ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/27(金)15:57:53 No.674589644
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/27(金)16:02:58 No.674590537
この手が悪いんじゃ…
2 20/03/27(金)16:04:22 No.674590774
ここまで来るとただのとんちでは?
3 20/03/27(金)16:04:36 No.674590818
冷静に考えると理解出来る 最初のは丸だと49キロで走ってokになるし ただイラつく
4 20/03/27(金)16:05:59 No.674591058
数学の真偽問題ではなくただの暗記だから...
5 20/03/27(金)16:06:40 No.674591159
これだからマニュアル世代の作る設問は…
6 20/03/27(金)16:08:29 No.674591465
こういういじわるクイズみたいな設問ってどんな効果を見込んでやってるんだろう
7 20/03/27(金)16:08:36 No.674591488
これ全部 「法律では『(問題文)』と定義されている」って読み替えると解きやすいとかなんとか
8 20/03/27(金)16:08:40 No.674591498
>これだからマニュアル世代の作る設問は… オートマ世代はどんな設問になるのかな…
9 20/03/27(金)16:08:51 No.674591532
こういうとんち問題は学校の勉強得意なやつほどボロボロ落ちる
10 20/03/27(金)16:08:51 No.674591533
今はこんな意地悪な問題あるのか 大変だな
11 20/03/27(金)16:09:06 No.674591572
>こういういじわるクイズみたいな設問ってどんな効果を見込んでやってるんだろう 不注意だと困るんじゃね
12 20/03/27(金)16:09:55 No.674591702
>これ全部 >「法律では『(問題文)』と定義されている」って読み替えると解きやすいとかなんとか 言われてみれば
13 20/03/27(金)16:10:37 No.674591803
>こういういじわるクイズみたいな設問ってどんな効果を見込んでやってるんだろう このレベルの設問すらわからねえバカは車に乗るな
14 20/03/27(金)16:10:40 No.674591815
自動車教習所のテストは仮免前効果測定で88点で2点足らずで落ちた以外は全部一発で合格したな
15 20/03/27(金)16:13:12 No.674592238
夜の道路は~は完全にとんちレベル
16 20/03/27(金)16:13:47 No.674592319
>自動車教習所のテストは仮免前効果測定で88点で2点足らずで落ちた以外は全部一発で合格したな 錆兎なら一発だった
17 20/03/27(金)16:13:50 No.674592327
流石にこういうのになってるの除いても合格点いくからまぁ落ちるのはもうちょい頑張ってって感じ
18 20/03/27(金)16:15:51 No.674592651
このなぞなぞは過去問にどれだけ目を通したかで決まるもんな…
19 20/03/27(金)16:16:45 No.674592798
真か偽かでいえば真にならんか
20 20/03/27(金)16:16:48 No.674592804
>冷静に考えると理解出来る >最初のは丸だと49キロで走ってokになるし なんねーだろ!?
21 20/03/27(金)16:18:04 No.674593006
>>冷静に考えると理解出来る >>最初のは丸だと49キロで走ってokになるし >なんねーだろ!? 49キロだったらその辺の道で飛ばしていいってことじゃん!イエーイ!ってなっちゃうからバツが正解になるんだよってことだろ!?
22 20/03/27(金)16:18:45 No.674593132
>こういうとんち問題は学校の勉強得意なやつほどボロボロ落ちる でも自動車教習所の座学テストで落ちる奴って救いようのない馬鹿ばっかりだった記憶が
23 20/03/27(金)16:19:17 No.674593208
50km以上に関してはわかり易くない? あまり引っ掛けとも思えない
24 20/03/27(金)16:19:47 No.674593296
何となくの一般道徳フィーリングで答えてんじゃねぇ つべこべ言わねぇで法律を全部暗記しやがれというメッセージ
25 20/03/27(金)16:20:10 No.674593362
>>こういういじわるクイズみたいな設問ってどんな効果を見込んでやってるんだろう >不注意だと困るんじゃね キチンと法令を理解しないまま11問間違う馬鹿に免許とかやれるか! と考えると割りと最適解
26 20/03/27(金)16:23:48 No.674593985
ここで散々言われてたから覚悟して教習受けてこの春免許取ったけど スレ画みたいな理不尽に見えるとんち問題なかったぞ
27 20/03/27(金)16:23:59 No.674594017
引っかけじゃない問題正解してれば通ったと思う
28 20/03/27(金)16:24:03 No.674594028
スレ画1番下って意地悪な問いの代表みたいに言われるけど実際あったっけ?
29 20/03/27(金)16:24:22 No.674594084
上は分かるけど下はむかつく
30 20/03/27(金)16:25:01 No.674594196
勉強ができる無能の小生は舐めてかかって一回仮免を落としました
31 20/03/27(金)16:26:14 No.674594384
>スレ画1番下って意地悪な問いの代表みたいに言われるけど実際あったっけ? 教習所ではある 本試験では知らん 下の問題は意地悪っていうか純粋に日本語として問いと答えが繋がってないクソ
32 20/03/27(金)16:26:26 No.674594428
この問題外国人はないどうやって解くんだろう
33 20/03/27(金)16:28:05 No.674594708
>勉強ができる無能の小生は舐めてかかって一回仮免を落としました 仮免の技能で後ろに座ってるやつが「後ろもシートベルト締めるんすか!?」とか言っててオイオイと思ってたら 案の定学科で落ちてたの思い出した
34 20/03/27(金)16:28:10 No.674594721
>「法律では『(問題文)』と定義されている」って読み替えると解きやすいとかなんとか 自動車学校でこれを教えて欲しかった
35 20/03/27(金)16:29:01 No.674594839
というか正直もう何も覚えてない… 今やっても40点くらいしか取れなさそう
36 20/03/27(金)16:29:39 No.674594923
教習所のパソコンの問題全問正解するまで帰れませんすればいいんだ
37 20/03/27(金)16:29:48 No.674594944
最初の方はわかる 次の問題は死んでしまえとなる
38 20/03/27(金)16:29:58 No.674594971
つーか教習所で散々過去問やれば覚える
39 20/03/27(金)16:31:01 No.674595130
なぞなぞやってんじゃないんだぞ!
40 20/03/27(金)16:31:13 No.674595155
>これ全部 >「法律では『(問題文)』と定義されている」って読み替えると解きやすいとかなんとか 免許とってしばらく経つけどようやく腑に落ちた 最初からそう書いといてくれれば良いのに…
41 20/03/27(金)16:31:34 No.674595207
暗記した交通ルールに何の意味があるのだろう なぜそういうルールなのか理由から理解できてるか判別させる問題のがいいだろうに
42 20/03/27(金)16:31:37 No.674595219
わからんのか?これは記憶力のテストだ
43 20/03/27(金)16:32:02 No.674595286
>こういういじわるクイズみたいな設問ってどんな効果を見込んでやってるんだろう わざとその問題を落とさせて他のまともな問題全問正解でようやくぎりぎり合格ラインになるように調整してるとか?
44 20/03/27(金)16:32:13 No.674595318
というかコレ見てとんちとか言い出すのはどうかな…
45 20/03/27(金)16:32:17 No.674595330
うnうn法定駐車禁止場所の距離覚えようねぇ
46 20/03/27(金)16:32:33 No.674595370
走ってはいけないの部分に対する丸かバツかじゃなくてkmにかかってるんだよ
47 20/03/27(金)16:32:35 No.674595373
わけわからんガキの常識と当たり前をぶち壊してルールインストールする儀式だから…
48 20/03/27(金)16:32:41 No.674595388
>これ全部 >「法律では『(問題文)』と定義されている」って読み替えると解きやすいとかなんとか こう書いといてくれれば >最初のは丸だと49キロで走ってokになるし これも理解できる
49 20/03/27(金)16:33:13 No.674595480
>これ全部 >「法律では『(問題文)』と定義されている」って読み替えると解きやすいとかなんとか 法律で夜の道路は危険だから気をつけろって書いてあるかどうかってこと?
50 20/03/27(金)16:33:27 No.674595516
>暗記した交通ルールに何の意味があるのだろう >なぜそういうルールなのか理由から理解できてるか判別させる問題のがいいだろうに 貴様のような 基本的な交通ルールも 理解しない極悪人がいるから 交通事故がなくならんのだ
51 20/03/27(金)16:33:33 No.674595539
>次の問題は死んでしまえとなる 正直ろんりてきにおかしい
52 20/03/27(金)16:33:54 No.674595609
学科先に終わらせて技能の合間とかに効果測定受けまくってたから本番は余裕だったな
53 20/03/27(金)16:34:24 No.674595699
>>最初のは丸だと49キロで走ってokになるし >これも理解できる いやそれもろんりてきにおかしいんじゃねえかなあ…
54 20/03/27(金)16:34:30 No.674595712
50キロ以下で走行しなければならないって文ならいいのでは?
55 20/03/27(金)16:34:33 No.674595724
正直俺はルールは大事だと思ってるので車乗る人は法定速度をきっちり守ってほしい
56 20/03/27(金)16:34:36 No.674595732
この意地悪そのものな問題の答えを暗記するためには並行してルールも覚えるからいいのだ
57 20/03/27(金)16:34:58 No.674595795
学科で習った通りの運転しようとすると路上で教官に怒られるんですけお!
58 20/03/27(金)16:35:05 No.674595817
>真か偽かでいえば真にならんか 真だよ でもそんな単純な知能しかないやつは危ないから乗せたくないんだ
59 20/03/27(金)16:35:36 No.674595892
下の問題は「夜だけ気を付けないといけない」なら当然×だけど この文章では昼には言及されてないから 夜も昼も気を付けるから○だねってなるし 上も同じ構造 どんな理屈つけようと問題が悪いよ
60 20/03/27(金)16:36:23 No.674596007
俺っち頭いいからいい加減でも一般常識で解けるっしょって舐めたやつを落とすのは正しいと思う
61 20/03/27(金)16:36:44 No.674596072
>うnうn法定駐車禁止場所の距離覚えようねぇ 消火栓も消防設備も火報器も同じようなもんだろうが!
62 20/03/27(金)16:36:49 No.674596083
ただし論理学をつかってはいけないものとする
63 20/03/27(金)16:36:56 No.674596105
理解する必要などないが言われた通りに対応しなければならんのだ
64 20/03/27(金)16:37:09 No.674596137
本当は全問正解者にしか免許渡したくないけどそういうわけにもいかないから間違っても仕方ない問題を混ぜて点数調整してるんだよ
65 20/03/27(金)16:37:20 No.674596175
まあ目の前に問題出した奴が居たら 30km/h以上なら50km/h以上も含まれるだろうがよクソボケが!!!!って掴みかかるかもしれんけど実際には居ないから怒るだけ無駄だしそういうもんだと思って暗記するしかないな…
66 20/03/27(金)16:37:47 No.674596250
間違いなく問題が悪いんだけど直ることがない 修正すると修正前後の合格率が変わっちゃうからだって「」がゆってた
67 20/03/27(金)16:38:37 No.674596369
落としたいなら最初適正検査の時点でアレな人から試験する資格を剥奪して下さい…
68 20/03/27(金)16:38:52 No.674596407
過去問やりましたか?を聞いてるわけでそれ以上の意味はない
69 20/03/27(金)16:39:09 No.674596443
なぞなぞって言われると本当にその通りとしか言えない問題がいくつかあった気がする
70 20/03/27(金)16:39:18 No.674596464
自意識過剰だっけ? 教本にそう書いてあるものを勝手に自分の解釈で話を進めるんじゃねぇという視点からこういう出し方してるのかもしれない
71 20/03/27(金)16:39:18 No.674596465
>って掴みかかるかもしれんけど こういう運転不適合者を振るい落とせるってことじゃん
72 20/03/27(金)16:39:20 No.674596478
霞が関語に比べれば100倍理に適ってて単純明快だからセーフ
73 20/03/27(金)16:39:28 No.674596506
数学の問題とは違うんだ
74 20/03/27(金)16:39:46 No.674596551
>自意識過剰だっけ? >教本にそう書いてあるものを勝手に自分の解釈で話を進めるんじゃねぇという視点から そういや適正心理テストとかやるよね
75 20/03/27(金)16:39:48 No.674596560
普通免許なら八割取れば合格だからいいんだ
76 20/03/27(金)16:39:56 No.674596585
この手の質問を正解できるように意識しながら回答したら 他の正当な質問で点を取れなくなったりする?
77 20/03/27(金)16:40:07 No.674596614
まあこれにキレるようなやつは車乗ったらだめだわ
78 20/03/27(金)16:40:59 No.674596746
わざとイライラさせて正確な数字覚えさせる手法なんだろうな
79 20/03/27(金)16:41:52 No.674596877
>わざとイライラさせて正確な数字覚えさせる手法なんだろうな 数字覚えててもダメだから違う 答え方を覚えてこれは日本語じゃないって諦めるしかない
80 20/03/27(金)16:43:07 No.674597112
>まあこれにキレるようなやつは車乗ったらだめだわ つまり解答の成否じゃなくてコレに怒るようなのを炙り出すという問題だったのか…
81 20/03/27(金)16:43:12 No.674597122
いじわるクイズ覚えられる奴は他の面倒なルールも覚えられるから
82 20/03/27(金)16:43:25 No.674597172
>他の正当な質問で点を取れなくなったりする? ちゃんと問題文読めて交通規則覚えてたら何も問題ないよ 適当に受けてるようなのが落ちる
83 20/03/27(金)16:43:57 No.674597255
ならなんで交通違反者が減らないの
84 20/03/27(金)16:44:30 No.674597358
2問目はともかく1問目は印象に残って覚えるから良いんじゃないかな…
85 20/03/27(金)16:45:16 No.674597493
断定口調はほぼほぼ例外があるので全部×でいいよ
86 20/03/27(金)16:45:17 No.674597498
そもそも筆記で落ちる奴っている?
87 20/03/27(金)16:45:31 No.674597529
>コレに怒るようなのを炙り出すという問題だったのか… 筆記とは別にこれの適性検査があった覚えがある
88 20/03/27(金)16:46:09 No.674597644
>そもそも筆記で落ちる奴っている? いるよかなり 俺が受けたとき合格番号席の半分くらいしかなかった
89 20/03/27(金)16:46:19 No.674597677
国語が出来る奴はむしろ間違う問題だから バカと同じように例題を丸暗記するしかない このタイプの問題は毎年同じようなのしか出ないから
90 20/03/27(金)16:46:57 No.674597779
>そもそも筆記で落ちる奴っている? 学年で勉強が出来る真面目なやつほど落ちるイメージ 対してチャラい奴は一発で受かる
91 20/03/27(金)16:46:59 No.674597786
8割ぐらいは筆記落ちてると思う 俺が受けた時30人ぐらい受けて受かったの俺含めて2人だったし
92 20/03/27(金)16:47:21 No.674597848
>そもそも筆記で落ちる奴っている? 合格発表の番号ところどころ飛んでたな
93 20/03/27(金)16:47:22 No.674597851
高速道路上での普通自動車(牽引車を除く)の最高速度は100㎞/hである みたいな問題が出てたのはまだ覚えてるから考えさせる問題は必要じゃないかな
94 20/03/27(金)16:48:04 No.674597979
車校の学科試験の問題はマルバツだけど文の中のどこからどこまでがマルバツの対象で相違点にされてるのか分かりづらいから間違うこと多いんだよな 「原付は公道で『50km/h以上』の速度を出してはいけない」っていう風に書けば分かりやすいものを意図的にそう書かないで分かりづらくしてる 合格したはいいけど陰湿だな!って思ってた
95 20/03/27(金)16:48:06 No.674597983
普通に勉強できる奴はこんなん落ちるわけないだろって適当に勉強して受けて落ちる バカだけど素直な奴は問題丸暗記して受かる そんなイメージ
96 20/03/27(金)16:48:10 No.674598000
あれの筆記ですら落ちるやつがいるから機能してるのだ
97 20/03/27(金)16:48:35 No.674598083
>この問題外国人はないどうやって解くんだろう 英語で書かれたテストもある ただ外国の友達が言うには意味不明な英語だから日本語の方でやったらしい
98 20/03/27(金)16:48:48 No.674598121
>高速道路上での普通自動車(牽引車を除く)の最高速度は100㎞/hである >みたいな問題が出てたのはまだ覚えてるから考えさせる問題は必要じゃないかな ばつ?
99 20/03/27(金)16:48:59 No.674598152
よくわかってないけど文章の流れ的に〇だろ… みたいなのは極力排したいからな…
100 20/03/27(金)16:49:07 No.674598177
車校通わない限り地頭では落とすという意思
101 20/03/27(金)16:49:13 No.674598187
俺が本試受けたときは半分ぐらい落ちてたな 教習所の仮免とかならもっと落ちる
102 20/03/27(金)16:49:41 No.674598265
原付の試験は勉強しないで受ける人が多いからこの手のやり方を知らなくて結構落ちる
103 20/03/27(金)16:49:53 No.674598305
適性試験はもっと厳しくしていいんじゃない?と思う それでも落ちる奴いるんだよな…
104 20/03/27(金)16:50:25 No.674598410
>ただ外国の友達が言うには意味不明な英語だから日本語の方でやったらしい もしかしてこれ問題作ってる人の日本語や英語が怪しいだけなんじゃ…
105 20/03/27(金)16:50:34 No.674598428
逆に☓と見せかけて○ってあるのかな
106 20/03/27(金)16:50:37 No.674598432
最近とったけどここまでクソな問題あった覚えないな ていうか素で正解しちゃう奴の方がどう考えても危なくない?
107 20/03/27(金)16:50:49 No.674598472
適性検査って別に最悪の判定でも免許取れないって事はないんじゃないっけ 普通にDだかE取ってあなたはキレやすいですって言われた人でも取れるはず
108 20/03/27(金)16:50:56 No.674598492
>高速道路上での普通自動車(牽引車を除く)の最高速度は100㎞/hである >みたいな問題が出てたのはまだ覚えてるから考えさせる問題は必要じゃないかな 速度指定区間の存在を無視してるから×なのね
109 20/03/27(金)16:51:13 No.674598548
>ならなんで交通違反者が減らないの これで落とせるのは分かりやすいアホだけなんだ 通ったあとハンドル握ったら気が大きくなるようなアホは通ってしまう 大体実地試験で落ちるけど
110 20/03/27(金)16:51:25 No.674598580
>国語が出来る奴はむしろ間違う問題だから >バカと同じように例題を丸暗記するしかない >このタイプの問題は毎年同じようなのしか出ないから そもそも法律をちゃんと事前暗記してるのかを確認する試験を国語力で解こうとするのがバカなのでは?
111 20/03/27(金)16:51:38 No.674598626
>>コレに怒るようなのを炙り出すという問題だったのか… >筆記とは別にこれの適性検査があった覚えがある 入校者の性格は流石に選別しとかないと乱暴者に免許渡しちゃったら暴走を招くかもしれないってリスクはあるからなぁ そうでなくても煽り運転やらかすゴミ虫もいるし
112 20/03/27(金)16:52:02 No.674598700
>ならなんで交通違反者が減らないの 問題を丸暗記してるかどうかであって道交法をちゃんと理解してるかってテストではないから
113 20/03/27(金)16:52:56 No.674598846
>そもそも法律をちゃんと事前暗記してるのかを確認する試験を国語力で解こうとするのがバカなのでは? ちゃんとルールを完全に知ってても日本語の文法に従うと間違えるって話です
114 20/03/27(金)16:53:06 No.674598878
>>高速道路上での普通自動車(牽引車を除く)の最高速度は100㎞/hである >>みたいな問題が出てたのはまだ覚えてるから考えさせる問題は必要じゃないかな >ばつ? ×であってる 三輪車の存在が抜かれてる問題
115 20/03/27(金)16:53:38 No.674598974
俺が車校で受けた学科試験は過去問でそもそも日本語がおかしいのもあったな…
116 20/03/27(金)16:53:45 No.674598995
>そもそも法律をちゃんと事前暗記してるのかを確認する試験を国語力で解こうとするのがバカなのでは? 法律覚えてて普通の日本語として読んだら間違うように出されてるから暗記しなきゃいけないのは法律じゃなくて問題の方なんだよ
117 20/03/27(金)16:54:02 No.674599037
>三輪車の存在が抜かれてる問題 三輪車?!オート三輪?
118 20/03/27(金)16:55:28 No.674599309
51cc以上のトライクは普通自動車枠だよね
119 20/03/27(金)16:55:28 No.674599314
ルール知ってるかと守るかは別だからな
120 20/03/27(金)16:55:33 No.674599326
マルバツで正解しても思ってた理由で正解してたりする
121 20/03/27(金)16:56:44 No.674599530
免許持ってるからにはルール知ってるはずだし それを敢えて犯したんだから罰は重くするね
122 20/03/27(金)16:56:56 No.674599573
○✕を判断させる対象がずれてるよね 「制限速度は50km/hか否か」に対する○✕なのに問題文には「50km/h以上で走って良いかどうか」って書かれてる
123 20/03/27(金)16:56:57 No.674599575
>>>高速道路上での普通自動車(牽引車を除く)の最高速度は100㎞/hである >>>みたいな問題が出てたのはまだ覚えてるから考えさせる問題は必要じゃないかな >>ばつ? >×であってる >三輪車の存在が抜かれてる問題 ややこしいよなぁ 「高速道路上の普通自動車の最高速度が100km/hか否か」ではなくて「高速道路上で最高速度が100km/hなのは普通自動車とあと何?」を答えなきゃならんのだから 普通に読んでたら前者と勘違いしても不思議じゃない
124 20/03/27(金)16:57:08 No.674599609
>三輪車?!オート三輪? うn もう存在がマイナーだからひっかけるのに便利
125 20/03/27(金)16:57:27 No.674599661
原付乗れば分かるけど30キロでもくそこえーぞ
126 20/03/27(金)16:58:31 No.674599881
>51cc以上のトライクは普通自動車枠だよね あれ免許自動車なのかよ…
127 20/03/27(金)16:58:33 No.674599887
ややこしいって言うが車の運転の免許を得るってことは大変なことなんだよ まあバカでも合格させちゃってるけどさ
128 20/03/27(金)16:58:59 No.674599968
試験に合格したドライバーの多くが交通ルールは少しなら破っていいと思ってるんだから困る
129 20/03/27(金)16:59:09 No.674600005
効果測定丸暗記して単語だけ見て何も考えず⚪︎×つけるのが正しいんだ理屈も論理的思考も必要ねえ
130 20/03/27(金)16:59:24 No.674600056
MT車取る時に2時間だけ原付の授業あったんだけど1時間30分ぐらいは勉強で 実習でやったことがただ一直線の道をノロノロ原付き走って終わりでこれで終わっていいの…?ってなった
131 20/03/27(金)16:59:28 No.674600070
複数ある例外の覚えやすいほうだけ記述しておくのは鬼
132 20/03/27(金)16:59:29 No.674600073
http://drive.kiox.jp/ これぶっつけで100問連続正答は無理だわ
133 20/03/27(金)16:59:32 No.674600080
安全のためにとかじゃなく完全にただ引っ掛け問題出すことが目的になってると思う
134 20/03/27(金)17:00:10 No.674600204
>安全のためにとかじゃなく完全にただ引っ掛け問題出すことが目的になってると思う 絶対に一定数は落としてやるという意思でやってる部分あるからな…
135 20/03/27(金)17:00:19 No.674600230
>試験に合格したドライバーの多くが交通ルールは少しなら破っていいと思ってるんだから困る 路上教習の時制限速度守って走ってるのに周りの車に遅えよって煽られるの理不尽
136 20/03/27(金)17:00:26 No.674600247
>MT車取る時に2時間だけ原付の授業あったんだけど1時間30分ぐらいは勉強で >実習でやったことがただ一直線の道をノロノロ原付き走って終わりでこれで終わっていいの…?ってなった 今の時期は忙しいので原付きの教育はやりませんって言われたのが俺だ…
137 20/03/27(金)17:00:45 No.674600301
合否率があまりにも今までと違いすぎるとそれはそれで問題出るからある程度は落とさないといけないそうな…
138 20/03/27(金)17:00:50 No.674600322
>安全のためにとかじゃなく完全にただ引っ掛け問題出すことが目的になってると思う ひっかけるためにややこしくしてもはや文法がおかしなことになってんじゃねえのと思うわ
139 20/03/27(金)17:00:57 No.674600343
久々に見るとやっぱこれ引っかかるな…
140 20/03/27(金)17:01:03 No.674600360
>安全のためにとかじゃなく完全にただ引っ掛け問題出すことが目的になってると思う この程度に引っかかる人に乗って欲しくない
141 20/03/27(金)17:01:06 No.674600374
あんまり使わんような規則でも覚えてないといけないからな 路面電車とか都市伝説じゃないのか…
142 20/03/27(金)17:01:10 No.674600392
>原付乗れば分かるけど30キロでもくそこえーぞ たしか10年ぐらい前から発売されたモデルは排気ガスや速度に規制がかかったから以前のよりも速度出しづらいんだよな
143 20/03/27(金)17:01:38 No.674600465
免許取ってもう10年以上経ったけど1問目はいまだに納得してない 30制限なんだから50もダメで何も間違ってないだろうが
144 20/03/27(金)17:01:45 No.674600491
全問引っかかってもほかのまともな問題で満点取ればいいんですよ
145 20/03/27(金)17:02:20 No.674600590
ひっかけというか文章を正しく読み取ると間違えるからただの悪問だよ
146 20/03/27(金)17:02:30 No.674600623
>原付乗れば分かるけど30キロでもくそこえーぞ それは物にもよるな 二種でも一種の延長線みたいなV125だと怖いし
147 20/03/27(金)17:02:33 No.674600627
>路面電車とか都市伝説じゃないのか… おいでよ江ノ島 あとは広島とあと…どっかにあったよな
148 20/03/27(金)17:02:49 No.674600669
>全問引っかかってもほかのまともな問題で満点取ればいいんですよ 割合があってまともな問題の方が多いんだよね ゴチャ混ぜでひっかけ混ぜてきて混乱させに来るけど
149 20/03/27(金)17:02:49 No.674600672
>あんまり使わんような規則でも覚えてないといけないからな >路面電車とか都市伝説じゃないのか… 熊本や長崎では現役なので安心してほしい どこで降りても一律170円なのでとてもいい 行きたいところにはバス乗り継いでいかないとだけど
150 20/03/27(金)17:03:07 No.674600719
うざい問題文なのはたしかだけどこの程度も解けない人には車乗ってほしくないからね…
151 20/03/27(金)17:03:35 No.674600813
公道を走るのに論理的思考など不要という教習所からのメッセージだよ
152 20/03/27(金)17:03:51 No.674600859
>うざい問題文なのはたしかだけどこの程度も解けない人には車乗ってほしくないからね… 真面目に問題文で考える人はこの言葉で心をへし折られ教習車の前に飛び出したくなるとかそうでないとか
153 20/03/27(金)17:03:51 No.674600860
路面電車関係は全然覚えてないわ 雪道とかも無縁だから無理
154 20/03/27(金)17:03:58 No.674600882
>>MT車取る時に2時間だけ原付の授業あったんだけど1時間30分ぐらいは勉強で >>実習でやったことがただ一直線の道をノロノロ原付き走って終わりでこれで終わっていいの…?ってなった >今の時期は忙しいので原付きの教育はやりませんって言われたのが俺だ… そもそもそんな授業すらなかったわ…