虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大して... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/27(金)14:52:48 No.674578844

    大して安くもないChromenoteとという存在

    1 20/03/27(金)14:54:00 No.674579022

    そりゃまぁハード自体はWindowsのノートと変わらんし

    2 20/03/27(金)14:54:04 No.674579034

    アメリカで買え

    3 20/03/27(金)14:56:05 No.674579316

    安ければほしいのだが

    4 20/03/27(金)14:56:56 No.674579454

    アメリカだとけっこう安いよね種類も多いし

    5 20/03/27(金)14:57:23 No.674579522

    ちょろめブックにwindowsって入るの?

    6 20/03/27(金)15:01:02 No.674580119

    Chromebookが安いのではなく安くて低性能なモデルを買っても比較的快適に使えるってだけの話

    7 20/03/27(金)15:02:28 [windows] No.674580359

    わたしはarmでもうごく

    8 20/03/27(金)15:03:45 No.674580568

    >わたしはarmでもうごく YOGA C630いいよね

    9 20/03/27(金)15:05:58 No.674580934

    >Chromebookが安いのではなく安くて低性能なモデルを買っても比較的快適に使えるってだけの話 じゃあ中古のノーパソ買ってchromeOS入れればいいのか

    10 20/03/27(金)15:14:32 No.674582359

    >じゃあ中古のノーパソ買ってchromeOS入れればいいのか それだと基本的にAndroidアプリ使えないけどね GoogleサポートのあるChromeOSとその辺のマシンにインストール出来るオープンソースのChromiumOSは別物

    11 20/03/27(金)15:21:09 No.674583446

    Windowsと同じ感覚でスペック盛りたがる人多いけど同じスペックでもレスポンス全然違うからびっくりする WindowsのeMMCモデルなんてもっさりでお話にならねぇのに…

    12 20/03/27(金)15:23:07 No.674583764

    同価格帯では筐体のクオリティが明らかに高いんだけどそのへんは触ってみないと分からないという悲しさ

    13 20/03/27(金)15:23:34 No.674583839

    Winと違って余計なことできないからそういう用途にはいいんじゃないかと思う

    14 20/03/27(金)15:23:59 No.674583907

    >WindowsのeMMCモデルなんてもっさりでお話にならねぇのに… 忘れがちだけど一般向けのOSの中ではWindowsって凄く重い部類なのよね…

    15 20/03/27(金)15:25:13 No.674584104

    ぶっちゃけキーボード付き泥タブと何が違うの?

    16 20/03/27(金)15:27:12 No.674584415

    >それだと基本的にAndroidアプリ使えないけどね >GoogleサポートのあるChromeOSとその辺のマシンにインストール出来るオープンソースのChromiumOSは別物 いやArcWelderあれば普通に使える PlayStoreの問題

    17 20/03/27(金)15:30:21 No.674584935

    >ぶっちゃけキーボード付き泥タブと何が違うの? 泥タブよりはコスパはChromebookのがいいんじゃないかな USB3.0対応してたりとかするし Windowsと比較すると…うーん

    18 20/03/27(金)15:30:28 No.674584957

    そこまで色々やらんけどMacBookにしても高いだけなんだよなぁ… って層がメインなんかな

    19 20/03/27(金)15:30:34 No.674584967

    >ぶっちゃけキーボード付き泥タブと何が違うの? フルスペックのChromeブラウザが使える 具体的には拡張機能

    20 20/03/27(金)15:30:40 No.674584990

    >ぶっちゃけキーボード付き泥タブと何が違うの? アップデートのサポートは長そうなイメージがあるけどどうなんだろう

    21 20/03/27(金)15:32:36 No.674585359

    そこら辺面倒いからLinux入れていい?

    22 20/03/27(金)15:34:08 No.674585617

    いいよ

    23 20/03/27(金)15:34:41 No.674585718

    泥タブはアプリ内環境だけどArchLinuxとか入るから フルのChromiumも普通に動くしAndroidアプリももちろん完璧に動く 作業の使い勝手で言えばまあChromebookだろう

    24 20/03/27(金)15:35:37 No.674585870

    Chromebookは一括大量導入する管理側が楽になるものであって 個人で使うもんじゃない まあ1台おもちゃとして持ってるけど

    25 20/03/27(金)15:35:57 No.674585933

    みんなブラウザベースのサービスしか利用してないしこれでいいだろいいよねという認識しかない

    26 20/03/27(金)15:40:04 No.674586640

    >Chromebookは一括大量導入する管理側が楽になるものであって そういう需要は今はSaaSを元にしてシンクラ配る方向になってんじゃないの

    27 20/03/27(金)15:41:27 No.674586871

    たまに見るけど泥タブ出ない出ない騒ぐよりちょろめぶっく買えば良くない?とは思う まぁ今年はシャープがdtab出すからあれで良いだろうけど

    28 20/03/27(金)15:42:05 No.674586983

    ちょっと古くてWin10じゃキツいPCにUbuntuベースのKonaLinuxっての入れたら想像以上に軽く動いて驚いた

    29 20/03/27(金)15:42:43 No.674587073

    >たまに見るけど泥タブ出ない出ない騒ぐよりちょろめぶっく買えば良くない?とは思う まぁメーカーこぞってそっちに移行しているみたいだし

    30 20/03/27(金)15:43:51 No.674587271

    >たまに見るけど泥タブ出ない出ない騒ぐよりちょろめぶっく買えば良くない?とは思う 8インチでキーボード取れるならそれでもいいんだ

    31 20/03/27(金)15:45:01 No.674587479

    >そういう需要は今はSaaSを元にしてシンクラ配る方向になってんじゃないの それのハードソフト一体型ソリューションがChromebookよ googleアカウントでログインするだけでセットアップ終わり

    32 20/03/27(金)15:46:14 No.674587678

    アメリカのアマゾン見てると2万円ぐらいで買えるのに おかしいよ色々

    33 20/03/27(金)15:46:41 No.674587757

    仮想デスクトップの端末って扱い方は出来ないかな

    34 20/03/27(金)15:47:12 No.674587836

    >アメリカのアマゾン見てると2万円ぐらいで買えるのに >おかしいよ色々 あっちが部品を安く調達できるからなのかな

    35 20/03/27(金)15:48:58 No.674588146

    >仮想デスクトップの端末って扱い方は出来ないかな なんのひねり無くてもクロームが動くから出来るでしょ

    36 20/03/27(金)15:49:46 No.674588292

    >アメリカのアマゾン見てると2万円ぐらいで買えるのに サポート期間短くなった投げ売り端末だぞ

    37 20/03/27(金)15:50:18 No.674588377

    >サポート期間短くなった投げ売り端末だぞ いうほど短くないよ そもそもリフレッシュ端末だし

    38 20/03/27(金)15:51:18 No.674588549

    日本人はMS Office入ってるマシンしか買わないから…

    39 20/03/27(金)15:53:24 No.674588890

    最新の文教向け端末は8年サポートだからあと2年とかで終わるのは十分短い…

    40 20/03/27(金)15:53:42 No.674588947

    Linuxとかと同じで自分のやりたいことが分かってて 足りないものは自作できるくらいの人向けだよこれ

    41 20/03/27(金)15:54:42 No.674589108

    >日本人はMS Office入ってるマシンしか買わないから… 同じ口で日本人は世界で一番Mac買う連中とか言ってない?

    42 20/03/27(金)15:55:11 No.674589198

    >Linuxとかと同じで自分のやりたいことが分かってて >足りないものは自作できるくらいの人向けだよこれ 煽りとかそんなんじゃなくて全然違うしカスってすら居ないと思う…

    43 20/03/27(金)15:55:17 No.674589219

    クロームリモートデスクトップ動くならWindowsでもLinuxでもどんとこいだな

    44 20/03/27(金)15:56:27 No.674589387

    MSofficeないと困るってのは概ね事務での話で合って個人では別に…

    45 20/03/27(金)15:58:13 No.674589707

    更新作業は楽だし早いし使い勝手もいいからもっと流行れ 安いのでもまともに動くとはいえ液晶品質にだけは気をつけろ

    46 20/03/27(金)15:58:46 No.674589807

    安くて古いのは基本TNだからね

    47 20/03/27(金)15:59:09 No.674589865

    あんまり安くされると「次の機器更新これでいいじゃん!」って言い出すお偉方が出るからやめて…もうLinuxとLIBRAOfficeの悲劇は嫌なんじゃ…

    48 20/03/27(金)15:59:51 No.674589997

    gentooベースなんだよねchromeOS

    49 20/03/27(金)16:01:24 No.674590260

    世界最強のデレステマシンはpixel bookだと聞いた

    50 20/03/27(金)16:01:32 No.674590281

    機能絞ったモデルは基本的に日本じゃ売れない どんだけ安いの欲しがってても買うときにどうせならあれもこれもって機能欲張るし

    51 20/03/27(金)16:01:59 No.674590360

    >世界最強のデレステマシンはpixel bookだと聞いた それアップデートでゴミになったよ…