虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/28(土)01:17:27 潮との... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/28(土)01:17:27 No.674752342

潮との相性抜群すぎるなこの大妖怪…

1 20/03/28(土)01:18:56 No.674752753

伊達にタイトルになってないからな

2 20/03/28(土)01:19:44 No.674752953

戦い方が上手いこと互いの弱点補ってる感じがある

3 20/03/28(土)01:22:04 No.674753549

困ったときはだいたい雷ぶっぱ

4 20/03/28(土)01:23:17 No.674753828

強いんだけど結構苦戦もして強いんだか強くないんだか

5 20/03/28(土)01:23:40 No.674753944

うしおが妖怪のことよく知らないからその辺解説する役もやらされてたよね

6 20/03/28(土)01:23:55 No.674754004

>強いんだけど結構苦戦もして強いんだか強くないんだか プロレスラーだから…

7 20/03/28(土)01:24:35 No.674754162

大体なにぃわしの稲妻が効かねえだとォ!!してるイメージだったけど読み返すとわりと通ってた

8 20/03/28(土)01:24:40 No.674754177

バディものの金字塔過ぎる…

9 20/03/28(土)01:25:42 No.674754405

妖怪を体現しているというか わりと何食らっても死なないのが強い 卍さんみたいに初見舐めプみたいになっちゃうけど

10 20/03/28(土)01:25:45 No.674754422

稲妻はわりと強いけど炎は時間稼ぎにばっか使ってるイメージある

11 20/03/28(土)01:26:11 No.674754546

滅茶苦茶クレバーな時もあれば結界に突っ込んでギャグぶっ飛びするときもある

12 20/03/28(土)01:26:20 No.674754586

弱点呪文唱えたり出来る辺りは大妖怪だなあと思って読んでた あれかっこいいよね

13 20/03/28(土)01:27:11 No.674754781

メンタルバトルというかノリで圧勝したり苦戦したりするから 強さが測りにくい所あるよねうしとら

14 20/03/28(土)01:27:45 No.674754894

>滅茶苦茶クレバーな時もあれば結界に突っ込んでギャグぶっ飛びするときもある 煽られ耐性あんまりないせいで腹立てて突っ込んで謎攻撃にボコられるけど不死身だからそのうち見切っちゃって今度は相手を煽り倒しながらぶっ殺すってイメージ

15 20/03/28(土)01:27:46 No.674754899

物知りとらちゃん

16 20/03/28(土)01:28:12 No.674754999

>バディものの金字塔過ぎる… やってほしいイベント全部こなしてて本当に隙がなかった そりゃ名作言われるわ

17 20/03/28(土)01:28:50 No.674755152

最初見てる時には初期の潮にも好き勝手やられるから正直最初は強いイメージなかった

18 20/03/28(土)01:29:18 No.674755253

>戦い方が上手いこと互いの弱点補ってる感じがある 潮は基本愚直に突っ込むというか技術はあっても素直に戦うけどスレ画は不意打ちも騙しも搦め手もなんでもやるよね

19 20/03/28(土)01:29:30 No.674755294

中々治らない真っ二つ

20 20/03/28(土)01:29:39 No.674755335

無料公開あったせいか毎日うしとらスレがあるな いやまぁ藤田スレなんかしょっちゅう立ってるけども

21 20/03/28(土)01:30:40 No.674755548

>最初見てる時には初期の潮にも好き勝手やられるから正直最初は強いイメージなかった 獣の槍が強いというか歴代使い手スキルラーニングボーナス装備だから適合者は持った瞬間から一定の強さゲットできるんだよねあれ

22 20/03/28(土)01:30:49 No.674755589

無料公開で久々に神野を見た

23 20/03/28(土)01:30:56 No.674755628

古の好敵手設定生やしてくるけど 別にそこまででもなかった一鬼さん!

24 20/03/28(土)01:32:08 No.674755873

>最初見てる時には初期の潮にも好き勝手やられるから正直最初は強いイメージなかった 一話だとまぬけ可愛いバカ妖怪って感じだったけど 鬼に知ってるかい?人間にゃあ潮時って言葉があるんだってな…ってやった辺りとかその次の飛頭蛮瞬殺の辺りでつえーとらつえーってなった

25 20/03/28(土)01:33:08 No.674756070

>大体なにぃわしの稲妻が効かねえだとォ!!してるイメージだったけど読み返すとわりと通ってた 効かない奴らがそこそこいるだけで白面の者へのとどめもとらの稲妻だし見せ場はめちゃくちゃあるよね 炎はうn

26 20/03/28(土)01:33:32 No.674756153

>古の好敵手設定生やしてくるけど >別にそこまででもなかった一鬼さん! 東の蛇妖は大食いなのさ!がかっこよかったからいいんだ

27 20/03/28(土)01:33:55 No.674756235

>中々治らない真っ二つ あれビビった まあここで死にはしないだろうと思ったけど

28 20/03/28(土)01:34:12 No.674756303

とらは不死身なのがずるいよ

29 20/03/28(土)01:34:46 No.674756413

>古の好敵手設定生やしてくるけど >別にそこまででもなかった一鬼さん! あのなんかキモい西の蛇妖怪を喰い返したのは豪快で良かったよ あの辺り味方妖怪の見せ場がけっこうあって面白かった

30 20/03/28(土)01:34:48 No.674756421

>強いんだけど結構苦戦もして強いんだか強くないんだか 不死身で単純に強いけど抜けてるところもあり老獪な知識もあるっていうキャラだからね あと相手をおちょくるのも好きだしマウント取りたがる奴だからとりあえず攻撃を受けるパターンが多い 真正面からの攻略を放棄したのはシュムナ戦くらいじゃないかってレベル

31 20/03/28(土)01:35:27 No.674756553

結構拘束されてる印象がある

32 20/03/28(土)01:35:36 No.674756585

>妖怪を体現しているというか >わりと何食らっても死なないのが強い >卍さんみたいに初見舐めプみたいになっちゃうけど そのレスで納得したけど戦法としては不死身系のやり方なんだよな 卍さんとか鬼太郎と似てる

33 20/03/28(土)01:36:01 No.674756685

>結構拘束されてる印象がある キルリアンなんとかマシーンが思いの外強い…

34 20/03/28(土)01:36:36 No.674756837

>無料公開で久々に神野を見た うしおとの薄い本を姉貴が持ってたのはいい思い出

35 20/03/28(土)01:37:27 No.674757047

白面と紐付いてて死なないから結界や封印が有効すぎる

36 20/03/28(土)01:37:33 No.674757070

とらは鬼太郎さんの食われ戦法にめちゃめちゃ弱そうだな…

37 20/03/28(土)01:37:37 No.674757087

>物知りとらちゃん とらぺディアけっこう役に立つよね…

38 20/03/28(土)01:37:45 No.674757120

大体の妖怪が不死身に近いんだけどそれを一発でボンってする槍がクソすぎるって力説してたなスレ画

39 20/03/28(土)01:38:19 No.674757228

>>強いんだけど結構苦戦もして強いんだか強くないんだか >プロレスラーだから… マイクパフォーマンスめちゃくちゃ得意なのもレスラーっぽい…

40 20/03/28(土)01:38:35 No.674757293

この妖怪爺さんけっこう敵を煽るな…

41 20/03/28(土)01:38:36 No.674757298

けっ!あれは◯◯って言うんだぜ! から始まる解説

42 20/03/28(土)01:39:34 No.674757534

白面見つからな過ぎて大陸の妖怪虐殺しまくる槍もどうかと思う

43 20/03/28(土)01:39:43 No.674757560

>とらぺディアけっこう役に立つよね… うしおととらはフジキドとナラクの関係に近いよね つまりこうだ…妖怪はニンジャ

44 20/03/28(土)01:39:45 No.674757567

他にどんなイメージがあったんだよって言われると困るけど 小学生の頃聞いたドラマCDでえ?そんな声なの!?ってなった周夫ボイス

45 20/03/28(土)01:40:17 No.674757690

>マイクパフォーマンスめちゃくちゃ得意なのもレスラーっぽい… 昔日に飄々と薄野の啼く…だっけなぁ

46 20/03/28(土)01:40:21 No.674757709

それでどう倒せばいいんだよとら! おしえてやんねー!みたいな掛け合い多かった気がするけど 気のせいかも

47 20/03/28(土)01:40:37 No.674757777

>白面見つからな過ぎて大陸の妖怪虐殺しまくる槍もどうかと思う 怨憎で出来てるからしゃーない

48 20/03/28(土)01:40:59 No.674757860

>戦い方が上手いこと互いの弱点補ってる感じがある 基本即死レベルの攻撃力に妖怪特攻で使いこなせば冥界の引力すら斬れる獣の槍だけど搦め手にはけっこう弱いよね

49 20/03/28(土)01:41:02 No.674757867

>白面見つからな過ぎて大陸の妖怪虐殺しまくる槍もどうかと思う どうしようもないからこいつも封印だ!

50 20/03/28(土)01:41:02 No.674757869

ギリョウさん槍が砕けるまでけおってたな…

51 20/03/28(土)01:41:40 No.674758013

>キルリアンなんとかマシーンが思いの外強い… 携帯型で白面も押せるからな

52 20/03/28(土)01:42:13 No.674758118

>それでどう倒せばいいんだよとら! >おしえてやんねー!みたいな掛け合い多かった気がするけど >気のせいかも とらが膨れっ面して煽ってる場面だな 百貨店とか通学路みたいなとこで起こるときは大体とらがめんどくさがるモードに入るからそういうシーンが多かったイメージがある

53 20/03/28(土)01:42:19 No.674758144

>携帯型で白面も押せるからな チェシャキャットいいよね… 檻!!

54 20/03/28(土)01:42:27 No.674758176

>けっ!あれは◯◯って言うんだぜ! >から始まる解説 あいつぁこうこうこうでこんな奴なのよ…まぁわしの敵じゃねえけどな!orわしも手こずるめんどくせぇ奴だほっとこうぜ!

55 20/03/28(土)01:42:34 No.674758197

潮もとらも毎回そこら辺の妖怪に普通に負けかけるし本当に強いのか?って疑問が最後の方まで残った あと鎧貰ったんだから使えや!ダサいけど!

56 20/03/28(土)01:42:52 No.674758263

>百貨店とか通学路みたいなとこで起こるときは大体とらがめんどくさがるモードに入るからそういうシーンが多かったイメージがある んで潮がやりちらつかせて方法聞くってのが定番だな

57 20/03/28(土)01:43:34 No.674758397

書き込みをした人によって削除されました

58 20/03/28(土)01:43:46 No.674758451

基本不死身だから少々雑に立ち回っても良いと思ってるところはあるかもしれない

59 20/03/28(土)01:43:51 No.674758484

>潮もとらも毎回そこら辺の妖怪に普通に負けかけるし本当に強いのか?って疑問が最後の方まで残った >あと鎧貰ったんだから使えや!ダサいけど! 強さでいうと最強じゃないけど白面特攻持ちだから居ないと詰む

60 20/03/28(土)01:44:14 No.674758563

電気繋がりか?

61 20/03/28(土)01:44:16 No.674758569

二匹で一匹の妖!

62 20/03/28(土)01:44:19 No.674758581

読み返すととらが苦戦する奴はガチで強豪だから‥ 大抵の奴は瞬殺できてる

63 20/03/28(土)01:44:27 No.674758616

>それでどう倒せばいいんだよとら! >おしえてやんねー!みたいな掛け合い多かった気がするけど >気のせいかも けけけけてめぇで考えなクソチビ!みたいに高みの見物決めようとしたとらが何やかんやで敵妖怪の攻撃に巻き込まれてキレてぶっ殺すぞテメー!オラッ来いうしお!!ってパターンのも何回かあったな

64 20/03/28(土)01:44:57 No.674758741

質問妖怪みたいなのが妙に強かった記憶が あと女装とら可愛い

65 20/03/28(土)01:45:20 No.674758818

合体技槍サンダーの無敵感

66 20/03/28(土)01:45:26 No.674758840

>潮もとらも毎回そこら辺の妖怪に普通に負けかけるし本当に強いのか?って疑問が最後の方まで残った >あと鎧貰ったんだから使えや!ダサいけど! そこら辺の妖怪(シュムナ)とかそこら辺の妖怪(ふすま)とかそこら辺の妖怪(オヤウカムイ)とかばっかってのもある

67 20/03/28(土)01:45:34 No.674758870

>あと女装とら可愛い アニメで ギザ歯!とか喜んでた記憶

68 20/03/28(土)01:46:04 No.674758971

>合体技槍サンダーの無敵感 冷静に考えるとどういう理屈なのか今一つわかんねーけどなんかめちゃくちゃ派手でかっこいいからやったーかっこいいー!ってなるやつ!

69 20/03/28(土)01:46:44 No.674759120

>冷静に考えるとどういう理屈なのか今一つわかんねーけどなんかめちゃくちゃ派手でかっこいいからやったーかっこいいー!ってなるやつ! なんで槍に落としたらそうなるの…あと潮の理解が超早い…

70 20/03/28(土)01:47:03 No.674759188

あの湖の羽根ヘビなんか異様に強くね? 獣の槍欠けさせたのって白面以外だとあいつくらいだよね

71 20/03/28(土)01:47:14 No.674759227

とらちゃんデレすぎ

72 20/03/28(土)01:47:21 No.674759251

>>とらぺディアけっこう役に立つよね… >うしおととらはフジキドとナラクの関係に近いよね >つまりこうだ…妖怪はニンジャ 鏢さんととらを組ませて少年漫画フィルター外すとフジキドとナラクに近い感じになる気がする

73 20/03/28(土)01:47:39 No.674759332

多分槍に弾かれて拡散してさらに獣の槍の妖怪追尾能力まで付与されるんだろう…

74 20/03/28(土)01:47:49 No.674759370

白面の強化システムと同じで ビビらせたら勝ちみたいな戦闘システムなので 初手でボコられる→復活→これがバケモノよォ!→ひぃぃぃ!! でやり返すパターンが多い気がする

75 20/03/28(土)01:48:08 No.674759432

白面結界から出てきすぎ!

76 20/03/28(土)01:48:19 No.674759476

>あと鎧貰ったんだから使えや!ダサいけど! 石化ムカデの鎧はおおー!ってなったしけっこう似合ってたけどとらのあざふせアーマーはダッサ…ってなった

77 20/03/28(土)01:48:30 No.674759532

>質問妖怪みたいなのが妙に強かった記憶が たゆらとなどかの事を言ってるんだろうなとパッと思い付くあたり印象強いんだろうな

78 20/03/28(土)01:48:30 No.674759534

>あの湖の羽根ヘビなんか異様に強くね? >獣の槍欠けさせたのって白面以外だとあいつくらいだよね あいつ妖怪っていうか神だし

79 20/03/28(土)01:48:51 No.674759605

>読み返すととらが苦戦する奴はガチで強豪だから‥ >大抵の奴は瞬殺できてる 瞬殺で印象に残らないかなんか面倒な状況か純粋に強くて苦戦するかだから苦戦してる印象が残るのよね

80 20/03/28(土)01:49:06 No.674759675

字伏の力が獣の槍由来だしな…

81 20/03/28(土)01:49:22 No.674759728

めちゃくちゃワクワクする漫画だった

82 20/03/28(土)01:49:26 No.674759744

獣の槍が予想の十倍くらい呪いの武器で予想の百倍くらいクソコテだった 妖怪殺せる人材なら紅蓮みたいなのでもいいんかい!!

83 20/03/28(土)01:49:32 No.674759761

>鏢さんととらを組ませて少年漫画フィルター外すとフジキドとナラクに近い感じになる気がする ああ確かに…ってかヒョウさんはまんまだな

84 20/03/28(土)01:49:59 No.674759865

雷と炎も基本的に通じないよね…

85 20/03/28(土)01:50:02 No.674759874

>白面の強化システムと同じで >ビビらせたら勝ちみたいな戦闘システムなので >初手でボコられる→復活→これがバケモノよォ!→ひぃぃぃ!! >でやり返すパターンが多い気がする 実際とらは白面と性質が同じなんじゃないのかな... メンタルで優位に立つとそこからはまず覆らないしさ...

86 20/03/28(土)01:50:20 No.674759924

>>とらぺディアけっこう役に立つよね… >うしおととらはフジキドとナラクの関係に近いよね >つまりこうだ…妖怪はニンジャ わりとあの作品の半神ニンジャ設定考えると真面目に似てる気がする

87 20/03/28(土)01:50:40 No.674759999

>>鏢 これ漢字ちゃんと出るんだ‥ 金票っていちいち打ってたわ

88 20/03/28(土)01:50:44 No.674760013

バイクに憑いてた妖怪をめちゃくちゃに煽り返すところが痛快で面白かった

89 20/03/28(土)01:50:52 No.674760037

カラクリ人形相手にうしおもとらも居ない 麻子と真由子だけでなんとかしなきゃいけない緊張感

90 20/03/28(土)01:50:54 No.674760045

色んな意味で強い女多いよね

91 20/03/28(土)01:50:59 No.674760059

>わりとあの作品の半神ニンジャ設定考えると真面目に似てる気がする 割とマジで元ネタの一つだとは思う

92 20/03/28(土)01:51:08 No.674760083

>バイクに憑いてた妖怪をめちゃくちゃに煽り返すところが痛快で面白かった とらちゃんマジ老獪

93 20/03/28(土)01:51:12 No.674760092

とらちゃん人間期間も含めればめっちゃ長生きなのに言うほど無双ってわけじゃないね やっぱ500年は長い

94 20/03/28(土)01:51:18 No.674760110

>妖怪殺せる人材なら紅蓮みたいなのでもいいんかい!! 知ったこっちゃない殺せの精神よ

95 20/03/28(土)01:51:20 No.674760120

スピードイーターは時代の移り変わりで新しく生まれた妖怪っぽいけどそう思うとあの世界怖すぎる…

96 20/03/28(土)01:51:26 No.674760142

しっぺい太郎の時もあれれっきとした猿神だから普通に強かったしな…

97 20/03/28(土)01:51:41 No.674760198

>バイクに憑いてた妖怪をめちゃくちゃに煽り返すところが痛快で面白かった すごい顔でおめえが遅いのよ…ってやる奴か

98 20/03/28(土)01:51:43 No.674760202

とらの過去編の前振りでこれから起きる事は読者の諸君にはきついから覚悟しておけみたいなのあったけど思ったよりフツーだった うしおが忘れられる展開とかからくりサーカスのラブコメ展開が続いてゾナハ病になったアレのがきつかった

99 20/03/28(土)01:52:16 No.674760325

私の方が使い手にふさわしいんですけど! 槍よ魂をやるから力を示せ!

100 20/03/28(土)01:52:20 No.674760338

槍だけでかっ飛んで白面の尾殆どぶっ壊せるなら使い手いなくてもいいとこいけそうである

101 20/03/28(土)01:52:26 No.674760360

    ・・・ てめえがノロマだからよ

102 20/03/28(土)01:52:48 No.674760424

吸血鬼やバルちゃんもいるあたり 西洋妖怪やモンスターも普通にいる世界なんだろうけど 流石にあんまり出すことはなかったな‥

103 20/03/28(土)01:52:54 No.674760444

500年はりつけの後は人間食ってないだけで昔はバリバリ食ってたんだろうか

104 20/03/28(土)01:52:55 No.674760449

衾は炎弱点だったろうが!? トドメはミサイルだった…?うn…

105 20/03/28(土)01:53:12 No.674760504

過去編で槍に名前刻むくらい仲良くなるけどそれはそれ!で魂食い潰すな獣の槍…

106 20/03/28(土)01:53:30 No.674760576

物凄い多才だよねとら ジャンボジェットを支えるくらいの腕力に火を噴いて風と雷を操って髪の毛を刃やダミー人形に変化させれて自身も人間や他の物に変化できて首が伸びる

107 20/03/28(土)01:53:38 No.674760599

上にあるようにテンションとメンタルで強さがだいぶ変わる作品だからあれだけど 強さランキング作るなら白面討滅したときのうしおととら>白面>最終ひょう>紅煉>白面の尻尾>通常うしおととら>ナガレ>しぐれきょうらひょう……みたいな感じになんのかな

108 20/03/28(土)01:54:38 No.674760791

人食い妖怪には違いないよ その辺も長飛丸時代の辺りで言及されてなかったっけ

109 20/03/28(土)01:54:48 No.674760819

>物凄い多才だよねとら >ジャンボジェットを支えるくらいの腕力に火を噴いて風と雷を操って髪の毛を刃やダミー人形に変化させれて自身も人間や他の物に変化できて首が伸びる バケモンだからな

110 20/03/28(土)01:54:55 No.674760840

吸血鬼の強いんだか弱いんだか分からない感 もうちょい食事間隔短くして1回の量減らせいいのに

111 20/03/28(土)01:54:59 No.674760854

とらはたまにそんなのアリかよって動きしてるけど よくよく考えなくても妖怪だしそれくらいはやれても不思議じゃないよね

112 20/03/28(土)01:55:07 No.674760881

仕方がないところあるけど潮がビンタされて憎しみに染まったところはかーちゃんがバットコミュニケーションすぎると思う

113 20/03/28(土)01:55:10 No.674760898

>私の方が使い手にふさわしいんですけど! >槍よ魂をやるから力を示せ! しーん…

114 20/03/28(土)01:55:19 No.674760935

紫暮は強いはずなんだけどギシリがイマイチ頼れないからな‥

115 20/03/28(土)01:55:21 No.674760940

とらの戦闘シーンで一番好きな画は西のかまいたち初戦での「な?」からの雷落とし

116 20/03/28(土)01:55:44 No.674761013

>物凄い多才だよねとら >ジャンボジェットを支えるくらいの腕力に火を噴いて風と雷を操って髪の毛を刃やダミー人形に変化させれて自身も人間や他の物に変化できて首が伸びる それが「妖怪」の一言だけで説明が要らないの大発明だと思う いやなんでもあり大先輩に鬼太郎がいるんだけども

117 20/03/28(土)01:55:45 No.674761024

前回封印したときは獣の槍なしだったんだよねスゴい

118 20/03/28(土)01:55:46 No.674761028

>仕方がないところあるけど潮がビンタされて憎しみに染まったところはかーちゃんがバットコミュニケーションすぎると思う 母ちゃんも母ちゃん初心者だからな…

119 20/03/28(土)01:56:00 No.674761081

>物凄い多才だよね白面 >火の兄を叩き潰すくらいの腕力に火を噴いて風と雷を操って尾を刃やダミー人形に変化させれて自身も人間や他の物に変化できて首が伸びる

120 20/03/28(土)01:56:01 No.674761083

>紫暮は強いはずなんだけどギシリがイマイチ頼れないからな‥ 凶羅が尻込みするから間違いなく強い

121 20/03/28(土)01:56:18 No.674761129

かがりがメチャシコすぎるんだけど人気投票いまいちだったし渋にもあんまなかった…

122 20/03/28(土)01:56:28 No.674761159

>吸血鬼の強いんだか弱いんだか分からない感 >もうちょい食事間隔短くして1回の量減らせいいのに あのなんかの詩人の引用の恐ろしげなポエムが雰囲気出てて良かった 外国の詩の訳とかなんかな

123 20/03/28(土)01:56:33 No.674761174

日輪は槍に魂吸われきって字伏になったら めちゃシコになると思う

124 20/03/28(土)01:56:35 No.674761186

>仕方がないところあるけど潮がビンタされて憎しみに染まったところはかーちゃんがバットコミュニケーションすぎると思う 母ちゃん的には気合入れなおしたくらいだと思うんだけど潮は14年間母親に叱られたことがなかったもんで…

125 20/03/28(土)01:57:07 No.674761275

>あのなんかの詩人の引用の恐ろしげなポエムが雰囲気出てて良かった >外国の詩の訳とかなんかな ジュビロの創作じゃなかったっけ

126 20/03/28(土)01:57:07 No.674761278

>物凄い多才だよね白面 >火の兄を叩き潰すくらいの腕力に火を噴いて風と雷を操って尾を刃やダミー人形に変化させれて自身も人間や他の物に変化できて首が伸びる 首が伸びるはやってねぇだろ!?

127 20/03/28(土)01:57:12 No.674761301

>かがりがメチャシコすぎるんだけど人気投票いまいちだったし渋にもあんまなかった… 中身フェレットだからな…

128 20/03/28(土)01:57:13 No.674761303

槍単品もつえーんだけど何故か鉛貫通出来なかったり弱点もあるし 後初戦から大分時間経って白面もパワーアップしてるので流石に同じ様にはいかないと思う 卑妖のウエポンブレイクとか本当に効くのか怪しいと思うけどな

129 20/03/28(土)01:57:30 No.674761360

>首が伸びるはやってねぇだろ!? 流兄ちゃんの死因思い出せ

130 20/03/28(土)01:57:43 No.674761392

読み返して気づいたけど雷と炎以外だと風を起こす術と雲を呼ぶ術はそこそこ使ってたんだなとら 後者は何の意味があんのかよくわからんけど稲妻の威力アップとか姿隠すとかだろうか

131 20/03/28(土)01:58:07 No.674761449

>流兄ちゃんの死因思い出せ 白面のほうだよ!? あれやってたっけ……?

132 20/03/28(土)01:58:25 No.674761518

息子がいきなり中学生からスタートして母親出来るんだろうか 親父の恋人感覚の方がでかくないだろうか

133 20/03/28(土)01:58:28 No.674761525

>白面のほうだよ!? >あれやってたっけ……? 間違えたすまん

134 20/03/28(土)01:58:36 No.674761548

これは妖怪の仕業じゃ! ってなる事は大体出来るからなとら

135 20/03/28(土)01:58:37 No.674761552

首伸びるのはあったね

136 20/03/28(土)01:58:50 No.674761585

改めて思い返すと過去見るだけならまだしも干渉も出来る時遡お前なんなの…ってなる

137 20/03/28(土)01:58:51 No.674761591

人間には潮時って言葉があるんだってな…今がその時よ! でズバッと爪でぶった斬ったシーン好きだったな

138 20/03/28(土)01:59:00 No.674761619

キルリアン反応108000!! 終盤に参戦してきた科学チームの話もカッコよかった

139 20/03/28(土)01:59:10 No.674761652

白面は伸ばさなくても十分長いからな…

140 20/03/28(土)01:59:36 No.674761729

読む前のイメージより無双感はなくて常に血まみれになりながらギリギリの戦いって感じのコンビだったけど 二体の息が合ったときのこいつらならなんとかしてくれる感と最後の白面戦最後で立ち上がったときのこりゃもう負けねーわ感がすげー良かった

141 20/03/28(土)01:59:40 No.674761745

>改めて思い返すと過去見るだけならまだしも干渉も出来る時遡お前なんなの…ってなる 干渉すること含めてが過去に起きた事なのかもね

142 20/03/28(土)01:59:55 No.674761786

うしおって割と理不尽に槍使ってとら脅すよね

143 20/03/28(土)01:59:58 No.674761795

親父白髪まみれたまけど苦労で老けたのか元より高齢だったのか

144 20/03/28(土)01:59:59 No.674761799

>改めて思い返すと過去見るだけならまだしも干渉も出来る時遡お前なんなの…ってなる パラドックスになるけどたぶん時間に干渉するまでが確定してるのかな…

145 20/03/28(土)02:00:28 No.674761885

潮はもっと完全無欠ヒーロー系かと思ってたけど思いの外年相応に心折られたり弱音吐いたりしてた

146 20/03/28(土)02:00:38 No.674761920

>うしおって割と理不尽に槍使ってとら脅すよね 違うんじゃ…槍が勝手に

147 20/03/28(土)02:00:40 No.674761924

>親父白髪まみれたまけど苦労で老けたのか元より高齢だったのか 外伝だと黒々としてるのでよほど須磨子様の守護に力入れた

148 20/03/28(土)02:00:43 No.674761933

太"陽"と一緒に戦ってるから負けるわけがない

149 20/03/28(土)02:00:45 No.674761943

さとりのエピソードが一番好き 内容的にはよくある感じなのになんか好き

150 20/03/28(土)02:01:33 No.674762089

>うしおって割と理不尽に槍使ってとら脅すよね とらぁーーーーーっ!!聞けよっ!!!!

151 20/03/28(土)02:01:46 No.674762116

>さとりのエピソードが一番好き >内容的にはよくある感じなのになんか好き 人間は目玉グイグイ押し込んでも交換できねえから!

152 20/03/28(土)02:01:49 No.674762125

>潮はもっと完全無欠ヒーロー系かと思ってたけど思いの外年相応に心折られたり弱音吐いたりしてた それもこれも白面が中学生に大人気なさすぎる曇らせを仕掛けてたのが悪いな!

153 20/03/28(土)02:01:54 No.674762142

>改めて思い返すと過去見るだけならまだしも干渉も出来る時遡お前なんなの…ってなる これがあるから?さんが過去の紅蓮見てるだけなの気になったな

154 20/03/28(土)02:02:05 No.674762170

>潮はもっと完全無欠ヒーロー系かと思ってたけど思いの外年相応に心折られたり弱音吐いたりしてた あと地味にクラスメイトの一定層に嫌われてるのがリアルだと思う

155 20/03/28(土)02:02:09 No.674762188

>うしおって割と理不尽に槍使ってとら脅すよね 大凶 すべてわろし

156 20/03/28(土)02:02:15 No.674762211

最近よくスレ見るけど無料公開でもしてたのか

157 20/03/28(土)02:02:23 No.674762230

「風よォ!!」で人をまとめて吹き飛ばす豪風をびゅおおおおおって起こせるのと 「雲よォ!!」で黒雲を呼べるのがなんかかっこいい

158 20/03/28(土)02:02:29 No.674762240

黒髪ぱっつんめちゃシコスタイルの若い嫁さんがベタボレのまま帰ってきた 親父は勝ち組といえる

159 20/03/28(土)02:03:00 No.674762314

>キルリアン反応108000!! >終盤に参戦してきた科学チームの話もカッコよかった あの人たちの有能さは何なの…めちゃくちゃ頼もしかった

160 20/03/28(土)02:03:04 No.674762332

時逆自身には時代に干渉出来る程力が無いし 同行者が干渉してもその事も折り込み済みなので現在は変わらん 未来は白面のせいで見れないしな

161 20/03/28(土)02:03:08 No.674762345

>これがあるから�さんが過去の紅蓮見てるだけなの気になったな ヒョウさんは過去に干渉しないタイプだと思う…殺されるのを止めても現代ではどうにもならないだろうし

162 20/03/28(土)02:03:09 No.674762354

>最近よくスレ見るけど無料公開でもしてたのか もう終わるよ…

163 20/03/28(土)02:03:26 No.674762402

>黒髪ぱっつんめちゃシコスタイルの若い嫁さんがベタボレのまま帰ってきた >親父は勝ち組といえる 本当だよ…うらやましすぎる

164 20/03/28(土)02:03:41 No.674762446

>最近よくスレ見るけど無料公開でもしてたのか 3/28までサンデーうぇぶりで全巻無料! 3/28までサンデーうぇぶりで全巻無料! リードナウ!

165 20/03/28(土)02:03:45 No.674762461

嫌いっていうか苦手っていうか たぶん俺もリアルでいたら嫌いじゃないけど苦手なタイプに思えたろうな

166 20/03/28(土)02:03:52 No.674762483

>黒髪ぱっつんめちゃシコスタイルの若い嫁さんがベタボレのまま帰ってきた >親父は勝ち組といえる いやまあ親父もあんだけハードモードな人生だったらそんぐらいのご褒美ないと報われねえや…

167 20/03/28(土)02:04:00 No.674762510

外伝も読んだけどめっちゃ内容バラエティー豊かで面白かったぞ 新婚旅行は 熱海にしような!! で吹いた

168 20/03/28(土)02:04:12 No.674762550

うしおが本当に強い理由はちゃんと弱音吐けるところだと思うんだ俺

169 20/03/28(土)02:04:21 No.674762570

>黒髪ぱっつんめちゃシコスタイルの若い嫁さんがベタボレのまま帰ってきた >親父は勝ち組といえる 勇ましい眉毛がナーフされててじわじわきた 母親の波だというより男泣きだったもんな

170 20/03/28(土)02:04:25 No.674762583

潮は目が真っ直ぐすぎてな…

171 20/03/28(土)02:04:55 No.674762675

麻子の父ちゃんいいよね 絶対強い

172 20/03/28(土)02:05:07 No.674762716

地味にイブリースとか超大物が混ざってる…

173 20/03/28(土)02:05:08 No.674762721

>うしおって割と理不尽に槍使ってとら脅すよね その潮が流兄ちゃん殺さないでくれよって泣きそうな顔で懇願するのいいよね…

174 20/03/28(土)02:05:10 No.674762725

ハマー機関編はなんかアニオリみてーな話だな…って思いながら読んでたらラストバトルであいつらわりととんでもない大仕事しててわかんねえもんだなってなりました

175 20/03/28(土)02:05:20 No.674762756

>麻子の父ちゃんいいよね >絶対強い ジュビロの親父キャラで空手使いとか絶対強い…

176 20/03/28(土)02:05:38 No.674762790

>>潮はもっと完全無欠ヒーロー系かと思ってたけど思いの外年相応に心折られたり弱音吐いたりしてた >あと地味にクラスメイトの一定層に嫌われてるのがリアルだと思う なんでお前が伝承者なんだよ勢もきっちり描いてるのがいい

177 20/03/28(土)02:05:47 No.674762812

記憶消す婢妖強すぎる…

178 20/03/28(土)02:05:50 No.674762823

死ぬ覚悟をしたキャラがやめときゃよかったかなってちょっと思うとこが好き

179 20/03/28(土)02:06:03 No.674762856

>>麻子の父ちゃんいいよね >>絶対強い >ジュビロの親父キャラで空手使いとか絶対強い… 実際潮を鍛えたのは麻子の父ちゃんだ

180 20/03/28(土)02:06:09 No.674762875

「」は流にいちゃんみたいな才能も髪の毛も無いのに勝手にひねくれて真っ直ぐな目に耐えられなくなるからな

181 20/03/28(土)02:06:12 No.674762883

ただの科学者はカマセみたいになるけど 超常の存在も理解して科学的に解明できる科学者は強いわ

182 20/03/28(土)02:06:24 No.674762912

坊主が半分になりながら潮殿と共に戦いたかった…って言いながら死んでるのきつくて悲しい

183 20/03/28(土)02:06:50 No.674762988

最強の呪具で魚肉ソーセージ切るのいいよね…

184 20/03/28(土)02:06:54 No.674763004

最終決戦であいつが来た!こいつも来た!あいつも来てくれたのか!!お前も!お前も!って感動してる中で何か一人だけどうしてもどこで出て来たかわからんやつが書かれててお前誰だ…ってなったんだよな バルトアンデルスかと思ってたけどその後に出てきた本人見たらぜんぜん違ったし

185 20/03/28(土)02:06:55 No.674763009

母ちゃんがきっと見てんだぞ! いいよね…

186 20/03/28(土)02:06:56 No.674763012

>潮は目が真っ直ぐすぎてな… ながれ兄ちゃんきたな…

187 20/03/28(土)02:06:58 No.674763026

>坊主が半分になりながら潮殿と共に戦いたかった…って言いながら死んでるのきつくて悲しい このカマがちくしょう…

188 20/03/28(土)02:07:09 No.674763059

十和子いいよね 目的果たしつつ白面のやりたかった人間としての生活してるし死に際のどちらとも取れる台詞もいい

189 20/03/28(土)02:07:15 No.674763074

>たぶん俺もリアルでいたら嫌いじゃないけど苦手なタイプに思えたろうな 悩みとかなさそうで羨ましいなって思って俺も避けてると思う ただ一回関わったらきっとうしおに即オチするんだろうなとも思う

190 20/03/28(土)02:07:38 No.674763144

>バルトアンデルスかと思ってたけどその後に出てきた本人見たらぜんぜん違ったし 誰のことだ??

191 20/03/28(土)02:07:44 No.674763160

>最終決戦であいつが来た!こいつも来た!あいつも来てくれたのか!!お前も!お前も!って感動してる中で何か一人だけどうしてもどこで出て来たかわからんやつが書かれててお前誰だ…ってなったんだよな >バルトアンデルスかと思ってたけどその後に出てきた本人見たらぜんぜん違ったし OVA妖怪かな

192 20/03/28(土)02:07:44 No.674763161

とんだカルト組織ではあるよな光覇明宗‥

193 20/03/28(土)02:07:49 No.674763177

タタリブレイカーってタイトルは正直あんまカッコ良くない… って思ってたけどラストの活躍見ると科学者クソカッコ良いわ…ってなる その時はボクシングでお相手するよ…も良い

194 20/03/28(土)02:07:50 No.674763182

>ハマー機関編はなんかアニオリみてーな話だな…って思いながら読んでたらラストバトルであいつらわりととんでもない大仕事しててわかんねえもんだなってなりました 人間側の対妖怪兵器ほとんどハマー機関の開発だよね すごすぎる…

195 20/03/28(土)02:08:38 No.674763321

>母ちゃんがきっと見てんだぞ! >いいよね… わりと潮のパーソナリティー形成に重大な影響及ぼしてる気がするあの父ちゃん

196 20/03/28(土)02:08:44 No.674763336

お前たちの旅は 無駄ではなかった

197 20/03/28(土)02:08:48 No.674763348

>タタリブレイカーってタイトルは正直あんまカッコ良くない… まじかよ…超かっこいいじゃん… 今でも輝いてるぞ俺の中で

198 20/03/28(土)02:08:49 No.674763351

からくりより女の子がシコれる

199 20/03/28(土)02:08:50 No.674763356

知らない妖怪はOVAのアニオリエピソードの cv塩沢兼人の妖怪

200 20/03/28(土)02:09:05 No.674763397

うしとら読んだ「」は黒博物館とか邪眼も読んでほしいね、巻数少ないし

201 20/03/28(土)02:09:06 No.674763401

>最強の呪具で魚肉ソーセージ切るのいいよね… 罰あたりすぎる…

202 20/03/28(土)02:09:08 No.674763407

名前忘れちゃったけどヤクザのおっちゃんに今なら割と共感できてしまう…

203 20/03/28(土)02:09:17 No.674763439

キルリアン振動装置は世紀の発明だと思う 対妖怪以外の使い道が思いつかないけど

204 20/03/28(土)02:09:38 No.674763495

破魔機関

205 20/03/28(土)02:09:39 No.674763500

危ない危ない タタリブレイカーはカッコイイだろ!?って前と同じレスをするところだった なんだい今の時代は話題をループさせる電子の妖怪なんてもんもいるのかい

206 20/03/28(土)02:09:42 No.674763509

ハマー機関編の最後の英単語連発するところで笑っちゃった

207 20/03/28(土)02:09:48 No.674763520

>その時はボクシングでお相手するよ…も良い ああいう嫌みで悪人ヅラのやつがふとユーモアとか人間あじ見せるのに弱いんだ俺は…

208 20/03/28(土)02:10:27 No.674763618

>名前忘れちゃったけどヤクザのおっちゃんに今なら割と共感できてしまう… 徳野さんはいいよな…自分の生い先短いから地元に戻っちゃったりするのが凄い分かる

209 20/03/28(土)02:10:43 No.674763660

おまけ漫画が酷い 漫画の描き方講座と裁判漫画が特にひどかった

210 20/03/28(土)02:11:03 No.674763709

ハマーの博士達は巻末仕様でも良かったんじゃ無いか?

211 20/03/28(土)02:11:07 No.674763721

>罰あたりすぎる… 仕方ない…カップ麺の重石にしておこう

212 20/03/28(土)02:11:11 No.674763731

>知らない妖怪はOVAのアニオリエピソードの >cv塩沢兼人の妖怪 タイヤに憑依する妖怪のネタって割とパクられてる気がするけど これが元祖なのかな…

213 20/03/28(土)02:11:15 No.674763742

結構むっ!ってなる女の子多かったけど脱いだ瞬間なんか色気が薄れててもしかして藤田和日郎って女の子脱がせるの下手なタイプ…?

214 20/03/28(土)02:11:21 No.674763762

>タタリブレイカーってタイトルは正直あんまカッコ良くない… >って思ってたけどラストの活躍見ると科学者クソカッコ良いわ…ってなる >その時はボクシングでお相手するよ…も良い わかる 連載当時読んでたときもあのエピソードの英語サブタイトルだっせーなと思いながら読んでた でもババア博士の自爆からの二博士のラストバトルでの活躍でええやんけタタリブレイカー…ってなったからシナリオって大事だなって

215 20/03/28(土)02:11:40 No.674763813

>徳野さんはいいよな…自分の生い先短いから地元に戻っちゃったりするのが凄い分かる 「」…肺の病に!?

216 20/03/28(土)02:12:09 No.674763893

日輪が一番脱いでた気がする

217 20/03/28(土)02:12:10 No.674763894

>結構むっ!ってなる女の子多かったけど脱いだ瞬間なんか色気が薄れててもしかして藤田和日郎って女の子脱がせるの下手なタイプ…? 人形参考にしてるから服脱ぐと文字通り人形になる

218 20/03/28(土)02:12:10 No.674763896

>知らない妖怪はOVAのアニオリエピソードの >cv塩沢兼人の妖怪 調べたら出てきたけどこいつかァ~ッ!!

219 20/03/28(土)02:12:11 No.674763902

乳首は下手

220 20/03/28(土)02:12:20 No.674763919

シュムナ復活ってどうやって倒すんだろうと思ったらすごい大雑把に倒された

221 20/03/28(土)02:12:25 No.674763927

>結構むっ!ってなる女の子多かったけど脱いだ瞬間なんか色気が薄れててもしかして藤田和日郎って女の子脱がせるの下手なタイプ…? 乳首がなぁ…ってずっと言われてたくらいにはイエス

222 20/03/28(土)02:12:41 No.674763968

>漫画の描き方講座 あーやだやだ! 俺たちの技術こんな人のために使ってんの!? っていうアシスタントたちの発言も最低だけど そこからの俺はいいの!も最低過ぎる

223 20/03/28(土)02:12:44 No.674763983

あれOVAの妖怪だったのか!めちゃくちゃスッキリしたわ!

224 20/03/28(土)02:12:46 No.674763989

>>罰あたりすぎる… >仕方ない…カップ麺の重石にしておこう 栄養が偏ってるぞ潮!

225 20/03/28(土)02:12:49 No.674763999

>おまけ漫画が酷い >漫画の描き方講座と裁判漫画が特にひどかった ハゲネタにシンパシーを持ってしまうとしあき達

226 20/03/28(土)02:12:54 No.674764008

「」は気付いたら性質が陰になってただけだからまだ陽に帰ってこれる余地は残ってる

227 20/03/28(土)02:13:07 No.674764042

>結構むっ!ってなる女の子多かったけど脱いだ瞬間なんか色気が薄れててもしかして藤田和日郎って女の子脱がせるの下手なタイプ…? 裸だ!どうだ!って感じでなあ 小夜さんは儚げでよかった

228 20/03/28(土)02:13:19 No.674764069

>ハゲネタにシンパシーを持ってしまうとしあき達 今なら見逃してやるからmayに帰れ

229 20/03/28(土)02:13:32 No.674764106

>タタリブレイカーってタイトルは正直あんまカッコ良くない… 科学者達に降り掛かった理不尽な死としてのタタリをなんとかできるやつへの期待がこもった滅茶苦茶かっこいい称号だし…

230 20/03/28(土)02:13:56 No.674764173

>漫画の描き方講座と裁判漫画が特にひどかった アシ引き連れてマンガ能力検定荒らし回った事件も酷かったねえ…

↑Top