虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/28(土)02:50:59 最近め... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/28(土)02:50:59 No.674768792

最近めっきり本を読まなくなったんだけど「」はどう?

1 20/03/28(土)02:51:36 No.674768848

南海キャンディーズ

2 20/03/28(土)02:53:11 No.674768978

活字の本のこと? それとも電子書籍しか読んでないって意味?

3 20/03/28(土)02:55:01 No.674769156

いとうあさこ貼るな

4 20/03/28(土)02:57:54 No.674769440

中学の時は活字中毒だったのに あれから何十年…年に1冊読むか読まないかというぐらいになってしまった

5 20/03/28(土)02:59:28 No.674769595

読書の習慣ってどうやったらつくんだろう

6 20/03/28(土)03:00:32 No.674769706

「」が書いてたザ・ゴールって本を読んだが面白かった

7 20/03/28(土)03:00:54 No.674769754

>読書の習慣ってどうやったらつくんだろう 大人になってから付くもんじゃないと思う

8 20/03/28(土)03:05:46 No.674770246

ちょうどいい感じの本がない 軽すぎると読んだ気がしなくて重すぎると読了するまでが長い 中公新書をもう少し薄くした本がいい

9 20/03/28(土)03:05:56 No.674770257

じゃあもうダメじゃん

10 20/03/28(土)03:06:25 No.674770310

読み出すと読めるんだけど時間がね…

11 20/03/28(土)03:06:43 No.674770331

小学生の頃はやたら読んでたけど中学上がってから全く読まなくなった そもそも本読んで感動した経験がない気がする…

12 20/03/28(土)03:07:07 No.674770377

本読まない人って子供の頃からほぼ読まないからね

13 20/03/28(土)03:07:56 No.674770451

今の岩波新書って中公新書より軽いよ

14 20/03/28(土)03:08:13 No.674770483

火でしね

15 20/03/28(土)03:08:28 No.674770506

もういい歳なので教養として海外の名著みたいなの2、3冊は読みたいなと思いつつ 翻訳された文章が読み難くて積んでる

16 20/03/28(土)03:08:54 No.674770540

日本の名著から入ればいいじゃん…

17 20/03/28(土)03:09:03 No.674770557

本と小説がイコールになってる人とは世界が違う

18 20/03/28(土)03:13:03 No.674770936

>本と小説がイコールになってる人とは世界が違う 教えてください

19 20/03/28(土)03:13:50 No.674771009

多分ネットが無くなったら読むと思う 先にパソコンやスマホに手が伸びてしまう 最後に本読んだの回線がつながらない新幹線の中だった気がする

20 20/03/28(土)03:13:52 No.674771016

風呂でしか本読まなくなった 風呂につかる十数分だけ それ以外は漫然とスマホの文字だけ眺めてる俺 漫然と… だから風呂用の本厳選してる…

21 20/03/28(土)03:15:32 No.674771170

TV半世紀以上見てない人もいるし TVもゲームも何もなくても人は行きていけるけど 有名な映画や小説、古典芸能…そういうのは沢山みたいよね

22 20/03/28(土)03:17:20 No.674771334

>風呂につかる十数分だけ 湯船の時間でしょ?ちょっと短くない…?

23 20/03/28(土)03:19:02 No.674771481

>>風呂につかる十数分だけ >湯船の時間でしょ?ちょっと短くない…? 風呂自体週3くらいだしあとはシャワーだから読まない…

24 20/03/28(土)03:19:30 No.674771517

>>本と小説がイコールになってる人とは世界が違う >教えてください レスした「」じゃないけど ただただ本を読みたい人はただ無条件で文字を読んでしまうタイプの人間 小説=本の人は感動を活字から得たい人だと思う だから前者頭がおかしい人間て話なんだと思う 実際英字Tシャツは見逃せない

25 20/03/28(土)03:26:07 No.674772069

>実際英字Tシャツは見逃せない いや、英字Tシャツはある程度英語できる人は絶対読んじゃうだろう

26 20/03/28(土)03:28:22 No.674772271

本=小説ってわけでもないと思うけどなあ… 特に俺図鑑とか見るの大好きなんだ 後は暇な時ついつい辞書を読んじゃったりする まじで辞書面白いよ!知らなかった言葉を覚えられる

27 20/03/28(土)03:30:16 No.674772455

物語以外の本も読めって意味じゃないの

28 20/03/28(土)03:30:52 No.674772510

>物語以外の本も読めって意味じゃないの 週刊文春か

29 20/03/28(土)03:31:22 No.674772550

>いや、英字Tシャツはある程度英語できる人は絶対読んじゃうだろう うちの母ちゃん私はハワイのサーファー女王ってTシャツ持ってるよ!

30 20/03/28(土)03:32:25 No.674772646

スマホ使用の行動コストが低すぎるのがいけない 大して面白くもないのについ触ってしまう

31 20/03/28(土)03:33:10 No.674772701

>>いや、英字Tシャツはある程度英語できる人は絶対読んじゃうだろう >うちの母ちゃん私はハワイのサーファー女王ってTシャツ持ってるよ! ハワイのサーファー皇太子来たな…

32 20/03/28(土)03:39:24 No.674773214

imgに入り浸ってる時点で活字離れでは無いんだよな…

33 20/03/28(土)03:41:45 No.674773395

脳でカロリー使うのが億劫になった 小学生って走り回ったりしてるけどおっさんがやるのは無理という感じに近い

34 20/03/28(土)03:46:59 No.674773784

ノンフィクションとか歴史だって本によっては物語みたいに読めるのに

35 20/03/28(土)03:48:52 No.674773904

昔の雑誌の書評コーナーを読んでる 面白そうな本あっても手に入らない

36 20/03/28(土)03:50:23 No.674774009

>imgに入り浸ってる時点で活字離れでは無いんだよな… LINEとさして変わらん短文のやり取りを活字とは言わんだろ… この程度からさえ離れたらそれはもう活字離れじゃなくて文字離れだ

37 20/03/28(土)03:50:50 No.674774039

ぶっちゃけ読書量と学歴って正比例するよね

38 20/03/28(土)03:51:18 No.674774070

これ、上半身と下半身バラバラのやつだろ?

39 20/03/28(土)03:51:36 No.674774093

読書量は減ったけど 毎日読む文字の量は圧倒的に増えた気がする…

40 20/03/28(土)03:53:05 No.674774192

wikiのアメリカ独立戦争の項とかだったらいくらでも読めるな 人間ひどいことするなーってのは高校生だとわからなかった

41 20/03/28(土)03:54:48 No.674774309

ついさっきまで読んでたところだ あと密室殺人ゲーム王手飛車取りという珍妙なタイトルの本を図書館で借りて読み終わり 続編があると知って続きがあると知って借りに行こうとしたらコロナ騒ぎで二週間休みからの無期限延長でつらい 本ぐらい貸してくれ

42 20/03/28(土)03:54:54 No.674774313

>ぶっちゃけ読書量と学歴って正比例するよね (どっちの立場から同意を求めてるんだろう)

43 20/03/28(土)04:01:28 No.674774787

詰将棋の本読むと一冊にかける時間がめっちゃ長い

44 20/03/28(土)04:18:36 No.674775715

>ぶっちゃけ読書量と学歴って正比例するよね いえ全然

45 20/03/28(土)04:25:30 No.674776078

SS掘りは読書とは違うよな… でも口直ししたいときは普通に読むかな

46 20/03/28(土)04:30:34 No.674776327

スマホがない時代は文庫本を常に持ち歩いてたけど いまはスマホでいくらでも暇つぶしできるから

47 20/03/28(土)04:31:46 No.674776393

漫画ばっか読んでる 月に40冊ぐらい買ってて、それを消化しないと他読めない

48 20/03/28(土)04:33:55 No.674776513

アニメや漫画と一緒だよ 面白そうだから読むだけ

49 20/03/28(土)04:35:49 No.674776628

園芸始めてから園芸関係の雑誌や本買うようになって 図書館で借りることも多くなった

50 20/03/28(土)04:37:17 No.674776694

本読みたい気持ちはあるけどついスマホに手が伸びる ハヤカワ文庫何冊か買ったから年内には

51 20/03/28(土)04:40:22 No.674776853

昔は本を読むという事に謎の優越意識みたいのあったな 今は年取ってなんか書いてる人の底が見えるようになっちゃって素直に凄い出来なくなっちゃった

52 20/03/28(土)04:41:25 No.674776913

毎日うんこしながらやったことも無いゲームの攻略本読んでるよ

53 20/03/28(土)04:41:43 No.674776928

>昔は本を読むという事に謎の優越意識みたいのあったな >今は年取ってなんか書いてる人の底が見えるようになっちゃって素直に凄い出来なくなっちゃった 故人で今の自分より歳上の時に書いたものを読むんだ

54 20/03/28(土)04:42:06 No.674776946

じっくり本を読める環境は大事 入院中はそういうところ本当に良かった

55 20/03/28(土)04:43:05 No.674776991

>昔は本を読むという事に謎の優越意識みたいのあったな >今は年取ってなんか書いてる人の底が見えるようになっちゃって素直に凄い出来なくなっちゃった ラノベなんかはキツくなるね…

56 20/03/28(土)04:43:57 No.674777032

トイレにこもってエッセイや短編読むのが好き

57 20/03/28(土)04:44:48 No.674777066

素人の書いた小説結構おもしれ…

58 20/03/28(土)04:45:45 No.674777115

名作しか読めなくなった

59 20/03/28(土)04:46:05 No.674777134

いい年になるとラノベホントに付いてけなくなるよね

60 20/03/28(土)04:47:01 No.674777178

最近はフィクション読むのが辛くなってきたのでノンフィクションばかり読んでる

61 20/03/28(土)04:48:56 No.674777274

>名作しか読めなくなった 評判で読むもの決めてしまって年を感じるわ

62 20/03/28(土)04:49:02 No.674777281

30過ぎた頃はラノベ読む量減ったけどアラフォーになったあたりからまた増えたわ

63 20/03/28(土)04:49:13 No.674777292

人の名前覚えられねえからロシア文学が読めねえ!

64 20/03/28(土)04:53:09 No.674777466

全く本読まなくなったな活字離れして…と思ったら 毎日ネットで膨大な量の活字を読んではいるな

65 20/03/28(土)04:55:44 No.674777595

小説=物語って訳でもないと思うんだけどな 何を書くかよりどう書くかの方が重要ってスタンスは極めて文芸的だと思う

66 20/03/28(土)04:57:13 No.674777671

>>昔は本を読むという事に謎の優越意識みたいのあったな >>今は年取ってなんか書いてる人の底が見えるようになっちゃって素直に凄い出来なくなっちゃった >ラノベなんかはキツくなるね… 何かしらちゃんとした知識があって書いてるようなのは良いんだけど ラノベだけ読んで育ってラノベ書いてるみたいな作品はだいぶきつい

67 20/03/28(土)04:58:00 No.674777713

>いい年になるとラノベホントに付いてけなくなるよね まあいい年の人間に向けて書いてるものでもないからな…

68 20/03/28(土)04:59:44 No.674777818

でもそういう沢山のラノベの中から砂金探しするのも結構楽しいんですよ

69 20/03/28(土)05:01:09 No.674777901

学生の時は暇で読みまくってたけどスマホ出てからはスマホ中毒になった

70 20/03/28(土)05:01:58 No.674777947

>まあいい年の人間に向けて書いてるものでもないからな… ラノベは中高生向けだからね なろうも一時期は中年向けって言われたけど知名度が上がってターゲットはそっちになったっていうし

71 20/03/28(土)05:07:25 No.674778233

ロシア文学ならレスコフいいよレスコフ 短編集出たばっかだし

72 20/03/28(土)05:11:47 No.674778470

図書館行ったら大体ブルーバックスを何冊か借りてる

73 20/03/28(土)05:14:02 No.674778580

ネットの情報ってとにかく簡潔でわかりやすさ重視だからたまに美文が読みたくなる

74 20/03/28(土)05:15:30 No.674778653

最近noteで興味のある記事を読むようになった 本を読む習慣が無かったけどそこのライターがおすすめする本は読んでる 読書=つまらないって印象があったけど面白い本は本当に面白いね

75 20/03/28(土)05:18:19 No.674778793

良い文章が読みたいってのは分かる

76 20/03/28(土)05:18:25 No.674778800

たまには本を読むようにしようと隔週くらいで図書館に行くようにしたんだが どうしても新しめの本には手が出ず名前が教科書に出てきそうな昔の有名な作家のばかりになってしまう

77 20/03/28(土)05:24:28 No.674779117

虹裏以外なにもしなくなってきた 割とやばいのではと思い始めてる

78 20/03/28(土)05:25:42 No.674779186

ヤバイよ!

79 20/03/28(土)05:27:10 No.674779261

読んでみるとそんな事ないんだけど アニメとか漫画のスピンオフが小説だと躊躇してしまう

80 20/03/28(土)05:29:03 No.674779365

本の話出来る友人が欲しい…昔書店に勤めてた頃取り寄せを頼んだマイナーな小説が切欠で運命的に意気投合した同僚(男)と毎日のように一緒に文学を語り明かした日々が懐かしい

81 20/03/28(土)05:33:34 No.674779615

その同僚は今…?

82 20/03/28(土)05:36:42 No.674779774

ラノベでももう少し硬いのでもそうだけど結局はたくさんやりたいことやダラダラやっちゃうこと増えてくると意識的にやらないと習慣化しないなと思う 本なんてどこでも読めるじゃんと思ってたけど読書のためにファミレスや喫茶店に入ったりするのがいいと気づいた

83 20/03/28(土)05:46:30 No.674780278

いとうあさこ18歳

84 20/03/28(土)05:48:22 No.674780374

家にいるとスマホ見ちゃうな 本読むのは喫茶店に限る そうした意味ではコメダは助かる

85 20/03/28(土)05:48:34 No.674780388

>その同僚は今…? やっこさん家業継ぐために故郷に帰ったよ…

↑Top