20/03/27(金)22:55:00 レトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/27(金)22:55:00 No.674706598
レトロゲームはシンプルでとっつきやすい! …けど難易度的にわりと序盤から突き放してくる
1 20/03/27(金)22:57:23 No.674707576
ベースボールは多分やったことあるな…
2 20/03/27(金)22:58:03 No.674707826
アーケード移植作は本気で序盤から殺しにきてる
3 20/03/27(金)22:58:43 No.674708073
メタファイトっていうソフト大好きだったんだけど ラスボスまでは行けたけどクリアできなかった セーブ欲しかった
4 20/03/27(金)22:58:49 No.674708105
筐体にコイン入れてたのがお家で遊び放題というだけで嬉しい時代だったからな
5 20/03/27(金)23:00:17 No.674708646
アーカイブでナムコアンソロジー買ったけど ドラゴンスピリット1面から敵の攻撃激しすぎない!?
6 20/03/27(金)23:00:42 No.674708824
>メタファイトっていうソフト大好きだったんだけど >ラスボスまでは行けたけどクリアできなかった >セーブ欲しかった 3DSかWii UかSwitchオンラインのファミコンなら保存機能あるよ ドットエロ機械姦はそれが元だ
7 20/03/27(金)23:01:49 No.674709289
メタファイトというとブラスターマスターゼロの元のゲームか
8 20/03/27(金)23:01:49 No.674709293
送球より捕球して走るほうが速いやつ
9 20/03/27(金)23:03:04 No.674709762
中古で買ったやつとか説明書無いと操作やルールすらわかんねえとか多かった
10 20/03/27(金)23:03:06 No.674709768
アイスクライマーくそむずいよね
11 20/03/27(金)23:05:44 No.674710827
まずは基本操作のレクチャーから!ってなってきたのはSFC後期~PS序盤くらいからかな… それまでは説明書読んだか?ならいけるよな!ってノリだった
12 20/03/27(金)23:05:47 No.674710844
後に出たということを考えても画像の中のマリオ3の操作性の良さは同じファミコンとは思えん…
13 20/03/27(金)23:05:51 No.674710875
ゲームミュージックはファミコンの容量ギリギリまで研鑽してる感じが好き
14 20/03/27(金)23:06:56 No.674711319
PS2がレトロゲーに入ると聞いて老化を感じた
15 20/03/27(金)23:07:09 No.674711438
>ゲームミュージックはファミコンの容量ギリギリまで研鑽してる感じが好き いいですよねソルスティスとシルバーサーファー
16 20/03/27(金)23:08:20 No.674711903
>PS2がレトロゲーに入ると聞いて老化を感じた それがレトロゲーになる世代のファミコンってどんな印象なんだろうな…
17 20/03/27(金)23:09:19 No.674712263
この頃のゲームは純粋な腕前を必要とするものが多かった
18 20/03/27(金)23:09:27 No.674712310
ゴルフつまねえ!
19 20/03/27(金)23:09:31 No.674712337
ファミコンスーファミは色んなタイトルの出発点だったのとドットアートで認識されてると思いたいな…
20 20/03/27(金)23:09:57 No.674712468
全部やったことあるな ていうかゼルダってカートリッジあったんだ記憶にない
21 20/03/27(金)23:10:29 No.674712651
でもねあのゴルフのインターフェースがのちのゴルフゲームほぼすべての基礎になってるんですよ
22 20/03/27(金)23:11:01 No.674712818
>ていうかゼルダってカートリッジあったんだ記憶にない 僕らがもっと~きれいになれる~ニューファミコンが~でったよ~ってCMしてたじゃん! ディスクシステムと比べて音はあれだけど…
23 20/03/27(金)23:11:08 No.674712867
>PS2がレトロゲーに入ると聞いて老化を感じた 残念ながら今レトロゲーと呼ばれてるのはPS3と3DSだよ
24 20/03/27(金)23:11:12 No.674712891
ゴルフ懐かしいな 親父と一緒にやれる唯一のゲームだった もう死んじまったけどな
25 20/03/27(金)23:11:16 No.674712912
>>ゲームミュージックはファミコンの容量ギリギリまで研鑽してる感じが好き >いいですよねソルスティスとシルバーサーファー 末期サンソフトもいいぞ! ギミック!とかラフワールドとか
26 20/03/27(金)23:11:37 No.674713050
>ていうかゼルダってカートリッジあったんだ記憶にない ファミコン後期にディスクシステムの一部ソフトがカートリッジでも出た ほかにはややプレ値入ってる悪魔城ドラキュラとかもある
27 20/03/27(金)23:11:43 No.674713091
>ゴルフつまねえ! 最初はつまんねえって感じだったけどルール把握した瞬間にドハマリした当時 芝目とか風とかジャストインパクトとか今考えたらいきなり最終形持ってくるんじゃねえって感じだが
28 20/03/27(金)23:11:47 No.674713108
マリオ3はこの年代じゃないしレトロじゃないだろとか普通に思ってた
29 20/03/27(金)23:12:09 No.674713250
3DSはまだ売ってるから… PS3と並べるならPSPとWiiとDSとXBOX360だろう
30 20/03/27(金)23:12:15 No.674713286
なんでゴルフだけ基本システムまったく変化なく30年も40年も経ってるの…
31 20/03/27(金)23:12:33 No.674713412
やべえゼルダのカートリッジ全然記憶にない ディスクでめっちゃやったのに
32 20/03/27(金)23:12:37 No.674713432
この頃のゲームはスペックによる速度やテンポの悪さが露骨で そこがクリアされてるかの差を凄い感じる…
33 20/03/27(金)23:12:45 No.674713475
テニスとゴルフは同系列の後進ゲームに影響を与えすぎてる テニスもあれ一発目に出していい完成度じゃねえよ
34 20/03/27(金)23:12:56 No.674713540
ゼルダは末期だったから大抵のファミコン屋のモニターの一番端っこにずっといたな それかワリオの森だった
35 20/03/27(金)23:13:33 No.674713753
>なんでゴルフだけ基本システムまったく変化なく30年も40年も経ってるの… だってあれに加えるのってグラとかクラブとか抜いたら後は必殺技くらいになるもの 何でいきなりこんなものを出したんですか?
36 20/03/27(金)23:13:34 No.674713762
>なんでゴルフだけ基本システムまったく変化なく30年も40年も経ってるの… DSやWiiで新しい操作のゴルフを出してたのはそこに負い目というか残念な気持ちがあったのかもしれないね
37 20/03/27(金)23:13:42 No.674713813
ゲームギアとかバーチャルボーイはどうなるんだよ 古代ゲーか
38 20/03/27(金)23:14:40 No.674714154
もううろ覚えだけどマリオの途中でカセット引っこ抜いてテニスやってまたマリオに戻すと変な面に行ける裏技みたいなのがあったような
39 20/03/27(金)23:15:01 No.674714274
>もううろ覚えだけどマリオの途中でカセット引っこ抜いてテニスやってまたマリオに戻すと変な面に行ける裏技みたいなのがあったような それの応用がFF6の破壊だよ
40 20/03/27(金)23:15:12 No.674714347
だって初代ゴルフの時点でスライスもフックもバックスピンも何でも出来るもの ええ…ってなる
41 20/03/27(金)23:16:05 No.674714629
>メタファイトっていうソフト大好きだったんだけど >ラスボスまでは行けたけどクリアできなかった >セーブ欲しかった 買おうぜブラスターマスター0!
42 20/03/27(金)23:16:14 No.674714676
操作的な難しさだけじゃなくてヒントの少なさも今時の子には苦痛だろうな
43 20/03/27(金)23:16:32 No.674714768
きっちりゴルファーもクラブごとにスタンス変えてアニメで動くしな
44 20/03/27(金)23:17:02 No.674714913
多分ファミコン後期だけどムーンクリスタルってゲーム好きだったな 操作性結構良かった
45 20/03/27(金)23:17:04 No.674714928
ゴルフの回転方向+パワー!コントロール!って変わらぬシンプルさいいよね… カービィボールだろうとパンヤだろうと基本は何も変わらない…
46 20/03/27(金)23:18:28 No.674715406
こういう形式のファミコンショップっていつぐらいまで主流だったんだろ
47 20/03/27(金)23:18:32 No.674715432
マリオのためにテニス買ったけどテニス自体が思ったより面白くて得した気分だったな
48 20/03/27(金)23:20:02 No.674715954
>こういう形式のファミコンショップっていつぐらいまで主流だったんだろ 最近は店頭デモとかやってる店とんと見かけないなあ…
49 20/03/27(金)23:20:03 No.674715960
>こういう形式のファミコンショップっていつぐらいまで主流だったんだろ 2000年代にはもう…TSUTAYAとかに押されはじめた
50 20/03/27(金)23:20:03 No.674715963
>ゲームギアとかバーチャルボーイはどうなるんだよ ゲームギアはGB対抗でバーチャルボーイは64と同年代でそいつらでも世代違うぞ 世代であってもその程度の認識だしそうじゃないならまあ…推して知るべしだ…
51 20/03/27(金)23:20:08 No.674715988
>ゴルフの回転方向+パワー!コントロール!って変わらぬシンプルさいいよね… シミュレーターとしてはいいんだろうけど あのタイミングとるのだけもうちょっと手心くわえてくれないのかな… 普通の人が実際にゴルフしてもゲームのゴルフみたいにそこまで慎重にタイミングとらされる必要なんてないよ…
52 20/03/27(金)23:20:11 No.674716014
>こういう形式のファミコンショップっていつぐらいまで主流だったんだろ ぎりぎりPS2とGCの時代までって感じだな そこから先はもう量販店で買うものになっていった
53 20/03/27(金)23:20:28 No.674716118
ゼル伝てディスクファミコンも出てたん?
54 20/03/27(金)23:20:48 No.674716251
マリオもクリア出来た覚えがありませんよ俺は
55 20/03/27(金)23:21:11 No.674716383
>ゼル伝てディスクファミコンも出てたん? ディスクシステムが売れたからロムカセットに逆移植されたタイプです
56 20/03/27(金)23:21:45 No.674716550
コロナがなければスーパーポテト行きたかった
57 20/03/27(金)23:21:50 No.674716578
>ゼル伝てディスクファミコンも出てたん? ニューファミコンと同時期に出た
58 20/03/27(金)23:22:19 No.674716713
昔のスーファミをプレイするのにハードとソフトの修理含めてまさか一万超えるとは思わなかった…
59 20/03/27(金)23:22:29 No.674716776
>それがレトロゲーになる世代のファミコンってどんな印象なんだろうな… 初代ガンダムを小学生のころに見たおっさんがマジンガーあたりに感じる感覚じゃないかな
60 20/03/27(金)23:22:40 No.674716832
というかディスクシステムのロンチだよゼルダの伝説
61 20/03/27(金)23:23:01 No.674716941
ゲームオーバーで最初からだと体の皮膚を全部剥ぎとりたくなる衝動に駆られる
62 20/03/27(金)23:23:08 No.674716992
プレステ世代がみたファミコンって ファミコン世代がみたTRPGみたいなもんじゃない?
63 20/03/27(金)23:23:28 No.674717091
>>もううろ覚えだけどマリオの途中でカセット引っこ抜いてテニスやってまたマリオに戻すと変な面に行ける裏技みたいなのがあったような >それの応用がFF6の破壊だよ まあファミコン本体も破壊されてしまうんですけどね
64 20/03/27(金)23:23:59 No.674717278
SFCまでRPGはゲーム中でアイテムや魔法の効果が表示されないのがあるのが恐ろしい
65 20/03/27(金)23:24:51 No.674717558
>SFCまでRPGはゲーム中でアイテムや魔法の効果が表示されないのがあるのが恐ろしい FFで装備出来るキャラが分かるのすら感動したりした
66 20/03/27(金)23:25:07 No.674717635
>マリオもクリア出来た覚えがありませんよ俺は マリコレでようやく初代とUSAクリアできたよ…2は絶対無理
67 20/03/27(金)23:25:37 No.674717843
>まあファミコン本体も破壊されてしまうんですけどね ベースボールで前の端子のとこ金属でガシガシやって 0キロ魔球とかもやったけど平気だったな
68 20/03/27(金)23:25:51 No.674717900
FCのグラディウスのコナミコマンドやスターフォースのテクモの人が皮肉言ってた ハドソンの調整とかの話で当時からコレ難しくね?って目線もあったと感じられるのはちょっと安心する
69 20/03/27(金)23:26:12 No.674718019
スーパーマリオ2は悪意の塊としか言いようがない
70 20/03/27(金)23:26:28 No.674718123
ゼルダはGBAに移植された時のはカセットベースなんだっけな
71 20/03/27(金)23:26:56 No.674718284
>SFCまでRPGはゲーム中でアイテムや魔法の効果が表示されないのがあるのが恐ろしい イベントアイテムなのか消費アイテムなのかもわかんねえとかよくあったな… ファミコンのゲームはマニュアルに書いてあることも多かったけどPCゲーはひどかった
72 20/03/27(金)23:27:07 No.674718359
FCのマリオもマリオコレクションのマリオもすっごい滑ってそのまま落ちちゃう…
73 20/03/27(金)23:27:31 No.674718491
>ゲームオーバーで最初からだと体の皮膚を全部剥ぎとりたくなる衝動に駆られる そういやセーブはおろかコンティニューすらロクに無かったっけ パスワードも今ではいちいちやってられんな
74 20/03/27(金)23:27:31 No.674718492
>もううろ覚えだけどマリオの途中でカセット引っこ抜いてテニスやってまたマリオに戻すと変な面に行ける裏技みたいなのがあったような 最近それに近い方法で プレステのRPGツクール3を使うとありとあらゆるプレステのゲームのセーブデータ改竄できることが発覚した
75 20/03/27(金)23:27:31 No.674718496
>スーパーマリオ2は悪意の塊としか言いようがない 実際チャンピオンシップだったかなんだったか高難易度版だから 2ってのもちょっと違う立ち位置だからね
76 20/03/27(金)23:28:03 No.674718662
レトロゲーはハードとかメモカと紐付いてないしホームメニューとか無いからパッとつけてパッと消せて気軽に遊べるのが良い
77 20/03/27(金)23:28:23 No.674718774
FC時代のハドソンは技術力高いけど調整がヘタって印象だ PCEからかなり良くなったけど
78 20/03/27(金)23:28:32 No.674718814
魔界村をファミコンミニでやったんだが 子供の頃より難しく感じる・・・
79 20/03/27(金)23:28:51 No.674718935
>2ってのもちょっと違う立ち位置だからね for the super player
80 20/03/27(金)23:29:06 No.674719017
>パスワードも今ではいちいちやってられんな 汚い字でメモして二度と復帰出来なくなる罠
81 20/03/27(金)23:30:30 No.674719493
マリオやドンキーjr楽しく遊んでた時代に戻りたいわ・・・ ちょっと泣く
82 20/03/27(金)23:30:30 No.674719497
麻雀の曲が耳に染みついている マリオと一緒に親父が買ってきて俺よりファミコン独占してた
83 20/03/27(金)23:30:53 No.674719645
>>パスワードも今ではいちいちやってられんな >汚い字でメモして二度と復帰出来なくなる罠 復活の呪文における ぱ と ば とか何人血を吐いたことか
84 20/03/27(金)23:31:11 No.674719743
め ぬ ふおおおおおお
85 20/03/27(金)23:31:39 No.674719895
>というかディスクシステムのロンチだよゼルダの伝説 謎の村雨城も同時だったな…
86 20/03/27(金)23:31:53 No.674719959
あとになってこれアーケードからの移植だったんだって気づくゲームとかは移植にあたってめっちゃ工夫したんだなっていうのがわかって感心する
87 20/03/27(金)23:32:40 No.674720270
昔親戚の家でやってたファミコンゲームの名前が思い出せなくてずっとモヤモヤしてる
88 20/03/27(金)23:33:12 No.674720451
>昔親戚の家でやってたファミコンゲームの名前が思い出せなくてずっとモヤモヤしてる どんなの?とりあえず特徴を
89 20/03/27(金)23:33:52 No.674720656
友達が来るとディスクのプロレスとバレーボールとエキサイティングサッカーでひたすら遊んでたな
90 20/03/27(金)23:34:05 No.674720726
むかし小学校の友達んちでやらせてもらったのはグラディウスとグーニーズとキン肉マンだったな 友達のじーちゃんが「そんなもんやっとらんで帰って勉強しろ」って毎回言ってたのを思い出す まあ帰らないけど
91 20/03/27(金)23:34:24 No.674720838
小さい子にファミコンのパズルゲーアクションゲーやらせてたら「こういうミニゲームかあ」と言いながら堪能してた
92 20/03/27(金)23:35:23 No.674721186
ゼビウスが家でできるなんて夢のようだったんすよ
93 20/03/27(金)23:36:34 No.674721575
>ゼビウスが家でできるなんて夢のようだったんすよ 地上絵出してくだち…
94 20/03/27(金)23:37:18 No.674721823
お小遣い消費せず無限にチャレンジできるアーケード移植は感動だったなあ
95 20/03/27(金)23:37:35 No.674721926
リメイクや現行機移植を散々遊んでいても ドラクエ3は起動時のプー…という静かなノイズを思い出す
96 20/03/27(金)23:38:43 No.674722358
画像ついてないカセットってすごい強気だよな テニスとかはまあいいけど 他どういうゲームかわかなくない?
97 20/03/27(金)23:39:09 No.674722519
たとえ近所に10円ゲーセンや駄菓子屋があっても 家でやれるってのはスペシャル中のスペシャルだったからね・・・
98 20/03/27(金)23:39:29 No.674722608
ゼルダはカセットとディスクで音が違いすぎる…
99 20/03/27(金)23:40:12 No.674722867
>画像ついてないカセットってすごい強気だよな >テニスとかはまあいいけど >他どういうゲームかわかなくない? 任天堂は最初は自社だけでファミコン回すつもりだったのでそこを考える必要性が無かった
100 20/03/27(金)23:40:30 No.674722971
子供の時やってたゲームの名前が思い出せない ビヨヨヨヨヨヨヨヨ デレッデンデデッデデデレッデッデデン って変なBGMで始まるけどゲーム中はBGM流れなくて エンジン音?と弾のペッペッペって音しかしない縦シュー 今やったらクリアできるかな… クリアのあるゲームかわからんけど
101 20/03/27(金)23:41:13 No.674723210
>どんなの?とりあえず特徴を えーと丸くて青い玉っころ操作してパズルみたいなステージをどんどんクリアしていくやつ だったかな おまけでステージエディットみたいなのもあった
102 20/03/27(金)23:41:32 No.674723307
ドンキーコングJRの算数とか ポパイの英語とか ケロケロケロッピの算数とか
103 20/03/27(金)23:41:35 No.674723325
旅館とか民宿のテレビに付いてるディスクシステムのワクワク感は凄かった
104 20/03/27(金)23:41:45 No.674723385
>えーと丸くて青い玉っころ操作してパズルみたいなステージをどんどんクリアしていくやつ >だったかな >おまけでステージエディットみたいなのもあった フラッピー? 岩ころがして指定の場所に置くやつ
105 20/03/27(金)23:41:56 No.674723450
>えーと丸くて青い玉っころ操作してパズルみたいなステージをどんどんクリアしていくやつ >だったかな >おまけでステージエディットみたいなのもあった クルクルランド?
106 20/03/27(金)23:42:20 No.674723606
>子供の時やってたゲームの名前が思い出せない >ビヨヨヨヨヨヨヨヨ デレッデンデデッデデデレッデッデデン >って変なBGMで始まるけどゲーム中はBGM流れなくて >エンジン音?と弾のペッペッペって音しかしない縦シュー >今やったらクリアできるかな… クリアのあるゲームかわからんけど これじゃね? https://www.youtube.com/watch?v=PDWsoc2nlIQ
107 20/03/27(金)23:43:25 No.674723983
>えーと丸くて青い玉っころ操作してパズルみたいなステージをどんどんクリアしていくやつ >だったかな アドベンチャーズ オブ ロロ?
108 20/03/27(金)23:43:52 No.674724120
>旅館とか民宿のテレビに付いてるディスクシステムのワクワク感は凄かった ゲーム数十本入ってて選べるやつとかあったよね
109 20/03/27(金)23:44:21 No.674724265
>子供の時やってたゲームの名前が思い出せない >ビヨヨヨヨヨヨヨヨ デレッデンデデッデデデレッデッデデン >って変なBGMで始まるけどゲーム中はBGM流れなくて >エンジン音?と弾のペッペッペって音しかしない縦シュー >今やったらクリアできるかな… クリアのあるゲームかわからんけど スカイデストロイヤー?
110 20/03/27(金)23:45:49 No.674724764
スーパーアラビアンとか好きだった
111 20/03/27(金)23:46:08 No.674724872
>フラッピー? >フラッピー? >クルクルランド? >アドベンチャーズ オブ ロロ? 申し訳ないがどれも違うな… どうやったらクリアだったかな… ザク ザクみたいなSE立てながら矢印動かしてブロック消してたかな…?
112 20/03/27(金)23:47:08 No.674725207
>これじゃね? 違うなぁ 冒頭のBGMだけ明確に覚えてるんだ もっとおどろおどろしい変な曲だった >スカイデストロイヤー? いや真上に飛んでく縦シューだった
113 20/03/27(金)23:49:05 No.674725906
>冒頭のBGMだけ明確に覚えてるんだ もっとおどろおどろしい変な曲だった ジャイロダインだったら俺がいまだにカセット手元に残してる大好きなSTGだ
114 20/03/27(金)23:50:10 No.674726332
究極タイガーって音楽あったっけか それかもしれない
115 20/03/27(金)23:50:27 No.674726442
俺もジャイロダインが浮かんだけどどうだろ
116 20/03/27(金)23:50:58 No.674726591
>ザク ザクみたいなSE立てながら矢印動かしてブロック消してたかな…? エジプトか?
117 20/03/27(金)23:52:08 No.674727011
>エジプトか? うおおおおこれだすげー! サンキューいい人!
118 20/03/27(金)23:52:47 No.674727203
すげー…なんか解決してるぞ…