虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/27(金)12:00:12 >倒し方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/27(金)12:00:12 No.674547844

>倒し方を考えよう

1 20/03/27(金)12:07:37 No.674549265

白聖石にないないして叩き割るしかない

2 20/03/27(金)12:08:35 No.674549462

一回死んだのになんか復活してるのってなんでだっけ

3 20/03/27(金)12:09:19 No.674549610

友よ♥

4 20/03/27(金)12:10:45 No.674549891

おでこなんか足りなくないっすか?

5 20/03/27(金)12:11:12 No.674549992

付き纏い・ストーカー

6 20/03/27(金)12:12:31 No.674550277

このままずっとゴキブリみたいに生き延びていろんなゲームの出張役になってもおもしろい

7 20/03/27(金)12:12:32 No.674550287

>一回死んだのになんか復活してるのってなんでだっけ 紅蓮の時に身に付けたジェネリックアシエンパワーじゃなかったっけ

8 20/03/27(金)12:14:20 No.674550667

中身が帰ってきちゃったエリディブスがビビって逃げて肉体返したとこは心底がっかりだったわ

9 20/03/27(金)12:21:41 No.674552283

超える力を得た結果アシエンもどきになっちゃったので白聖石で今度こそ消滅させないと…

10 20/03/27(金)12:22:33 No.674552490

>中身が帰ってきちゃったエリディブスがビビって逃げて肉体返したとこは心底がっかりだったわ こういうところもあって石田は残念な印象がある

11 20/03/27(金)12:25:25 No.674553136

アーモロート歩いてるシーンがフェイントでだめだった

12 20/03/27(金)12:31:16 No.674554524

蛮神に食べさせることで消滅させる手もあるけど この人は蛮神にも負けないだろうってのが困るな

13 20/03/27(金)12:32:30 No.674554792

>蛮神に食べさせることで消滅させる手もあるけど >この人は蛮神にも負けないだろうってのが困るな 神龍食っちまったからな

14 20/03/27(金)12:33:15 No.674554964

紅蓮で死んだのにだらだら引き摺る 漆黒中に死んでほしい

15 20/03/27(金)12:33:41 No.674555051

まさか吉田の言ってた「ゼノスは共感出来ないキャラクターにしました」が「めちゃくちゃしつこいサイコストーカー」だって意味だったなんて… ディシディアさん!!引き取って下さい!!!!

16 20/03/27(金)12:34:35 No.674555282

なんとかして武力じゃなくてギャザクラ方面に目覚めさせるしかない…

17 20/03/27(金)12:35:07 No.674555424

嫌いじゃないけどキャラの代謝が滞るからさっくり死んでくれ

18 20/03/27(金)12:36:34 No.674555773

多分そのうち極ゼノスとかになってコンテンツファインダーに居座るなコイツ…

19 20/03/27(金)12:40:56 No.674556811

>なんとかして武力じゃなくてギャザクラ方面に目覚めさせるしかない… ハウジングの方がいいぞ アレは本当に終わりがない

20 20/03/27(金)12:41:05 No.674556850

スレ画といい水晶公といいどいつもこいつも重い……

21 20/03/27(金)12:42:00 No.674557060

多分ここまで引っ張っちゃってるからどっかでキレイなゼノスになっちゃうのかな すごく嫌なんだけど

22 20/03/27(金)12:43:14 No.674557356

神龍までならゼノス老師の事は好きだった

23 20/03/27(金)12:43:45 No.674557465

>ハウジングの方がいいぞ >アレは本当に終わりがない 毎日模様替えして家に拉致してくるゼノスか…

24 20/03/27(金)12:44:26 No.674557636

帝国の事どうでもよくなってるよねヒカセン

25 20/03/27(金)12:46:15 No.674557996

>帝国の事どうでもよくなってるよねヒカセン ルビポンは仕方がないけど正直自分が居ないとマズイって状況でもないからな スルメや影おじさんが居るし

26 20/03/27(金)12:46:33 No.674558064

誰がなんと言おうと俺はコイツとまた会うの楽しみにしてるよ

27 20/03/27(金)12:47:47 No.674558320

>多分ここまで引っ張っちゃってるからどっかでキレイなゼノスになっちゃうのかな >すごく嫌なんだけど 共感できない悪役のボスとして描いてるので最後まで悪役だろう

28 20/03/27(金)12:47:52 No.674558335

ジョージ帝なんか知らんうちに死んでるし なんか内ゲバでてんやわんやになってるし もうほっといても滅びそうな気もする帝国

29 20/03/27(金)12:48:00 No.674558357

>帝国の事どうでもよくなってるよねヒカセン ぶっちゃけ向こうが攻めてくるから追い払ってるだけでヒカセン自体は帝国本国になんの恨みもないからな… 蒼天騎士とかアジスラーの奴らとか直接恨みある奴らは普通にボコった後だし

30 20/03/27(金)12:49:06 No.674558587

>まさか吉田の言ってた「ゼノスは共感出来ないキャラクターにしました」が「めちゃくちゃしつこいサイコストーカー」だって意味だったなんて… ゼノスのキャラは共感できるよ でもあの形で退場したのをひっぱるのは違うかなって…

31 20/03/27(金)12:49:10 No.674558599

実は俺帝国自体にあんまりこれといった悪感情は無いんだ 何だかんだカード対戦してくれる奴もいるし

32 20/03/27(金)12:50:01 No.674558797

>一回死んだのになんか復活してるのってなんでだっけ サハギンの神官と同じく越える力高めすぎて不滅なる者になってたからよ なので復活したというよりは死んでなかったというのが正確 吸血鬼みたいに普通に首落としただけでは死なないような生き物になってる

33 20/03/27(金)12:51:25 No.674559097

帝国はそのうちバイオハザードおこして滅びるわ 新たに魔導生命体が跋扈する都市に転生!

34 20/03/27(金)12:52:06 No.674559227

そもそも帝国の実質トップのエメおじとは決着ついちゃったしジョージはもういないしだからもう帝国はストーカーゼノスと内ゲバし始めた多方面に愉快な賑やかし要員でしかない

35 20/03/27(金)12:53:05 No.674559406

帝国はよくある悪役国家で生々しい嫌らしさのアラミゴの方がちょっと…とはなる

36 20/03/27(金)12:53:25 No.674559466

あのエメおじだって出てきたときと今じゃ人気が天と地だし ここから一転して大人気キャラクターになるのもFF14ならやってくれるのではという期待はある

37 20/03/27(金)12:53:30 No.674559486

>誰がなんと言おうと俺はコイツとまた会うの楽しみにしてるよ 本人とはアラミゴ以降会ってないからなぁ 次に会った時こそ殺しつくしたいね

38 20/03/27(金)12:55:20 No.674559857

帝国側にイマイチいい感じのボスキャラが居なかったからこの人が頑張るんだと思う 帝国の為頑張ってるタイプの人ではないけど…帝国編のラスボスはこの人と石田の合体とかだと思う

39 20/03/27(金)12:55:33 No.674559903

もうおれは星見の間に引きこもるから帝国はナナモマウントに任せるわ

40 20/03/27(金)12:56:56 No.674560198

>帝国はよくある悪役国家で生々しい嫌らしさのアラミゴの方がちょっと…とはなる ぶっちゃけエオルゼア三国に始まりイシュガルドやドマも腐ってる部分はあるから… アラミゴはメインでその部分に触れちゃったから目立つっては分かる

41 20/03/27(金)12:57:14 No.674560254

最初は戦闘狂のライバル感あってよかったのにね…

42 20/03/27(金)12:57:34 No.674560316

>帝国はよくある悪役国家で生々しい嫌らしさのアラミゴの方がちょっと…とはなる アラミゴじんが石投げてるときに帝国市民?元蛮族だろ?って感じで見殺しにするところ辺りは結構あれだった

43 20/03/27(金)12:58:04 No.674560411

譲二なんで殺しちゃったの…

44 20/03/27(金)12:58:45 No.674560530

>最初は戦闘狂のライバル感あってよかったのにね… そこは今も変わらんので評価が変わってるのは実は個人的にはよくわかっていない

↑Top