虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/27(金)16:25:24 この変... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/27(金)16:25:24 No.674594245

この変な生き物はまだ日本にいるのです たぶん

1 20/03/27(金)16:33:08 No.674595461

三角関数とか何に使うんだよって人まで含めると相当数居る

2 20/03/27(金)16:36:20 No.674595999

正直数学の方程式は使うことが無いせいか殆ど忘れたな…

3 20/03/27(金)16:41:31 No.674596825

高学歴の人がこう言ったりもする

4 20/03/27(金)16:42:00 No.674596900

絵が上手すぎないか

5 20/03/27(金)16:44:30 No.674597359

新潟だっけ 雪がすごいと書いてたな

6 20/03/27(金)16:44:31 No.674597366

プログラマをやってると線形代数はまだ使うことがあるけど 大学の解析でやるレベルの微積が必要になったこと現状ないな

7 20/03/27(金)16:44:50 No.674597418

切り株の描き方がリアル…

8 20/03/27(金)16:45:40 No.674597567

>絵が上手すぎないか 銀行員なのに…

9 20/03/27(金)16:46:10 No.674597649

こんなもん社会に出て使うかよ!ってのはともかく 学校そのものが小さな社会みたいなもんだから常識を学ぶ場として大事だったんだなって…

10 20/03/27(金)16:47:08 No.674597819

すごく描き込まれてるのにすっきりしてて読みやすい

11 20/03/27(金)16:47:27 No.674597870

ていうか将来使うかはともかく自分の望む進路に必要になった時身に付いてなかったらどうすんのって

12 20/03/27(金)16:48:32 No.674598074

こんな所から銀行員になったのすごいね

13 20/03/27(金)16:49:13 No.674598191

大学でやるような素養科目もなんだかんだで教養に影響する

14 20/03/27(金)16:51:30 No.674598596

>ていうか将来使うかはともかく自分の望む進路に必要になった時身に付いてなかったらどうすんのって 現代の価値観ならともかくこの時代なら百姓の家に産まれたら畑や田を継いで百姓になるのが既定路線じゃない? 変に知識を持って村の外に出ていかれても困るじゃん

15 20/03/27(金)16:52:54 No.674598842

学校出てから数学とかなんの役にも立ってないな 他の科目は少しは役に立つ時あるのに

16 20/03/27(金)16:53:17 No.674598910

夢も希望もないというか夢も希望も知らない時代だろうからな ネットどころかテレビもあるかどうかみたいな場所だろうし

17 20/03/27(金)16:53:39 No.674598980

数学ができるやつを見つけるためにも 数学はやらにゃならんと思う

18 20/03/27(金)16:54:30 No.674599126

教育受けてないと教育の大切さがわからないのって深刻な不具合だと思う

19 20/03/27(金)16:54:58 No.674599217

役に立たん事をいっぱい学び楽しめるのが人間の教養だ

20 20/03/27(金)16:55:56 No.674599388

今の世の中社会と没交渉になるのはまずい

21 20/03/27(金)16:58:36 No.674599900

マイルドヤンキーなんて狭い世界に生きてれば 人生に必要な知識技能は数限られてくるから それで生活回るから必要性感じない

22 20/03/27(金)16:59:06 No.674599993

確率はよく使う

23 20/03/27(金)17:00:02 No.674600176

読解力が驚くほど無い人とか溢れてるしな… 音読とか読書感想文とかやらせると無意識に読み飛ばしたり勝手に文章変えちゃって 話捻じ曲げちゃったりしやすい子がいるの見分けられるとか知らなんだなぁ

24 20/03/27(金)17:03:18 No.674600756

>三角関数とか何に使うんだよって人まで含めると相当数居る 君たちが学んでるのはそこじゃねぇんだわって聞くたびに思ってる

25 20/03/27(金)17:03:29 No.674600795

教育なんてものがなければこの狭い村で一生畑を耕して生きていくことに疑問を抱かないのに 教育のせいで疑問を抱いて自分の幸福を疑うのは果たして幸せなのでしょうか 牛や豚の家畜が自分の置かれている状況を理解することは幸せなのでしょうか

26 20/03/27(金)17:03:48 No.674600848

これ三平の作者の自叙伝なの? すごい面白そう

27 20/03/27(金)17:06:55 No.674601438

国語をもっと重視した方がいいといつも思ってる

28 20/03/27(金)17:07:30 No.674601560

ガチャゲーがかなり普及した現代では確率だけは教えておかないといけない あと複利の計算

29 20/03/27(金)17:08:12 No.674601672

秋田県だとよくある

30 20/03/27(金)17:08:53 No.674601808

識字ぐらいは少なくとも出来ないと…

31 20/03/27(金)17:10:22 No.674602061

こういう親を納得させるため農業高校があるのだ

32 20/03/27(金)17:10:26 No.674602079

プログラマならニュートン法くらいは使う機会あるでしょ

33 20/03/27(金)17:10:38 No.674602105

仕事の資料に当たり前のようにsinがどうのこうの出てきてはきそう

34 20/03/27(金)17:11:36 No.674602274

日本の教育システムが不良品を生んだ事実があるしなあ

35 20/03/27(金)17:11:43 No.674602284

>国語をもっと重視した方がいいといつも思ってる 読解力とか表現力がやばい人って 教育が足りてないんじゃなくて知能が足りてないのよ 国語教育手厚くしてもそこがより浮き彫りになるだけなんよ

36 20/03/27(金)17:11:55 No.674602327

社会に出てから義務教育で教えといてほしかったなって一番思ったのは 確定申告

37 20/03/27(金)17:12:18 No.674602405

最初から社会に参入しつつ学べばいいのでは

38 20/03/27(金)17:12:35 No.674602468

>教育が足りてないんじゃなくて知能が足りてないのよ だからそれをなんとかするのが国語教育だろ

39 20/03/27(金)17:13:03 No.674602547

結局何もかも電卓に頼るようになった俺

40 20/03/27(金)17:13:09 No.674602563

ネットでよく陰謀論に振り回されたりニュース勘違いしてして攻撃してる層は 楽しいとか悪意があるんじゃなく普通に文章や文字をあんまり読めてないんじゃないかって説ちょっと怖かった

41 20/03/27(金)17:13:09 No.674602565

株式の原理と投資の大切さぐらいは義務教育範囲で教えておいてもいいと思う

42 20/03/27(金)17:13:53 No.674602695

>結局何もかも電卓に頼るようになった俺 道具を使えるのが人間の利点の一つだしそれでいいと思う

43 20/03/27(金)17:14:01 No.674602709

実家が同じ地元だけど農薬やらコンクリの用水路で昔の遊び場がなくなってたよ

44 20/03/27(金)17:14:02 No.674602714

>日本の教育システムが不良品を生んだ事実があるしなあ 成功者がこういうならともかくダメ人間でこういう事言う人はどんな教育システムでも不良品だと思う

45 20/03/27(金)17:14:13 No.674602749

考えることより先に体全身で生きることを学べた この作者は羨ましい

46 20/03/27(金)17:14:38 No.674602821

まあ書類の書き方とか役所での手続きとか税金関係は学校でしっかり教えたほうがいいのでは…って気分に最近なってる

47 20/03/27(金)17:14:39 No.674602825

>道具を使えるのが人間の利点の一つだしそれでいいと思う 学校教育ちゃんとやってなきゃ電卓だって使えないしな

48 20/03/27(金)17:15:07 No.674602925

>社会に出てから義務教育で教えといてほしかったなって一番思ったのは >税金

49 20/03/27(金)17:15:16 No.674602949

学校の存在意義がない

50 20/03/27(金)17:15:31 No.674602995

>まあ書類の書き方とか役所での手続きとか税金関係は学校でしっかり教えたほうがいいのでは…って気分に最近なってる ふた昔前ならともかく今は色々と覚えてた方が絶対得なシステムが多いからな…

51 20/03/27(金)17:16:08 No.674603099

税金関連は教えたら税収減るから教えるわけがないし…

52 20/03/27(金)17:16:11 No.674603106

>社会に出てから義務教育で教えといてほしかったなって一番思ったのは >税金 いやそれは教えられてただろ 公民の授業生聞きしてただけだろ

53 20/03/27(金)17:16:12 No.674603108

絵上手すぎる…

54 20/03/27(金)17:16:20 No.674603136

「」根本的にこの農民と変わらないな知能が高いだけで

55 20/03/27(金)17:16:24 No.674603153

ほんとに知識なきゃどういう計算を電卓に打ち込めばいいのかもわからんし式の効率化もできんからなあ

56 20/03/27(金)17:16:40 No.674603203

実践しないと身につかないよ

57 20/03/27(金)17:16:50 No.674603233

あれも教えろこれも教えろよりも 公民の授業の人気上げること考えた方がずっといい気がする

58 20/03/27(金)17:17:14 No.674603307

ぜいぜい ぜいぜい って書かせるけど必要な事は教えない

59 20/03/27(金)17:17:19 No.674603320

将来使わないったって使う人もいるからね 子供のうちに知能を測って知能の低い子供はそれ用の教育をするとかになるとディストピアじみてくるし

60 20/03/27(金)17:17:35 No.674603371

先生まかせの教育を変えればいいよ やる気のあるやつだけやってもらう仕組みに

61 20/03/27(金)17:17:35 No.674603373

>だからそれをなんとかするのが国語教育だろ 子供の絵本レベルの文章を段落ごとに分解して意図を汲み取る訓練を散々やる日本の国語教育ですら まともな文章力読解力が養われてないならそれ以上どうしろというのだ…

62 20/03/27(金)17:17:41 No.674603393

>「」根本的にこの農民と変わらないな知能が高いだけで 変わらんのは知能で無駄に偏った知識があるから人間がナマイキになってるだけだと思う

63 20/03/27(金)17:17:58 No.674603444

かーっ学校で教えてくれなかったからなー!

64 20/03/27(金)17:18:24 No.674603534

>「」根本的にこの農民と変わらないな知能が高いだけで 褒めすぎ どれかと言われればこの農民が言ってるなまじ知恵だけある怠け者だろ

65 20/03/27(金)17:18:45 No.674603598

教えたって覚えないくせにね

66 20/03/27(金)17:19:22 No.674603719

俺が電卓が使えないのはお前らが悪い理論になるのか

67 20/03/27(金)17:19:23 No.674603723

勉強したことを将来使わないんじゃなく勉強しないと使う仕事に就けなくなるだけという

68 20/03/27(金)17:19:31 No.674603758

合理主義者の敗北である

69 20/03/27(金)17:19:33 No.674603763

理論屋は否が応でも数学使うけど確かに百姓と比べると理屈をつけて手を動かさない怠け者そのものだ

70 20/03/27(金)17:19:44 No.674603811

>子供の絵本レベルの文章を段落ごとに分解して意図を汲み取る訓練を散々やる日本の国語教育ですら >まともな文章力読解力が養われてないならそれ以上どうしろというのだ… さんざんやったおかげでここまで上がったわけでしょ やらないとスレ画の百姓

71 20/03/27(金)17:19:49 No.674603830

下地があるって大事だしね あんま詳しくなくても新選組とか武田信玄とか聖徳太子とか 知っとくだけで新しい知識が引っかかるフックになるし このフックがゼロから始めるってなかなか難しい

72 20/03/27(金)17:20:16 No.674603913

自分で学ぶ方法を覚えることこそ教育だと思うが

73 20/03/27(金)17:20:20 No.674603924

国語じゃ知能はつかないよ 筋道立てて考える力の部分ってほぼ全部数学なんだよ ほとんどの数学嫌いは嫌いなだけで本当にできないわけじゃない 本当に数学ができない奴って物事の因果関係から本当に何にも分からないからな

74 20/03/27(金)17:20:27 No.674603948

なんにでも答えがあると思ってるマニュアル人間を生むことが教育

75 20/03/27(金)17:20:57 No.674604042

学がないとデマに惑わされて私刑や買占めに走ったり 芸人や政治家を罵倒できないからなあ

76 20/03/27(金)17:20:58 No.674604048

これで学業トップの優等生で銀行員にまでなったんだから結局知性や才能って後天的教育じゃなくて生まれつきの性能なんだなって

77 20/03/27(金)17:20:59 No.674604056

>なまじ知恵だけある怠け者 よんだ?

78 20/03/27(金)17:21:40 No.674604174

>よんだ? 帰れ!

79 20/03/27(金)17:21:48 No.674604199

役に立たないんじゃない 勉強の内容が役に立つ人生を選べなかっただけだ

80 20/03/27(金)17:22:27 No.674604323

そんな才能も学問やらなかったら百姓で終わりだし

81 20/03/27(金)17:22:43 No.674604373

>三角関数とか何に使うんだよって人まで含めると相当数居る まず俺だろ

82 20/03/27(金)17:22:51 No.674604400

教えてくれなかったのが悪い!って言う人は 教えてもらってたら教え方が悪かった!って言ってると思う

83 20/03/27(金)17:23:29 No.674604514

>そんな才能も学問やらなかったら百姓で終わりだし ゆうても体動かしてそこそこ食っていける生き方に対する憧れもあるなあ

84 20/03/27(金)17:23:54 No.674604585

才能ない人間に与えられたボーナスゲームなのにね学問は

85 20/03/27(金)17:24:05 No.674604624

選択死だけ多くても意味がない時代と地域がある

86 20/03/27(金)17:24:34 No.674604704

三角関数がしっかりわかってないとゲーム作るの不可能と聞いて俺の億万長者への道は閉ざされた

87 20/03/27(金)17:24:34 No.674604706

教育してくれたら全部覚えられるのなら世の中にバカはいない

88 20/03/27(金)17:25:19 No.674604842

あれか めっちゃ描き込みしてあるコマは基本セリフだけでキャラがいない一方でキャラが出てるコマは背景を一切描かないか出しても一部だけ みたいな感じでメリハリあるからすごい書き込みなのに画面が見づらく成らんのだな そんで前後の書き込みがしっかりしてるからキャラのいるコマに書き込みがなくてもそこらへんを脳が勝手に補完してくれる 結果書き込みが多いのに読みやすい

89 20/03/27(金)17:25:24 No.674604858

>自分で学ぶ方法を覚えることこそ教育だと思うが 限られた期間における学習プロセスを学校では教えているがその意図自体は誰も教えていないのである だから受動的に勉強しただけのマニュアル人間とそもそも学習という概念に乏しい落ちこぼれが量産される

90 20/03/27(金)17:26:19 No.674605040

あいつ

91 20/03/27(金)17:26:30 No.674605071

この村からよく銀行員になれたな

92 20/03/27(金)17:26:30 No.674605072

下手に知識蓄えた結果理屈ばっかりこねて人間がナマイキになったのはネットにゴロゴロしてるしこれもまた一理なんだとは思う 生兵法は大怪我のもとというか

93 20/03/27(金)17:27:08 No.674605178

こういうおじさんを納得させるため二宮金次郎像が全国で建てられたのだ

94 20/03/27(金)17:27:20 No.674605219

この作者の絵柄のフォロワーっているんだろうか 唯一無二な感じだよねこの絵柄

95 20/03/27(金)17:27:21 No.674605220

>生兵法は大怪我のもとというか 得た知識や技術を扱える人間として育たないと名刀もなまくらってな

96 20/03/27(金)17:27:50 No.674605300

>教育受けてないと教育の大切さがわからないのって深刻な不具合だと思う 人類よく教育が大事って気づいたな

97 20/03/27(金)17:28:27 No.674605417

数学は糞の役にも立たなかったけど数学のテスト落第しないようにと勉強法あーでもないこーでもないしたのは身になった

98 20/03/27(金)17:28:34 No.674605444

まあ環境や条件によって必要とされる要点は違うだろうし

99 20/03/27(金)17:28:36 No.674605451

百分率の計算は小学校でやるけどよく出来てるなあって思う

↑Top