20/03/27(金)15:56:46 補聴器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/27(金)15:56:46 No.674589442
補聴器ってお高いね
1 20/03/27(金)15:57:18 No.674589524
親父の耳が遠くなってるから差し上げたいなと思ってたけどお高いの?
2 20/03/27(金)15:59:31 No.674589938
ちゃんとメンテしてくれるところは数十万するよ
3 20/03/27(金)15:59:44 No.674589970
両耳で二十万くらいか?
4 20/03/27(金)16:02:03 No.674590371
人の話聞こえんとボケ進行し易くなる気がするしお高くてもあった方がいいよ
5 20/03/27(金)16:08:13 No.674591428
うちのじいちゃん補聴器でもダメだった 医師曰く頭のほうの問題らしい ボケてないから大丈夫ってわけじゃないんだナ
6 20/03/27(金)16:09:24 No.674591625
聲の形いいよね…
7 20/03/27(金)16:11:16 No.674591913
俺も頭の方の問題で聞き取れねえ 深夜アニメに字幕つけてくだち…
8 20/03/27(金)16:11:45 No.674591991
>親父の耳が遠くなってるから差し上げたいなと思ってたけどお高いの? 補聴器は普通の買い物感覚で買うことができない 使用者の聞こえない音域だけを補正する医療機器だから買う時は本人が同行して補聴器本体の音域の調整設定が必要になる Amazonとかで売ってる補聴器っぽいのはそもそも補聴器ではないので注意して
9 20/03/27(金)16:11:52 No.674592018
補聴器って普通に人がつけたらうるさすぎて耳壊れたりするの?
10 20/03/27(金)16:12:47 No.674592159
思った以上にお高いな… 保険効くのかな
11 20/03/27(金)16:14:00 No.674592354
>使用者の聞こえない音域だけを補正する医療機器だから買う時は本人が同行して補聴器本体の音域の調整設定が必要になる なるほどなぁ…本人自覚なさげだし連れてくのも大変そうだ
12 20/03/27(金)16:14:39 No.674592457
感度が鈍くなった周波数を避けて鳴らすから 使い始めはすごく耳障りでうるさく感じるんだけど 脳が慣れてくると必要な情報だけ取り出せるようなって楽になる この慣らし期間に耐えられず諦めちゃう人がいる
13 20/03/27(金)16:16:04 No.674592688
うちのじいちゃん20万ぐらいのしてて1回自分も付けて見たけど思ってたのと違ったな 電子的で聞き取り辛かった
14 20/03/27(金)16:16:15 No.674592716
AIで人の声だけ大きくするの出ないかな… 親がドイツ製の高いの付けてるけどせきとかくしゃみの音が大きく聞こえすぎて大変みたいだ
15 20/03/27(金)16:17:46 No.674592957
>AIで人の声だけ大きくするの出ないかな… その高度なAI乗せたPCをこのサイズに小型化か… 俺が生きてる間には無理だな…
16 20/03/27(金)16:20:23 No.674593403
>うちのじいちゃん20万ぐらいのしてて1回自分も付けて見たけど思ってたのと違ったな >電子的で聞き取り辛かった 補聴器は特定の人の聞こえない音域だけを補正するから本人以外の人がつけても不快な音しか聞こえない
17 20/03/27(金)16:22:23 No.674593739
ちょっと高いやつつけてたけど突発的な音(物が落ちる音とか拍手とか)を自動で小さくしてくれる機能ついてて便利だった
18 20/03/27(金)16:24:44 No.674594150
例えば高齢者は高い音が聞こえにくくなるけど補聴器はその高いところをメインに補う それを普通の人が聞くとやたらキンキンしたおとになる 新聞広告とかで2万3万で売ってるやつはそうじゃなくて全部の高さの音を大きくするしかない すると低い音に合わせると高い音が足りなくなり高い音に合わせると低い音が過剰になる
19 20/03/27(金)16:25:39 No.674594289
町内会の大掃除でこれ落とした人がいて掃除より見つけるまでに時間かかったな なくしたら高価なものだし落としたらブザー音で教えてくれる機能とかが欲しい
20 20/03/27(金)16:26:43 No.674594474
>町内会の大掃除でこれ落とした人がいて掃除より見つけるまでに時間かかったな >なくしたら高価なものだし落としたらブザー音で教えてくれる機能とかが欲しい 最近の補聴器はスマホと連動して音鳴らしたりできる
21 20/03/27(金)16:27:18 No.674594573
耳にかけるタイプか耳の穴に収まるタイプかでもだいぶ値段変わるよ
22 20/03/27(金)16:27:36 No.674594630
補聴器じゃなくて人工内耳だけどスマホと連動しててハイテク…ってなる
23 20/03/27(金)16:27:45 No.674594652
補聴器まじすごいよ 病気で片耳ほぼ聴こえなくなったけど補聴器つけると普通に聴こえる お値段48万円!
24 20/03/27(金)16:28:13 No.674594727
俺達は自然に聞くのと聞き流すのを分けて聞いてるけど 補聴器したばかりの時のうちのかあちゃんは色々聞こえ過ぎて結構嫌がったっけ
25 20/03/27(金)16:31:06 No.674595142
耳が遠いのは物理的に耳が詰まっていることがあるのでまず耳鼻科で耳を掃除したほうが良いと効くけどどうなのかな
26 20/03/27(金)16:31:14 No.674595157
聴覚障害「」結構いるのか…
27 20/03/27(金)16:31:15 No.674595160
>俺達は自然に聞くのと聞き流すのを分けて聞いてるけど >補聴器したばかりの時のうちのかあちゃんは色々聞こえ過ぎて結構嫌がったっけ 今まで聞こえなかった音全部謎の雑音になるからね だから補聴器を買うときは慣れも必要ですよ!ってきちんと伝えなきゃいけない あと必要な時だけつけますってのも慣らしてないからキチンと効果を得られない
28 20/03/27(金)16:32:25 No.674595347
最近のは埋め込み式で可聴域の調整とかもリモコンでできて便利
29 20/03/27(金)16:32:53 No.674595425
>耳が遠いのは物理的に耳が詰まっていることがあるのでまず耳鼻科で耳を掃除したほうが良いと効くけどどうなのかな そもそも補聴器屋さんに行ってまず耳鼻科に行ったか確認したり耳鼻科受診をすすめない補聴器屋はダメな店と言っていいと思う
30 20/03/27(金)16:33:52 No.674595597
親がストレス性難聴でこれなったからやっぱ外してると全然聞こえねぇのね…お辛い
31 20/03/27(金)16:35:01 No.674595807
親父が耳聞こえづらくなってるけど補聴器の話すると怒り出すからどうすればいいんだってなる…
32 20/03/27(金)16:36:25 No.674596015
>親父が耳聞こえづらくなってるけど補聴器の話すると怒り出すからどうすればいいんだってなる… 将来尿漏れパンツとか絶対嫌がりそう・・・
33 20/03/27(金)16:36:41 No.674596067
>親父が耳聞こえづらくなってるけど補聴器の話すると怒り出すからどうすればいいんだってなる… うちの母もだよ なんで補聴器そんなに嫌がるんだろ
34 20/03/27(金)16:37:16 No.674596158
耳は片方聞こえなくなるだけでもかなりストレスだろうからなぁ大変そうだ
35 20/03/27(金)16:38:08 No.674596298
でも何度も注意してるのに年十年もテレビつけったまま寝てるし自業自得だと思うんだよなぁ
36 20/03/27(金)16:38:19 No.674596324
そういう扱いされるのが嫌なのは自分もそうなると分かるかもしれんな…
37 20/03/27(金)16:38:20 No.674596325
ジジババは変なプライドあるからな…
38 20/03/27(金)16:38:31 No.674596355
老化の象徴感あって嫌なんじゃない 眼鏡くらいおしゃれアイテムの面があればそうでもないだろうけど
39 20/03/27(金)16:39:12 No.674596451
うちの親父も補聴器の話すると機嫌悪くなるようなひとだったから 職場の人に話してもらったらすんなり受け入れてくれたよ…
40 20/03/27(金)16:39:21 No.674596481
特に高齢者で難聴の人は実はそんなに困ってなかったりすることもあるからね 周りが大声で話せば問題ないの精神でいたりするからむしろ家族が困ってるって場合が多い そしてそういう人は補聴器が拾う周りの音が我慢できないことも多い
41 20/03/27(金)16:39:26 No.674596502
>眼鏡くらいおしゃれアイテムの面があればそうでもないだろうけど 実は眼鏡型の補聴器も今はあったりする
42 20/03/27(金)16:40:49 No.674596716
というか最近の補聴器特にricタイプって言われるようなのはかなりスタイリッシュよ
43 20/03/27(金)16:40:54 No.674596733
何度も聞き返すの悪いと思うのか聞こえてるふりや空返事されるのが困る…
44 20/03/27(金)16:40:58 No.674596743
>親父が耳聞こえづらくなってるけど補聴器の話すると怒り出すからどうすればいいんだってなる… 認知症の人とかもそうだけど 今まで出来たことが出来なくなった事実を他人から突きつけられるとプライドがえらく傷つくらしいよ
45 20/03/27(金)16:41:00 No.674596748
ただ音量が小さく聞こえるだけならまだマシなんだろうな…テレビの砂嵐みたいなのが絶えず聞こえるというのはつらい 現代医療でも治すのは難しいか…
46 20/03/27(金)16:41:57 No.674596891
>ただ音量が小さく聞こえるだけならまだマシなんだろうな…テレビの砂嵐みたいなのが絶えず聞こえるというのはつらい >現代医療でも治すのは難しいか… 原因にもよるけど耳鳴り治療に使われるタイプの補聴器もあるよ
47 20/03/27(金)16:42:03 No.674596908
メガネ屋が売ってる補聴器より補聴器専門店がいいって「」が言ってた
48 20/03/27(金)16:42:31 No.674596999
耳をすますと 隣の家から 爺さん婆さんの会話が聞こえる
49 20/03/27(金)16:42:53 No.674597063
>お値段48万円! 他の人体パーツ代替と比べるとコストはめちゃくちゃ安いな 目とか完全に失明してると億積んでも無理だし
50 20/03/27(金)16:43:39 No.674597210
年寄りは年寄り扱いされるの嫌がるぞ 老化を認めたがらない
51 20/03/27(金)16:43:55 No.674597253
メガネ屋とか変な通販で売ってるのってただ音拾って大きく聞こえさせるやつでないの?
52 20/03/27(金)16:43:59 No.674597266
どうでもいいけど人工内耳ってもうほとんどサイボーグだよな…ってずっと思ってる
53 20/03/27(金)16:44:47 No.674597410
>何度も聞き返すの悪いと思うのか聞こえてるふりや空返事されるのが困る… 片耳が悪かった俺のお袋がこれだった 歳をとって若干ボケ入ってからは拾えた会話を自分の都合のいい話に脳内変換してくるようになった
54 20/03/27(金)16:45:06 No.674597464
>目とか完全に失明してると億積んでも無理だし 耳も完全に失音してると億積んでも無理じゃないかな…
55 20/03/27(金)16:46:05 No.674597634
実家に帰るたびにテレビの音量がデカくなってて親の老いを感じた
56 20/03/27(金)16:46:16 No.674597664
>歳をとって若干ボケ入ってからは拾えた会話を自分の都合のいい話に脳内変換してくるようになった うちの母親もだわ…
57 20/03/27(金)16:46:19 No.674597678
認知症か?って思ってたら単に聞こえなくて反応が悪いだけだったとかたまにいるよ ただ難聴は認知症のリスクと言われてるしほっといたらホントに認知症ってパターンもあるけど
58 20/03/27(金)16:46:34 No.674597713
>どうでもいいけど人工内耳ってもうほとんどサイボーグだよな…ってずっと思ってる 人工関節も相当だぜ 婆さんの火葬のあとチタンのフレームが出てきたからな
59 20/03/27(金)16:46:58 No.674597784
みんな似たような感じなんだな…
60 20/03/27(金)16:47:19 No.674597843
>>目とか完全に失明してると億積んでも無理だし >耳も完全に失音してると億積んでも無理じゃないかな… 神経じゃなくて耳がってなら補聴器じゃなくて人工内耳の世界だな
61 20/03/27(金)16:47:36 No.674597901
>実家に帰るたびにテレビの音量がデカくなってて親の老いを感じた うちのじいちゃん爆音MAXで庭挟んだ隣の家からもよく聞こえるぜえ
62 20/03/27(金)16:47:43 No.674597928
>どうでもいいけど人工内耳ってもうほとんどサイボーグだよな…ってずっと思ってる 定期的にプログラムの調整でメンテナンスしてもらうの思うとまじで機械の体って感じがする
63 20/03/27(金)16:48:14 No.674598016
補聴器の電池買ってきてって言われてよくひいばあちゃんの家に行ってたが 本当に電池がなくなってたのか縁者に会いたかったのかはよくわからない
64 20/03/27(金)16:48:27 No.674598057
スマホでなんとか何ないの?
65 20/03/27(金)16:48:34 No.674598081
まぁ五感と足腰の衰えは認知症への特急券ではある…
66 20/03/27(金)16:49:05 No.674598172
>メガネ屋とか変な通販で売ってるのってただ音拾って大きく聞こえさせるやつでないの? 実は補聴器と集音器ってのがある 通販はほぼ間違いなく集音器 メガネ屋は補聴器扱ってるけど販売員が無資格なことも多い
67 20/03/27(金)16:51:26 No.674598585
調整する人の腕にもよるみたいね 知り合いは調整するの凄く上手くて地元の医者からも指名されてる
68 20/03/27(金)16:51:52 No.674598668
補聴器はお高いものを選ぶのもだけど その後の個人に合わせた調整が9割と言っていいくらい大切 定期的に認定技能士のいる店に行って細かく細かく調整せにゃならん
69 20/03/27(金)16:52:19 No.674598741
音声を認識して画面に表示するだけのアプリってないのかな
70 20/03/27(金)16:52:38 No.674598797
お値段上がるほどに細かく調整できる機能がアンロックされるから 結局ちゃんと聴きたいなならお高いのにせざるを得ない…
71 20/03/27(金)16:53:25 No.674598931
>音声を認識して画面に表示するだけのアプリってないのかな Siri
72 20/03/27(金)16:53:58 No.674599027
正直定年後のお年寄りなら片方20万くらいの補聴器でも上々な気はする
73 20/03/27(金)16:54:04 No.674599044
鉄砲打ちなのでイヤマフ付けるようにしてるが先輩たちが軒並み耳遠くてなんとかしなきゃと思ってる
74 20/03/27(金)16:54:06 No.674599053
耳遠くなってきたからほしいなと思ったけどちゃんとしたのは高いよね
75 20/03/27(金)16:54:51 No.674599196
>本当に電池がなくなってたのか縁者に会いたかったのかはよくわからない 空気電池はサイズからするとかなり持ちがいいけど補聴器は意外とすぐ切れてこまるって知り合いの爺さんがキレてたから 割とほんとに電池買ってきてほし買ったのかもしれんけど 人と会うのも年寄りには必要なことだからね 空気読んですっと顔出してやると喜ぶよね
76 20/03/27(金)16:54:58 No.674599218
補聴器に頼るとますます耳が遠くなる!って親父に言われて反論できませんでした 実際のところどうなんです?
77 20/03/27(金)16:55:36 No.674599336
>Siri 勝手にアクション起こすよね 表示して終わりの設定とかあるのかな
78 20/03/27(金)16:56:43 No.674599524
>実際のところどうなんです? どうせ加齢で悪化するのでは
79 20/03/27(金)16:58:00 No.674599763
年寄りは電池交換も難しくて大変だ! 実際電池小さいし指先は上手く動かないので大変なのだ 何時も電池交換手伝うとオヤツくれた
80 20/03/27(金)16:58:08 No.674599797
>補聴器に頼るとますます耳が遠くなる!って親父に言われて反論できませんでした >実際のところどうなんです? 一応あってるけど 老化による聴力の劣化は不可逆だから現状を放置しても良くなる事は無い 後は五感から得られる情報が減ると呆けやすくなる
81 20/03/27(金)16:58:31 No.674599882
>補聴器に頼るとますます耳が遠くなる!って親父に言われて反論できませんでした >実際のところどうなんです? キチンと調整できるところでやるという前提で言えば「まずない」 逆に聞こえないままだと言葉を聞き取る力が弱っていくから声はきこえるのになに言ってるかわからない…なんてことになる可能性がある
82 20/03/27(金)17:00:25 No.674600244
これで聞こえるようになるなら俺も欲しい
83 20/03/27(金)17:00:33 No.674600267
聴力じゃなくて聴覚からの認知力がダメになってる場合もあるからなあ