20/03/27(金)12:34:04 富士山... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/27(金)12:34:04 No.674555141
富士山行ったことないんだけどどのくらい体力あれば山頂まで行けるん?
1 20/03/27(金)12:36:44 No.674555816
小6と25歳のときはどっちも登頂してるからその間なら誰でもいける
2 20/03/27(金)12:37:12 No.674555924
35だとどうかな
3 20/03/27(金)12:38:00 No.674556108
カタ決算
4 20/03/27(金)12:38:53 No.674556333
富士山なんて難しい所なんてないし 自分のペースでゆっくり登ったらいいんだよ そこそこ健康なら誰でも大丈夫だよ
5 20/03/27(金)12:39:42 No.674556514
弾丸か泊まるかで変わる
6 20/03/27(金)12:40:07 No.674556613
一人で行くの?
7 20/03/27(金)12:40:09 No.674556625
>富士山なんて難しい所なんてないし >自分のペースでゆっくり登ったらいいんだよ >そこそこ健康なら誰でも大丈夫だよ ゆっくりってだいたい山頂まで往復どのくらいかかるの
8 20/03/27(金)12:40:16 No.674556653
自分のペースでゆっくりというかじいさん婆さんの行列と共に登るから人のペースでゆっくりになるというか
9 20/03/27(金)12:40:49 No.674556791
登り口によって違う
10 20/03/27(金)12:40:59 No.674556823
6時間ぐらいは時間かかるから 2時間ぐらいの山は登った経験ないと途中で挫折しそう
11 20/03/27(金)12:41:50 No.674557025
ゆっくりなら往復14時間くらいみとけばよくないかな
12 20/03/27(金)12:42:10 No.674557107
たいしたこと無いんだけど日本一の山上ったって自信がつく不思議な山
13 20/03/27(金)12:43:40 No.674557451
夏場でも天候によって難易度激変する あと高山病の発症がわりと運ゲーと聞くぞ
14 20/03/27(金)12:43:43 No.674557461
吉田口は上りより下りがウンザリする
15 <a href="mailto:剱岳">20/03/27(金)12:44:05</a> [剱岳] No.674557552
>たいしたこと無いんだけど日本一の山上ったって自信がつく不思議な山 やつは日本百名山の中でも最弱…
16 20/03/27(金)12:44:28 No.674557640
>6時間ぐらいは時間かかるから >2時間ぐらいの山は登った経験ないと途中で挫折しそう 飽き性だとすぐ苦行になるよね登山
17 20/03/27(金)12:44:58 No.674557750
必要なのは体力じゃなくて 悪天候だったり登山病の兆候が出た時に途中で引き返す決断力
18 20/03/27(金)12:46:01 No.674557946
>飽き性だとすぐ苦行になるよね登山 登山そのものは植生豊かな低山のほうが楽しい 富士山は変わらない景色をひたすらジグザグ登るだけだ
19 20/03/27(金)12:46:24 No.674558038
大丈夫普通は登れる 心がおれるのは下り
20 20/03/27(金)12:46:42 No.674558098
富士山って森林限界超えて苔と岩しかないからな…
21 20/03/27(金)12:47:22 No.674558221
>心がおれるのは下り 膝が…膝が痛い…!
22 20/03/27(金)12:48:12 No.674558404
水分は買うもの
23 20/03/27(金)12:48:42 No.674558501
膝はサポーターつけると全然違うよ ザムストの安い3千円くらいのやつでも買っていくといいよ
24 20/03/27(金)12:48:47 No.674558517
富士宮口からガッとのぼって御殿場口へ大砂走りでヒャッハーと駆け下りる
25 20/03/27(金)12:49:11 No.674558603
遅いペースで八合まで8時間かかったぞ
26 20/03/27(金)12:50:29 No.674558916
>富士山って森林限界超えて苔と岩しかないからな… 富士山登ったことないけど森林限界超えた方が見晴らし良くて楽しくない?
27 20/03/27(金)12:51:11 No.674559049
>登り口によって違う そういやみんな5合目までバスでワープして行くけど麓から直に登る昔から富士山修行バリの勇者はあんま居ないよね
28 20/03/27(金)12:51:12 No.674559052
書き込みをした人によって削除されました
29 20/03/27(金)12:51:55 No.674559191
本気ならはじめての富士登山本たくさん出てるから見たらいいよ
30 20/03/27(金)12:53:45 No.674559539
>海抜0mから直に登る昔から富士山修行バリの勇者はあんま居ないよね
31 20/03/27(金)12:54:18 No.674559643
他の山と違って富士山はあまり景色変わらないからな… 特に吉田口下り
32 20/03/27(金)12:54:22 No.674559661
>そういやみんな5合目までバスでワープして行くけど麓から直に登る昔から富士山修行バリの勇者はあんま居ないよね 人居なすぎて間違って自衛隊の道路登っちゃったことあるわ 5号目まで行くのに8時間もかかった
33 20/03/27(金)12:55:25 No.674559872
そういや海から山頂までRTAしてる人板な
34 20/03/27(金)12:55:37 No.674559919
日本海の海岸からスタートして富士山登ろうとする人はいるのかな
35 20/03/27(金)12:55:51 No.674559965
富士登山競争の人らはすごいね 麓の市役所から2時間半
36 20/03/27(金)12:56:13 No.674560047
海抜0からとか単純に距離がつらいわ
37 20/03/27(金)12:56:15 No.674560055
5号目は標高半分じゃなくてかなり上の方だからね
38 20/03/27(金)12:56:52 No.674560178
>日本海の海岸からスタートして富士山登ろうとする人はいるのかな アルプス越えるのか…
39 20/03/27(金)12:56:55 No.674560193
高山病も高地慣れとか腹式呼吸で有る程度予防できるし 山用の歩き方をすれば疲労も少ない 事前準備をきっちりやれば難易度は低いよ 悪天候は諦めろ
40 20/03/27(金)12:57:28 No.674560298
海抜ゼロとか言うと駿河湾か相模湾あたりからやらなきゃならんな 麓って言っても盆地とか既に山の上だし
41 20/03/27(金)12:58:20 No.674560455
頂上でペットボトル空にして 下山して気圧の差すげーって楽しむ
42 20/03/27(金)12:59:25 No.674560655
そういえば昔登って以来山の仕事結構やってきたから今登ったらどれだけ楽なのか知りたい
43 20/03/27(金)13:04:22 No.674561443
樹海ってほんとに迷うの?
44 20/03/27(金)13:05:43 No.674561642
御殿場や水が塚の1440mから山頂まで10kmもないのに 海からそこまで40kmもあるのがつらすぎる
45 20/03/27(金)13:07:03 No.674561857
>樹海ってほんとに迷うの? まず四方が車道に囲まれている そこそこ深くまで車の音が聞こえる 遊歩道が何本も走っている コンパスもGPSも正常 迷おうとしなければ迷わない
46 20/03/27(金)13:07:18 No.674561907
>樹海ってほんとに迷うの? 人間道から10m森に入ると迷うよ
47 20/03/27(金)13:08:01 No.674562032
滑落して死ぬほうが難しいのでは
48 20/03/27(金)13:09:35 No.674562299
>樹海ってほんとに迷うの? 見通しが悪いと人は簡単に迷う
49 20/03/27(金)13:10:36 No.674562493
東西がわからなくなるドンキホーテですら迷ったぞ俺
50 20/03/27(金)13:14:56 No.674563219
森の中はこんなとこ迷わないだろと思う人割といるけど 状況的には数十メートル先が見えない濃霧と同じだと思っていい
51 20/03/27(金)13:15:08 No.674563252
>富士登山競争の人らはすごいね >麓の市役所から2時間半 記事読んでたら富士市がやってたのね 殆どの距離が街歩きでフルマラソン並みの距離の登山
52 20/03/27(金)13:19:20 No.674563961
>浅間大社から直に登る昔から富士山修行バリの行者はあんま居ないよね
53 20/03/27(金)13:20:16 No.674564118
青木ヶ原樹海入ったことないから想像で言うけどそれだけ人の入る森なら枝にテープ付いてるでしょ? 仕事で入る人の目印だから同じ色のテープ辿っていけばいいのよ ただテープすぐ外れて無くなるから間隔広くなったりするけど
54 20/03/27(金)13:22:38 No.674564510
想像で言わないで!
55 20/03/27(金)13:23:43 No.674564683
>想像で言わないで! いや他の森ではたくさん仕事で入ってるんだよ 青木ヶ原樹海は行ったことないだけ ただこのルールはどこも一緒
56 20/03/27(金)13:24:20 No.674564791
俺も言ったことはないんだけど遊歩道だかなんかがあるから普通に行けば迷い込まないんでしょ? そこから入って行っちゃうとどうなるかわからないだけで
57 20/03/27(金)13:24:42 No.674564848
海岸スタートの海抜0スタートコースもあるから体力あるなら試してみるといい
58 20/03/27(金)13:25:10 No.674564924
そもそも富士山の樹海の真ん中に開拓した集落があるからな
59 20/03/27(金)13:25:24 No.674564972
そういえば昔樹海の中で見つけた自殺跡の写真を載せてるサイト面白かったなあ 死ぬ前に何か食べたゴミとか木にロープだけぶら下がってたりとか
60 20/03/27(金)13:26:02 No.674565085
>海岸スタートの海抜0スタートコースもあるから体力あるなら試してみるといい 3泊4日想定の登山ルートとか富士山じゃない気がする
61 20/03/27(金)13:26:20 No.674565119
行ったことあるけど人が滅多に入らない森だから人が入るほんの一部のコース外れると目印とか一切ないよ その上人の手が入ってないだけに木の密度が気持ち悪いくらいあって異界みたいな雰囲気すらあるのでこれは迷うわってなったわ 国道の休憩所から簡単に入れてしまうので怖い
62 20/03/27(金)13:26:50 No.674565207
>人の入る森なら枝にテープ付いてるでしょ? 一般客を登山客用の登山道から業者用の林道に誘い込む邪悪な存在…!
63 20/03/27(金)13:28:33 No.674565477
いいよねバスで行ける精進集落
64 20/03/27(金)13:28:59 No.674565552
迷う人は思考からおかしいから… このグネグネしてる道は真っ直ぐ進めばショートカットじゃんとか平気でやる
65 20/03/27(金)13:30:50 No.674565864
>一般客を登山客用の登山道から業者用の林道に誘い込む邪悪な存在…! 言ってもピラピラのピンクテープだから業者用ってわかるし辿っちゃっても帰るための目印だ 調べてみればわかるよ というか山行くなら知っといて欲しい知識だ
66 20/03/27(金)13:32:03 No.674566077
グネグネしてる木はあるけど道がない
67 20/03/27(金)13:32:14 No.674566110
ちなみに精進集落の付近では松茸が取れるので割と住んでる人も多い すげえな富士樹海