虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どさく... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/27(金)17:43:27 No.674608188

    どさくさに紛れてステマ謝罪してた

    1 20/03/27(金)17:45:18 No.674608551

    ステマというかもうちょい悪質だよね

    2 20/03/27(金)17:46:02 No.674608703

    どうせ大して話題にならないんだからさっさと謝るのは正解

    3 20/03/27(金)17:46:10 No.674608723

    受け継がれる意思

    4 20/03/27(金)17:46:20 No.674608772

    こんなザコよりワニの方が深刻だよ

    5 20/03/27(金)17:47:21 No.674608963

    KAI-YOUがエースみたいでやんした…

    6 20/03/27(金)17:47:40 No.674609028

    絶対これ初犯じゃないよね

    7 20/03/27(金)17:53:03 No.674610175

    普通にアート系の商品展開とか個展とかやっとけばよかったんじゃないの 変に二次創作持ち出さないでさ

    8 20/03/27(金)17:53:37 No.674610290

    > ──では、具体的にどのようなプロジェクトなのでしょうか? >担当者A 簡単に説明すると「ONE PIECE カッコいいんだよプロジェクト」です。 ダッサ

    9 20/03/27(金)17:53:40 No.674610298

    普通に展開したら受け入れられてただろうに

    10 20/03/27(金)17:55:15 No.674610624

    >普通に展開したら受け入れられてただろうに 海賊漫画の海賊版ってのがアート集団をしびれさせた

    11 20/03/27(金)17:56:05 No.674610820

    またアート(笑)ですか

    12 20/03/27(金)17:56:19 No.674610865

    時期が時期ならもっとボッコボコだったろうけど本当に今それどころじゃないからな…

    13 20/03/27(金)17:56:37 No.674610917

    ステマが法律で禁止されてる海外じゃ?マーク入れてるのがダサい

    14 20/03/27(金)17:57:25 No.674611084

    >普通に展開したら受け入れられてただろうに 普通にやったら参加者減ってたから

    15 20/03/27(金)17:58:32 No.674611317

    >ステマが法律で禁止されてる海外じゃ�マーク入れてるのがダサい 今時ネットですぐバレるだろうに考えもしなかったのかなって…

    16 20/03/27(金)17:59:39 No.674611532

    それでも出してるものがいいものならある程度ウケてたと思うよ ワニもそうだが肝心の売り物がゴミだから

    17 20/03/27(金)18:00:31 No.674611717

    ステマは国によっては明確に違法行為なんだから ネットでやる気が知れない

    18 20/03/27(金)18:00:50 No.674611778

    >現状の『ONE PIECE』を取り巻くコンテンツのほとんどが納得いく出来ではない。 >Tシャツにしてもキャラクターの立ち絵がプリントされているだけ。 >アニメのクオリティも世界一の漫画にしては低い。 >なぜ、『ONE PIECE』はこんなに素晴らしいのに、グッズやアニメは頑張らないのかと思っていました。 これが集英社による公式の発言になっちゃった

    19 20/03/27(金)18:01:31 No.674611929

    今までの商品めっちゃディスってんな

    20 20/03/27(金)18:01:45 No.674611976

    なにその改行 まとめブログから来たの?

    21 20/03/27(金)18:02:34 No.674612143

    >これが集英社による公式の発言になっちゃった いやまあアニメは実際ほぼクソだから… 他に作れるとこがないからクソ出されても納得するしかないだけで

    22 20/03/27(金)18:02:54 No.674612227

    肝心のお出しされたものが別段すごく見えないのも問題だった

    23 20/03/27(金)18:05:56 No.674612903

    本当にダサいからやめなよね…

    24 20/03/27(金)18:07:04 No.674613143

    >これが集英社による公式の発言になっちゃった それほど的はずれな発言じゃないのが悲しい

    25 20/03/27(金)18:07:58 No.674613343

    なんで普通にアートコラボ企画にしなかったの

    26 20/03/27(金)18:08:25 No.674613460

    海賊の海賊版はやはりダメだったか…

    27 20/03/27(金)18:08:44 No.674613545

    まるで八丸くんみたい…

    28 20/03/27(金)18:09:13 No.674613639

    匿名でdisるくだりがマジで要らなかった

    29 20/03/27(金)18:09:25 No.674613691

    ワニとかいうからクロコダイルになんかあったのかと思ったら死ぬほうか

    30 20/03/27(金)18:11:11 No.674614118

    100日後に死ぬルフィ

    31 20/03/27(金)18:11:28 No.674614173

    >これが集英社による公式の発言になっちゃった これがほんと酷すぎる

    32 20/03/27(金)18:11:50 No.674614248

    作品見てきたけどこれ買う人いるかな…?って思うのも多々あった アート企画でよかったじゃんこれ

    33 20/03/27(金)18:12:38 No.674614426

    真っ当に公式プロジェクトとして出してたら ウケるかどうかはともかく普通に受け入れられてただろうに…

    34 20/03/27(金)18:12:51 No.674614489

    >作品見てきたけどこれ買う人いるかな…?って思うのも多々あった >アート企画でよかったじゃんこれ 売り物なの!?

    35 20/03/27(金)18:13:02 No.674614539

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000077-it_nlab-sci > ジャンプ編集部『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式称する「バスターコール」は編集部主導の公式企画だった > 漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の非公式アートプロジェクトと称する「BUSTERCALL(バスターコール)」が批判を集めていた件で、週刊少年ジャンプ編集部は3月27日、プロジェクトは同編集部が主軸となり進めていたものだったことを明かした上で、ファンと関係者に向けて謝罪しました。 > 同プロジェクトは非公式であると称していましたが、発足時には『ワンピース』作品公式Twitterアカウントを「ジャックする」演出で情報発信するなど、公式側との連携が指摘されていました。 > 3月11日にはプロジェクト担当者のインタビューがWebメディア「KAI-YOU」に掲載。『ワンピース』の公式グッズやアニメのクオリティーが「世界一の漫画にしては低い」と発言するなど、挑発的な言動が目立っていました。 よかった… 海賊版なんてなかったんだな…

    36 20/03/27(金)18:13:33 No.674614662

    あれで金取ろうとか…いや二次創作名乗っておいて堂々と商売すんなや!

    37 20/03/27(金)18:13:46 No.674614718

    >真っ当に公式プロジェクトとして出してたら >ウケるかどうかはともかく普通に受け入れられてただろうに… アートスタイルは正直嫌いじゃないよ

    38 20/03/27(金)18:13:53 No.674614748

    仮にファンボーイがやってるやつでも例の八神庵展ぐらいしてほしい

    39 20/03/27(金)18:13:54 No.674614756

    最低だな海洋堂

    40 20/03/27(金)18:14:10 No.674614830

    ステマ禁止のアメリカだとちゃんと公式プロジェクトですよって告知してるのが笑いどころ

    41 20/03/27(金)18:15:13 No.674615078

    ワニ叩いてたワンピースファンがいたら どういう捻じれた反応見せてくれるのかちょっと興味深いな

    42 20/03/27(金)18:15:44 No.674615204

    ステマ禁止の国だとちゃんと公表してんのはあまりにダセえ

    43 20/03/27(金)18:16:51 No.674615475

    『非公式。だけど、公式以上の“カッコいい”をつくる』 by週刊少年ジャンプ編集部

    44 20/03/27(金)18:16:57 No.674615499

    >どういう捻じれた反応見せてくれるのかちょっと興味深いな この企画はクソ ワンピースの作品自体は問題ない って反応は普通にあるんでないの

    45 20/03/27(金)18:17:00 No.674615520

    >>作品見てきたけどこれ買う人いるかな…?って思うのも多々あった >>アート企画でよかったじゃんこれ >売り物なの!? いや売り物かは知らないけど商品やらにケチつけての企画ってことは「これくらいクリエイティブなの売れよ!」って意思表示も兼ねてるんでしょ? その上で作品見るとうーn…ってなるなった

    46 20/03/27(金)18:17:37 No.674615685

    >非公式であるという建て付けで取材を受けており、「KAI-YOU.net」編集部や取材関係者にも本来の事情を説明しておりませんでした。 建て付け…?

    47 20/03/27(金)18:19:13 No.674616039

    なんで最初から公式で出さないんだ 余計ダサくなってるじゃん

    48 20/03/27(金)18:19:22 No.674616084

    >現状の『ONE PIECE』を取り巻くコンテンツのほとんどが納得いく出来ではない。Tシャツにしてもキャラクターの立ち絵がプリントされているだけ。 >アニメのクオリティも世界一の漫画にしては低い。なぜ、『ONE PIECE』はこんなに素晴らしいのに、グッズやアニメは頑張らないのか 出版社がメディアミックスやってくれてる各方面に喧嘩売ってたのかと思うとめちゃくちゃロックだよな…

    49 20/03/27(金)18:19:31 No.674616115

    >作品見てきたけどこれ買う人いるかな…?って思うのも多々あった >アート企画でよかったじゃんこれ ワンピ関係の仕事にも参加してるフィギュア造形士の架空商品シリーズとかは結構好き そのまま出して売れるようなもんでもないとは思うが https://twitter.com/yamaguchi3153/status/1237661204182515712?s=20 >クロコダイル >『麦わら一味のあの騒動の後、宮殿の跡地にて古物商が発見した砂。これがあの悪名高き「クロコダイル」の残像だと言う…。』 su3753489.jpg

    50 20/03/27(金)18:19:45 No.674616168

    これでカッコいいならともかくやり口が諸々ダサいからな 情報工作で真実を歪めるとかむしろ悪役がやってることじゃん

    51 20/03/27(金)18:19:47 No.674616174

    非公式のままにしてくれれば判ピースLINEスタンプとか作れてたんだがなぁ

    52 20/03/27(金)18:20:33 No.674616364

    これがのちの空白の100年となることは今はだれも知らなかった…

    53 20/03/27(金)18:20:46 No.674616419

    二次創作に喧嘩売ったって事実だけ残ったな

    54 20/03/27(金)18:21:19 No.674616555

    最低だな尾田ちゃん

    55 20/03/27(金)18:21:22 No.674616571

    なんでもステマって言葉でくるむんじゃないよ

    56 20/03/27(金)18:21:42 No.674616645

    カッコ悪いプロジェクト

    57 20/03/27(金)18:22:10 No.674616766

    >なんでもステマって言葉でくるむんじゃないよ これ内容はワニの件より邪悪だと思うよ

    58 20/03/27(金)18:22:16 No.674616788

    ステマ大後悔時代に投入したな

    59 20/03/27(金)18:22:36 No.674616881

    >なんでもステマって言葉でくるむんじゃないよ いやまさにステマの一種だよこれ しかもさらに悪質なやつ

    60 20/03/27(金)18:22:50 No.674616924

    >二次創作に喧嘩売ったって事実だけ残ったな 全方位にだよぅ

    61 20/03/27(金)18:22:59 No.674616962

    ステマならステルスくらいはしてほしい

    62 20/03/27(金)18:23:12 No.674617025

    ただファンのフリしてただけじゃなく 関係各所に喧嘩売ってんだもんな…

    63 20/03/27(金)18:23:15 No.674617038

    >なんでもステマって言葉でくるむんじゃないよ 草の根プロジェクト偽装って殆ど定義通りのステマじゃん

    64 20/03/27(金)18:23:19 No.674617049

    公式ヒジャックなんてなんでそんな一発でバレるような手段を

    65 20/03/27(金)18:23:46 No.674617157

    これはツイッター規約違反にならないの?

    66 20/03/27(金)18:23:46 No.674617158

    >>二次創作に喧嘩売ったって事実だけ残ったな >全方位にだよぅ ちゃんと権利を買ってアニメやゲームやグッツ作ってる人に喧嘩売った というか背中から刺した形だな…

    67 20/03/27(金)18:23:47 No.674617164

    >>二次創作に喧嘩売ったって事実だけ残ったな >全方位にだよぅ むしろちゃんと権利を得てビジネスでやってるほうに対する仁義のなさはヤバいなと思った

    68 20/03/27(金)18:24:05 No.674617233

    なんでそんな非公認なんて体にしたんだろうな… https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000053677.html > 「BUSTERCALL プロジェクト」は、「ONE PIECE」が漫画、アニメという表現をベースに 20年以上かけて世界中に発信してきた圧倒的な熱量のストーリー、メッセージ、コンテンツを、日本・世界中のアーティストと共に全く新しい形で表現、発信していくことを目的に2019年10月4日、Instagramにて始動したアートプロジェクトです。2019年11月にロサンゼルスで開催された「ComplexCon Long Beach」 、12月に上海で開催された「innersect Shanghai」2都市のイベントにブースを出展し、世界中のONE PIECEファンを中心とした数多くの来場者から関心を集めるブースとなりました。 > この度、ついに日本に上陸。展示会名を「BUSTERCALL=ONE PIECE展」と名付け、横浜・アソビルで2020年3月29日(日)から4月12日(日)の期間限定で開催します。展示会の詳細、限定商品情報等は、近日公開予定です。

    69 20/03/27(金)18:24:11 No.674617261

    >>二次創作に喧嘩売ったって事実だけ残ったな >全方位にだよぅ 公式の関係者にも喧嘩を売った公式

    70 20/03/27(金)18:25:01 No.674617454

    それで謝罪したらこの件はナイナイできるの?

    71 20/03/27(金)18:25:05 No.674617467

    僕のマーケティングはステゴサウルスでお願いします

    72 20/03/27(金)18:25:55 No.674617660

    実際にモノを出したアーティスト連中も被害者といえば被害者かもなぁ

    73 20/03/27(金)18:26:10 No.674617712

    ただでさえカッコ悪いプロジェクトなのに…

    74 20/03/27(金)18:26:23 No.674617763

    >これはツイッター規約違反にならないの? ?

    75 20/03/27(金)18:26:42 No.674617841

    これアート作品がどれもカッコ悪くて一つも欲しくならない

    76 20/03/27(金)18:26:44 No.674617853

    >それで謝罪したらこの件はナイナイできるの? まあそもそも余計にダサい事に盛り上がってないので そこは見逃してやろうという空気になるんじゃない?

    77 20/03/27(金)18:26:55 No.674617887

    公式の後ろ楯で公式ディスったポーズしてるのが最高にダサい

    78 20/03/27(金)18:27:05 No.674617931

    https://www.instagram.com/p/B8zC-I-DWnh/?igshid=j17u7h1xgvdu ワニみたいに公式にエースの葬式やればいいのに

    79 20/03/27(金)18:27:40 No.674618078

    https://kai-you.net/article/71937 >担当者A その通りです。ここで言っておきたいのは、『ONE PIECE』は原作者の尾田栄一郎先生が描いたものがすべてです。絶対的な存在であり一番最強で神なんです。 >(中略)『ONE PIECE』を取り巻く会社、例えば出版社やアニメ制作会社、玩具メーカーなどは、権利をお金で買って作品を使って独占的にコンテンツをつくっているだけ。僕らからすると、この会社たちがそもそも疑問な存在なんです。 >──具体的になぜ“疑問”なんでしょうか? >担当者A 彼らが『ONE PIECE』を安売りしているように見えるからです。経年劣化だと思うんですけど、最初は彼らも『ONE PIECE』をより大きなものにしよう、多くの人に届けようと頑張っていたかもしれません。 >でも、売れて大きくなってからは「これくらいでいいだろ」と驕りを持ってコンテンツをつくっているように見える。広がった読者層と多様化したニーズに対応しきれていない。 >担当者A それでも、コピペみたいな量産モノをつくってもそれなりのお金が入るから、いつまで経っても改善されない。『ONE PIECE』に限らず、巨大コンテンツが陥りがちなところに陥っている。 うーん…

    80 20/03/27(金)18:27:42 No.674618086

    公式が非公式のフリして公式をディスったってこと?

    81 20/03/27(金)18:27:46 No.674618107

    まぁ鬼滅のアニメとクオリティ違い過ぎるもんね でも放送期間とクオリティは反比例なんすよ

    82 20/03/27(金)18:28:05 No.674618170

    モノはいいから残念だわ ちゃんと普通にこういうアートスタイルとして出したら良かったのに 確かに漫画グッズってちゃちいからこういう商売はありだと思うよ?

    83 20/03/27(金)18:28:14 No.674618204

    日本でもステルスマーケティングを違法にしたらいいのに こんな宣伝手法使う奴なんてクソみたいな連中しかいないじゃん

    84 20/03/27(金)18:28:27 No.674618256

    >公式が非公式のフリして公式をディスったってこと? そう どういう展開続ける気だったかしらんけど

    85 20/03/27(金)18:28:51 No.674618341

    いやモノ良いかな… いかにもアート畑って感じであまり好きなセンスではなかった

    86 20/03/27(金)18:28:59 No.674618370

    当初の予定が気になる

    87 20/03/27(金)18:29:01 No.674618381

    万が一この企画が成功してたら 「他の漫画でも同じことやろう!少なくとも集英社は黙認してくれる!」 って人が出てきて更なるトラブルになってただろうな…

    88 20/03/27(金)18:29:03 No.674618386

    非公式のフリしなきゃよかったのにとしか言えねえ

    89 20/03/27(金)18:29:10 No.674618414

    >そう >どういう展開続ける気だったかしらんけど そりゃもちろんスレ画通りワンピースをバスターコールするつもりだったんだろう

    90 20/03/27(金)18:29:17 No.674618449

    こういうことがあると「センスは嫌いじゃない」とか「モノはいい」みたいなレスすら胡乱な目で見てしまうな

    91 20/03/27(金)18:29:40 No.674618550

    >モノはいいから残念だわ >ちゃんと普通にこういうアートスタイルとして出したら良かったのに 普通に一風変わったワンピースのグッズ展開です! ならこんなややこしい話にはならなかったのにね…

    92 20/03/27(金)18:29:57 No.674618615

    同じ東映アニメでもテレビのほうはともかく映画は普通に毎回力入ってるのでは

    93 20/03/27(金)18:30:03 No.674618641

    >ワニ叩いてたワンピースファンがいたら >どういう捻じれた反応見せてくれるのかちょっと興味深いな 普通にファンからも不評だったよこの企画!

    94 20/03/27(金)18:30:59 No.674618848

    クソなのは編集部お墨付きだぜ

    95 20/03/27(金)18:31:10 No.674618898

    >こういうことがあると「センスは嫌いじゃない」とか「モノはいい」みたいなレスすら胡乱な目で見てしまうな まあ気持ちは分かるけどそれ自体は俺の素直な感想だよ

    96 20/03/27(金)18:31:15 No.674618919

    >こういうことがあると「センスは嫌いじゃない」とか「モノはいい」みたいなレスすら胡乱な目で見てしまうな ステマの一番悪質なところかもしれん…

    97 20/03/27(金)18:31:16 No.674618923

    クロコダイルがなんか叩かれてるのかと思ったわ

    98 20/03/27(金)18:31:23 No.674618943

    また一つ「アート」という言葉が胡散臭くなった

    99 20/03/27(金)18:31:24 No.674618947

    くっきーの絵はきつい

    100 20/03/27(金)18:31:30 No.674618967

    最近ワンピースを必死に盛り上げようとしてるのを感じる

    101 20/03/27(金)18:31:35 No.674618993

    なんでこのご時世に海外の版権表記ですぐバレるような嘘ついたんだ

    102 20/03/27(金)18:31:54 No.674619060

    集英社vs東映なんです?

    103 20/03/27(金)18:32:12 No.674619136

    海賊らしく海賊版で通せばよかったのに

    104 20/03/27(金)18:32:18 No.674619154

    >>こういうことがあると「センスは嫌いじゃない」とか「モノはいい」みたいなレスすら胡乱な目で見てしまうな >ステマの一番悪質なところかもしれん… 映画感想漫画っていう文化も死んだしね

    105 20/03/27(金)18:32:44 No.674619248

    ワニ見てビビったんだろうか

    106 20/03/27(金)18:32:45 No.674619253

    >非公式のフリしなきゃよかったのにとしか言えねえ 単にアートがやりたいんじゃなくて 民草の反逆ってコンセプトが肝だったんだろうな 革命を先導してた奴が実は打倒すべき利権の一番おいしいとこを握ってる企業でマッチポンプしてたってオチは あるいみワンピースっぽいけど…

    107 20/03/27(金)18:32:54 No.674619298

    100日後に死ぬエース

    108 20/03/27(金)18:33:05 No.674619339

    海軍大将物語は許すが…

    109 20/03/27(金)18:33:43 No.674619488

    >なんでこのご時世に海外の版権表記ですぐバレるような嘘ついたんだ バレたところで問題視されるとは思ってなかったんじゃないかな… 非公式を偽ることを風変わりなプロモーションくらいにしか思ってなかったというか…

    110 20/03/27(金)18:33:45 No.674619496

    まるで八丸君みたいなんやな

    111 20/03/27(金)18:33:51 No.674619523

    最低だなクロコダイル

    112 20/03/27(金)18:33:56 No.674619542

    su3753526.jpg これを面白いと思って出してるのが…

    113 20/03/27(金)18:34:00 No.674619551

    アニメ手を抜いてるのはまぁそうだし 東映もそういうスタイルなのは否めないけど それに対する手段がさらに的外れっていう

    114 20/03/27(金)18:34:02 No.674619557

    非公式のままもっと玩具にしたかったな・・・

    115 20/03/27(金)18:34:39 No.674619707

    ジャンプラでやってる左ききのエレンから感化でもされたのかな

    116 20/03/27(金)18:34:39 No.674619708

    >あるいみワンピースっぽいけど… このエピソード麦わらの一味が出てこない… 暗躍してた奴がぶっ飛ばされたりしないで適当に謝って終わってる…

    117 20/03/27(金)18:35:02 No.674619798

    >ワニ見てビビったんだろうか 隠れ蓑にできるって思ったんじゃね

    118 20/03/27(金)18:35:05 No.674619806

    スパンダム大ファンのルフィアンチ集団ってレッテル張りたい または関わったやつが真っ当なワンピ企業案件名指し出禁で賞金首だー!みたいなのやってほしい

    119 20/03/27(金)18:35:13 No.674619848

    集英社の編集が死んでるのはよーくわかった!

    120 20/03/27(金)18:35:19 No.674619873

    >su3753526.jpg >これを面白いと思って出してるのが… なんかワニの作者が描いてそうな絵

    121 20/03/27(金)18:35:20 No.674619874

    >su3753526.jpg >これを面白いと思って出してるのが… いや現代アート()としてなら特に珍しくもない 売り物になるかというと全く話にならないだけ

    122 20/03/27(金)18:35:22 No.674619886

    そもそもお出ししてるアートとやらがゴミすぎる

    123 20/03/27(金)18:35:23 No.674619890

    明らかにワニ騒ぎのどさくさに紛れて誤ってるだろ

    124 20/03/27(金)18:35:38 No.674619941

    なんかどこもかしこも慌ただしいな

    125 20/03/27(金)18:35:48 No.674619977

    ワニとほぼ似たようなことを多方面に挑発しつつやってたけど バスターコールはバズらなかったおかげでワニのように叩かれなくて済んだのだ ワニが炎上したのでどさくさに紛れてネタバラシというわけだ 多分広告企画担当者が似たような連中なんだろう

    126 20/03/27(金)18:35:50 No.674619986

    思いっきりアニメやグッズ貶してたから東映やバンダイ側の人間とおもったら集英社側かよ!

    127 20/03/27(金)18:36:11 No.674620076

    >万が一この企画が成功してたら >「他の漫画でも同じことやろう!少なくとも集英社は黙認してくれる!」 >って人が出てきて更なるトラブルになってただろうな… 建前非営利でやって公式と和解ってプロセス踏むなら分かるんだがな 公式企画なのに版権何ぞくそくらえこれで金稼ぐってまずいに決まってるだろ

    128 20/03/27(金)18:36:59 No.674620255

    集英社は東映の出来が気に入らないのはわかった

    129 20/03/27(金)18:37:09 No.674620292

    >──最後に、余談ですが…… >1月に発表されたNetflixでのオリジナルドラマについてはどう思われていますか? >いままでにないコンテンツという点では、 >「BUSTERCALL」プロジェクトと同じ部分もあると思います。 >担当者A いいじゃないですか! >これこそ壮大な二次創作ですよね。おっしゃる通り >やってることは僕らと変わらないと思っています。 >尾田栄一郎先生の『ONE PIECE』を使ったコンテンツ(実写ドラマ)をつくる。 >出来が悪ければ、実写化に失敗した某作のように叩かれるだけ。 >僕らも失敗すれば叩かれるだけ。背負ってるリスクは同じだと思います。 なぜか実写ドラマの悪口を言わない理由が分かってしまった

    130 20/03/27(金)18:37:19 No.674620339

    集英社ってこういうのをかっこいいと思ってるならその辺の同人作家が海賊版グッズで金取ってもいいんだなってことになっちゃうよね

    131 20/03/27(金)18:37:24 No.674620360

    >集英社は東映の出来が気に入らないのはわかった それはまあ仕方ないと思う

    132 20/03/27(金)18:37:33 No.674620397

    公式でおっぱいフィギュアとかマウスパッド出してくれてる時点で十分ありがたいよね

    133 20/03/27(金)18:37:41 No.674620429

    su3753534.jpg たぶん尾田栄一郎が一番嫌いな事やってくれたと思うよ…

    134 20/03/27(金)18:37:57 No.674620482

    許した

    135 20/03/27(金)18:38:04 No.674620510

    最初から公式で馬鹿にしても何しても自由なアート集めたって言ってた方がロックな気がする

    136 20/03/27(金)18:38:15 No.674620563

    東映は売れてるものほど手を抜いても売れるってスタンスで儲けてるからそこに異議あるのはわからんでもない やってることがトンチンカン

    137 20/03/27(金)18:38:18 No.674620577

    集英社案件なら尾田っち公認だろ

    138 20/03/27(金)18:38:53 No.674620733

    ヒでアニメ公式垢に公式でクオリティの低いアニメと言われた公式アニメじゃないか!っリプされそう

    139 20/03/27(金)18:39:24 No.674620862

    現場と関わりのない偉い人が決めたとかでなく 編集部がやってた企画なのか それで版権軽視や関係者ディスるのを容認したのか どこまで無能なの

    140 20/03/27(金)18:39:42 No.674620939

    もう各方面に焼き土下座だなこれ…

    141 20/03/27(金)18:39:55 No.674620996

    大袈裟に言えば驕りみたいな物を感じる

    142 20/03/27(金)18:40:00 No.674621018

    グッズ側はマイナーキャラも結構なクオリティでフィギュア化してくれるからよくやってると思うけどね

    143 20/03/27(金)18:40:04 No.674621029

    >集英社は東映の出来が気に入らないのはわかった 劇場版はともかくTV版の出来気に入ってるわけねえ

    144 20/03/27(金)18:40:08 No.674621047

    案の定電通案件だった

    145 20/03/27(金)18:40:28 No.674621130

    これもまたカオスラウンジなのか

    146 20/03/27(金)18:40:34 No.674621146

    ワニのマネジメントやってるベイシカって会社も要はこういう事やってたって意識すらないんだろうな

    147 20/03/27(金)18:40:42 No.674621183

    >案の定電通案件だった ジャンプ編集部です…

    148 20/03/27(金)18:40:49 No.674621205

    こういうの見るたびに好きな作品とか身を引き締めてほしいなって思う

    149 20/03/27(金)18:40:51 No.674621209

    >もう各方面に焼き土下座だなこれ… 編集部「おあしす」

    150 20/03/27(金)18:40:51 No.674621210

    >集英社は東映の出来が気に入らないのはわかった 公式だからよく分かったね

    151 20/03/27(金)18:40:54 No.674621224

    もしかして集英社って バ カ な ー じ

    152 20/03/27(金)18:41:30 No.674621379

    モノもいまいち

    153 20/03/27(金)18:41:30 No.674621382

    おいおいバカなーじリンクスまで来たぞ

    154 20/03/27(金)18:41:33 No.674621395

    >su3753526.jpg >これを面白いと思って出してるのが… これを出したコンセプトや経緯含めてのアートだからそういうものとして見てたよ 今日を境にその価値が変わってしまった

    155 20/03/27(金)18:41:41 No.674621422

    >グッズ側はマイナーキャラも結構なクオリティでフィギュア化してくれるからよくやってると思うけどね それこそダイヤモンドジョズ!すらフィギュア化されてなかったっけ

    156 20/03/27(金)18:41:43 No.674621434

    >ヒでアニメ公式垢に公式でクオリティの低いアニメと言われた公式アニメじゃないか!っリプされそう たとえ当事者同士で決着がついたとしてもこういう遺恨が残るんだよね…