虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/27(金)14:19:59 絵描き「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/27(金)14:19:59 No.674573672

絵描き「」に聞きたいんだけどひとつの絵書くのにレイヤーってどれくらい分けて使ってるの? 細かく使いまくってたらうちのPCだとメモリが足りません警告出してきたんだけど

1 20/03/27(金)14:21:19 No.674573891

人による

2 20/03/27(金)14:21:39 No.674573949

環境と画像のサイズは?

3 20/03/27(金)14:21:48 No.674573970

キャラ一人分だと100超えるくらい

4 20/03/27(金)14:22:08 No.674574018

人によるし用途による

5 20/03/27(金)14:22:30 No.674574085

警告でるってどれくらい重ねたの…

6 20/03/27(金)14:23:23 No.674574248

>警告でるってどれくらい重ねたの… 1200x2400で40くらい

7 20/03/27(金)14:23:48 No.674574310

あんまり多いと管理できないから合成しちゃう

8 20/03/27(金)14:23:58 No.674574351

キャラクターの線画で3枚 同じ色につき下塗りレイヤー1枚をベースに影1、影2、ハイライトで4枚ぐらい 目とか髪はもうちょっと重ねるけど10枚もいかない

9 20/03/27(金)14:24:30 No.674574448

>1200x2400で40くらい それはマシンが貧弱すぎるんじゃ…

10 20/03/27(金)14:25:05 No.674574546

>>1200x2400で40くらい >それはマシンが貧弱すぎるんじゃ… まあ5年前のノートPCだからそろそろ買い替えかなとも思ってるよ

11 20/03/27(金)14:25:43 No.674574649

レイヤー分ける派はメモリだけでも増設した方がいいと思う 自分は最終的に100レイヤーほど使うけど サイズ5000超のキャンバスに仕上げ加工してる時フォトショが度々死ぬ

12 20/03/27(金)14:26:37 No.674574797

俺なんかレイヤー二つでなんとかしてるぜ

13 20/03/27(金)14:26:38 No.674574800

どうせ見返しもしない初期のラフとか雑に描いた線画も残したい派だからどんどん膨らんでくの

14 20/03/27(金)14:30:10 No.674575375

ファイルを割れ

15 20/03/27(金)14:30:36 No.674575448

カタワッカ

16 20/03/27(金)14:32:38 No.674575752

油彩塗りはそんなにレイヤー数食わないけど 背景込みの油彩塗りで予備の画像をレイヤーで保存してガシガシ塗っていくと 一枚のレイヤーの塗る面積が大きい分だけメモリー食ってるので注意

17 20/03/27(金)14:33:59 No.674575929

>まあ5年前のノートPCだからそろそろ買い替えかなとも思ってるよ ノートで絵描くやつ初めて見た

18 20/03/27(金)14:35:19 No.674576122

落書きならレイヤー10枚も使わない事がほとんど

19 20/03/27(金)14:36:12 No.674576261

メモリは描くなら今は16GBくらいにしとき 資料集めのブラウザでも結構持ってかれる時代だし でも俺はレイヤーは普段10枚以下だな

20 20/03/27(金)14:37:53 No.674576505

結局自分の目で見てる一番上のレイヤーを修正するのが一番早いというか 重なった下の色を修正するとかそういう作業が全然直感的ではない

21 20/03/27(金)14:38:12 No.674576562

最近は書きながらなんかの動画とか配信見たり 適当に流しながらするからそこで喰ってる部分も大きいんだろうな

22 20/03/27(金)14:38:24 No.674576604

>1200x2400で40くらい これで悲鳴上げるスペックだと今時ネット見るにも苦労しない?

23 20/03/27(金)14:38:42 No.674576661

>ノートで絵描くやつ初めて見た 俺もノートだけど…

24 20/03/27(金)14:39:29 No.674576787

この前描いた本の表紙は大体50枚くらいレイヤーあったな そんなにやる気ない絵なら30枚いかないくらい

25 20/03/27(金)14:40:28 No.674576923

服についてる装飾品とかパーツごとにベースと影でレイヤー分けてしまう

26 20/03/27(金)14:40:38 No.674576952

>ノートで絵描くやつ初めて見た むしろ今までデスクトップで絵描いたことないかもしれないんですけお!

27 20/03/27(金)14:41:01 No.674577008

キャラだけなら アタリ 全体ラフ ラフ髪 ラフ目 服 ペン入れ だけで統合しちゃってから塗るからあんま覚えてない 塗りも3枚くらいしか使わない気がする

28 20/03/27(金)14:41:18 No.674577046

どんな絵か見たいわ!絵を見せて頂戴!

29 20/03/27(金)14:41:45 No.674577131

>ノートで絵描くやつ初めて見た 俺なんてタブレットのiPad Proで描いてるぜ…

30 20/03/27(金)14:42:02 No.674577168

昔はめっちゃ枚数使ってたけど最近は10以下だな やる気自体無くなってきてるのもあるけど

31 20/03/27(金)14:43:02 No.674577309

ノートで描くとか絵描きはPCマニアじゃないの多いから昔から普通じゃね? メモリさえあればって感じだからノートにペンタブ駅タブ繋ぐ人たくさんいるでしょ

32 20/03/27(金)14:43:09 No.674577325

クリスタが全角だとショートカット使えないからレイヤーに名前つける習慣がなくなった

33 20/03/27(金)14:43:25 No.674577378

俺はメモリ8GBのCintiq Companion 2だ でも絵描き特化だからか快適

34 20/03/27(金)14:44:54 No.674577588

>ノートで描くとか絵描きはPCマニアじゃないの多いから昔から普通じゃね? この間までメモリの重要性を理解してませんでした…

35 20/03/27(金)14:45:55 No.674577749

ノートもメモリ増設出来るの多いから蓋あけてみ

36 20/03/27(金)14:45:56 No.674577755

レイヤー名は逐一付けてるけどだんだん自分にしかわからない暗号になりつつある sk ee pp sks elみたいな

37 20/03/27(金)14:46:45 No.674577906

手描き機能使ってるとレイヤに頼らなくなってくる

38 20/03/27(金)14:47:59 No.674578089

俺も5年前のノートでやってるけどいい加減デスクトップのやつ買った方がいいかな…

39 20/03/27(金)14:48:40 No.674578191

>sk ee pp sks elみたいな スケベ エロエロ ペロペロ スケスケ エロ だな

40 20/03/27(金)14:48:58 No.674578238

頭悪いからレイヤーの管理とかろくにできない… また肌のレイヤーに口と目を描き込んでしまった…

41 20/03/27(金)14:49:09 No.674578261

コタツの上でやれるからって理由でノートにしてたけど移動しないんならもうデスクでいいかなっておもってきた

42 20/03/27(金)14:50:10 No.674578415

>スケベ エロエロ ペロペロ スケスケ エロ >だな 昼間っからギアの入ったやつだぜ…!

43 20/03/27(金)14:50:10 No.674578417

昔はデスクとノートだったけど今はノートがタブになった

44 20/03/27(金)14:50:11 No.674578420

hada kami fuku kage hi

45 20/03/27(金)14:50:25 No.674578459

今どのレイヤーに居るか忘れて書き込んでる事はある アンドゥとヒストリー助かる

46 20/03/27(金)14:50:38 No.674578494

白色のレイヤーだけ分からなくなるから名前つけてるな

47 20/03/27(金)14:51:26 No.674578613

>hada kami fuku >kage hi 俺と似てる レイヤーに名前付けとけば間違えないけど日本語変換ダルいからそんな感じにしてるわ

48 20/03/27(金)14:51:30 No.674578626

グループ1 レイヤー4 レイヤー3 レイヤー2 レイヤー1

49 20/03/27(金)14:52:23 No.674578759

趣味レベルの雑な絵しか描いてないから多くても10枚いかないぐらい

50 20/03/27(金)14:53:24 No.674578930

クリスタにレイヤー999枚制限あったときは良く引っかかってた あれ警告ダイアログとかでないから初回は1時間以上???ってなってな…

51 20/03/27(金)14:53:39 No.674578968

そんなにつかうの!?

52 20/03/27(金)14:53:51 No.674578994

名前適当につけるとこれ何のやつだっけ?ってなるからきちんとつけるよ

53 20/03/27(金)14:53:57 No.674579008

なんかちっこいパーツを塗り分けるためだけに新しくレイヤー作るのもったいないな…と思ってしまう

54 20/03/27(金)14:54:21 No.674579076

>クリスタにレイヤー999枚制限あったときは良く引っかかってた なそ にん

55 20/03/27(金)14:55:05 No.674579173

>名前適当につけるとこれ何のやつだっけ?ってなるからきちんとつけるよ (おかしい…なぜキャラAの髪レイヤーにキャラBの服影が塗られているんだ…?)

56 20/03/27(金)14:56:02 No.674579309

レイヤーたくさん使う奴は差分付きのえっちな絵描いてる奴に違いない

57 20/03/27(金)14:56:07 No.674579319

ベースのレイヤーだけちゃんと名前つけてクリッピングしたレイヤーは面倒で名前変えてない 一度表示非表示すればどのレイヤーかわかるし…

58 20/03/27(金)14:57:08 No.674579491

べた塗りレイヤー中心に使ってるからレイヤー枚数凄く増える 場合によってはレイヤーフォルダ入れ子構造にして複数のマスクかけてるから凄く増える

59 20/03/27(金)14:57:31 No.674579544

レイヤーだらけだしフォルダだらけになる

60 20/03/27(金)14:57:45 No.674579582

>ベースのレイヤーだけちゃんと名前つけてクリッピングしたレイヤーは面倒で名前変えてない 俺もこれだ

61 20/03/27(金)14:59:46 No.674579905

結局大事なのはやってる本人が描きやすいかどうかだから少ない人は1枚で完結したりするし多い人は際限なく増えるのだ でも自分の描き方分からないならメモリは最低32GB積もうね…

62 20/03/27(金)15:01:03 No.674580121

完成してみると別にこんなにいらないな…ってなるのはお約束

63 20/03/27(金)15:02:02 No.674580283

カタキラメイジン

64 20/03/27(金)15:03:48 No.674580575

大量のレイヤーに素早くアクセスするためにホイールにモーター仕込まれてるマウス買ったのが俺だ

65 20/03/27(金)15:03:49 No.674580577

デジタルでも線画全部レイヤ1枚で済ませる人いるしね 線描かずに塗りだけで描くって人のメイキングもレイヤ1枚でやっててすげーって思ったよ

66 20/03/27(金)15:06:09 No.674580968

>>警告でるってどれくらい重ねたの… >1200x2400で40くらい たったそれだけってメモリ4GBぐらいしかないんじゃねえの!?

67 20/03/27(金)15:06:12 No.674580974

何度かレイヤー数減らす工夫してみたけど 上のパーツ塗ってて下のパーツにはみ出すことが多くて俺にはムリだった 根本的にストロークの正確さとか足りないのね

68 20/03/27(金)15:06:15 No.674580978

フォルダよく使う キャラ  髪   HL   光   影   塗り

69 20/03/27(金)15:06:35 No.674581035

まあメモリはここ数年で一気に要求スペック上がったよね…

70 20/03/27(金)15:07:21 No.674581170

>俺なんてタブレットのiPad Proで描いてるぜ… 俺は普通のiPadで描いてるから勝ち…いや負けか?

71 20/03/27(金)15:08:40 No.674581379

クリスタならマルチコア対応してないしGPUも使わないから アップグレードするのはメモリ増量だけだな

72 20/03/27(金)15:09:01 No.674581444

去年の安いタイミングで32GBに移行した人も多いだろうしな…

73 20/03/27(金)15:09:27 No.674581505

クリスタ2コア~4コアなら対応してないか?

74 20/03/27(金)15:09:58 No.674581592

>クリスタならマルチコア対応してないしGPUも使わないから >アップグレードするのはメモリ増量だけだな マルチコアは対応してるよ! シングルスレッド性能が同等でもキャンバス回転とか大きいブラシとか4コアと8コアで快適さ全然違うよ フィルターとかには使ってくれないけど

75 20/03/27(金)15:11:16 No.674581818

レイヤー1

76 20/03/27(金)15:12:05 No.674581964

こまめに結合してるし色分けも用済んだら結合 作って一筆足してすぐ結合とかそういうのも含めると大体120回レイヤーつくっていて 最終的に残るのは線画+塗りの2枚の上に仕上げのエフェクト5枚くらい

77 20/03/27(金)15:12:09 No.674581974

レイヤー3 下書き

78 20/03/27(金)15:13:02 No.674582111

この紙とペンとかいうツールレイヤー一枚しかないのクソだろ!!!!!

79 20/03/27(金)15:13:18 No.674582157

結合とか怖くて出来ないのが俺だ

80 20/03/27(金)15:13:23 No.674582171

消しゴムでなんとかしれ

81 20/03/27(金)15:14:15 No.674582318

1枚なら100強だけど差分作り出すと400くらい行く

82 20/03/27(金)15:14:26 No.674582341

>作って一筆足してすぐ結合 下のレイヤーに転写という機能があってな… わざわざレイヤー作り直す必要ないから操作が1手減るよ

83 20/03/27(金)15:15:15 No.674582479

調整レイヤーにマスクでグリザイユ描きしてガンマ補正で色味整えたら影レイヤー1枚で済むよ

84 20/03/27(金)15:15:52 No.674582583

>この紙とペンとかいうツールレイヤー一枚しかないのクソだろ!!!!! トレス台とかトレーシングペーパーとか使ってもいいのよ 背景やら人物やらコピー取ったり切り貼りしてもいいし

85 20/03/27(金)15:16:06 No.674582620

人物一人あたり50ー100位な気はする もっとレイヤー節約したら減らせるんだろうけど

86 20/03/27(金)15:16:56 No.674582762

>下のレイヤーに転写という機能があってな… >わざわざレイヤー作り直す必要ないから操作が1手減るよ レイヤーが多いのが嫌なので空白のレイヤーがあることに耐えられない…

87 20/03/27(金)15:17:11 No.674582807

>>ノートで絵描くやつ初めて見た >俺もノートだけど… 俺も……

88 20/03/27(金)15:17:58 No.674582929

レイヤー多ければ多いほどなんか絵がうまそうってイメージがある

89 20/03/27(金)15:18:19 No.674582986

俺もノートだわ…

90 20/03/27(金)15:18:55 No.674583086

20年選手の俺のMacでも7016*9921でレイヤー上限(100)まで普通に作れるので ヒストリを多く取り過ぎとかあるいは機械的な問題とか

91 20/03/27(金)15:19:25 No.674583167

レイヤー大量の利点は修正が楽な事 結合して修正入ったらうんこ漏らす

92 20/03/27(金)15:20:47 No.674583387

俺はレイヤー大量に作っても管理し切れないので基本塗り分ける部分くらいにしとかないとあとで表示抜けとかやらかして死ぬ 死んだ

93 20/03/27(金)15:21:35 No.674583518

>レイヤー大量の利点は修正が楽な事 >結合して修正入ったらうんこ漏らす だから未統合で一旦保存しといて結合は別ファイル作ってやれよとあれほど!

94 20/03/27(金)15:21:50 No.674583564

レイヤー増やすとどこに何があるのかわからなくなる たまに謎の書き損じが画面上にあったりすると全レイヤーチェックしないといけない

95 20/03/27(金)15:22:44 No.674583699

自分の絵なのにコラみたいな修正を!

96 20/03/27(金)15:22:57 No.674583735

>レイヤー増やすとどこに何があるのかわからなくなる >たまに謎の書き損じが画面上にあったりすると全レイヤーチェックしないといけない オブジェクトツールでその場所クリックするだけでいいぞ

97 20/03/27(金)15:23:10 No.674583775

>たまに謎の書き損じが画面上にあったりすると全レイヤーチェックしないといけない 分類でフォルダ分けしておけばよくない?

98 20/03/27(金)15:23:12 No.674583782

>だから未統合で一旦保存しといて結合は別ファイル作ってやれよとあれほど! なるほどそんな手が……(いつも一気に結合して保存して爆死

99 20/03/27(金)15:24:10 No.674583936

>たまに謎の書き損じが画面上にあったりすると全レイヤーチェックしないといけない Photoshopだと移動ツールで右クリックすると該当レイヤーに移動できる

100 20/03/27(金)15:25:09 No.674584091

クリスタでもshift+ctrl+クリックでいける

101 20/03/27(金)15:25:15 No.674584109

雑に厚塗り

102 20/03/27(金)15:25:31 No.674584158

レイヤー3桁使う人どれだどれだがわかるの

103 20/03/27(金)15:26:01 No.674584231

マシンスペックが低いなら低いでそれに合った使い方が必要やね スペック高いのを前提とした方法でやって不都合出てもそりゃぁ…だし

104 20/03/27(金)15:26:36 No.674584333

>オブジェクトツールでその場所クリックするだけでいいぞ SAI2にその機能ある? よくわからないんだ

105 20/03/27(金)15:26:54 No.674584370

レイヤー分けとか卑怯じゃん お前紙とペンで描けんの?

106 20/03/27(金)15:27:14 No.674584420

パーツ毎にフォルダ分けしてるし基本工程は全部同じようなもんだからわりと 急にいつもと違う事してレイヤー増やすとこれ何のレイヤーだっけ…ってなる

107 20/03/27(金)15:27:32 No.674584471

>レイヤー3桁使う人どれだどれだがわかるの ちゃんとフォルダ分けするし…

108 20/03/27(金)15:27:42 No.674584499

>>オブジェクトツールでその場所クリックするだけでいいぞ >SAI2にその機能ある? >よくわからないんだ 知らないけどあるんじゃないか?ちょっと調べてみなよ

109 20/03/27(金)15:27:52 No.674584535

>SAI2にその機能ある? >shift+ctrl+クリック

110 20/03/27(金)15:28:14 No.674584586

パーツがごちゃごちゃした絵はレイヤー分けまくるけど そこまでいくと1ファイル上でやらずにパーツごとで別ファイル作るな俺は… 単にマシンスペック激低だった時代が長かったためについた癖かもしれないが

111 20/03/27(金)15:28:36 No.674584647

マジかよ有難うございます

112 20/03/27(金)15:28:39 No.674584655

俺はスマホのアイビスで描いてるけど30何枚か重ねたら強制ダウンするよ

113 20/03/27(金)15:28:56 No.674584700

>レイヤー3桁使う人どれだどれだがわかるの 気づいたら増えてる 名前つけないんでマジで分からなくなるけどパーツパーツ集中して塗ればあまり戻ることあまりないからなんとかなってる

114 20/03/27(金)15:29:22 No.674584767

su3753192.png 整理してればどうとでもなる あとショートカットキーにレイヤー名変更と上(下)のレイヤーを編集対象とか入れてれば複数レイヤーの名前変更も普通にタイピングする感覚でガンガン出来る

115 20/03/27(金)15:29:38 No.674584814

>レイヤー分けとか卑怯じゃん >お前紙とペンで描けんの? フィルタ多用したり差分が必要ない限りむしろレイヤー分けるとやりづらいまであるだろ?!

116 20/03/27(金)15:31:06 No.674585072

>お前紙とペンで描けんの? いや紙とペンとか卑怯だろ 尖った石使って壁に描けよ

117 20/03/27(金)15:31:26 No.674585135

描いているというか変形させているの方が表現としては正しい気がするぞ俺の絵 バランス取れなくても自由変形は最強だぞ

↑Top