虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/28(土)06:26:46 涙腺崩... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/28(土)06:26:46 No.674782449

涙腺崩壊シーン多すぎ!

1 20/03/28(土)06:33:01 No.674782853

どうでもいいカット涙が出てくるんですが名作だからでしょうか

2 20/03/28(土)06:33:43 No.674782905

いいよね…

3 20/03/28(土)06:34:33 No.674782970

すげぇ盛り上がってからのラストで胸が抉られる

4 20/03/28(土)06:37:14 No.674783176

おっさんになったからだろうか 名曲が流れるだけで泣く

5 20/03/28(土)06:37:34 No.674783201

涙腺崩壊って10年ぶりくらいに聞いた

6 20/03/28(土)06:38:02 No.674783223

このシーンアメリカ版だとジジの吹替したコメディアンがアドリブで喋ってると聞いてダメだった

7 20/03/28(土)06:39:05 No.674783299

ジブリはこれが最高傑作だと思う

8 20/03/28(土)06:46:20 No.674783732

お洒落だよね トトロが子供向け ラピュタが男の子向け 豚がおっさん向けなら 魔女は女の子向けだと思う

9 20/03/28(土)06:47:51 No.674783822

鈴木Pが自分の娘のために作らせた私物化映画なんやで

10 20/03/28(土)06:48:50 No.674783883

>鈴木Pが自分の娘のために作らせた私物化映画なんやで 鈴木って名プロデューサーだわ

11 20/03/28(土)06:50:17 No.674783974

高山みなみはこれのイメージが強くなりすぎて当時はしばらく仕事減ったとか聞いて ヒット作に恵まれるのも良し悪しなんだなって思った

12 20/03/28(土)06:53:04 No.674784178

やっぱり一流の声優を使うべきんだよな

13 20/03/28(土)06:54:06 No.674784249

キキと絵描きのお姉さんが同じ声優とは知らなかった あのお姉さんに名前があったことも知らなかった

14 20/03/28(土)06:54:18 No.674784266

ユーミンは偉大だった

15 20/03/28(土)06:56:44 No.674784459

かっぺーがヒでとんぼが初めて名前付いた声当てた言ってたけどいきなりくそ上手ぇな…

16 20/03/28(土)06:56:59 No.674784482

孫にもまあ仕方ないなって思えるようになってきた

17 20/03/28(土)06:58:52 No.674784637

>キキと絵描きのお姉さんが同じ声優とは知らなかった そんなの今知ったわ…

18 20/03/28(土)07:01:09 No.674784827

>>キキと絵描きのお姉さんが同じ声優とは知らなかった コナンでもやってたな同じ話で主人公とサブ役

19 20/03/28(土)07:08:03 No.674785365

>かっぺーがヒでとんぼが初めて名前付いた声当てた言ってたけどいきなりくそ上手ぇな… いきなりでこれなの…

20 20/03/28(土)07:08:41 No.674785405

>ユーミンは偉大だった ユーミンは典型的な昔はすごかった人 今はその声量と肺活量でよくライブなんかやろうと思うねってレベルで落ちぶれてる

21 20/03/28(土)07:09:36 No.674785489

>ユーミンは典型的な昔はすごかった人 >今はその声量と肺活量でよくライブなんかやろうと思うねってレベルで落ちぶれてる なんでそんなこと言うの…

22 20/03/28(土)07:10:10 No.674785541

>コナンでもやってたな同じ話で主人公とサブ役 そういえば自分役でコナン出てたな…

23 20/03/28(土)07:10:10 No.674785543

高山みなみの女声やっぱりいいなって

24 20/03/28(土)07:10:19 No.674785560

かっぺーは役としてはらんまの方が先に決まってたけど声当て自体はトンボが先なんだよね

25 20/03/28(土)07:14:25 No.674785861

ボーカリストとしては昔からあれだぞユーミン

26 20/03/28(土)07:15:51 No.674785987

高山みなみもデビュー3年目くらいだけど異様に上手い

27 20/03/28(土)07:15:54 No.674785991

なあに最近のコブクロよりは上手いよ

28 20/03/28(土)07:16:02 No.674786001

この後は少年かちょい年上のお姉さん役ばかりになったんだけど 少女声はキキの印象が強く残りすぎたのかもしれない…とはラジオで言ってた

29 20/03/28(土)07:17:15 No.674786125

貴重な高山みなみヒロインボイス

30 20/03/28(土)07:17:31 No.674786144

>かっぺーは役としてはらんまの方が先に決まってたけど声当て自体はトンボが先なんだよね 名前付き声当てがいきなりらんまとトンボって化け物かよ

31 20/03/28(土)07:17:40 No.674786157

>かっぺーは役としてはらんまの方が先に決まってたけど声当て自体はトンボが先なんだよね トンボをやるにあたってスキルアップのために乱馬やったとかいってたはず どういう収録タイミングかは分からないけど

32 20/03/28(土)07:17:45 No.674786160

盛り上がる所もいいけどパン屋の手伝いに慣れて店番してる所の気怠げな感じも好きなんだ

33 20/03/28(土)07:18:45 No.674786235

キキが飛べなくなる理由とかあとからいろんな解釈を耳にしてなるほどねぇって感じた キキが色んな人と出会って大人になっていく物語なんだな

34 20/03/28(土)07:19:32 No.674786300

>>かっぺーは役としてはらんまの方が先に決まってたけど声当て自体はトンボが先なんだよね >トンボをやるにあたってスキルアップのために乱馬やったとかいってたはず >どういう収録タイミングかは分からないけど ドラゴンボールの世界観みたいな事になってんな…

35 20/03/28(土)07:19:49 No.674786334

ジブリは芸能人使っても最低限以上のクオリティ出してくるから 演技指導というかリテイク・指導がすごいんじゃないの? 芸能人でそれだから新人でも声優やってりゃ一気にレベルアップ

36 20/03/28(土)07:19:54 No.674786342

昔はジジが喋らなくなるのが悲しいなあって感じたがキキの成長観点だといい事だ

37 20/03/28(土)07:20:17 No.674786378

らんまとジブリってすげーレベリングだ

38 20/03/28(土)07:21:01 No.674786434

この二人コナンと新一なんだぜーってのが子供の頃に流行った

39 20/03/28(土)07:21:09 No.674786446

見逃してちゃったけどジジって最後にまた出てきてたのか… てっきり彼女と出ていってそれっきりかと

40 20/03/28(土)07:21:18 No.674786454

ジジが喋らなくなったのは単純に尺の都合らしいね 本当は一件落着の後で喋ったらしいんだけど時間が足りなくてあそこで切るしかなくなって結果ジジが喋るシーンがなくなってしまった

41 20/03/28(土)07:21:34 No.674786477

ウルスラと二役だって全然知られていないあたりすげえよ

42 20/03/28(土)07:21:55 No.674786507

山口勝平って昔から上手いイメージがある キャッ党人伝てやんでえも

43 20/03/28(土)07:22:35 No.674786574

佐久間レイもいいよね

44 20/03/28(土)07:22:51 No.674786603

>この二人コナンと新一なんだぜーってのが子供の頃に流行った 俺が子どもの時これやってた時コナンやってなかったはずだが…おかしいな

45 20/03/28(土)07:22:56 No.674786613

ハウル以降の芸能人キャストはちょっとって感じだけどそれまでは演技とか凄くこだわってると思う 個人的にジブリの芸能人キャストはキムタクが一番ベスト

46 20/03/28(土)07:23:06 No.674786629

高山みなみもらんまで少し修行してない?

47 20/03/28(土)07:23:12 No.674786642

原作だとまた喋るって聞いたけど

48 20/03/28(土)07:23:19 No.674786654

大人になってから見るとニシンのパイの子の気持ちも分かるね

49 20/03/28(土)07:23:21 No.674786659

13で一人旅立つ魔女のためのイマジナリーボイスな魔法なんだと思ってた 心許す人ができた時点でいったん使えなくなるみたいな

50 20/03/28(土)07:23:33 No.674786678

>ジジが喋らなくなったのは単純に尺の都合らしいね >本当は一件落着の後で喋ったらしいんだけど時間が足りなくてあそこで切るしかなくなって結果ジジが喋るシーンがなくなってしまった うそくせー

51 20/03/28(土)07:24:12 No.674786739

微笑ましいシーンなんだろうけどEDでジジがやることやってんのが好き

52 20/03/28(土)07:24:20 No.674786762

>大人になってから見るとニシンのパイの子の気持ちも分かるね いるよねああいう自分の好きな物を善意として押し付けてくるおばあちゃん

53 20/03/28(土)07:24:27 No.674786773

>ジジが喋らなくなったのは単純に尺の都合らしいね 結果的に喋らない方が成長することの寂しさというか失う物も描いてて良い感じになったという

54 20/03/28(土)07:24:31 No.674786779

>大人になってから見るとニシンのパイの子の気持ちも分かるね 子ども同士でパーティー中に筑前煮が贈られたようなものだと思うと…うん

55 20/03/28(土)07:24:54 No.674786818

ちょっと待って、それじゃこの辺の世代化け物ばっかじゃない?

56 20/03/28(土)07:25:23 No.674786861

>大人になってから見るとニシンのパイの子の気持ちも分かるね 視聴者はおばあさんの善意を知ってるから感情移入しちゃうけどあの子からしてみればせっかくのパーティに場違いな物送られたって感じだからね

57 20/03/28(土)07:25:27 No.674786867

>俺が子どもの時これやってた時コナンやってなかったはずだが…おかしいな そりゃコナン放送はじまってからでしょ ずっと再放送してるし

58 20/03/28(土)07:26:10 No.674786940

>俺が子どもの時これやってた時コナンやってなかったはずだが…おかしいな コナンはじまったころも魔女の宅急便は再放送でバリバリ現役だったぜ

59 20/03/28(土)07:26:10 No.674786941

>ハウル以降の芸能人キャストはちょっとって感じだけどそれまでは演技とか凄くこだわってると思う >個人的にジブリの芸能人キャストはキムタクが一番ベスト キムタクの演技は結構うまかったのにキムタクだからって理由でやたら文句言われてた気がする 後はポニョの所さんはアルフやってたのに素人扱いされてたり

60 20/03/28(土)07:26:37 No.674786989

>ちょっと待って、それじゃこの辺の世代化け物ばっかじゃない? 今のベテラン枠にいる声優ばっかよね

61 20/03/28(土)07:26:46 No.674787000

>俺が子どもの時これやってた時コナンやってなかったはずだが…おかしいな コナン始まった頃も魔女の宅急便は小学生みんな知ってたよ

62 20/03/28(土)07:26:49 No.674787009

>高山みなみもらんまで少し修行してない? ていうかミスター味っ子とかで主演もしてるし この時点で2~3年くらいのキャリアはある

63 20/03/28(土)07:26:51 No.674787014

でも食ってみてぇよニシンとカボチャのパイ…子供の頃からずっと思っているのに未だに叶わない

64 20/03/28(土)07:26:56 No.674787019

今見ても別に古臭く感じなかったの凄い 普通に街並み綺麗だなと思った

65 20/03/28(土)07:27:06 No.674787038

>俺が子どもの時これやってた時コナンやってなかったはずだが…おかしいな そりゃコナン始まってからの話だもの

66 20/03/28(土)07:27:35 No.674787073

魔女の便 急便

67 20/03/28(土)07:27:37 No.674787079

ハウルはキムタクも叩かれてたけどおばあちゃんも叩かれてた

68 20/03/28(土)07:27:39 No.674787083

思い出のキキよりさらに可愛く感じた

69 20/03/28(土)07:27:41 No.674787085

>大人になってから見るとニシンのパイの子の気持ちも分かるね 配達がパーティ開幕に間に合ってないからね品物濡れてるし 配送の仕事やってるから今見るとそりゃ嫌味も言われるなと分かる様になった

70 20/03/28(土)07:27:51 No.674787098

>後はポニョの所さんはアルフやってたのに素人扱いされてたり その時ってもうトイ・ストーリーでバズやってなかったっけ…

71 20/03/28(土)07:28:05 No.674787114

俺がヨーロッパの街並みにすごい憧れがあるのはスレ画のせいだわ

72 20/03/28(土)07:28:40 No.674787187

パイの子が小さい頃にこれ好きって1回言って以降なにかにつけ作るもんだから嫌いになった説が経験的にもありそうだと思った

73 20/03/28(土)07:28:51 No.674787206

ど素人で言うならトトロの三流コピーライターがいるし…

74 20/03/28(土)07:29:05 No.674787221

>キムタクの演技は結構うまかったのにキムタクだからって理由でやたら文句言われてた気がする 芸能人吹替なんて大体そんなもんだよ ぶっちゃけ文句言う側だって演技素人なんだから大したことは分からない というか基本的に芸能人起用の場合予算や時間がたっぷりある事が多くて本職声優使う場合よりじっくり丁寧にやってるくらいだよ まぁそれでも酷いのはたまにあるけど

75 20/03/28(土)07:29:15 No.674787241

おじいちゃんおばあちゃんに悪意なく要らんもん押し付けられる経験した人は多い

76 20/03/28(土)07:29:17 No.674787246

おとなしい女の子と明るい元気少女を同時にやったり 割とこの頃の高山みなみって兼ね役多い気がする

77 20/03/28(土)07:29:40 No.674787278

キキは萌えキャラに片足突っ込んでる

78 20/03/28(土)07:29:43 No.674787280

>ハウルはキムタクも叩かれてたけどおばあちゃんも叩かれてた おばあちゃん状態は完璧だけど若い時の演技がどうしても無理してる感じはした

79 20/03/28(土)07:29:56 No.674787299

子供の時分にコナンのアニメ見てた年代なんてまさにジブリ映画で育ってきたような年齢層じゃない?

80 20/03/28(土)07:30:06 No.674787317

>パイの子が小さい頃にこれ好きって1回言って以降なにかにつけ作るもんだから嫌いになった説が経験的にもありそうだと思った 普段から会うような関係でもないと好物とかの情報ってアップデートされないからな…

81 20/03/28(土)07:30:11 No.674787328

>>ハウル以降の芸能人キャストはちょっとって感じだけどそれまでは演技とか凄くこだわってると思う >>個人的にジブリの芸能人キャストはキムタクが一番ベスト >キムタクの演技は結構うまかったのにキムタクだからって理由でやたら文句言われてた気がする >後はポニョの所さんはアルフやってたのに素人扱いされてたり だってキムタクはキムタクだから… 一時期の杉田が何やっても杉田って言われてやいやい言われてたのといっしょ

82 20/03/28(土)07:30:12 No.674787329

>キキは萌えキャラに片足突っ込んでる 両足だよ!

83 20/03/28(土)07:30:44 No.674787366

腰までドップリ浸かっとるわ

84 20/03/28(土)07:30:56 No.674787385

>まぁそれでも酷いのはたまにあるけど はいタイタニックの吹替え

85 20/03/28(土)07:31:01 No.674787390

キキはデザイン以上に動きで可愛く表現してて凄い

86 20/03/28(土)07:31:33 No.674787440

>キキは萌えキャラに片足突っ込んでる 何なら爪先から脳天までドップリ漬かっとるわ!!

87 20/03/28(土)07:31:38 No.674787449

牛になって足舐めたい位には萌えキャラだと思う

88 20/03/28(土)07:31:45 No.674787461

風立ちぬのあんのくんの朴訥とした天才って感じ 物凄くぴったりで好きなんだがこれは俺があんのくんを好きなだけであり 完全に知らない状況であれを見た時の感覚は多分出てこない

89 20/03/28(土)07:31:56 No.674787477

原作はもっと殺伐してるんだっけ

90 20/03/28(土)07:31:59 No.674787482

駿渾身の萌えキャラだからな…

91 20/03/28(土)07:32:15 No.674787505

>普段から会うような関係でもないと好物とかの情報ってアップデートされないからな… そうでなくてもお爺ちゃんお婆ちゃんってちょくちょく会ってても情報アップデートしないしね

92 20/03/28(土)07:32:25 No.674787516

はやおがまず萌えてることは確か

93 20/03/28(土)07:32:45 No.674787539

スカートの翻り方のアニメーションとか 今見ると天才かこいつってなる

94 20/03/28(土)07:33:09 No.674787578

>完全に知らない状況であれを見た時の感覚は多分出てこない うん俺はまさにそうだから風立ちぬ全然入り込めなかった

95 20/03/28(土)07:33:13 No.674787584

>>大人になってから見るとニシンのパイの子の気持ちも分かるね 孫のためにお菓子や服(祖母ちゃんセンス)を買う気持ちも分かるし、それがイランという気持ちも分かるよな音になると

96 20/03/28(土)07:33:21 No.674787600

やっぱり背景の景色が抜群に綺礼だよねぇ

97 20/03/28(土)07:33:39 No.674787627

子供が生きてる時間の流れと大人…とくに老人の生きてるそれとの違いを感じるね

98 20/03/28(土)07:34:16 No.674787666

>そうでなくてもお爺ちゃんお婆ちゃんってちょくちょく会ってても情報アップデートしないしね 反抗期とかになるとそれがなんかムカつく!てなって 社会人になるとまたそれがすごく嬉しい事になるんだよな もしくは亡くなったあとほんとは嬉しかったな…てなる

99 20/03/28(土)07:35:46 No.674787771

スカートの動きを知るために通りで女学生つけてたのをバラされる駿

100 20/03/28(土)07:35:47 No.674787772

あのパイはもしかしたらすげー楽しみに待ってたけどパーティ終わってからだし濡れてるし でも届けた人もずぶ濡れだから当たるほどバカでないからあんな反応になったのかもしれない

101 20/03/28(土)07:35:53 No.674787781

>物凄くぴったりで好きなんだがこれは俺があんのくんを好きなだけであり 劇場で観た時はそれがなんか良い感じに映像と合ってたんだけどテレビで観たらちょっときつかった

102 20/03/28(土)07:37:30 No.674787910

>やっぱり背景の景色が抜群に綺礼だよねぇ 背景が綺麗だしBGMも凄くいいよね 初めて買ってもらった携帯で着信音頑張って作ったの覚えてる

103 20/03/28(土)07:38:19 No.674787984

あんのくんは俺も最初はずっこけそうになったけど三菱に入社したあたりからはもう二郎として観てたし最後の方はおんおん泣いてた

104 20/03/28(土)07:38:36 No.674788003

アニメーターはそういう動きフェチじゃないとな

105 20/03/28(土)07:39:49 No.674788115

ネットのみんな(対象がでかい)も歳を取ってきて 「いや確かに友達同士のパーティにニシンパイはな」 「たぶん5歳ころに『おばあちゃんのニシンパイ好きー』って言ったのを延々と毎年作ってくれる」 「むしろ受け取るだけでも人間出来てるわ」など評価が変わってきてる

106 20/03/28(土)07:39:58 No.674788125

風たちぬは慣れるけど慣れなきゃいけない時点でそんなによくはないと思う まあ嫌いじゃないけど

107 20/03/28(土)07:40:01 No.674788132

飛行船の事件が後付けのシーンに驚いた そんなであんな作画するんかい

108 20/03/28(土)07:40:07 No.674788142

最後にキキも若者たちに馴染んでるあたり孫ちゃんも悪い子じゃないんだろうなってわかるのがいい

109 20/03/28(土)07:40:17 No.674788162

この風景ほんといいよね… と同時に、この近辺でジョジョ5部みたいなことやってんのかな…って思ってしまう

110 20/03/28(土)07:40:23 No.674788168

>原作はもっと殺伐してるんだっけ 最後はトンボと結婚して子供生まれて その子供も魔女目指してんだから ヨシ

111 20/03/28(土)07:40:35 No.674788186

海の見える街とあのシーンはいつ見てもいい

112 20/03/28(土)07:41:37 No.674788258

モデルになったゴッドランド島のヴィスビーの街は 一度入ってみたい

113 20/03/28(土)07:42:43 No.674788349

>>原作はもっと殺伐してるんだっけ >最後はトンボと結婚して子供生まれて >その子供も魔女目指してんだから >ヨシ やったのか!キキ!

114 20/03/28(土)07:42:44 No.674788351

>ネットのみんな(対象がでかい)も歳を取ってきて >「いや確かに友達同士のパーティにニシンパイはな」 >「たぶん5歳ころに『おばあちゃんのニシンパイ好きー』って言ったのを延々と毎年作ってくれる」 >「むしろ受け取るだけでも人間出来てるわ」など評価が変わってきてる わかるけど…なんかつらい

115 20/03/28(土)07:42:52 No.674788361

>飛行船の事件が後付けのシーンに驚いた >そんなであんな作画するんかい なんか終盤のシーンつまんね…って駿が足したからな…

116 20/03/28(土)07:43:03 No.674788383

アメリカで売られてる英語吹き替え版だと最後にジジが普通に喋って台無し

117 20/03/28(土)07:43:16 No.674788400

ドロワーズでシコるようになったのは間違いなくこれが要因

118 20/03/28(土)07:46:16 No.674788683

よし今日は昨日の余韻もあるし実写版でも見るか!

119 20/03/28(土)07:47:20 No.674788763

改めて見るとパン屋パートも普通におもしれ…ってなる

120 20/03/28(土)07:48:22 No.674788863

宮崎作品に原作はあってないようなものだからねえ それで原作者から嫌われちゃったりもするけれど

121 20/03/28(土)07:50:27 No.674789047

>よし今日は昨日の余韻もあるし実写版でも見るか! 邦キチの第一話だったんだね…

122 20/03/28(土)07:50:30 No.674789052

>宮崎作品に原作はあってないようなものだからねえ >それで原作者から嫌われちゃったりもするけれど ナウシカも今なら3部作の1部みたいなとこで終わるしな

123 20/03/28(土)07:51:35 No.674789151

オソノさんの旦那寡黙だけど堅物じゃないのがとてもかわいいなと思います

124 20/03/28(土)07:52:13 No.674789217

見返すとオソノさん良い人すぎる

125 20/03/28(土)07:53:26 No.674789354

>見返すとオソノさん良い人すぎる というかキキの周り良い人しかいない…

126 20/03/28(土)07:54:24 No.674789459

先輩魔女!先輩魔女の出番が見たいわ

127 20/03/28(土)07:54:47 No.674789498

ナウシカはそもそも映画企画通すのに上が原作漫画もないんじゃ…ってんでうるせえ自分で原作漫画作ったらァ!じゃなかったっけ

128 20/03/28(土)07:56:37 No.674789695

>わかるけど…なんかつらい エヴァでシンちゃんばっかり辛い思いして大人って酷い!って感想がミサトさんやオペレーターズもあの歳でめっちゃ苦労してるな…ってなっていく感覚

129 20/03/28(土)07:57:10 No.674789759

>ナウシカはそもそも映画企画通すのに上が原作漫画もないんじゃ…ってんでうるせえ自分で原作漫画作ったらァ!じゃなかったっけ そうだよ 本当は駿は諸星大二郎に描いて欲しかった

130 20/03/28(土)07:57:39 No.674789804

昔から名監督って原作無視しまくりな気がする キューブリックも時計じかけのオレンジの作者がブチ切れてた記憶がある

131 20/03/28(土)07:58:19 No.674789884

もう二度とジジと喋れないのはおつらい

132 20/03/28(土)07:59:41 No.674790038

>>ちょっと待って、それじゃこの辺の世代化け物ばっかじゃない? >今のベテラン枠にいる声優ばっかよね エンドテロップが豪華声優陣すぎてダメだった

133 20/03/28(土)08:02:16 No.674790308

今見るとコナンだこれ!ってなる

134 20/03/28(土)08:03:46 No.674790483

>キューブリックも時計じかけのオレンジの作者がブチ切れてた記憶がある スティーブンキングもキレてボロクソ言ってたな

135 20/03/28(土)08:05:11 No.674790658

まあぶっちゃけ原作をひたすら再現したら監督の色って出ないからな

136 20/03/28(土)08:14:22 No.674791773

これは新人の監督と脚本家にやらせよう!という企画が どうにも手詰まり気味で監督やるハメになったやつだから 宮崎駿は代打でホームラン打ったようなもんなんだよな…

137 20/03/28(土)08:15:17 No.674791885

オソノさんデブってイメージだったけど顔は意外と細いよね 普通体型が視たい

138 20/03/28(土)08:15:44 No.674791947

ジジがしゃべらなくなったのは童貞捨てたからと聞いてダメだった

139 20/03/28(土)08:17:24 No.674792161

モブに山ちゃんと明夫がいっぱい出てくる…しゅごい…

140 20/03/28(土)08:18:52 No.674792336

>これは新人の監督と脚本家にやらせよう!という企画が >どうにも手詰まり気味で監督やるハメになったやつだから >宮崎駿は代打でホームラン打ったようなもんなんだよな… 片渕さんも片隅で大々的に認められるようになって良かった

141 20/03/28(土)08:19:18 No.674792391

ジブリは制作現場にカメラ入る頃までは声優オーディションがやたら厳しいイメージがある

142 20/03/28(土)08:19:47 No.674792457

ニシンのパイは会う度に黄金糖や黒飴くれるばあちゃんと考えたうn

143 20/03/28(土)08:19:56 No.674792477

>ナウシカも今なら3部作の1部みたいなとこで終わるしな よくよく考えたら自分の漫画も原作レイプしてんのか… 実際のところは映画版が漫画版レイプしてる感じだけど

144 20/03/28(土)08:20:40 No.674792563

13歳で一人立ちして冷たくされて心が弱るシーンお辛い

145 20/03/28(土)08:20:55 No.674792601

>これは新人の監督と脚本家にやらせよう!という企画が 休みたがっていた宮さんを鈴木Pが無理やり引っ張ってくるための策略に見える

146 20/03/28(土)08:21:12 No.674792636

>宮崎作品に原作はあってないようなものだからねえ >それで原作者から嫌われちゃったりもするけれど 魔女の宅急便はまだ原作にだいぶ近い方だけどね ただ原作一巻は1年間の細かい宅配エピソードやってキキが里帰りして終わりだからな… 映画的なクライマックス盛った

147 20/03/28(土)08:21:28 No.674792669

魔女が話せるのは自分と同じ誕生日の黒猫だけというが それ加味するとジジじゃなくてジジイ

148 20/03/28(土)08:21:57 No.674792723

>普通体型が視たい エンディング su3755140.jpg

149 20/03/28(土)08:22:28 No.674792789

>オソノさんデブってイメージだったけど顔は意外と細いよね >普通体型が視たい エンディングになかったっけ オソノさんで画像検索すると一応出てくるな

150 20/03/28(土)08:23:01 No.674792855

とにかく曲がいいよね

151 20/03/28(土)08:23:05 No.674792861

今見て改めて思ったのは音楽が凄くいい あとラストシーントンボが助かるまで音楽一切鳴らないのが素晴らしい

152 20/03/28(土)08:24:06 No.674792992

ジョーヒサイシいいよね

153 20/03/28(土)08:25:07 No.674793117

原作見返してるとこの2人は必ず結ばれるって安心できるレベルでいちゃいちゃしてんな… su3755142.jpg

154 20/03/28(土)08:26:55 No.674793333

>ジョーヒサイシいいよね いい…

↑Top