかな… 別に操業止めてたり社員全員リモートワークやらせてないなら普通にやると思うぞ

    60 20/03/28(土)14:22:16 No.674860509

    どうせ一般枠じゃないし

    61 20/03/28(土)14:22:25 No.674860538

    4月から地方公務員の技術職だけど 研修が研修センターじゃなくなって分散開催になったよ

    62 20/03/28(土)14:22:27 No.674860544

    氷河期いいよね…

    63 20/03/28(土)14:22:37 No.674860579

    研修6月に延期した

    64 20/03/28(土)14:23:35 No.674860779

    研修伸びた人ってどうなるん 春休み延長?

    65 20/03/28(土)14:23:44 No.674860818

    派遣社員で契約満了の人があちらこちらに

    66 20/03/28(土)14:24:11 No.674860908

    >研修伸びた人ってどうなるん >春休み延長? 当然研修なしで仕事だが

    67 20/03/28(土)14:24:54 No.674861045

    転職活動しようと退職届出す寸前で留まって良かった

    68 20/03/28(土)14:25:16 No.674861131

    もういいや来年就活しよとか思ってたらなんかえらいことになってきたな…

    69 20/03/28(土)14:26:10 No.674861294

    >公務員が安定なのは入庁後の身分保障の方なので >当然不景気になれば民間と同じように採用絞る 本来的には不景気でも人口統計に基づいて採用するべきだと思うんだけどな

    70 20/03/28(土)14:26:38 No.674861383

    18卒だけどたった2年でこうなってるのビビる 運ゲー過ぎない?

    71 20/03/28(土)14:27:07 No.674861494

    2011卒なので多少同情する

    72 20/03/28(土)14:27:12 No.674861504

    >18卒だけどたった2年でこうなってるのビビる >運ゲー過ぎない? 左様

    73 20/03/28(土)14:27:56 No.674861654

    >2011卒なので多少同情する 一番楽だったゆとり世代来たな…

    74 20/03/28(土)14:28:00 No.674861672

    就活は毎年ゲームバランスに調整が入る神ゲーだぞ

    75 20/03/28(土)14:28:19 No.674861740

    >一番楽だったゆとり世代来たな… 内定取り消し世代だよ!

    76 20/03/28(土)14:28:28 No.674861780

    バイトしてたいけど今が社員になれる最後の時期になるだろうからいい加減踏ん切りをつけないといけない

    77 20/03/28(土)14:28:39 No.674861824

    このゲームの調整大味すぎる…

    78 20/03/28(土)14:28:54 No.674861891

    バイトすら出来ない社会になるの

    79 20/03/28(土)14:28:57 No.674861903

    >>2011卒なので多少同情する >一番楽だったゆとり世代来たな… 11卒ってリーマン直撃世代では…

    80 20/03/28(土)14:29:31 No.674862015

    15とか16が一番楽だったんじゃないかな…