虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/26(木)23:35:23 ジュブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/26(木)23:35:23 No.674452211

ジュブナイルとかボーイミーツガールみたいな区分がよく分からないんだ

1 20/03/26(木)23:37:50 No.674452992

俺は伝奇とローファンタジーの違いがわからない

2 20/03/26(木)23:38:05 No.674453079

ジュブナイルってのは若者向けというほどの意味 ボーイミーツガールは単なるテンプレだ

3 20/03/26(木)23:40:13 No.674453764

SFも分からない

4 20/03/26(木)23:40:16 No.674453776

>俺は伝奇とローファンタジーの違いがわからない 本義的には同じものだよ 実際上はローファンタジーのうち既存の民間伝承に依拠するものを伝奇とよぶことが多いけど

5 20/03/26(木)23:43:07 No.674454707

>SFも分からない それは誰もわからない

6 20/03/26(木)23:44:24 No.674455126

>俺は伝奇とローファンタジーの違いがわからない 伝奇ってのは伝わってきた妖怪とか幽霊が出れば伝奇 そうでないなら普通のローファン

7 20/03/26(木)23:45:04 No.674455320

ボーイミーツガールテンプレかなあ…

8 20/03/26(木)23:45:22 No.674455398

ラピュタがテンプレ…

9 20/03/26(木)23:46:56 No.674455898

ぶっちゃけ読む側は細かいこと気にしてないし

10 20/03/26(木)23:47:26 No.674456073

ボーイミーツガールは言葉のまま恋愛(若年層)だべ

11 20/03/26(木)23:48:16 No.674456349

SFってのは言ってみればぬえみたいなものだ

12 20/03/26(木)23:49:55 No.674456849

例えば貞操観念逆転世界みたいなのはローファンでいいのかな

13 20/03/26(木)23:52:00 No.674457472

>俺は伝奇とローファンタジーの違いがわからない ハイファンタジーとローファンタジーって実は現代文明の存在があるかどうかだって聞いた だからもし異世界にこの世界のネジ一本が来たみたいになったらローになるって ホントかは知らん

14 20/03/26(木)23:52:47 No.674457749

>例えば貞操観念逆転世界みたいなのはローファンでいいのかな 舞台とファンタジー要素がどこにあるのかによる 舞台が地球世界であって貞操が逆転した理由がファンタジーならローファンタジー

15 20/03/26(木)23:54:27 No.674458281

単に貞操観念が逆転している現代世界を描くだけならパラレルワールドもののSF

16 20/03/26(木)23:55:21 No.674458553

>>例えば貞操観念逆転世界みたいなのはローファンでいいのかな 現実世界をベースにしてればローファン 現実とは別の世界ならハイファン

17 20/03/26(木)23:56:28 No.674458883

なろう的に言えば 現実ならローファン 異世界ならハイファン SFはまぁ…貞操観念した理由付けとかをSF的ギミックにするならSFかなぁ… SFってだけで読者選ぶし無理して選ぶ必要はないと思うけど

18 20/03/27(金)00:01:00 No.674460302

貞操逆転は恋愛でもいいんじゃない

19 20/03/27(金)00:05:13 No.674461731

ほぼ現実準拠だけど細かな部分が異なる世界に迷い込んだ主人公 なぜ迷い込んだのか理由は不明というか明らかにする必要がシナリオ上存在しない こういう設定で新しく書こうと思ってたんだけど分類はローファンでもSFでも該当しそうだなあって思っててどっちがいいかなと

20 20/03/27(金)00:05:31 No.674461814

SFは定義が広すぎてジャンル付に困ったときは取り敢えずこれにしてるんだけどSFを目当てにしてる大半の読者は近未来かすごい未来を舞台に宇宙船とかロボットとかが出てくるようなやつを期待しているのではないかと思って申し訳なくなる

21 20/03/27(金)00:05:51 No.674461919

ジャンル選択の話なら基本的にはメインのテーマに該当するとこに入れればいいよ 逆に言うと悩むようだと作品のメインテーマが何なのかわかってないってことになる

22 20/03/27(金)00:07:36 No.674462479

>ほぼ現実準拠だけど細かな部分が異なる世界に迷い込んだ主人公 >なぜ迷い込んだのか理由は不明というか明らかにする必要がシナリオ上存在しない >こういう設定で新しく書こうと思ってたんだけど分類はローファンでもSFでも該当しそうだなあって思っててどっちがいいかなと 異世界ならローファンじゃなくてハイファンになる あとどっちにしろ異世界転移のタグつけること

23 20/03/27(金)00:07:57 No.674462613

>ほぼ現実準拠だけど細かな部分が異なる世界に迷い込んだ主人公 >なぜ迷い込んだのか理由は不明というか明らかにする必要がシナリオ上存在しない >こういう設定で新しく書こうと思ってたんだけど分類はローファンでもSFでも該当しそうだなあって思っててどっちがいいかなと ローファンでいいんじゃないかな よっぽどSF色あるなら別だけど現実ベースならSF言われても困るし

24 20/03/27(金)00:09:06 No.674462983

現実世界に存在した主人公が別の世界に行くんだから異世界ものでハイファンだよ

25 20/03/27(金)00:09:13 No.674463017

>異世界ならローファンじゃなくてハイファンになる >あとどっちにしろ異世界転移のタグつけること 横からですまないけどこういう…一昔前のホラーであったような意味での異世界裏世界もハイファンにするの? 逆に一般的異世界とちょっと違うじゃねーか!って殴られそうなんだけど

26 20/03/27(金)00:09:19 No.674463045

>SFは定義が広すぎてジャンル付に困ったときは取り敢えずこれにしてるんだけどSFを目当てにしてる大半の読者は近未来かすごい未来を舞台に宇宙船とかロボットとかが出てくるようなやつを期待しているのではないかと思って申し訳なくなる 近未来とかすごい未来も好きだけど現代や過去にSF的な事象が起きるやつも大好きだよ

27 20/03/27(金)00:09:37 No.674463133

ほぼ現実の世界にハイファンついてたら違和感すごそう

28 20/03/27(金)00:11:10 No.674463633

あれよ シュタインズゲートで世界線跨いだ時に世界変わったからこれハイファンって言う…?っていう話じゃないの

29 20/03/27(金)00:11:30 No.674463745

>横からですまないけどこういう…一昔前のホラーであったような意味での異世界裏世界もハイファンにするの? なろうの定義ではハイファンになる どうしてもハイファンつけたくないならSFにすればいい

30 20/03/27(金)00:11:53 No.674463858

想像させたい情景が異世界ならハイファン 現代風ならローファン付けたらいいのでは

31 20/03/27(金)00:12:10 No.674463938

世間一般の認識の話をしてるのかなろうのジャンル定義の話をしてるのかはっきりしろ

32 20/03/27(金)00:13:03 No.674464216

>横からですまないけどこういう…一昔前のホラーであったような意味での異世界裏世界もハイファンにするの? >逆に一般的異世界とちょっと違うじゃねーか!って殴られそうなんだけど 大ジャンルにホラーあるからホラーでいいと思う

33 20/03/27(金)00:13:59 No.674464514

ホラーならホラーでいいよね… なんでハイファンかローファンかの話になるのか

34 20/03/27(金)00:14:21 No.674464636

>世間一般の認識の話をしてるのかなろうのジャンル定義の話をしてるのかはっきりしろ なろうにおけるジャンル定義に従ったらなろうの一般的感性で怒られない?って聞きたかっただけなのと話がごっちゃになってきたから閉店ガラガラしたい気分

35 20/03/27(金)00:14:38 No.674464714

>異世界ならローファンじゃなくてハイファンになる 異ならない世界(転生前現世とか)があるならローファンだよ

36 20/03/27(金)00:14:54 No.674464808

>ほぼ現実準拠だけど細かな部分が異なる世界に迷い込んだ主人公 >なぜ迷い込んだのか理由は不明というか明らかにする必要がシナリオ上存在しない >こういう設定で新しく書こうと思ってたんだけど分類はローファンでもSFでも該当しそうだなあって思っててどっちがいいかなと ほぼ現実→ほぼ現実の移動は異世界転移扱いにもならないはずだから 空想科学に当てはまらなさそうならローファンタジーか現実世界(恋愛)だな

37 20/03/27(金)00:14:59 No.674464842

魔法のある現代だけど架空の国が舞台で描いてるとこれもうハイファンタジーなのでは…?って思った

38 20/03/27(金)00:15:13 No.674464923

>ホラーならホラーでいいよね… >なんでハイファンかローファンかの話になるのか 上で言われてるけど作品のメインテーマが何なのかすら自覚せずに書いてるからだろう

39 20/03/27(金)00:15:33 No.674465037

>ほぼ現実→ほぼ現実の移動は異世界転移扱いにもならないはずだから やっぱそうなるよね 何故かハイファンだろって言われ続けるんだけど

40 20/03/27(金)00:16:19 No.674465265

>異ならない世界(転生前現世とか)があるならローファンだよ 違う 「少なくとも作品の舞台の半分が異世界」であれば異世界 なろうの定義ではそうなっている

41 20/03/27(金)00:16:20 No.674465268

>>ホラーならホラーでいいよね… >>なんでハイファンかローファンかの話になるのか >上で言われてるけど作品のメインテーマが何なのかすら自覚せずに書いてるからだろう ホラーの例え出した人とは別の人です…

42 20/03/27(金)00:17:59 No.674465821

ごちゃっとしたからシンプルにこれだけ聞こう! ほぼ現実→ほぼ現実の移動はハイファンなのかローファンなのか

43 20/03/27(金)00:18:27 No.674465958

東京魔人學園はローファンかハイファンか

44 20/03/27(金)00:18:34 No.674465995

読者に怒られるか怒られないかで言えば読者はそんなこといちいち気にしてないから好きにしろ

45 20/03/27(金)00:18:47 No.674466059

地球を舞台にしてたらローファンで地球以外を舞台にしてたらハイファン

46 20/03/27(金)00:18:49 No.674466076

>ごちゃっとしたからシンプルにこれだけ聞こう! >ほぼ現実→ほぼ現実の移動はハイファンなのかローファンなのか SF

47 20/03/27(金)00:19:07 No.674466180

書いた人間が好きに主張すればいいだけなので周囲の人間がとやかく言う問題でもなかったりする

48 20/03/27(金)00:19:37 No.674466314

>書いた人間が好きに主張すればいいだけなので周囲の人間がとやかく言う問題でもなかったりする それを言い出すと最初から相談なんかするなって話になる

49 20/03/27(金)00:19:51 No.674466394

じゃあローファンでいいのか 転移したからハイファンだし異世界転移タグつけとけってレスはなんだったのか

50 20/03/27(金)00:19:58 No.674466436

地球そっくりの別次元惑星ならSF!

51 20/03/27(金)00:20:04 No.674466466

なろうだとタグ付けの問題があるから結構重要だよ

52 20/03/27(金)00:20:25 No.674466579

自分の中で結論が決まっててそれに同意して欲しいだけって感じがするとイラっとする

53 20/03/27(金)00:20:42 No.674466671

銀魂みたいな江戸っぽい場所が舞台だけど現代とほぼ変わらない科学技術や生活してる場合も現実世界とは違うからファンタジーでいいのかな

54 20/03/27(金)00:20:48 No.674466704

ハイファンタジーの中でハイファンタジーしてるのの比率どんなもんかな…

55 20/03/27(金)00:21:12 No.674466830

>じゃあローファンでいいのか >転移したからハイファンだし異世界転移タグつけとけってレスはなんだったのか 厳密に言えばハイファンだよ 別に従わなかったからって怒られることはそうそうないと思うけど定義上は異世界

56 20/03/27(金)00:21:53 No.674467034

銀魂はSFだよ

57 20/03/27(金)00:22:13 No.674467141

>ほぼ現実→ほぼ現実の移動はハイファンなのかローファンなのか ガイドライン見るかぎりは現実ベースの世界だとそもそも「異世界」に当てはまらないんだよね たしか「冥界」とか「地獄」とかの読者のいるこの現実世界に関わりのある世界の場合も ジャンルや必須キーワードで言うところの異世界扱いからは除外されるはずだけど こっちのソースは忘れた

58 20/03/27(金)00:22:15 No.674467154

>じゃあローファンでいいのか そもそも本当にほぼ現実だってんならファンタジーじゃないと思うぞ 素直にSFにしとけ

59 20/03/27(金)00:22:24 No.674467194

いまどきハイファンタジーで検索する奴なんているのか?

60 20/03/27(金)00:22:47 No.674467309

>厳密に言えばハイファンだよ >別に従わなかったからって怒られることはそうそうないと思うけど定義上は異世界 そうなると今度は地球であり地球文明があってもハイファンとはいかにってなる事もある…これは異世界が転移前世界にどこまで類似しているのか説明不足だったのが大きいと思うけど とりあえずハイファンってなんだ…って所に戻ってきた

61 20/03/27(金)00:23:29 No.674467541

ハイファンといえば指輪とゲドというイメージ

62 20/03/27(金)00:23:33 No.674467555

>そうなると今度は地球であり地球文明があってもハイファンとはいかにってなる事もある…これは異世界が転移前世界にどこまで類似しているのか説明不足だったのが大きいと思うけど >とりあえずハイファンってなんだ…って所に戻ってきた まず本当にファンタジーなのかどうかから考え直したほうがいい ファンタジー要素何?

63 20/03/27(金)00:23:54 No.674467667

>ハイファンタジーの中でハイファンタジーしてるのの比率どんなもんかな… 体感的には宇宙もののSFと同じくらいかもしれない

64 20/03/27(金)00:24:07 No.674467721

あとここでの解釈はあくまでもその人個人のものだから考え無しにお外に持ち出すと恥をかく事もあるぞ

65 20/03/27(金)00:25:16 No.674468082

なんとなくSFやハイファンに分類したくなくてダダこねてるだけに見える そういう理由なら何も聞かずに勝手にローファンにでもなんでもすればいい

66 20/03/27(金)00:25:35 No.674468188

>ハイファンといえば指輪とゲドというイメージ ガチガチの硬派なファンタジーってイメージはあるな たぶん早川書房のせい

67 20/03/27(金)00:25:39 No.674468209

指輪は一応地球舞台だからローファンでもある

68 20/03/27(金)00:25:46 No.674468242

ファンタジーとはなんぞやっていうのもSFに負けないぐらい範囲が広い事になるからな…

69 20/03/27(金)00:26:21 No.674468414

今出てる情報だけで判断するとそもそもファンタジーではないんじゃねえかなって思う 恋愛とかヒューマンドラマとかの方じゃない?

70 20/03/27(金)00:26:37 No.674468483

でもよぉ デキの悪い婚約破棄物世界みたいのでハイファンタジー名乗られてもよぉ

71 20/03/27(金)00:27:20 No.674468687

ハイファンタジーのハイには別に高尚とかそういう意味じゃねえよ

72 20/03/27(金)00:27:30 No.674468743

SFはSFでSFに属するジャンルの中に「もし現実とちょっと違うだけの世界だったら」っていうので使えそうなのが空想科学しかないんだよな… >実在、非実在を問わず、何らかの技術・理論の要素を含む小説。 だそうだから技術も理論も関係無いちょっと違う世界ってだけだと当てはまるか微妙になってくる

73 20/03/27(金)00:27:43 No.674468810

>でもよぉ >デキの悪い婚約破棄物世界みたいのでハイファンタジー名乗られてもよぉ なろうのカテゴリは別にお上品とか洗練されてるからハイファンタジーじゃないぞ

74 20/03/27(金)00:28:07 No.674468920

>指輪は一応地球舞台だからローファンでもある 中つ国も影の国も異世界だよ! 神様レベルから作り出したまったく別の世界

75 20/03/27(金)00:28:36 No.674469045

>指輪は一応地球舞台だからローファンでもある ハイローの区分を設定した識者自らハイの代表格としてるんですけお…

76 20/03/27(金)00:29:08 No.674469181

なろうの定義だと現実と異なる世界が舞台ならハイファンタジー それに一般的な定義でも硬派とか高尚とかの意味はないよ

77 20/03/27(金)00:29:15 No.674469208

>なろうのカテゴリは別にお上品とか洗練されてるからハイファンタジーじゃないぞ なろう以前にそうなんだがなろうしか知らない人なのか

78 20/03/27(金)00:30:13 No.674469515

ファンタジーのハイとローを高尚か低俗かだと思ってる人は一定数いるよね… というか最初はそう思うよね…

79 20/03/27(金)00:30:16 No.674469534

恋愛要素薄め(無いわけではない)で冒険要素強めのボーイミーツガールが好きなんだけどなかなか見つからない ようするにラピュタなんだが

80 20/03/27(金)00:30:16 No.674469535

そのほぼ現実の世界とやらへ紛れ込んで何を思い何をなすのかがここまで全く出てこないあたりいろいろとお察し

81 20/03/27(金)00:30:37 No.674469636

なろう運営はハイロー定義論争とカテゴリ分けに疲労して異世界かどうかで分類することに決めたんだ元がどうとかは忘れろ

82 20/03/27(金)00:31:02 No.674469771

>なろう以前にそうなんだがなろうしか知らない人なのか 今までの話の流れを読めない人なのか

83 20/03/27(金)00:31:24 No.674469888

>ハイローの区分を設定した識者自らハイの代表格としてるんですけお… なろう区分の方だよ 舞台はトールキンの考えた地球だし アトランティスとかあるけど

84 20/03/27(金)00:31:49 No.674470024

>まず本当にファンタジーなのかどうかから考え直したほうがいい >ファンタジー要素何? ほぼ地球をベースに伝奇という程でもないファンタジー生物混じりがいるぐらいなんだけど 普通のダンジョンものはローファンになるから転移一つでハイファンになるのが理解出来なくてまぜこぜにしてしまってごめんね ファンタジーってなんだろうなぁ

85 20/03/27(金)00:31:50 No.674470030

というか日本のファンタジー自体がなろうが初出だしね

86 20/03/27(金)00:32:05 No.674470103

>なろう区分の方だよ そのなろう区分ってそもそも何だよ一般的なのとはどういう違いがあるの?

87 20/03/27(金)00:32:15 No.674470167

>というか最初はそう思うよね… ハイとローが並んでて下を悪い意味で捉えないのは難しい ギャンブルならさておき

88 20/03/27(金)00:32:35 No.674470281

ハイなるファンタジー

89 20/03/27(金)00:32:43 No.674470324

>ほぼ地球をベースに伝奇という程でもないファンタジー生物混じりがいるぐらいなんだけど SFでいいと思うよ

90 20/03/27(金)00:32:51 No.674470366

まあ適当なこと言う人も荒らしも話には混ざってくるから 自分で決めるときには公式のガイドラインとかヘルプとかマニュアルとか ジャンル再編時のお知らせ(だっけブログだっけ)とかから判断の根拠を拾ってくるのが良いぞ

↑Top