20/03/27(金)01:31:49 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/27(金)01:31:49 No.674484764
「」が夜盛り上がってたから見てたんだけど これは…辛いな…
1 20/03/27(金)01:32:46 No.674484909
盛り上がってたかな…盛り上がってたかも…
2 20/03/27(金)01:34:32 No.674485231
「」ってこういう映画に歪んだ愛見せるよね
3 20/03/27(金)01:35:00 No.674485322
これは特に評判悪かった気がする 新しめだとカンフーが面白かった
4 20/03/27(金)01:39:37 No.674486267
巨人伝と違って想定通りに着陸してる感じはするのがある意味面倒な一本
5 20/03/27(金)01:39:42 No.674486293
B級グルメが無かったらここらへんで映画企画全部潰れててもおかしくなかった
6 20/03/27(金)01:41:47 No.674486726
あの恫喝は何だったの しんのすけに何を言わせたかったの 映画のテーマ的に「ひまわりのお兄ちゃんだぞ」みたいなことを言わせるのかと思ったらそれもなくよく分からんままにおっさんは納得していくし
7 20/03/27(金)01:46:05 No.674487510
ヒママターが足りないのだ…
8 20/03/27(金)01:49:13 No.674488127
終盤近くまでアクションシーンないから物凄い時間進むのが遅く感じるのも辛い…
9 20/03/27(金)01:49:46 No.674488219
>あの恫喝は何だったの >しんのすけに何を言わせたかったの >映画のテーマ的に「ひまわりのお兄ちゃんだぞ」みたいなことを言わせるのかと思ったらそれもなくよく分からんままにおっさんは納得していくし 一家族じゃなく地球人と名乗った所でいいお返事だになったんじゃないかなあそこ それの前のボインダの反応を見るに家族第一を理解出来てないか (いまいちピンと来ないままの)バランスの危機のために否定し続けてる
10 20/03/27(金)01:51:17 No.674488465
こっちの言うことは聞かずひたすら向こうの都合を押し付けといてなんかいい感じに解決したら反省することもなく後はもういいですよってひまわり返すひまわり星人がマジでクソ
11 20/03/27(金)01:51:40 No.674488527
個人的にはこっちより金矛のが辛かった
12 20/03/27(金)01:53:24 No.674488809
>巨人伝と違って想定通りに着陸してる感じはするのがある意味面倒な一本 ちょっとした悲劇と良く分かんねえ化学反応の末に出来たあっちとは違って これは純粋に出来が悪い駄作だから比較対象としては奇跡の島や人魚のが近い
13 20/03/27(金)01:53:34 No.674488837
出来に大分問題がある金矛とプリンセスをとっとと放送終えたので 後は全体的にキツいのケツだけくらいかな…そしてあれもシロと逃げるシーンは悪くないし
14 20/03/27(金)01:54:30 No.674489024
もう一回同じ宇宙の危機が来たらあの人たち何の躊躇もなくひまわり連れていって同じことするよね
15 20/03/27(金)01:57:01 No.674489506
理解できるつまらなさって点で奇跡の島に近いと聞いた
16 20/03/27(金)01:57:26 No.674489591
変な事言うけどひわまりが赤ちゃんみたいなんだよなこれ
17 20/03/27(金)01:57:36 No.674489618
>個人的にはこっちより金矛のが辛かった あれヘンダーランドから見どころ無くした感じなんだもの
18 20/03/27(金)01:59:02 No.674489843
しんちゃん映画はたまに子供騙しなやつがある気がする
19 20/03/27(金)01:59:23 No.674489901
盛り上がる場所がないのに長いのが酷くキツい
20 20/03/27(金)01:59:53 No.674489990
>しんちゃん映画はたまに子供騙しなやつがある気がする ロボとーちゃんみたいにギャグもシリアスも全力投球な奴が好きだけど ああいうのは稀だろうしそもそも体力続かんだろうなとは思う
21 20/03/27(金)02:00:58 No.674490176
映画20周年で絶対力入ってただろうにどうして…
22 20/03/27(金)02:01:25 No.674490252
オタケベくらいならまぁ子供向けなりに楽しむかなってなれるんだけど
23 20/03/27(金)02:01:32 No.674490268
>映画20周年で絶対力入ってただろうにどうして… 周年作品が残念な事になりやすいのは他の国民的アニメ映画見ても分かるだろ!?
24 20/03/27(金)02:02:11 No.674490365
しんのすけがきちんとお兄ちゃんする映画ならタマタマがあるしなぁ…
25 20/03/27(金)02:03:43 No.674490601
ヤキニク好きな人いるけど野原一家が指名手配されるくだりの雑さと取り返しのつかなさが嫌 終盤のトリップに割く尺使って催眠電波でそうしたとかそれを解除して元通りとか入れろよと思った
26 20/03/27(金)02:04:31 No.674490713
用意周到に準備すると尖ってるとこ削って入れてないもの入れたがるからな
27 20/03/27(金)02:04:35 No.674490734
俺はカスカベボーイズが好き
28 20/03/27(金)02:06:18 No.674491004
カスカベボーイズいいよね内村光良一派の棒演技以外は
29 20/03/27(金)02:06:45 No.674491066
ユメミー好きだけどちょっと大人向けすぎるきらいがある
30 20/03/27(金)02:08:01 No.674491236
>個人的にはこっちより金矛のが辛かった なんか尺に対して話が短いから引き伸ばそうとでもしてるのかなってくらい 間延びした感じがあった
31 20/03/27(金)02:10:41 No.674491607
だらだらクレしん映画をはしごすると最後は結局オトナ帝国に落ち着く
32 20/03/27(金)02:11:14 No.674491693
金矛はマタがいなければプリンセスよりつらいかも知れない それくらいマタのデザインがストライク …キャラとしてまともに使われたとはあまり思ってないけど…
33 20/03/27(金)02:12:18 No.674491829
確かスレ画は黄金のスパイと同じ監督だったはず スパイは結構面白かったのにどうして…
34 20/03/27(金)02:12:27 No.674491856
スパイが最高傑作だと思ってる
35 20/03/27(金)02:13:36 No.674492003
スパイはおねショタだしアクションも楽しいしパロディもよく出来てるし良い意味で馬鹿馬鹿しいしjun君だしでいいよね…
36 20/03/27(金)02:13:47 No.674492036
去年だったかのひろし拐われる奴もあんまり面白くなかったな
37 20/03/27(金)02:13:47 No.674492037
ドラえもんとクレしんの映画不調期重なってるって時々言われるけど スレ画の同時期ってなんだっけ…
38 20/03/27(金)02:13:50 No.674492044
しんのすけに兄としての自覚をもたせるとかとっくに映画やったじゃねーか!ってなる
39 20/03/27(金)02:14:13 No.674492101
>しんのすけに兄としての自覚をもたせるとかとっくに映画やったじゃねーか!ってなる と言うかなんなら本編でも割とやってるテーマ
40 20/03/27(金)02:14:16 No.674492112
>去年だったかのひろし拐われる奴もあんまり面白くなかったな みさえが歌う所は面白かったよ
41 20/03/27(金)02:14:19 No.674492123
>しんのすけに兄としての自覚をもたせるとかとっくに映画やったじゃねーか!ってなる 暗黒タマタマでもう十分な…
42 20/03/27(金)02:15:03 No.674492230
>しんのすけに兄としての自覚をもたせるとかとっくに映画やったじゃねーか!ってなる そこはまあ新しい子供も観るだろうし同じテーマでも
43 20/03/27(金)02:15:11 No.674492249
結構豪華な声優陣なのにそれが1ミリも活かされてないのもキツイなプリンセスは…
44 20/03/27(金)02:15:23 No.674492272
カンフーはせめてラストバトルはマサオ中心で進めなきゃ収まり悪いだろと思った おにぎりのキャラとか裏切り者とかそういうのは関係なくあの映画ではそうしないと着地点がブレる
45 20/03/27(金)02:15:28 No.674492285
>結局雲黒斎に落ち着く
46 20/03/27(金)02:15:45 No.674492320
巨人伝は何度も見るイカレた「」がいるけどこれはちょっと…
47 20/03/27(金)02:15:48 No.674492327
やったじゃないですかジェンガ拳
48 20/03/27(金)02:15:52 No.674492336
未来の花嫁もイマイチだったけどあんまり話題には上がらない気がする
49 20/03/27(金)02:16:23 No.674492420
>巨人伝は何度も見るイカレた「」がいるけどこれはちょっと… >ちょっとした悲劇と良く分かんねえ化学反応の末に出来たあっちとは違って >これは純粋に出来が悪い駄作だから比較対象としては奇跡の島や人魚のが近い これに尽きる
50 20/03/27(金)02:16:29 No.674492435
>巨人伝は何度も見るイカレた「」がいるけどこれはちょっと… カルト的なものにもならないただただ残念な出来だから…
51 20/03/27(金)02:16:36 No.674492447
アミーゴをみんなで見よう
52 20/03/27(金)02:17:01 No.674492513
巨人伝良くも悪くもパワーはぶっちぎってるから見てて退屈はしねえんだよな
53 20/03/27(金)02:17:38 No.674492584
アミーゴはモンスターパニックとして楽しい
54 20/03/27(金)02:17:41 No.674492591
>未来の花嫁もイマイチだったけどあんまり話題には上がらない気がする 素材は良いし意欲的なテーマの作品だけに調理が少しどうにかならなかったのかって気がして惜しい作品だと思う… 嫌いにはなれないって感じ…
55 20/03/27(金)02:17:43 No.674492594
メインテーマの部分にしてもこれはなんかしんのすけが兄だから妹を助けにいかないといけない義務感に動かされてる感があって
56 20/03/27(金)02:17:47 No.674492603
>アミーゴをみんなで見よう 住人がおかしくなっていくくだりあんなに怖くて引き込まれるのに何あれ
57 20/03/27(金)02:17:53 No.674492612
巨人伝は部分部分は流石に超一流のスタッフが作っただけはあるなって妙な凝り方を見て思う
58 20/03/27(金)02:17:59 No.674492624
カンフーの兄弟子は普通の選択を取れた時点で仕事は果たして 後はみんなが仲良くなったおねいさんを具体的な力以外で止めるって アレでもあまり違和感はなかった
59 20/03/27(金)02:18:24 No.674492678
アミーゴは後半の失速がつらい… 何あの単調なダンスバトル…
60 20/03/27(金)02:18:35 No.674492702
相手は相手で身勝手なやつらだけど 基本的に星のために行動しててむしろ善側だから倒したりすることもなく スカッとすることもないんだよな
61 20/03/27(金)02:19:39 No.674492855
サボテンのやつ楽しかった
62 20/03/27(金)02:19:56 No.674492912
アミーゴは前半の部分はすごい好き 見慣れた隣人が入れ替わってるって怖いよね
63 20/03/27(金)02:19:58 No.674492918
アミーゴは前半子供向けにしちゃ怖すぎるのとダンスの基本は2コマみたいな動きが辛い
64 20/03/27(金)02:20:05 No.674492937
ポスターで推されてる要素見てもまあ兄としてのしんのすけが宇宙を救って20周年記念でって詰め込みすぎ感が
65 20/03/27(金)02:20:21 No.674492979
サボテンは風間君との別れは良かったけどあとは普通のモンスターパニックだった
66 20/03/27(金)02:20:56 No.674493054
>サボテンのやつ楽しかった あれは実際かなり丁寧に作ったモンスターパニックだからね… お約束とかめっちゃ大事にしてる
67 20/03/27(金)02:20:59 No.674493062
>ドラえもんとクレしんの映画不調期重なってるって時々言われるけど >スレ画の同時期ってなんだっけ… 奇跡の島 まあだから言われるだけはある
68 20/03/27(金)02:21:03 No.674493067
もう少しこじんまりとした舞台でいいんじゃないか
69 20/03/27(金)02:21:34 No.674493141
>サボテンは風間君との別れは良かったけどあとは普通のモンスターパニックだった あれ最後のアイテムが風間くんの作ってくれたバッチっていうのが良かったと思う
70 20/03/27(金)02:21:44 No.674493161
花嫁は結婚式ぐだつくな未来メンバーだいぶ勿体ないなってのは思う ただそれでも好きな部分もあるからある種愛しやすい
71 20/03/27(金)02:21:45 No.674493162
奇跡の島は冒頭がすごい感じ悪かった 出来杉もありゃねえだろ
72 20/03/27(金)02:21:56 No.674493184
20周年だからってスポンサーにあれやれこれやれ言われたのかなって
73 20/03/27(金)02:23:10 No.674493348
芸人ノルマパートをメインのラインに組み込んでるのもちょっとどうにかして欲しかったな花嫁は…
74 20/03/27(金)02:23:20 No.674493370
>20周年だからってスポンサーにあれやれこれやれ言われたのかなって それもあるけど震災があったのが不味かったのかなあと思う
75 20/03/27(金)02:23:51 No.674493449
あんまり話題に上がってる記憶にないけどぶりぶりざえもん映画な豚のヒヅメが好きだ
76 20/03/27(金)02:23:57 No.674493457
芸人ノルマの消化が一番上手かったのはユメミーだったな
77 20/03/27(金)02:24:28 No.674493528
>芸人ノルマパートをメインのラインに組み込んでるのもちょっとどうにかして欲しかったな花嫁は… 酷かったね花嫁軍団…
78 20/03/27(金)02:24:44 No.674493568
>あんまり話題に上がってる記憶にないけどぶりぶりざえもん映画な豚のヒヅメが好きだ あそこらへんの時代は大体話題になるじゃん!?
79 20/03/27(金)02:25:01 No.674493605
>芸人ノルマの消化が一番上手かったのはユメミーだったな 悪夢がテーマでしんのすけにとっての悪夢ということで すごいかみ合ってたところある
80 20/03/27(金)02:25:23 No.674493660
心配してくださ~い!
81 20/03/27(金)02:25:27 No.674493673
ヒヅメは言わなくてもど鉄板でこういう流れの時はあえて上げない人が多いんだと思う へンダーやオトナ帝国なんかも
82 20/03/27(金)02:25:51 No.674493718
焼き肉からB級まで長いトンネルだ
83 20/03/27(金)02:26:27 No.674493805
暗黒期みたいな中で埋もれがちだけどスパイは大好き
84 20/03/27(金)02:26:46 No.674493841
>あんまり話題に上がってる記憶にないけどぶりぶりざえもん映画な豚のヒヅメが好きだ 子供達を逃がした後一方的に殴る蹴るの音だけが流れて顔中あざだらけで足元に倒れた後心を折られて気を失うお色気はそういう趣味の男児を増やしたと思う
85 20/03/27(金)02:26:55 No.674493867
クレしん映画通しで大体見終わると最後にヤキニク見たくなる
86 20/03/27(金)02:27:03 No.674493881
スパイはなんかちびっこの特殊な趣味の目覚めになりそうだなとちょっと思った
87 20/03/27(金)02:27:09 No.674493893
カンフーはむしろ着地点はかなり綺麗
88 20/03/27(金)02:27:30 No.674493940
>芸人ノルマの消化が一番上手かったのはユメミーだったな でもあれ別に安村出すつもりじゃなかったんだよな… 初めは知らないおっさんだったけど絵コンテ段階だったかでこれ安村にしたら面白くない? が通っちゃったとか
89 20/03/27(金)02:27:33 No.674493946
大和田獏普通にうまくて違和感がなんもなかった
90 20/03/27(金)02:27:46 No.674493980
合成映像での拷問も変な影響与えてそう
91 20/03/27(金)02:27:59 No.674494013
クレしん映画に起用されてる芸人が公開時にはほとんど消えてるのが多いすぎる
92 20/03/27(金)02:28:04 No.674494022
シリリもいいよ…
93 20/03/27(金)02:28:18 No.674494067
スパイはレモンちゃんと別れた後のしんちゃんの たぶん始めて芽生えた感情に戸惑ってる感がすき おねいさんへの憧れじゃなくて恋だったのかなって
94 20/03/27(金)02:28:45 No.674494137
原監督期は実写映画の雰囲気うまく都合よく醸してるなって
95 20/03/27(金)02:28:49 No.674494143
B級はいつでも安心して見られるそれこそB級グルメみたいな安心感がある 腹減ってきたしカップ焼きそばでも食おうか バラ肉を軽く焼いて卵黄だけ掬って落として
96 20/03/27(金)02:28:51 No.674494147
そりゃおねえさん大好きなしんちゃんからしたら裸のおっさんが群れを成して迫って来るとか悪夢以外の何物でもないわ…
97 20/03/27(金)02:29:02 No.674494173
未来のオラなり変身なりでちょくちょく大人体型しんちゃん出るよね
98 20/03/27(金)02:29:02 No.674494174
シリリいいかな…
99 20/03/27(金)02:29:07 No.674494187
>スパイはなんかちびっこの特殊な趣味の目覚めになりそうだなとちょっと思った いいですよね 膨腹特大放屁
100 20/03/27(金)02:29:32 No.674494238
>酷かったね花嫁軍団… でも鬼奴声の子が可愛すぎて嫌いになれねえんだ…俺フォルテさんとか好きだし…
101 20/03/27(金)02:29:45 No.674494268
ゲストがひどいのが多い中で 戦国の雨上がりは普通に上手かったという ほかにもゲストがうまかったのがあったとは思うんだけど
102 20/03/27(金)02:30:08 No.674494310
アマプラで最近の見たけど昔のやつのほうが作画よかったような気がした
103 20/03/27(金)02:30:19 No.674494335
>シリリいいかな… あれ普通に母星に帰る涙のお別れだったほうがいいような気も
104 20/03/27(金)02:30:19 No.674494337
>原監督期は実写映画の雰囲気うまく都合よく醸してるなって 監督第一作の暗黒タマタマの冒頭とかそれまでとは異質な感じがするよね…
105 20/03/27(金)02:30:20 No.674494342
見たはずだけど全く記憶がない映画
106 20/03/27(金)02:30:20 No.674494343
>サボテンは風間君との別れは良かったけどあとは普通のモンスターパニックだった 手紙のシーンも良かっただろ 風間くんヒロイン力高すぎて
107 20/03/27(金)02:30:35 No.674494378
力のカンフー映画とそうしないカンフー映画の戦いクレしん風だからねカンフーボーイズ
108 20/03/27(金)02:30:54 No.674494419
>ゲストがひどいのが多い中で >戦国の雨上がりは普通に上手かったという >ほかにもゲストがうまかったのがあったとは思うんだけど 宮迫は他にもアニメや吹き替えで結構仕事回って来てるし評判も良かったからな …それだけに現状あんな事になっちゃったの割と本気で残念だったんだが
109 20/03/27(金)02:31:35 No.674494504
>アマプラで最近の見たけど昔のやつのほうが作画よかったような気がした 昔のやつは安藤真裕とかがアクション描いてるからね…
110 20/03/27(金)02:32:07 No.674494570
>宮迫は他にもアニメや吹き替えで結構仕事回って来てるし評判も良かったからな >…それだけに現状あんな事になっちゃったの割と本気で残念だったんだが ピクサーとかでもいい仕事してたよね…
111 20/03/27(金)02:32:07 No.674494572
>アマプラで最近の見たけど昔のやつのほうが作画よかったような気がした 当時のシンエイはキセキの世代だから…
112 20/03/27(金)02:32:47 No.674494652
>カスカベボーイズいいよね内村光良一派の棒演技以外は 曲は名曲だし… 内Pは名作だし…
113 20/03/27(金)02:33:11 No.674494691
>監督第一作の暗黒タマタマの冒頭とかそれまでとは異質な感じがするよね… トンデモな存在は出てもどこか現実と地続きな雰囲気があるんだよね 初期作だと近いのはブリブリ王国あたりだろうか
114 20/03/27(金)02:33:14 No.674494698
今でも人材に関しては新人ベテラン揃って最高峰ではあると思うぞシンエイ
115 20/03/27(金)02:33:20 No.674494711
あれはもうモロにウッチャンだから棒でもいいんだ…
116 20/03/27(金)02:33:29 No.674494728
ふつうのーおとななんーかにゃなりーたくないー
117 20/03/27(金)02:33:42 No.674494760
これは最後の大人になるのは意外にすぐかも知れんぞ?みたいな話だけは好き 子供のころは大人になるなんて途方もない先のことだったはずなのにな
118 20/03/27(金)02:34:01 No.674494792
シリリはテーマがよく分からなかった…なんとなくやりたかったことは分かるんだが
119 20/03/27(金)02:34:09 No.674494815
雲黒斎とかかなりストレンヂア
120 20/03/27(金)02:34:11 No.674494824
>あれはもうモロにウッチャンだから棒でもいいんだ… Singで上手くなっててビックリしたよ
121 20/03/27(金)02:35:17 No.674494950
>これは最後の大人になるのは意外にすぐかも知れんぞ?みたいな話だけは好き >子供のころは大人になるなんて途方もない先のことだったはずなのにな ただメタい事言うと主人公5歳児なのに絶対大人になれないのがこの作品だからな…
122 20/03/27(金)02:35:25 No.674494961
ロボとーちゃんはみさえが妙にエロくて好きだ
123 20/03/27(金)02:35:41 No.674494989
連続視聴してると豚のヒヅメの背景の力入りっぷりがすごい 作画攻殻と勘違いしてんじゃねーかってくらい
124 20/03/27(金)02:36:12 No.674495055
>ロボとーちゃんはみさえが妙にエロくて好きだ 正しい意味でみさえがヒロインやってる作品だからなアレ 同時に物凄く残酷な発言するポジションでもあるんだけど
125 20/03/27(金)02:36:17 No.674495066
B級グルメはラストの焼きそば食って泣くシーンがいいんだ
126 20/03/27(金)02:36:27 No.674495094
シリリは歪んでる親子間が別のスタートラインに立つまでの映画かなって…
127 20/03/27(金)02:36:36 No.674495111
やっぱり…美味いじゃないか…!
128 20/03/27(金)02:36:41 No.674495123
宮迫はそれこそシリリでもラスボスやってて上手かったな もはやゲスト枠って感じでもなかった
129 20/03/27(金)02:36:46 No.674495133
>ただメタい事言うと主人公5歳児なのに絶対大人になれないのがこの作品だからな… 急にえんぴつしんちゃんやったり大人風間くんがタイムスリップしてくるのもこの作品だし
130 20/03/27(金)02:37:12 No.674495177
>正しい意味でみさえがヒロインやってる作品だからなアレ >同時に物凄く残酷な発言するポジションでもあるんだけど 「勝って、あなた!!」
131 20/03/27(金)02:37:23 No.674495194
B級は親から抑圧されてゲームや漫画を禁じられていた「」特効だからな…
132 20/03/27(金)02:37:24 No.674495197
プリンセスは敵を悪人にしないというのがまず決まっていたのかもしれない そのせいで誰のせいでもない問題が起きて勝手に解決したので帰ってきましたという 得るものも失うものもないストーリーができた
133 20/03/27(金)02:38:01 No.674495271
>B級グルメはラストの焼きそば食って泣くシーンがいいんだ あとラストでみんな仲良く再建してるの好き しんちゃんの映画かなり多くが洒落にならない敵だからな…
134 20/03/27(金)02:38:06 No.674495287
>>正しい意味でみさえがヒロインやってる作品だからなアレ >>同時に物凄く残酷な発言するポジションでもあるんだけど >「勝って、あなた!!」 この台詞思いついた奴は悪魔だと思う
135 20/03/27(金)02:38:20 No.674495316
>やっぱり…美味いじゃないか…! エンタメのしかもクレしんみたいなちょっと風当たりもあったシリーズでやるのが最高ですね
136 20/03/27(金)02:38:23 No.674495320
>この台詞思いついた奴は悪魔だと思う 最低だな中島かずき
137 20/03/27(金)02:38:26 No.674495329
シリリは途中まではそんなにでロリみさえに興奮してたぐらいなんだけど ラストのエンドロールで野原家の一員してるシリリでちょっとウルッときた
138 20/03/27(金)02:38:40 No.674495347
生身ヒロシに真っ先に駆け寄るみさえはヒロシからしたらいい嫁だけど ロボとーちゃんからしたら残酷すぎて
139 20/03/27(金)02:38:47 No.674495364
>ロボとーちゃんはみさえが妙にエロくて好きだ 子供の頃はみさえへのおばさん弄りで笑ってたのに今や29歳人妻として見てしまう自分に悲しみを感じる
140 20/03/27(金)02:39:12 No.674495414
スパイはジュブナイルアニメとしてよくできているんだけど よくできすぎててクレしんじゃなくてオリジナルで作ればよかったんじゃない?と思わなくもない
141 20/03/27(金)02:39:22 No.674495433
>エンタメのしかもクレしんみたいなちょっと風当たりもあったシリーズでやるのが最高ですね PTAで子供に見せたくない番組No.1とか扱われてた背景も考えると感慨深い
142 20/03/27(金)02:40:20 No.674495534
グルメッポーイはシリリにもソースの健と一緒に出てたんだっけ
143 20/03/27(金)02:40:28 No.674495543
離婚レベルの夫婦喧嘩して仲直りした直後にひまわり孕んでるからなぁみさえ 妙に生々しい
144 20/03/27(金)02:40:28 No.674495544
ドラで言うと太陽王かなスパイは 誰を書くのがメインか明確でいいレベルでやりきってる
145 20/03/27(金)02:40:32 No.674495553
>生身ヒロシに真っ先に駆け寄るみさえはヒロシからしたらいい嫁だけど >ロボとーちゃんからしたら残酷すぎて 自分を野原ヒロシだと思い込んでいたロボットだから...
146 20/03/27(金)02:41:28 No.674495670
金矛の夜中目が覚めて外に出たら異界になってて怪人が現れる演出がすごい好きなんだけど ヘンダーランドと方向性が近い上にヘンダーのほうが全体的には面白いのでもったいなさがある
147 20/03/27(金)02:42:02 No.674495738
そもそもロボとーちゃんは中島かずきが「ひろし殺してぇなぁ…」で大まかな設定が決まったとか「」から聞いた
148 20/03/27(金)02:43:09 No.674495875
ヒロシ曇らせ映画として傑作過ぎるロボとーちゃん
149 20/03/27(金)02:43:49 No.674495959
ロボなら思う存分曇らせて殺せるじゃん!って発想が悪魔的過ぎる…
150 20/03/27(金)02:45:22 No.674496134
金矛は確かに惜しかった感ある 飛行機の戦闘はもっともっと短くできなかったのか
151 20/03/27(金)02:46:33 No.674496277
金矛は最後のバトルももうちょっと面白く出来なかったものか… 野原一家が変身して合体技もありとか温泉と比べてしまう…