ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/28(土)10:39:12 No.674812734
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/28(土)10:40:18 No.674812936
どんな味だろうか
2 20/03/28(土)10:40:56 No.674813047
オオゴマダラの蛹か
3 20/03/28(土)10:42:17 No.674813277
メッキ加工すぎる・・・
4 20/03/28(土)10:43:46 No.674813560
かたくなる合戦
5 20/03/28(土)10:46:25 No.674814065
やっぱり地球外生命体なんじゃ…
6 20/03/28(土)10:47:42 No.674814297
絶対やばいやつ出てくる・・・
7 20/03/28(土)10:49:56 No.674814734
対属性コーティングされてるやつ
8 20/03/28(土)10:50:28 No.674814840
メタルコクーン!
9 20/03/28(土)10:50:40 No.674814871
トランスフォーマーみたいな演出で羽化する奴
10 20/03/28(土)10:56:50 No.674816081
なんで黒い幼虫が白い成体になるのに金色を経由するんだ
11 20/03/28(土)10:57:20 No.674816158
成虫はよく言えば優雅 悪く言うと鈍臭そうな飛び方する
12 20/03/28(土)10:57:55 No.674816265
目立ちまくると思うんだが自然っぽくないから逆に忌避されるんだろうか…
13 20/03/28(土)10:57:57 No.674816272
昆虫館や動物園でクリスマスツリーの飾り付けにされたりする蛹
14 20/03/28(土)10:58:04 No.674816290
むし・はがね
15 20/03/28(土)10:58:09 No.674816306
この状態の時にダメージを与えていれば楽にはなるが滅茶苦茶硬い
16 20/03/28(土)10:58:38 No.674816407
これを食べようとするのは勇気がいるよね
17 20/03/28(土)10:58:41 No.674816416
成虫は普通
18 20/03/28(土)10:59:11 No.674816512
反射してステルス効果だったか
19 20/03/28(土)10:59:50 No.674816610
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20 20/03/28(土)11:00:10 No.674816679
こんなメタルなのに羽化すると綺麗でふさふさになるんだからすごい
21 20/03/28(土)11:00:35 No.674816759
ファラオコクーン!
22 20/03/28(土)11:00:58 No.674816833
構造色だから中身抜けるとピカピカじゃなくなっちゃうのが残念
23 20/03/28(土)11:01:03 No.674816852
撮ってる人たちが映り込んでるのがすごいピカピカ感あるな
24 20/03/28(土)11:01:30 No.674816939
>目立ちまくると思うんだが自然っぽくないから逆に忌避されるんだろうか… 周囲の色を映すから逆に目立たなくなるんだ
25 20/03/28(土)11:04:31 No.674817526
カタセミ 開いてなんだコレ…
26 20/03/28(土)11:04:50 No.674817585
これが羽化したら透明になるんだから不思議だよなぁ… 中身キンキラの体液で構成されてんのか
27 20/03/28(土)11:05:28 No.674817715
オオゴマダラは毒草食うから毒だぞ
28 20/03/28(土)11:05:32 No.674817728
男子が好きなやつ!
29 20/03/28(土)11:05:54 No.674817802
ぶつ森の博物館でも見たがこんな金ピカなのか…
30 20/03/28(土)11:06:05 No.674817852
初めてみた時蛹の一部がメタリックになっててすごい怖かった
31 20/03/28(土)11:06:31 No.674817926
>ぶつ森の博物館でも見たがこんな金ピカなのか… ぶつ森にオオゴマダラの蛹いるんだ…
32 20/03/28(土)11:06:38 No.674817950
カタ当たりのゴミ
33 20/03/28(土)11:07:07 No.674818072
ポケモンスタジアム2
34 20/03/28(土)11:07:30 No.674818151
構造色がなんの役に立ってるのか仮説はあっても決定的な理由はわからないみたい
35 20/03/28(土)11:08:13 No.674818287
su3755405.jpg 白黒の鱗粉剥がすと金が出てくるって昔本で見たな
36 20/03/28(土)11:09:31 No.674818544
ツマグロヒョウモンのサナギもメタリックな角生やしてるけど あれなんなんだろうね
37 20/03/28(土)11:09:58 No.674818639
甲虫もだけど昼の森林だと光を反射するメタリックって逆に迷彩になる
38 20/03/28(土)11:10:52 No.674818794
構造色とかいうのだろうか 不思議
39 20/03/28(土)11:10:55 No.674818806
キョウチクトウやガガイモの仲間食ってるから食べたらダメだぞ
40 20/03/28(土)11:11:36 No.674818959
>>目立ちまくると思うんだが自然っぽくないから逆に忌避されるんだろうか… >周囲の色を映すから逆に目立たなくなるんだ 自然の中に鏡を置くとまるで目立たなくなるのと一緒だね
41 20/03/28(土)11:12:03 No.674819046
カッコよくて美しいなんて無敵
42 20/03/28(土)11:12:15 No.674819093
なんで俺はこれがカタログで判事の顔に見えたんだろう…
43 20/03/28(土)11:12:59 No.674819247
カッコいい 欲しい
44 20/03/28(土)11:13:35 No.674819345
タマムシみたいに装飾には使えないのか 甲虫じゃないから無理か
45 20/03/28(土)11:13:56 No.674819420
実物見ると草間彌生のカボチャっぽさある
46 20/03/28(土)11:13:59 No.674819436
>撮ってる人たちが映り込んでるのがすごいピカピカ感あるな 俺の持ってた世界昆虫図鑑ではいろんな色紙を映した写真が撮られてたな 青や赤の色にさらに蛹自身の光沢が加わってすごい綺麗だった
47 20/03/28(土)11:14:27 No.674819537
これでモノクロのかわいらしい蝶々になるから面白い
48 20/03/28(土)11:14:51 No.674819635
光学迷彩みたいな発送だな
49 20/03/28(土)11:14:53 No.674819641
カタファラオ
50 20/03/28(土)11:15:40 No.674819814
毒を溜め込んでるから自分がほぼ無敵なの承知なのかどんくさで人の手に平気で止まる
51 20/03/28(土)11:16:06 No.674819907
>これでモノクロのかわいらしい蝶々になるから面白い 模様は大人しいけどウスラでかいよねオオゴマダラ 日本最大の蝶だもんな
52 20/03/28(土)11:21:16 No.674820893
生きたクリスマスツリーいいよね… https://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201912/CK2019120502000133.html
53 20/03/28(土)11:22:37 No.674821131
https://mainichi.jp/articles/20160305/k00/00e/040/205000c
54 20/03/28(土)11:24:16 No.674821483
幼虫は結構キモいカラーリングしてる…
55 20/03/28(土)11:24:35 No.674821542
カタ派手な靴
56 20/03/28(土)11:30:38 No.674822655
たぶんファイレクシア産