20/03/26(木)18:19:14 ヒナを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/26(木)18:19:14 No.674358606
ヒナを羽の下に匿うアフリカレンカク
1 20/03/26(木)18:20:03 No.674358770
地球防衛軍で出てくるエイリアン
2 20/03/26(木)18:21:34 No.674359086
su3751009.jpg
3 20/03/26(木)18:22:43 No.674359344
ガサガサ動きそう
4 20/03/26(木)18:23:37 No.674359526
憑依されてるタイプ
5 20/03/26(木)18:24:41 No.674359749
コラじゃないのか…
6 20/03/26(木)18:25:29 No.674359938
事実は小説より奇なりとはよく言ったもんだよなあ…
7 20/03/26(木)18:25:47 No.674359994
多連脚出来そう
8 20/03/26(木)18:26:15 No.674360113
ヒナは羽根に噛み付いてるんだろうかこれ
9 20/03/26(木)18:26:33 No.674360177
脚が多すぎると思ってよく見たらヒナだった
10 20/03/26(木)18:26:45 No.674360222
理屈はわかるんだが絵的に不気味過ぎる…
11 20/03/26(木)18:26:45 No.674360229
絵面がキモいな…
12 20/03/26(木)18:27:35 No.674360393
理由分ってなかったら悲鳴上げるかコラを疑う類
13 20/03/26(木)18:27:42 No.674360413
SAN値削ってきそう
14 20/03/26(木)18:28:04 No.674360497
su3751020.jpg
15 20/03/26(木)18:28:19 No.674360556
ヒナも結構足長いな・・・
16 20/03/26(木)18:29:45 No.674360903
小さいのがファンネルみたいに襲ってくる奴
17 20/03/26(木)18:29:58 No.674360948
ほぼ丸ごとヒナ入れるのか ほとんどが羽毛でお母さん鳥の体はめっちゃ細身なんだろうな
18 20/03/26(木)18:30:34 No.674361096
神話生物的なやつかと思ったわ
19 20/03/26(木)18:30:43 No.674361121
まあよく観察しようとして近寄ったら親鳥が飛び立ってひなが取り残されて 疑問氷解!これで安心してひなを飯に出来る!ってなるんでしょ?
20 20/03/26(木)18:31:39 No.674361337
ドードリオの逆バージョンか
21 20/03/26(木)18:31:42 No.674361349
フロムソフトウェアが考えそうな生物だ
22 20/03/26(木)18:32:27 No.674361534
どうやって浮いてんだヒナ 羽毛咥えてるのか?
23 20/03/26(木)18:32:35 No.674361561
倒すと小さいのがワラワラ出てくる
24 20/03/26(木)18:33:19 No.674361714
スレ開くまでずっとコラかと思ってた
25 20/03/26(木)18:33:36 No.674361772
山海経にこういうヒリいる
26 20/03/26(木)18:34:11 No.674361902
>まあよく観察しようとして近寄ったら親鳥が飛び立ってひなが取り残されて >疑問氷解!これで安心してひなを飯に出来る!ってなるんでしょ? レンカクは蓮の葉の上を歩いて水の上に巣を作る鳥だから 捕食者はなかなか近づけないのだ
27 20/03/26(木)18:37:18 No.674362531
>レンカクはオスが子育てをするためにオスはメスにとって希少資源である。 >メスはオスの巣へ侵入し、抵抗するオスの子たちを殺す。 >オスはその後、メスとつがい、新たな子を育てる。 ええ・・・
28 20/03/26(木)18:37:35 No.674362593
放射線に犯された寄生鳥かわいそうとか斜め上のツイートにつかわれそう…
29 20/03/26(木)18:37:59 No.674362685
足こえー… https://youtu.be/Vzi1qNykIu0
30 20/03/26(木)18:41:19 No.674363423
こんなの怖くて近寄れない
31 20/03/26(木)18:43:22 No.674363870
羽の下に隠れるだけじゃなくて持ち運びできるんだな
32 20/03/26(木)18:43:45 No.674363948
足でっか…
33 20/03/26(木)18:49:23 No.674365239
蓮の上歩くために足指長くなってるんだけどこの足指長いのもキモさを助長してるね…
34 20/03/26(木)18:49:49 No.674365347
八咫烏もこういう理屈だったらかわいい
35 20/03/26(木)18:49:58 No.674365384
成鳥の脚がすでに結構アレ
36 20/03/26(木)18:53:11 No.674366174
>su3751009.jpg 背伸びして親鳥のおなかに顔突っ込んでるのかわいいな
37 20/03/26(木)18:53:14 No.674366189
むしろ大変そうに見えるんだけどこれでヒナ守れるんだ
38 20/03/26(木)18:55:26 No.674366790
でかくて鋭い足と忍者みたいな歩き方がクリーチャーぽくてカッコイイ
39 20/03/26(木)18:57:20 No.674367342
雛の時点で足がキモい
40 20/03/26(木)19:02:15 No.674368650
こんなナリで無茶苦茶速そう
41 20/03/26(木)19:03:54 No.674369055
ピクミンさらって行くやつじゃん
42 20/03/26(木)19:08:00 No.674370155
>su3751009.jpg >su3751020.jpg 鳥界ではメジャーな手法なんだな…
43 20/03/26(木)19:08:03 No.674370166
カタログでピクミンの原生生物かと