虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/26(木)20:14:03 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/26(木)20:14:03 No.674388728

わかる

1 20/03/26(木)20:15:02 No.674388986

全く頭に入ってこないよね…

2 20/03/26(木)20:15:34 No.674389140

疲れてんだよ

3 20/03/26(木)20:16:03 No.674389256

わかる とりあえず文字は読んだけど内容は覚えてないわ…

4 20/03/26(木)20:16:39 No.674389425

最初の2分ぐらいはいけるんだけど2、3ページ読んだらあとは読んでるつもりで何も見てないときあるわ

5 20/03/26(木)20:17:57 No.674389784

惰性トリップするよね 活字に集中できる人すごいと思う

6 20/03/26(木)20:18:19 No.674389898

前のページ何て書いてあったっけ…はめっちゃある マジでページ飛ばしてる時とページ跨いだ途端に文章の繋がりが分からなくなる時とがある

7 20/03/26(木)20:18:30 No.674389943

本じゃないけど読み物サイトとかでよくある

8 20/03/26(木)20:18:42 No.674390001

ビジネス書て中身がないからな 全くないわけじゃないけど言いたいことを薄いカルピスみたいに希釈してる小学生の作文だ

9 20/03/26(木)20:18:48 No.674390025

だから何度も読むんだ 読まない

10 20/03/26(木)20:19:51 No.674390324

>ビジネス書て中身がないからな >全くないわけじゃないけど言いたいことを薄いカルピスみたいに希釈してる小学生の作文だ まあ学が無い人が他人の受け売りで賢くなった気分に浸る為の物だし…

11 20/03/26(木)20:20:02 No.674390368

なんで本読んでるの?

12 20/03/26(木)20:20:16 No.674390433

その瞬間瞬間だけは脳味噌に入ってるけどすぐ抜けてって読み終わる頃には結局アレ…?何書いてあったっけ…?ってなる

13 20/03/26(木)20:21:19 No.674390729

imgでもこのスレ何のスレだっけってたまになる

14 20/03/26(木)20:22:04 No.674390917

名前が覚えられなくてあれこいつ誰だっけ?ってよくなる

15 20/03/26(木)20:22:46 No.674391098

ゲームのテキストでよくなる バックログマジで助かる…でもなんか理解してないところ確認しようとしたらどこまでも遡っちゃう…

16 20/03/26(木)20:23:07 No.674391218

>imgでもこのスレ何のスレだっけってたまになる すぐ忘れるから再放送スレも楽しめる!

17 20/03/26(木)20:24:07 No.674391515

>ゲームのテキストでよくなる >バックログマジで助かる…でもなんか理解してないところ確認しようとしたらどこまでも遡っちゃう… ボイス付きでも聞いてないことよくあるわ 別に何か別のことしてるわけじゃないんだけど何故か意識飛んでるんだよね

18 20/03/26(木)20:24:19 No.674391583

俺は本は覚えられるのにアニメが覚えられない 日常アニメ1クールでどんな出来事があったか何も思い出せない

19 20/03/26(木)20:26:11 No.674392073

>ビジネス書て中身がないからな >全くないわけじゃないけど言いたいことを薄いカルピスみたいに希釈してる小学生の作文だ ビジネス書や自己啓発書はジャンル的にはポルノだからな

20 20/03/26(木)20:28:17 No.674392669

同じ行何度も読んでる

21 20/03/26(木)20:28:55 No.674392852

同じ本を何度も楽しめてお得!

22 20/03/26(木)20:29:06 No.674392908

おもしれ…

23 20/03/26(木)20:30:06 No.674393175

やっぱり活字情報だけって色々難しいよな

24 20/03/26(木)20:30:26 No.674393251

>俺は本は覚えられるのにアニメが覚えられない >日常アニメ1クールでどんな出来事があったか何も思い出せない 言っちゃアレだが日常アニメも大概中身は薄あじだし…

25 20/03/26(木)20:30:35 No.674393283

このキャラ…誰だっけ…

26 20/03/26(木)20:31:14 No.674393468

アニメだとキャラの名前が頭に入ってこねぇ!

27 20/03/26(木)20:31:49 No.674393639

中身があっても技術者みたいに淡々と知識を羅列されると途中で入ってこなくなる 歴史まじりで語ってくれるタイプだと面白くて覚えやすいんだけど

28 20/03/26(木)20:31:53 No.674393649

読んでるし聞いてるはずなんだけど数分経つと頭の中から消えてる

29 20/03/26(木)20:32:15 No.674393750

>アニメだとキャラの名前が頭に入ってこねぇ! アニメどころか職場の同僚の名前と顔も入ってこねぇ!

30 20/03/26(木)20:33:10 No.674393985

…あっ俺いま本読んでるのに全然別の事考えてたわ ってなる

31 20/03/26(木)20:33:14 No.674394002

>アニメどころか職場の同僚の名前と顔も入ってこねぇ! 外でなんか俺の事知ってる風に話しかけて来た人…! 誰だこれ…!

32 20/03/26(木)20:33:20 No.674394031

電車は何か目で追う場所じゃない

33 20/03/26(木)20:33:29 No.674394070

>ビジネス書て中身がないからな >全くないわけじゃないけど言いたいことを薄いカルピスみたいに希釈してる小学生の作文だ 漫画やアニメの知識であれこれ語ってる人が言うと説得力あるな

34 20/03/26(木)20:33:40 No.674394121

識字障害かよ

35 20/03/26(木)20:34:32 No.674394370

本編に行く前の挨拶みたいな文章で力尽きる

36 20/03/26(木)20:34:54 No.674394471

なんかおかしくね…?ってなるともうそればかり気になって頭に入ってこない

37 20/03/26(木)20:35:21 No.674394593

推理小説読むけど殺人事件起こる前にもういいやってなる

38 20/03/26(木)20:38:34 No.674395535

>推理小説読むけど殺人事件起こる前にもういいやってなる それはまた別の病気だと思う

39 20/03/26(木)20:39:34 No.674395828

口に出して読むといいらしい

40 20/03/26(木)20:40:20 No.674396041

>中身があっても技術者みたいに淡々と知識を羅列されると途中で入ってこなくなる >歴史まじりで語ってくれるタイプだと面白くて覚えやすいんだけど ご存じの通りこの場合は… (ちっともご存じじゃねえよんなこと)

41 20/03/26(木)20:40:24 No.674396064

>口に出して読むといいらしい 読み上げるのに精一杯で何も覚えてない!

42 20/03/26(木)20:41:15 No.674396288

つよちゃんおもしれ…

43 20/03/26(木)20:45:34 No.674397522

こうなるけど何時間かしたら突然思い出す

44 20/03/26(木)20:49:32 No.674398742

>>口に出して読むといいらしい >読み上げるのに精一杯で何も覚えてない! ラジオとかやる人ってすげーよな

45 20/03/26(木)20:50:46 No.674399106

電車の中が一番読書捗る 降車駅2~3駅過ぎるくらい

46 20/03/26(木)20:50:59 No.674399178

ビジネス書なんて読んでも頭が覚えるのを拒否する 人間の脳は不必要な情報を中々覚えたがらないし退屈を感じ眠くなる

47 20/03/26(木)20:54:06 No.674400081

資格の勉強してる時もこれなるから本当に困る

48 20/03/26(木)20:57:21 No.674401019

>>口に出して読むといいらしい >読み上げるのに精一杯で何も覚えてない! はじめのうちはそうだけど慣れてくると違うよ 読み上げすることを習慣にするんだ 習慣にするにはどうしたらいいかって? 虹裏よみあげるんだよ!

49 20/03/26(木)20:58:00 No.674401195

わかった! おぺにす…

50 20/03/26(木)20:59:47 No.674401697

定型が口から出やすくなる弊害もあるぞ

51 20/03/26(木)21:00:01 No.674401769

>>口に出して読むといいらしい >読み上げるのに精一杯で何も覚えてない! 音読は発声するの気持ちいいけど 一方通行で行ったり戻ったりしづらいから正直それほどでもなかったよ 読めない文字とか分からない単語で止まるのでそういうのに注意向けるのにはいいかもしれないけど

52 20/03/26(木)21:01:56 No.674402339

自己啓発書は何冊も読むもんじゃないけど刺激の為に読み続ける人が絶えない

53 20/03/26(木)21:02:36 No.674402528

うn…うn? あぁまた目が滑ってたか…ってなるね… みんななってて安心した

54 20/03/26(木)21:04:16 No.674403035

>>ビジネス書て中身がないからな >>全くないわけじゃないけど言いたいことを薄いカルピスみたいに希釈してる小学生の作文だ >まあ学が無い人が他人の受け売りで賢くなった気分に浸る為の物だし… すげえレスだ

55 20/03/26(木)21:06:19 No.674403632

そもそ本当に感心する本なんてあるだろうか

56 20/03/26(木)21:06:28 No.674403679

積み本が増えるとページめくることが目的になる

57 20/03/26(木)21:06:34 No.674403702

小説読んでると煮たシチュエーションとか目が滑る

58 20/03/26(木)21:07:26 No.674403980

電車の中で集中出来る気はしない

59 20/03/26(木)21:07:28 No.674403988

濃厚で読むだけで意識変わるほど中身の詰まったビジネス書読みたい やっぱりめどいからいい

60 20/03/26(木)21:07:42 No.674404058

ビジネス書はブログ読んでるみたいなもんで忘れても気軽に戻れる 小説でこれが結構あってきつい

61 20/03/26(木)21:07:59 No.674404150

ビジネス書籍なんて書いたらカネが入ってくるものであって買って読むものではないぞ

62 20/03/26(木)21:08:10 No.674404200

>家の中で集中出来る気はしない

63 20/03/26(木)21:08:27 No.674404300

>積み本が増えるとページめくることが目的になる ゲームでもある奴だ

64 20/03/26(木)21:10:40 No.674404951

小説とかだともうセリフだけ読んで地の文飛んでる

65 20/03/26(木)21:11:38 No.674405233

全部とは言わないがビジネス書は目次読んでまとめページの論拠が箇条書きになってるところを流して もうそれで十分すぎる気すらする 中身読むと時間の無駄とすら思う

↑Top