虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/26(木)17:19:34 ここま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/26(木)17:19:34 No.674346323

ここまで読んだけどなんでハァ...ハァ...敗北者?したんですか?どうして... スレ画は良いシーンなのにまるでギャグじゃないですか

1 20/03/26(木)17:20:27 No.674346489

ロジャーも似たような性格してるので血ですね

2 20/03/26(木)17:20:32 No.674346510

わからん 本当にわからん…

3 20/03/26(木)17:21:01 No.674346590

家族ごっこを血の繋がった家族の絆が上回りやがった瞬間

4 20/03/26(木)17:22:18 No.674346831

多分ワンピ完結しても誰も分かんないと思うよ 俺だって分からんし織田センセですら分からんと思う いくら後付けでロジャーの血って補強されてもオヤジの最期の命令があるじゃんがどうしても消えないもん どうして…

5 20/03/26(木)17:22:41 No.674346902

運と実力の無いロジャーだからイキったら普通に死んだ

6 20/03/26(木)17:22:46 No.674346918

>家族ごっこを血の繋がった家族の絆が上回りやがった瞬間 これが狙った演出なのか穿った見方なのかいまだに気になる

7 20/03/26(木)17:23:25 No.674347043

稲垣の言ってたドMキャラが一番好き

8 20/03/26(木)17:25:11 No.674347367

親父に似てるって気性だけで強さ全然じゃん!

9 20/03/26(木)17:25:36 No.674347445

所詮家族ごっこはごっこじゃ 白ひげは血の繋がりに負けた敗北者じゃけェ…

10 20/03/26(木)17:25:51 No.674347499

取り消せよ…の部分さえ無ければ全体的にマジいい話なんだがな…

11 20/03/26(木)17:26:24 No.674347599

メラメラの実なんて食べなきゃもっと身の丈に合った成長してたんじゃねぇかなとも思う

12 20/03/26(木)17:27:15 No.674347765

よくネタにされるけど流れで読めば感動できるんだろ?って思ってた

13 20/03/26(木)17:27:37 No.674347834

>メラメラの実なんて食べなきゃもっと身の丈に合った成長してたんじゃねぇかなとも思う 無能力者で覇気に特化して鍛えまくってたらかなりの強さだったんじゃないかなって

14 20/03/26(木)17:27:49 No.674347893

敗北者が甘やかし過ぎたんじゃねぇかな…

15 20/03/26(木)17:28:09 No.674347954

>運と実力の無いロジャーだからイキったら普通に死んだ 身も蓋もないけどその通りすぎて何もいえねぇ

16 20/03/26(木)17:28:38 No.674348045

>よくネタにされるけど流れで読めば感動できるんだろ?って思ってた 改めてまとめて読み返したらまた別の感想になるかなって思ってたらやっぱりダメだった

17 20/03/26(木)17:29:21 No.674348181

流れで読むと困惑する ページ読み飛ばしたか?ってくらい流れに脈絡がない

18 20/03/26(木)17:29:42 No.674348252

赤犬も別に挑発した意図がなさそうなのが……

19 20/03/26(木)17:30:02 No.674348313

このシーンはマジいいシーンだしルフィが目覚めてからエースと仲良かった回想とかで泣いた それはそれとしてラップバトルは何一つ擁護できない

20 20/03/26(木)17:30:15 No.674348357

船長命令を疎かにした海賊団の末路

21 20/03/26(木)17:30:29 No.674348397

>よくネタにされるけど流れで読めば感動できるんだろ?って思ってた 読んでも疑問が増す一方だよな…エースルフィの共闘!白ひげ最期の命令!!脱出!!! ハァ…ハァ…取り消せよ… ?いやお前オヤジの命令…えっ? と思ってる内に死んだ ?…?

22 20/03/26(木)17:30:43 No.674348444

マジで白ひげが敗北者になってしまったものなあ

23 20/03/26(木)17:31:03 No.674348508

>ロジャーも似たような性格してるので血ですね 強さが伴わなかったばっかりに…

24 20/03/26(木)17:31:50 No.674348647

赤犬が挑発始める前の3ページくらいはマジ良いシーンなんすよ

25 20/03/26(木)17:32:02 No.674348687

26 20/03/26(木)17:32:04 No.674348693

的外れな赤犬の遠吠えをスルーして逃げ切れば白ひげは勝利者になっていた

27 20/03/26(木)17:32:05 No.674348703

Mr.3のおかげで解錠されてルフィとエースの共闘のシーンとかまじで良かったんすよ

28 20/03/26(木)17:32:11 No.674348719

マジでエース解放までもエース死ぬ以降もいいシーンなのにハァ…ハァ…敗北者…?だけが異質に喉に残る

29 20/03/26(木)17:32:38 No.674348802

俺がオヤジで良かったか?勿論だ!から海賊ラップの惨劇まで僅か2ページ

30 20/03/26(木)17:32:41 No.674348807

ハァ…ハァ…を無くしてルフィが力尽きて赤犬の攻撃避けられない!→エースが庇って死ぬ じゃダメだったのかな

31 20/03/26(木)17:33:02 No.674348886

どう読んでも自分を助けるために死にかけの船長が出した最後の船長命令を普通無視して一番死んじゃいけないやつが死ぬってあり得なさすぎるもん

32 20/03/26(木)17:33:28 No.674348964

ロジャーの血って言われてるけど でもロジャーなら勝ってたよって言われるのが本当酷い

33 20/03/26(木)17:33:31 No.674348985

エース解放でルフィと共闘からの「俺が親父で良かったか?」「勿論だ!」で思わず涙腺が緩んだけど ページめくったら死ぬほど見た画像が出てきてダメだった

34 20/03/26(木)17:33:54 No.674349049

何ならラップバトルして炎対決に負けるいらない時間のせいでルフィの限界が来たように見える

35 20/03/26(木)17:34:01 No.674349068

普通に逃げる途中でルフィの限界が来てそこを狙われかばって…って展開じゃ駄目だったの?

36 20/03/26(木)17:34:29 No.674349159

皆の力でエースが救出されてエースとルフィが共闘するのマジ良いシーンなんすよ… 親父と慕う相手の命令より挑発ですらない言葉に噛みつく実父の血が強く出ちゃうのマジ悲しいシーンなんすよ…

37 20/03/26(木)17:34:35 No.674349185

ルフィに責任ある死に方にしたくなかったんだろ

38 20/03/26(木)17:34:50 No.674349246

>ハァ…ハァ…を無くしてルフィが力尽きて赤犬の攻撃避けられない!→エースが庇って死ぬ >じゃダメだったのかな 結果的にエースが死ぬにしても取消せよ…!じゃない展開はできたよね

39 20/03/26(木)17:34:51 No.674349253

こいつの行動のせいで本当に敗北者になってしまった白ひげ

40 20/03/26(木)17:34:55 No.674349267

尾田先生たまに雑だから

41 20/03/26(木)17:34:57 No.674349275

やっぱり覇気が後付け設定のせいで色々酷い 白髭海賊団二番隊隊長なのに覇気使えてないしロギアに頼りきりで体術も鍛えてなくて黒ひげに負けた展開が悲しすぎる

42 20/03/26(木)17:35:11 No.674349319

>ハァ…ハァ…を無くしてルフィが力尽きて赤犬の攻撃避けられない!→エースが庇って死ぬ >じゃダメだったのかな 一応ルフィを庇って死んではいるんだけど まず挑発に乗ってエース自身が立ち止まってるのと あっエースのビブルカード…って出てくるルフィも急すぎてな…

43 20/03/26(木)17:35:24 No.674349355

>ルフィに責任ある死に方にしたくなかったんだろ それよく言われるけどエースのビブルカード落として拾いに行ったところ狙われてるからどのみち責任ないとは言えないと思うんだよな…

44 20/03/26(木)17:35:30 No.674349369

やりたいことはわかるんだけども調理をミスった感じがすごいなって… それはそれとしてエースて思ったより出番ないんだな なんかちょくちょく現れてはルフィ達を助けたりしてる感じかと思ってた

45 20/03/26(木)17:35:34 No.674349388

酷いのは白ひげは王とかそんなの興味なくて家族と暮らせれば良かった上に この「仲間を煽られたら絶対にこうなる」性質は嫌ってた父親そのものなところ 自分の親父は白ひげだ!俺は白ひげを王にする!って言ってるけど 根っこのところでは嫌ってた父親の息子でしかないし好いた父親の気持ち分かってなかったんだよね

46 20/03/26(木)17:35:39 No.674349401

一番駄目なのは白ひげより先に死ぬことだと思う

47 20/03/26(木)17:35:49 No.674349445

ハァハァなくして普通にルフィかばって死ぬでよかったよね あそこまでルフィかなり無茶してきてるんだから

48 20/03/26(木)17:36:00 No.674349485

赤犬に完敗なのがまずいと思う

49 20/03/26(木)17:36:10 No.674349514

当時マジで困惑したよ

50 20/03/26(木)17:36:20 No.674349540

どうせなら弟であるルフィをかばって死んで 家族を何より大切にした白ひげの理念に乗っ取った結果の死とした方が ロジャーを否定して白ひげを海賊王にしたエースの最後としてふさわしいんじゃないだろうか

51 20/03/26(木)17:36:22 No.674349548

俺は死ぬまでにくいは残さないとか言ってるし エースの中ではあのまま赤犬に言いたい放題言われたまま逃げたら一生くいが残るけど 報復して返り討ちにあってルフィ庇って愛してくれてありがとう…!して死ぬのはくいが残らないって事だ

52 20/03/26(木)17:36:23 No.674349550

生い立ち故に生まれてきてもよかったのか?って悩み続けた男の得た答えがスレ画だから単品で見ればいいシーンだよねここ ラップバトルさえなければ…

53 20/03/26(木)17:36:27 No.674349566

赤犬自身も驚いてるしなんなら尾田先生もなにやってんだこいつ…って思ってるよ

54 20/03/26(木)17:36:28 No.674349569

挑発に乗るなら勝てよってなる

55 20/03/26(木)17:36:41 No.674349610

色んな意味で親不孝者すぎる

56 20/03/26(木)17:36:43 No.674349614

何回読んでもこの直前までの流れ最高だよな…って

57 20/03/26(木)17:36:56 No.674349650

>? サカズキのレス

58 20/03/26(木)17:37:01 No.674349664

>>ルフィに責任ある死に方にしたくなかったんだろ >それよく言われるけどエースのビブルカード落として拾いに行ったところ狙われてるからどのみち責任ないとは言えないと思うんだよな… だからこそ俺は弱い!ってシーンに繋がるわけだからな 限界を超えて戦っても救えなかったわけだし

59 20/03/26(木)17:37:02 No.674349666

この時マジでライブ感だけで描いてたのかな…

60 20/03/26(木)17:37:05 No.674349669

あのルフィですら簡単にあしらわれる猛者達のガチンコ!情に厚い所見せるミスター3!満を持してのエースとルフィそろい踏み!からスレ画だからな…

61 20/03/26(木)17:37:15 No.674349701

敗北者…?で突っかかって返り討ちに合う3ページが丸々無くて普通に力尽きたルフィを赤犬から庇ってても何ら話の進行に問題が無い辺りがひどい

62 20/03/26(木)17:37:17 No.674349712

>これが狙った演出なのか穿った見方なのかいまだに気になる のちにシャンクスが「まるでロジャー船長だ…」してる辺り 最終的にはロジャーの血(気質)が勝ったって描かれ方に見える

63 20/03/26(木)17:37:21 No.674349727

>俺は死ぬまでにくいは残さないとか言ってるし >エースの中ではあのまま赤犬に言いたい放題言われたまま逃げたら一生くいが残るけど >報復して返り討ちにあってルフィ庇って愛してくれてありがとう…!して死ぬのはくいが残らないって事だ ワの国とか特に悔いじゃ無いからな…

64 20/03/26(木)17:37:27 No.674349745

>なんかちょくちょく現れてはルフィ達を助けたりしてる感じかと思ってた たまに出てきてルフィ早くこいって言ってるうちに捕まって死んだな

65 20/03/26(木)17:37:28 No.674349748

>何回読んでもこの直前までの流れ最高だよな…って マジいいシーンなんすよもその辺のこと言ってるしな

66 20/03/26(木)17:37:30 No.674349754

ラップバトルを挟んだせいでそれ以降のマジいいシーンも個人的には許せない なんでお前だけ満足して死ぬねんと

67 20/03/26(木)17:37:49 No.674349817

まぁなんだかんだやたらCMで見たシーンだし読めば感動するんだろー?ってネタにしてた時でも思って読み始めたよ ああーめっちゃ良いシーンばっかだなーこの辺…って正直最初の目的忘れて熱中してたラストもラストで ハァ…ハァ… お前これよくその体たらくで愛してくれてありがとうとほざけたな…!

68 20/03/26(木)17:37:49 No.674349820

>俺は死ぬまでにくいは残さないとか言ってるし >エースの中ではあのまま赤犬に言いたい放題言われたまま逃げたら一生くいが残るけど >報復して返り討ちにあってルフィ庇って愛してくれてありがとう…!して死ぬのはくいが残らないって事だ 他の人の事考えて

69 20/03/26(木)17:37:53 No.674349830

白ひげは敗北者だろうとなんだろうと家族のほうが大事って思ってたのに 当の家族とちゃんと腹割って話さないから気持ちがちゃんと通じてないという皮肉としてはうまくできてる

70 20/03/26(木)17:38:20 No.674349908

無料で見るまでは挑発で言ってると思ってたら捨て台詞ぽいよね「敗北者」発言

71 20/03/26(木)17:38:20 No.674349909

一味バラバラになってインペルダウンからここまで本当に化け物みたいなのと連戦する羽目になるからなぁ… それでこの仕打ちはそりゃきつい

72 20/03/26(木)17:38:32 No.674349949

>ワの国とか特に悔いじゃ無いからな… 読み返したらオーズJr.の笠の時点でワノ国行ってること描いてたんだな…

73 20/03/26(木)17:38:45 No.674349986

>のちにシャンクスが「まるでロジャー船長だ…」してる辺り >最終的にはロジャーの血(気質)が勝ったって描かれ方に見える なんとかフォローしようと思ったけど出来なかったという解釈

74 20/03/26(木)17:38:51 No.674350016

エースみたいでやんした…!(嘲笑

75 20/03/26(木)17:38:54 No.674350029

>それはそれとしてエースて思ったより出番ないんだな >なんかちょくちょく現れてはルフィ達を助けたりしてる感じかと思ってた アニオリとかゲームとか当時のメディア展開でそういう兄貴分要素が盛られてたとこはある

76 20/03/26(木)17:38:57 No.674350038

でもロジャー船長なら黒ひげにも赤犬にも勝ってたよ

77 20/03/26(木)17:39:08 No.674350072

>これが狙った演出なのか穿った見方なのかいまだに気になる 白ひげが生きててこれだから多分狙ったんじゃないかとオム

78 20/03/26(木)17:39:23 No.674350117

もう膨大の数の命やら努力やらを全て自分の一時の怒りだけで無駄にしたからすげぇよエースは

79 20/03/26(木)17:39:30 No.674350138

エースみたいでやんした…

80 20/03/26(木)17:39:30 No.674350139

力と運と理解者のないロジャー 当然死んだ

81 20/03/26(木)17:39:43 No.674350197

>無料で見るまでは挑発で言ってると思ってたら捨て台詞ぽいよね「敗北者」発言 エースを助けて即撤退とかそれが目的なんだから当たり前だし腰抜けの集まりとかめっちゃ的外れな捨て台詞だけど なぜか立ち止まったアホがいたからな…

82 20/03/26(木)17:39:44 No.674350199

>無料で見るまでは挑発で言ってると思ってたら捨て台詞ぽいよね「敗北者」発言 普通にあのまま逃げてれば海軍はメンツ丸潰れで目的は果たして完勝とまでは行かなくとも海賊サイドの勝利で終わってたからな…

83 <a href="mailto:えっ捨て台詞に反応するの…?">20/03/26(木)17:39:54</a> [えっ捨て台詞に反応するの…?] No.674350237

>無料で見るまでは挑発で言ってると思ってたら捨て台詞ぽいよね「敗北者」発言 ?

84 20/03/26(木)17:39:54 No.674350239

>でもロジャー船長なら黒ひげにも赤犬にも勝ってたよ まあ根本的にはそこなんだよな エースが弱いのが悪い

85 20/03/26(木)17:39:58 No.674350251

尾田先生が意図してロジャーの血がそうさせたように描いたのならそれはそれで白ひげが報われないな…

86 20/03/26(木)17:40:20 No.674350307

エースは!!!弱いッ!!!!!

87 20/03/26(木)17:40:26 No.674350317

それまでのみんなの頑張りを全部無駄にして死んだのがデカすぎる

88 20/03/26(木)17:40:29 No.674350330

結局エースの死因はドーピング切れで倒れたルフィを庇ったことだから敗北者問答マジで必要ないからな あれがなきゃエースは馬鹿だけどここまで言われてない

89 20/03/26(木)17:40:35 No.674350348

力もないロジャーってただの迷惑なおっさんじゃん!

90 20/03/26(木)17:40:50 No.674350411

ロジャーの血説はあまりにも敗北者が哀れすぎて悲しくなってくるからやめてほしい

91 20/03/26(木)17:41:03 No.674350453

おでんがいたらなぁ…

92 20/03/26(木)17:41:06 No.674350469

親父の名のせいで色々と負い目を抱えて生きることになって最終的に実の親父譲りの無鉄砲のせいで死ぬ

93 20/03/26(木)17:41:15 No.674350494

(えっ止まってくれんの…?ラッキー…)

94 20/03/26(木)17:41:16 No.674350495

>力もないロジャーってただの迷惑なおっさんじゃん! 本当になかったらこんな所にいなかった 中途半端にあったから悪い

95 20/03/26(木)17:41:18 No.674350508

>それまでのみんなの頑張りを全部無駄にして死んだのがデカすぎる 海軍海賊含めて何人死んだんだろうね

96 20/03/26(木)17:41:21 No.674350523

エースもあの歳であの強さで普通に上位の部類なのは間違いないんだ ただエースは別に主人公補正的な運とか持ってないから強敵に負けたら普通に死ぬだけで…

97 20/03/26(木)17:41:25 No.674350537

>力もないロジャーってただの迷惑なおっさんじゃん! 力あっても大分迷惑な人だよあのおっさん!

98 20/03/26(木)17:41:34 No.674350560

敗北者のシーンだけ別の人が描いたのかな?

99 20/03/26(木)17:41:36 No.674350563

これから先のグランドラインではエースクラスでも勝てない相手が出てくる!を見せるためなんだなと読み返して思ったけど 逆にそれならルフィ庇うとこいらないな…とも思った

100 20/03/26(木)17:41:38 No.674350572

>親父の名のせいで色々と負い目を抱えて生きることになって最終的に実の親父譲りの無鉄砲のせいで死ぬ どこまで行ってもロジャーの息子じゃけぇ…

101 20/03/26(木)17:41:41 No.674350585

敗北者うんぬんまったく必要ないのが問題だよね...

102 20/03/26(木)17:41:41 No.674350586

エース以外の全員が赤犬のやつ何言ってんだみたいな反応だったのもひどい

103 20/03/26(木)17:41:52 No.674350628

エースの代わりで登場したサボもなぁ…

104 20/03/26(木)17:41:54 No.674350642

>おでんがいたらなぁ… うん十年前に死んでる人に無茶言うな!

105 20/03/26(木)17:41:59 No.674350654

>>それまでのみんなの頑張りを全部無駄にして死んだのがデカすぎる >海軍海賊含めて何人死んだんだろうね 命がっ!!!

106 20/03/26(木)17:42:04 No.674350665

死に方のアホさは置いといて 自分を愛してくれたことへわざわざ礼を言うのは割と悲しいものがある

107 20/03/26(木)17:42:06 No.674350676

二度のドーピングでルフィ限界からエースが庇って死亡で充分俺は弱いできるしなぁ

108 20/03/26(木)17:42:09 No.674350686

さんざんネタにしてる「」でも敗北者ラップの直前まではマジいいシーンなんすよ…って認めてるのがよりひどい

109 20/03/26(木)17:42:10 No.674350689

赤犬からしたら負けたと思ったら何故か立ち止まって千載一遇の機会だしラップバトルするよね

110 20/03/26(木)17:42:18 No.674350726

別にあれに乗ってくるとは思わんかったろうけど 赤犬としては別にあのまま逃がすつもりはないだろうし普通にマグマ投げながら追っかけるだろうから 捨て台詞とか負け惜しみとか言われるとそれは微妙に違くない?って思う

111 20/03/26(木)17:42:25 No.674350755

読み返しても本当にラップシーン唐突だよね… 親父との別れの言葉からほんの数ページでラップバトルしてボコられて死ぬ

112 20/03/26(木)17:42:33 No.674350783

>ロジャーの血説はあまりにも敗北者が哀れすぎて悲しくなってくるからやめてほしい その後の幼少期の回想でもエースが実力差関係なく仲間煽られたらキレて突貫するのはロジャーの血筋だからってガープが言っちゃってるし…

113 20/03/26(木)17:42:36 No.674350796

白ひげもロジャーの性格とか知らないわけじゃないからたぶん 親父そっくりだなこいつ…って思って見てただろうな

114 20/03/26(木)17:42:39 No.674350809

>尾田先生が意図してロジャーの血がそうさせたように描いたのならそれはそれで白ひげが報われないな… 世間のロジャーに負けた2位扱いは本人全く気にしてないだろうけど 自分の家族ごっこが肉親の血に負けたとか死んでも死にきれねえ

115 20/03/26(木)17:42:50 No.674350839

>エース以外の全員が赤犬のやつ何言ってんだみたいな反応だったのもひどい アニオリで止まったら奴の思う壺って言う人が居てダメだった まるでエースがそう仲間に言われてるのにひっかかるバカじゃないですか

116 20/03/26(木)17:42:58 No.674350862

アニメだと更に「こんなミエミエの挑発に乗るんじゃねえ!」みたいな他の白ひげ海賊団の反応まで入るからな…

117 20/03/26(木)17:43:18 No.674350928

赤犬も驚いちゃってるじゃん!

118 20/03/26(木)17:43:19 No.674350933

長期連載漫画の都合上後付け設定が出てくるのは仕方ないけど ロジャーの血筋は仲間を馬鹿にされると切れるって設定はなんかこう 珍しく言い訳感がある

119 20/03/26(木)17:43:22 No.674350943

結局エースも白ひげと同じで家族が欲しかっただけってオチは好き

120 20/03/26(木)17:43:27 No.674350962

>さんざんネタにしてる「」でも敗北者ラップの直前まではマジいいシーンなんすよ…って認めてるのがよりひどい ルフィとエースがついにそろい踏みしてエースが「なら今は俺が守ろう」ってあの青雉の攻撃相殺するのとかマジ最高にカッコいいんだよ…カッコいいんだよ…なのに何で…

121 20/03/26(木)17:43:30 No.674350970

>ロジャーの血説はあまりにも敗北者が哀れすぎて悲しくなってくるからやめてほしい いや説じゃなくてそれは本編読んでたらそうなんだって分かることじゃん! ただあそこで発動するのがあまりにも愚弄すぎない?ってなるだけで

122 20/03/26(木)17:43:40 No.674350998

尾田セン聖が強い兄貴分がこれまでのことを無碍にしてまで戦いに挑み負けて全てを失うところを描きたかった説

123 20/03/26(木)17:43:40 No.674351002

>アニメだと更に「こんなミエミエの挑発に乗るんじゃねえ!」みたいな他の白ひげ海賊団の反応まで入るからな… やめろよ追い討ちかけるの!

124 20/03/26(木)17:43:48 No.674351028

設定としては整合性あるって事もよく言われるけど整合性の問題じゃなくてエースが大間抜けのアホにしか見えんのが問題なんだよ… 仮にも白ひげの部下の中でもトップ層の一人なのに

125 20/03/26(木)17:43:51 No.674351041

無駄死に自体は頂上決戦自体が黒ひげ丸儲けの無駄死になんで…いのぢがもっだいない!

126 20/03/26(木)17:44:16 No.674351125

編集とかも何も思わんかったんかな

127 20/03/26(木)17:44:34 No.674351188

>尾田セン聖が強い兄貴分がこれまでのことを無碍にしてまで戦いに挑み負けて全てを失うところを描きたかった説 無茶して馬鹿なことやっちゃって死ぬ兄貴分とか元々好きそうな気もする

128 20/03/26(木)17:44:37 No.674351197

>長期連載漫画の都合上後付け設定が出てくるのは仕方ないけど >ロジャーの血筋は仲間を馬鹿にされると切れるって設定はなんかこう >珍しく言い訳感がある でも頂上戦争前からロジャーが仲間のこと馬鹿にされて大暴れしたみたいな話は出てたから筋は通っちゃうんだよな…

129 20/03/26(木)17:44:48 No.674351233

だって白ひげ見捨ててでも今は逃げろって言われて必死に逃げてるんだよ 赤犬だって挑発するつもりでもなくボソッと呟いた程度の独り言に乗ってくるとはそら思わんだろうよ

130 20/03/26(木)17:45:08 No.674351294

>設定としては整合性あるって事もよく言われるけど整合性の問題じゃなくてエースが大間抜けのアホにしか見えんのが問題なんだよ… >仮にも白ひげの部下の中でもトップ層の一人なのに 実力でトップ層なのかな…覇気も使えないし能力にかまけて耐久力足りてないしお気に入りだからおでんの後釜になったんじゃねかな

131 20/03/26(木)17:45:11 No.674351303

>設定としては整合性あるって事もよく言われるけど整合性の問題じゃなくてエースが大間抜けのアホにしか見えんのが問題なんだよ… >仮にも白ひげの部下の中でもトップ層の一人なのに というか整合性保ちつつエース生きてる展開描くことなんかどうとでも出来るし そっちの方が色々と展開しやすそうでなんか惜しいというか残念

132 20/03/26(木)17:45:14 No.674351315

>編集とかも何も思わんかったんかな 思ったけどロジャーの血の事を力説されて そうかな…そうかも…ってなったかもしれない

133 20/03/26(木)17:45:14 No.674351316

>さんざんネタにしてる「」でも敗北者ラップの直前まではマジいいシーンなんすよ…って認めてるのがよりひどい とにかくありとあらゆる奴のフォローや叱咤を受けてあらゆる地獄を潜り抜けてきたルフィが ミスター3から鍵もらって遂にエース救出に成功するのはマジいいシーンなんすよ…

134 20/03/26(木)17:45:15 No.674351323

本来ならあり得ないと思うが、そもそもエースの単独行動自体が船長の命令を無視したものだからな つまりキレたら誰の言うことも聴かないロジャーの性質は最初からあって、尾田先生的にも外せない部分だったんだろう

135 20/03/26(木)17:45:15 No.674351324

血の性って補強されりゃあまあ理解はするよ 納得は出来ねえよ ルフィかばうにしてもあそこまで間抜けにする必要は無かったろうがよおー!

136 20/03/26(木)17:45:20 No.674351338

オーズjrが命がけで突っ込むシーンも老い先短いオヤジが息子たちに感謝しながら立ちふさがるシーンも 不和こそあったけど最終的に皆エースの為に命を燃やすシーンも 解放されてからの熱いシーンも全部完璧だし最高潮だったんだ だからこそ急に変なシーン入ったのがこんなに言われてるんだ…

137 20/03/26(木)17:45:24 No.674351348

扉絵とかでも白ひげの悪口で切れてるから構想自体はあったんだろう

138 20/03/26(木)17:45:24 No.674351349

>>さんざんネタにしてる「」でも敗北者ラップの直前まではマジいいシーンなんすよ…って認めてるのがよりひどい >ルフィとエースがついにそろい踏みしてエースが「なら今は俺が守ろう」ってあの青雉の攻撃相殺するのとかマジ最高にカッコいいんだよ…カッコいいんだよ…なのに何で… あそこ最高にテンション上がった …そこから逃げ切れずにあの死に様だよ!当時は死に方のアホさよりえ!?ここでエース死ぬの!?って驚きが優った

139 20/03/26(木)17:45:29 No.674351376

無料で見てる時もすでに敗北者からのエース死亡は知ってたのに直前まではマジで面白かったよ…だからこそ冷や水ぶっかけられた気分だったよ

140 20/03/26(木)17:45:33 No.674351392

匿名掲示板でどれだけ議論してもあれが正史だしエースの株が回復することはもうないんだが 好きなキャラだっただけに悲しい

141 20/03/26(木)17:45:49 No.674351443

>編集とかも何も思わんかったんかな この後長期休載の予定があるから…

142 20/03/26(木)17:45:53 No.674351453

挑発に乗ってブチ切れたならまだ辛うじて分かるのになんで…

143 20/03/26(木)17:46:02 No.674351481

ルフィが寿命削ってまで助けに来たってのを考えるとまじで無情すぎてな… 白ひげもそうだけどルフィも報われないという

144 20/03/26(木)17:46:06 No.674351503

どこかの長編でいいからエースと共闘してボスを倒した くらいの展開があればスレ画は衝撃だったと思う

145 20/03/26(木)17:46:18 No.674351535

壮大なコント

146 <a href="mailto:尾田っち">20/03/26(木)17:46:25</a> [尾田っち] No.674351553

よし!このままエース逃げ切って戦争は白ひげの勝ち…あっエース殺さなきゃだった

147 20/03/26(木)17:46:30 No.674351580

>尾田セン聖が強い兄貴分がこれまでのことを無碍にしてまで戦いに挑み負けて全てを失うところを描きたかった説 尊厳破壊したくなったのかな…とは思えてきた エースも白ひげもなんか綺麗に死んでるからそう感じにくいだけで

148 20/03/26(木)17:46:49 No.674351643

「私がここにいる理由が…亡き同胞への弔いの為だとしたら…貴様 私を笑うカネ!」とかマジいいシーンなんすよ…

149 20/03/26(木)17:46:56 No.674351663

脱出したエースがカッコいいのもまた酷い 戦えるか!ルフィ!

150 20/03/26(木)17:46:57 No.674351671

白ひげの命令無視して黒ひげを追って捕まって 白ひげの命令無視して赤犬の遠吠えに噛み付いて 白ひげより先に死ぬ とんだ親不孝者じゃけぇ…

151 20/03/26(木)17:47:01 No.674351685

>別にあれに乗ってくるとは思わんかったろうけど >赤犬としては別にあのまま逃がすつもりはないだろうし普通にマグマ投げながら追っかけるだろうから >捨て台詞とか負け惜しみとか言われるとそれは微妙に違くない?って思う あの三ページくらいラップじゃなくて赤犬のターミネータばりの追撃シーンにして欲しかったね…

152 20/03/26(木)17:47:11 No.674351727

エースのキャラ付け見てきたらここでエースは挑発に乗るし乗るから死ぬって分かるけど それはそれとして漫画として展開が早すぎてギャグに見えちゃう

153 20/03/26(木)17:47:16 No.674351742

まあ一般的にはいまだに超人気キャラだし好きでいても何の問題もないと思うよ

154 20/03/26(木)17:47:20 No.674351753

今まで自分の存在を肯定的に見れなかったエースが今になって命が惜しいっていう所は最高だし でもそんなエースがルフィ咄嗟に庇って詫びながら死んでいくのも悪くないんだよ あれ?何か間に異物入ったな??

155 20/03/26(木)17:47:24 No.674351764

もっと根本的な問題としてそれほどエースに愛着がなかった

156 20/03/26(木)17:47:24 No.674351765

>尊厳破壊したくなったのかな…とは思えてきた >エースも白ひげもなんか綺麗に死んでるからそう感じにくいだけで 結果的に二人共死んで家族バラバラになって全て失ってるしね

157 20/03/26(木)17:47:40 No.674351826

>匿名掲示板でどれだけ議論してもあれが正史だしエースの株が回復することはもうないんだが >好きなキャラだっただけに悲しい DBに並ぶ傑作少年漫画と数十年後もワンピの名前出されてるだろうけどエースについても言われ続けるだろうな…

158 20/03/26(木)17:47:43 No.674351835

扉絵連載でも「エースが海軍支部に服を奪って変装潜入するも、白ひげバカにするの聞いてキレてバレる」って展開があったから 「エースはそういう事する」って点においては一本筋が通ってるんだよね… …いやそこはロジャーの筋通してないで親父の命令守ってよ…

159 20/03/26(木)17:48:01 No.674351898

ロジャーの過去編とか他の四皇とか出て来る度白ひげの株は上がるんだけどエースは流石にな…

160 20/03/26(木)17:48:09 No.674351926

>脱出したエースがカッコいいのもまた酷い >戦えるか!ルフィ! コンビネーションばっちりなのほんとかっこいいんすよ...

161 20/03/26(木)17:48:11 No.674351934

>DBに並ぶ傑作少年漫画と数十年後もワンピの名前出されてるだろうけどエースについても言われ続けるだろうな… そもそもエース死んでからもう10年たってるからな

162 20/03/26(木)17:48:15 No.674351950

この戦争得したの黒ひげだけという

163 20/03/26(木)17:48:17 No.674351959

即あの過去編に入る辺りエースのことは念入りに文字通り悪い意味で馬鹿息子として描いてたとしか思えないんだよな

164 20/03/26(木)17:48:20 No.674351969

愛されてることわかって満足そうに死んでったしエースにとってはいい死に方じゃない

165 20/03/26(木)17:48:25 No.674351986

>もっと根本的な問題としてそれほどエースに愛着がなかった 確かに織田先生は特にエースに愛着なさそうだが…

166 20/03/26(木)17:48:50 No.674352068

>ルフィが寿命削ってまで助けに来たってのを考えるとまじで無情すぎてな… >白ひげもそうだけどルフィも報われないという エースに散々勘違いしてるのはお前だけって描写が挟み込まれるしまあそういうキャラだよねエース 勘違いして突っ走って周囲の気づかいや思いやりを無碍にする

167 20/03/26(木)17:48:54 No.674352076

>…いやそこはロジャーの筋通してないで親父の命令守ってよ… どうあってもロジャーの血に敵わないキャラなんだろう

168 20/03/26(木)17:48:57 No.674352087

>ロジャーの過去編とか他の四皇とか出て来る度白ひげの株は上がるんだけどエースは流石にな… 後からフォローみたいなのが入ると 逆にお前そんな約束放り出して悔いはないとか言ってたのかよってなるという…

169 20/03/26(木)17:49:04 No.674352113

他の船員が挑発に乗ったところをエースが全員必ず生きて帰還しろ!それが最後の船長命令だ…!してもちゃんとルフィ庇って死なせられるのがまた酷い

170 20/03/26(木)17:49:14 No.674352138

エースが死んでも他のクルーのために大暴れ続ける白ひげが不憫でならない

171 20/03/26(木)17:49:22 No.674352163

>確かに織田先生は特にエースに愛着なさそうだが… 誰だよ

172 20/03/26(木)17:49:22 No.674352164

単にルフィ庇って死んだだけだと戦犯がルフィみたいになるから挑発挟んだのかもしれない いやでもそんなヌルイ事する作者じゃねえよな…

173 20/03/26(木)17:49:27 No.674352177

長編漫画だから少しはおかしなシーンやストーリーが出るのも仕方ないと思うしかない それはそれとしてどうして…てなる

174 20/03/26(木)17:49:31 No.674352182

海軍としてもインペルダウン陥落とか曲がりなりにも平和に貢献してた白ひげ抹殺とか損しか無かった戦争

175 20/03/26(木)17:49:41 No.674352224

親父の命令無視して勝手して黒ヒゲに負けて捕まってまた親父の命令無視して赤犬の挑発に乗っかって負けて死ぬっていう 命令無視して負けるの繰り返すのやめない?反省しよ?

176 20/03/26(木)17:49:41 No.674352225

白ひげも老いと病で判断力低下してたかもしれんな 仲間殺しの黒ひげの処遇についてもあれは白ひげよりエースの方が正しいと思うし

177 20/03/26(木)17:49:50 No.674352254

>ロジャーの過去編とか他の四皇とか出て来る度白ひげの株は上がるんだけどエースは流石にな… 白ひげが凄い男ってなればなるほど それほどの男をあんな風に死なせたエースお前マジで…ってなる

178 20/03/26(木)17:49:51 No.674352255

サボが間に合うif書いたりしてるから先生もちょっと悔やんでるのかな…ってなる

179 20/03/26(木)17:49:51 No.674352259

>誰だよ 織田よ?

180 20/03/26(木)17:49:52 No.674352263

>>もっと根本的な問題としてそれほどエースに愛着がなかった >確かに織田先生は特にエースに愛着なさそうだが… いや愛着あるからこそロールプレイに忠実だったんだろ あそこで気質曲げたらそれこそキャラ崩壊だし

181 20/03/26(木)17:49:52 No.674352268

ルフィの介入でこぎつけたけど 本来ノコノコ死にに行ったバカになるはずだったのは白ひげ海賊団全体なんだよな

182 20/03/26(木)17:49:53 No.674352275

>エースが死んでも他のクルーのために大暴れ続ける白ひげが不憫でならない ああなっても殿して未来の海賊王に向けてマイクパフォーマンスもするし白ひげは偉いよ

183 20/03/26(木)17:49:54 No.674352278

>愛されてることわかって満足そうに死んでったしエースにとってはいい死に方じゃない 他の奴らにはいい迷惑すぎる…

184 20/03/26(木)17:49:56 No.674352281

先生はエースを駄目な部分があるやつとして最初から描いてたけど読者はかっこいい兄貴分としか認識してなかったからズレるんだろう

185 20/03/26(木)17:49:56 No.674352282

>どうあってもロジャーの血に敵わないキャラなんだろう そしてロジャーの人となりとかエースは全く知らないから本人はそんなことに気付いてない

186 20/03/26(木)17:49:57 No.674352285

実際本編だけ読んでると最初以外はなんか負けてグダグダやってた奴以上の印象が薄い

187 20/03/26(木)17:50:05 No.674352311

インペルダウンから頂上戦争はルフィと白ひげをいじめるための話

188 20/03/26(木)17:50:09 No.674352323

それまでずっと直情的にキレてたやつがオヤジの最後の願いにだけは背かなかったとかでいいじゃないですか…どうして…

189 20/03/26(木)17:50:14 No.674352342

自分のせいで白ひげが死ぬのにその白ひげの最後の命令すら守れずに自分一人満足して死んでいったバカ息子

190 20/03/26(木)17:50:15 No.674352345

>愛されてることわかって満足そうに死んでったしエースにとってはいい死に方じゃない そうかな…妥協でしかない気がする 結局最期の船長命令すら守れず死んだのが酷い

191 20/03/26(木)17:50:21 No.674352368

盛り上がりに盛り上がった最高潮でのアレだからこそここまで言われるという部分もある

192 20/03/26(木)17:50:25 No.674352381

ルフィ庇ってエース死にそうだなってのはそれなりの人は察してたけど そのちょっと前の過程がどうにもこう…

193 20/03/26(木)17:50:29 No.674352396

>>誰だよ >織田よ? 誰だよ!?

194 20/03/26(木)17:50:39 No.674352425

>長編漫画だから少しはおかしなシーンやストーリーが出るのも仕方ないと思うしかない >それはそれとしてどうして…てなる 何も連載期間の中でも屈指の盛り上がり見せてたトコでやらんでもな…

195 20/03/26(木)17:50:51 No.674352454

無料が60巻までなせいで畜生!

196 20/03/26(木)17:51:05 No.674352506

>白ひげも老いと病で判断力低下してたかもしれんな >仲間殺しの黒ひげの処遇についてもあれは白ひげよりエースの方が正しいと思うし 仲間殺して逃げた奴を放置できないってのは真っ当な言い分ではあるからな

197 20/03/26(木)17:51:05 No.674352507

仮に白ひげが死んじゃって死体を黒ひげが嬲ってるの見てキレるとかならまだ理解しやすかった気がする 白ひげが殿を勤めてくれてる状態でしかも赤犬の発言は白ひげからしたら全部的外れなのにああなるっていうのが何とも

198 20/03/26(木)17:51:18 No.674352545

思い返すとエースってマジで他人の言うこと聞かないよね…

199 20/03/26(木)17:51:18 No.674352548

今まで自分を助けに来たってのをフイにしてしまうって展開ならルフィを庇うだけでも成り立つよな…

200 20/03/26(木)17:51:19 No.674352549

黒ひげ許せねえ!で出てった結果自分も親父もたくさんの仲間も死んで 肝心の黒ひげには美味しいとこ持ってかれて終わりなのが本当にひどい

201 20/03/26(木)17:51:23 No.674352572

>親父の命令無視して勝手して黒ヒゲに負けて捕まってまた親父の命令無視して赤犬の挑発に乗っかって負けて死ぬっていう >命令無視して負けるの繰り返すのやめない?反省しよ? 反省しなかったので死んだエースって幼少時代やヒグマに突っかかってシャンクスの腕失って引き時負け時を知ったルフィとの対比になってるな

202 20/03/26(木)17:51:29 No.674352591

当時この辺り読んでなくて全員生きて帰れって言ってるのが正しいのだと思ってた それ見て読んでみたら初めてコラだったと知った

203 20/03/26(木)17:51:36 No.674352609

エースはやりたい放題の末に愛されて死んだからあんまかわいそうじゃないけど 白ひげがかわいそうすぎんだよな…

204 20/03/26(木)17:51:39 No.674352615

さっきまでめっちゃ熱いシーンだったのに 急に脈絡なく例の流れ入って来るから本当に不意打ちすぎる

205 20/03/26(木)17:51:51 No.674352656

>>尊厳破壊したくなったのかな…とは思えてきた >>エースも白ひげもなんか綺麗に死んでるからそう感じにくいだけで >結果的に二人共死んで家族バラバラになって全て失ってるしね 白ひげとか家族と愛してた黒ひげに裏切られて 同じ息子として愛してたエースにも白ひげのこと勘違いされたまま白ひげ海賊団そのものを崩壊させて白ひげより先に死んだわけだし かなり尊厳は破壊されているんだよな

206 20/03/26(木)17:51:57 No.674352676

>あそこで気質曲げたらそれこそキャラ崩壊だし 自分の気質抑え込む程度の度量は見せて欲しかった

207 20/03/26(木)17:52:01 No.674352694

錦さんの流れみてると実はエースの死も何か意味あったんじゃないかって期待してしまう

208 20/03/26(木)17:52:09 No.674352724

幼少期の過去回想見てたらサボがいたらエース死んでないんだろうなって思う というか誰かエースについていけよ!

209 20/03/26(木)17:52:20 No.674352757

>白ひげも老いと病で判断力低下してたかもしれんな >仲間殺しの黒ひげの処遇についてもあれは白ひげよりエースの方が正しいと思うし 本来なら幹部格や傘下の海賊船で集まって潰すとかすべき案件ではあるよね…

210 20/03/26(木)17:52:20 No.674352760

船長と部下の関係よりも親子関係を優先したわけだから 命令無視は筋が通ってるだろ

211 20/03/26(木)17:52:24 No.674352778

白ひげがラフテルとか行く気無かったの知らなかったのが酷い なんで海をふらふらしてると思ってたんだ

212 20/03/26(木)17:52:24 No.674352781

>白ひげも老いと病で判断力低下してたかもしれんな >仲間殺しの黒ひげの処遇についてもあれは白ひげよりエースの方が正しいと思うし 単独で黒ひげに勝てないような奴が飛び出して行ったら見捨てるかもっと多くの人員を割くかはする必要があったかな

213 20/03/26(木)17:52:35 No.674352829

>当時この辺り読んでなくて全員生きて帰れって言ってるのが正しいのだと思ってた >それ見て読んでみたら初めてコラだったと知った あのコラでもちゃんとエース殺す流れに出来るからな…

214 20/03/26(木)17:52:36 No.674352830

>>あそこで気質曲げたらそれこそキャラ崩壊だし >自分の気質抑え込む程度の度量は見せて欲しかった そんな度量あるならそもそも黒ひげに捕まるような無様はしねえんだ

215 20/03/26(木)17:52:37 No.674352841

シャンクスにも後からあんな死に方すんなよ…ルフィ!される口実にもされてるし…

216 20/03/26(木)17:52:43 No.674352863

>錦さんの流れみてると実はエースの死も何か意味あったんじゃないかって期待してしまう 錦さんほどのキレ者と馬鹿息子を一緒にするんじゃない!

217 20/03/26(木)17:52:49 No.674352883

仮にあの醜態を晒さずに力尽きたルフィを庇って死んだとしてもルフィはそこまで責められないと思う ルフィもエースの元に辿り着くまでの過程で凄い頑張ってたし

218 20/03/26(木)17:52:58 No.674352905

エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う

219 20/03/26(木)17:53:12 No.674352952

>さっきまでめっちゃ熱いシーンだったのに >急に脈絡なく例の流れ入って来るから本当に不意打ちすぎる アニメ本編見てたら急にMAD差し込まれたって感じに見慣れた展開が入って来るの本当ひどい スッと心が冷めたもんさっきまであんなに熱かったのに

220 20/03/26(木)17:53:24 No.674352992

今も楽しく読んではいるけど この件があってから過度な期待をするのはやめた

221 20/03/26(木)17:53:48 No.674353067

>エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う たまにこういう冷めた事いう「」いるけどエースは少ない描写ながらもルフィの兄としてカッコ良かったと思うぞ…

222 20/03/26(木)17:53:56 No.674353090

挑発乗らなくても赤犬には追いつかれそうだったけど挑発に乗ったせいでどうしてもマヌケに見えてしまう

223 20/03/26(木)17:54:22 No.674353177

>エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う でもね商品展開のやり方が悪いんですよ

224 20/03/26(木)17:54:35 No.674353226

少なくとも俺は好きだったよエース だからこそ辛かったんだ…

225 20/03/26(木)17:54:41 No.674353250

やっぱり当時は荒れたのこの敗北者展開

226 20/03/26(木)17:54:51 No.674353292

ルフィの兄として文句なしにかっこよかったの初出くらいじゃ…?

227 20/03/26(木)17:55:00 No.674353316

間違いなく一番盛り上がった時期だけど一番ライブ感で描いてそうな時期でもある

228 20/03/26(木)17:55:02 No.674353322

>エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う エースへの熱というか頂上戦争編への行き場のない熱というか

229 20/03/26(木)17:55:14 No.674353365

>>エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う >たまにこういう冷めた事いう「」いるけどエースは少ない描写ながらもルフィの兄としてカッコ良かったと思うぞ… というか貴重な活躍でめっちゃ格好良い所ばっか見せてきたのに薄いキャラとか言われても知らんこっちは好きなんじゃとしか言えないよな ケムリンと打ち合ってる火拳超かっこよかった

230 20/03/26(木)17:55:17 No.674353383

挑発に耐えて最期の船長命令守ろうとしたけど弟の危機につい身体が動いちゃったとかでもいいじゃないですか…

231 20/03/26(木)17:55:27 No.674353417

>錦さんの流れみてると実はエースの死も何か意味あったんじゃないかって期待してしまう ルフィが2年力をつける理由の1つぐらいには意味あるよ

232 20/03/26(木)17:55:28 No.674353424

ルフィもまぁエースと同じように無謀なことを度々やらかすけどもギリギリのところで逃げることができるのが違うよね

233 20/03/26(木)17:55:30 No.674353435

>エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う 読者が勝手な幻想抱いてただけだ

234 20/03/26(木)17:55:45 No.674353490

そんなめっちゃかっこいい活躍何回もあったっけ!?

235 20/03/26(木)17:55:50 No.674353511

>やっぱり当時は荒れたのこの敗北者展開 みんなえっ?ってなってたよ 今でもえっ?ってなるよ

236 20/03/26(木)17:55:54 No.674353526

>ルフィの兄として文句なしにかっこよかったの初出くらいじゃ…? 結果負けはしたけど黒ひげ戦も好きだったよ

237 20/03/26(木)17:55:57 No.674353541

これの時期はまだ定期休載なかった頃のはずだからやっぱり休養って大切なんだなってわかる

238 20/03/26(木)17:56:02 No.674353563

エースを熱く語ってるというよりこのエピソード全体の出来の良さと最後に急に挟み込まれる敗北者のギャップで熱くなる感じ

239 20/03/26(木)17:56:16 No.674353615

ゲームとかだとめちゃくちゃ優遇されてた気がするエース

240 20/03/26(木)17:56:18 No.674353622

>ルフィもまぁエースと同じように無謀なことを度々やらかすけどもギリギリのところで逃げることができるのが違うよね 乗るなエース!する冷静さは持ってるからね…

241 20/03/26(木)17:56:18 No.674353624

さんざん言われてるけどルフィがここに来るまでにボロボロのボロボロになってるしエースもボロボロだから互いの命を天秤にかけてルフィ守りましたで良かったと思う……

242 20/03/26(木)17:56:20 No.674353633

だってシャボンディ諸島からインペルダウン経由して最終決戦までそれまでのキャラ総結集して十巻掛けて描いた展開の着地点が敗北者…?なのが

243 20/03/26(木)17:56:20 No.674353634

ワンピすげー好きだし全巻読んで戦争編めっちゃ盛り上がったって思ってるけどここはマジで擁護しきれねえんだよ… 死ななかっただけのロジャーだって話は本編でも出てたけどワノ国周りの話が出てますますお前こんなとこで死んでる場合じゃねえだろって思う その場の感情でもっと大切にしなきゃいけないモンとか全部踏み躙ってまで挑発に乗る必要がどこにもなさすぎる

244 20/03/26(木)17:56:30 No.674353672

>ルフィもまぁエースと同じように無謀なことを度々やらかすけどもギリギリのところで逃げることができるのが違うよね エースはスペード海賊団の船長やってたくせに無謀にも白ひげに喧嘩売ってボコボコにされてるからな…

245 20/03/26(木)17:56:31 No.674353677

親父の最後の命令は絶対に護る! からの親父と一緒で俺も家族を見捨てられなかったよ…で良かったよね

246 20/03/26(木)17:56:32 No.674353683

>そんなめっちゃかっこいい活躍何回もあったっけ!? アラバスタだけで十分だし主人公のルフィが頼りにしてる兄ってだけで好感度爆上がりだろ!

247 20/03/26(木)17:56:34 No.674353694

陸上のジンベエに引き分けてケムリンに引き分けて黒ひげに負けて赤犬に負けるのが戦績だっけ?

248 20/03/26(木)17:56:36 No.674353706

>>さっきまでめっちゃ熱いシーンだったのに >>急に脈絡なく例の流れ入って来るから本当に不意打ちすぎる >アニメ本編見てたら急にMAD差し込まれたって感じに見慣れた展開が入って来るの本当ひどい >スッと心が冷めたもんさっきまであんなに熱かったのに TVSPの3D2Yだとダイジェストで頂上戦争やって敗北者煽りのシーン全カットしたけど そのせいでエース助けた次のシーンにはエース殺されててメッチャ笑える

249 20/03/26(木)17:56:53 No.674353765

別に誰も嫌いになれとは言ってないよ!ていうか人気なら今だって男女問わずトップ層だろう

250 20/03/26(木)17:56:55 No.674353772

>ルフィもまぁエースと同じように無謀なことを度々やらかすけどもギリギリのところで逃げることができるのが違うよね この辺のクレバーさは自由なようで色々我慢して海兵やってる爺ちゃんや水面下で動く事も多い父親の血だよな

251 20/03/26(木)17:56:57 No.674353784

>エースはこんなに熱く語られるほどちゃんと描写のあったキャラじゃないのでかなり戸惑う 熱く語るのに居るのは描写の量じゃなく質だろ そしてエースはその薄い描写でもめっちゃ人気キャラだからここまで言われてるんであって必要不必要語るんならあなた来るスレ間違ってるよとしか

252 20/03/26(木)17:57:08 No.674353820

>ルフィもまぁエースと同じように無謀なことを度々やらかすけどもギリギリのところで逃げることができるのが違うよね 周りに頼るからな エースは死ぬまで独り善がりでそれが実の親父の血なのがホント

253 20/03/26(木)17:57:17 No.674353849

大将とかの戦力持て余してる感があったり ここさえ無ければというわけでもないんだよな

254 20/03/26(木)17:57:26 No.674353878

ルフィの絶望顔もやばいし命がもったいないからのシャンクス登場で手打ちって流れも含めて 余計敗北者ネタの流れが加速した気がする

255 20/03/26(木)17:57:59 No.674353988

エースは死んだのは普通に悲しかったけどもっと格好いい死に方してほしかった

256 20/03/26(木)17:58:01 No.674353993

>別に誰も嫌いになれとは言ってないよ!ていうか人気なら今だって男女問わずトップ層だろう 最新人気投票で5位に急上昇した人気だからなエース

257 20/03/26(木)17:58:01 No.674353995

sq123833.jpg それではご覧いただこう

258 20/03/26(木)17:58:09 No.674354026

火拳!で海賊船複数を一発でぶっ飛ばすのマジカッコよかったんスよ…

259 20/03/26(木)17:58:12 No.674354037

ボンちゃんとハンニャバルとオーズJrは感動する

260 20/03/26(木)17:58:12 No.674354038

ここを踏まえて読み返すと差し伸べられた手は掴むとかどの口で…ってなる

261 20/03/26(木)17:58:37 No.674354117

エースは普段大人しいのにスイッチ入ると突然キレるからな これはカタクリ三兄弟なんかもそうだが

262 20/03/26(木)17:58:48 No.674354156

>熱く語るのに居るのは描写の量じゃなく質だろ >そしてエースはその薄い描写でもめっちゃ人気キャラだからここまで言われてるんであって必要不必要語るんならあなた来るスレ間違ってるよとしか 必要不必要の話はどこから出てきたんだ…?

263 20/03/26(木)17:58:51 No.674354167

少ない描写で持ち上げといて深く掘り下げられたら解釈違いとか厄介オタクじゃん…

264 20/03/26(木)17:58:53 No.674354175

エース自体に文句言われるとめっちゃ反対意見出てくるくらいエース自身のキャラ人気は高いよなやっぱり

265 20/03/26(木)17:58:55 No.674354182

>sq123833.jpg >それではご覧いただこう 本当に普通に入り込んでくるな

266 20/03/26(木)17:59:00 No.674354202

今後総集編が出た時に修正される可能性が僅かにあるかも知れない さすがの尾田セン聖も失敗したと思ってるだろこれ…

267 20/03/26(木)17:59:06 No.674354224

エースはこういうことするやつって意見もわかるけどそれはそれとしてこの展開は悲しいとかよりも萎えた

268 20/03/26(木)17:59:10 No.674354244

俺が親父でよかったか…?ってやったすぐ後になんでこんな

269 <a href="mailto:赤犬">20/03/26(木)17:59:37</a> [赤犬] No.674354328

>sq123833.jpg >それではご覧いただこう ?

270 20/03/26(木)17:59:48 No.674354360

サボが助けに来る展開を正史にしてくれ

271 20/03/26(木)17:59:57 No.674354390

自分の身体に流れる血に抗えず 自分の為に動いた全員の想いをドブに捨てた男

272 20/03/26(木)18:00:01 No.674354404

読み返してたらこのシーンで笑う身体になってしまった 責任とってくれ「」

273 20/03/26(木)18:00:03 No.674354413

分かってる!! 無駄にァしねェ!!!

274 20/03/26(木)18:00:05 No.674354418

エースが人気高いのなんてあのフィギュアの山見りゃ分かることだからな…

275 20/03/26(木)18:00:26 No.674354496

>俺が親父でよかったか…?ってやったすぐ後になんでこんな ルフィの呼びかけにも「分かってる無駄にはしねェ」って言ってるのにな

276 20/03/26(木)18:00:27 No.674354499

生きることこそが白ひげへの恩返しなのにどうして敵の挑発に乗って無様に命散らしちゃったんですか…どうして…

277 20/03/26(木)18:00:29 No.674354511

>ケムリンと打ち合ってる火拳超かっこよかった 見直したけどそんなシーン無かったぞ…アニオリか…?

278 20/03/26(木)18:00:44 No.674354571

エースって割と脈絡もなくいきなり登場するけど ルフィの兄貴分っていう存在について何か伏線あったっけ

279 20/03/26(木)18:00:45 No.674354573

伏線も何もなく唐突に無様に死ぬからな エースが何々こういうキャラだから~みたいなの通り越してる

280 20/03/26(木)18:00:48 No.674354583

これでなんか萎えて この後のサボとかの話あんまり真面目に読んでなかったの思い出した

281 20/03/26(木)18:00:48 No.674354584

>俺が親父でよかったか…?ってやったすぐ後になんでこんな ここめっちゃいい…

282 20/03/26(木)18:00:56 No.674354602

>分かってる!! >無駄にァしねェ!!! 何を分かったのか…

283 20/03/26(木)18:00:58 No.674354608

>エースが人気高いのなんてあのフィギュアの山見りゃ分かることだからな… エースのデザインは文句なしにカッコいい

284 20/03/26(木)18:01:06 No.674354629

>エースが人気高いのなんてあのフィギュアの山見りゃ分かることだからな… 物理的に来れねえのにワノ国衣装着せやがるからな すげえカッコいいけど…

285 20/03/26(木)18:01:10 No.674354648

家族のために突然切れるのは美徳としてる節がある

286 20/03/26(木)18:01:22 No.674354687

流れで見るとほんと唐突というか別人になったかのようなエースで笑う

287 20/03/26(木)18:01:22 No.674354689

>>分かってる!! >>無駄にァしねェ!!! >何を分かったのか… 分かっちゃいるけどやめられない!

288 20/03/26(木)18:01:22 No.674354690

死ぬことは恩返しじゃねえぞ!!!

289 20/03/26(木)18:01:27 No.674354704

>sq123833.jpg 最後の1ページだけ二次創作かコラかな?

290 20/03/26(木)18:01:28 No.674354706

>>ケムリンと打ち合ってる火拳超かっこよかった >見直したけどそんなシーン無かったぞ…アニオリか…? 原作にあるぞ アラバスタの辺り

291 20/03/26(木)18:01:48 No.674354781

>伏線も何もなく唐突に無様に死ぬからな >エースが何々こういうキャラだから~みたいなの通り越してる ロジャーがああいう気質なのはその前から語られてるけどあそこで繋がるのは予想外っての分かる

292 20/03/26(木)18:01:51 No.674354796

>>分かってる!! >>無駄にァしねェ!!! >何を分かったのか… わかってないけどとりあえず威勢のいい返事する人いるじゃん

293 20/03/26(木)18:02:00 No.674354817

>伏線も何もなく唐突に無様に死ぬからな >エースが何々こういうキャラだから~みたいなの通り越してる 本当に唐突に出てきてルフィが兄ちゃんだって紹介しただけだったと思う

294 20/03/26(木)18:02:04 No.674354829

解放されてから青雉と炎と氷で相殺しあうシーンとかすげえかっこよかったしな

295 20/03/26(木)18:02:24 No.674354897

>sq123833.jpg >それではご覧いただこう テコンダーの劣等殲滅みたいになってる

296 20/03/26(木)18:02:28 No.674354910

>>>分かってる!! >>>無駄にァしねェ!!! >>何を分かったのか… >わかってないけどとりあえず威勢のいい返事する人いるじゃん 俺じゃん

297 20/03/26(木)18:02:39 No.674354941

>これでなんか萎えて >この後のサボとかの話あんまり真面目に読んでなかったの思い出した 過去編は普通にいい話だしその後の仲間がいるよ!もいい話なんだ

298 20/03/26(木)18:02:45 No.674354971

>今後総集編が出た時に修正される可能性が僅かにあるかも知れない >さすがの尾田セン聖も失敗したと思ってるだろこれ… それだけはないな 二次創作的なキャラ愛ではなく、キャラクターの完成度としてエースのあの一貫性は絶対に避けてはならない カン十郎の演技と一緒だよ

299 20/03/26(木)18:02:56 No.674355011

su3750975.jpg ここが展開をインストールされたようにしか見えない

300 20/03/26(木)18:03:06 No.674355044

「?」 これが余計にエースのバカさ加減を加速させる

301 20/03/26(木)18:03:09 No.674355055

別人にはなってないっていうかどっちかというと突然成長リセットかかった感じだよね

302 20/03/26(木)18:03:15 No.674355073

親父を侮辱されるのは俺が許せねぇ!ってムーブだから結局自分のためだよね赤犬に噛み付くの

303 20/03/26(木)18:03:17 No.674355082

親父の覚悟とかを全て前のページで理解させた上でその覚悟を完全に無視する…!

304 20/03/26(木)18:03:29 No.674355116

いろんなコラがあったけどエースをロボにするとあの流れに筋が通るのずるいと思う

305 20/03/26(木)18:03:53 No.674355191

なんというか直前までエース救出&生存フラグが着々と積み重なって来てたのに 唐突に流れ遮ってラップバトル始まってあっさり死んだからみんなえっ!?ってなったんだよね…

306 20/03/26(木)18:03:58 No.674355205

ルフィや他の白ひげ海賊団や他でもない白ひげが微塵も気にしてないのに…

307 20/03/26(木)18:04:01 No.674355213

>>今後総集編が出た時に修正される可能性が僅かにあるかも知れない >>さすがの尾田セン聖も失敗したと思ってるだろこれ… >それだけはないな >二次創作的なキャラ愛ではなく、キャラクターの完成度としてエースのあの一貫性は絶対に避けてはならない >カン十郎の演技と一緒だよ 作品の完成度は低くなってるかな……

308 20/03/26(木)18:04:03 No.674355224

過去編はダダンの存在だけでも俺許せるぞ いいよね帰ってきたガープに真っ先に突撃して殴りかかった母親

309 20/03/26(木)18:04:05 No.674355232

エースが勝手にここで死ぬにしてももっと死に方あるだろってなる 命令無視独断行動死がマストだとしてもエースが白ひげを1ミリも理解してないことだけがわかるラップバトル必要かって

310 20/03/26(木)18:04:11 No.674355249

別人になったというか急にスイッチが入ったというか

311 20/03/26(木)18:04:25 No.674355298

>親父を侮辱されるのは俺が許せねぇ!ってムーブだから結局自分のためだよね赤犬に噛み付くの 生き残れって船長の最期の命令より俺が許せねえが優先されたの本当…

312 20/03/26(木)18:04:25 No.674355301

上げてから落とす展開だから文句言ってる人が大半だと思う ルフィの挫折のための展開だから当然だけども

313 20/03/26(木)18:04:30 No.674355317

>su3750975.jpg >ここが展開をインストールされたようにしか見えない (やべえ台本忘れてた死ななきゃ)

314 20/03/26(木)18:04:30 No.674355318

赤犬も困惑してたのが面白すぎる

315 20/03/26(木)18:04:40 No.674355352

>いろんなコラがあったけどエースをロボにするとあの流れに筋が通るのずるいと思う ただの機械に心をくれた博士をバカにされたら外野でも取り消せよ…!ってなるからな…

316 20/03/26(木)18:04:43 No.674355368

それまでなんか色々悟った感じで喋ってたから無鉄砲キャラから成長したのかなと思ったら 結局無鉄砲キャラに戻って終わったからな…

317 20/03/26(木)18:04:56 No.674355409

結局自分のことしか考えてないんだよなエース

318 20/03/26(木)18:05:06 No.674355440

メタ的にはうまくいきすぎたから

319 20/03/26(木)18:05:06 No.674355441

>別人にはなってないっていうかどっちかというと突然成長リセットかかった感じだよね ルフィがシャンクスや仲間のおかげで血だけで突っ込み続ける馬鹿にはならなかったなら白ひげの家族ごっこじゃエースは成長出来なかったの?ってなるんだよな 出来なかったんだなあ…まーた白ひげが敗北しちまった

320 20/03/26(木)18:05:07 No.674355446

>su3750975.jpg >ここが展開をインストールされたようにしか見えない そう思うだろ でもそもそも初登場時からそういう暴走気質で単独行動してる最中だったと思い返すと、何も変わっていないんだ

321 20/03/26(木)18:05:18 No.674355483

>親父を侮辱されるのは俺が許せねぇ!ってムーブだから結局自分のためだよね赤犬に噛み付くの 親父が救ったエースの命ってのはこういうカタチをした命なのでしょうがないんだ

322 20/03/26(木)18:05:32 No.674355537

>上げてから落とす展開だから文句言ってる人が大半だと思う >ルフィの挫折のための展開だから当然だけども 落とすにしても落とし方があるというか…

323 20/03/26(木)18:05:35 No.674355553

一貫した馬鹿だから嫌いではない どうしようもねぇ馬鹿だとは思う

324 20/03/26(木)18:05:39 No.674355566

>結局自分のことしか考えてないんだよなエース そこは自覚してるし…

325 20/03/26(木)18:05:53 No.674355607

麦わら一味から評判良かったんだなエース ゾロまでいい兄ちゃんとか言ってるし

326 20/03/26(木)18:06:08 No.674355663

急に問答始める上に白ひげに対する理解が0の内容だったのがひどい いや元々アラバスタの時から白ひげを王にするとかアホなこと言ってるけど

327 20/03/26(木)18:06:09 No.674355665

ここまでルフィ腐る程連戦して疲労溜まりまくって何度も死にかけたから ヨロけるシーンだけでも誰も文句言わなかったのに…

328 20/03/26(木)18:06:09 No.674355669

完成度とか言われても純粋に面白くねえんだよここ……

329 20/03/26(木)18:06:09 No.674355670

挑発にのって死んだのはまあしょうがないにしてもこの後なんかいい感じに後ろにいるルフィ庇ってたって付け足されてたのがううnってなる 親父馬鹿にすんじゃねえ!!って怒ってただけですよね?

330 20/03/26(木)18:06:10 No.674355674

>そう思うだろ >でもそもそも初登場時からそういう暴走気質で単独行動してる最中だったと思い返すと、何も変わっていないんだ 実は無駄だったのは途中で一見物分りが良さげな言動になってた部分説

331 20/03/26(木)18:06:38 No.674355781

>そう思うだろ >でもそもそも初登場時からそういう暴走気質で単独行動してる最中だったと思い返すと、何も変わっていないんだ いやそういうキャラだったのが最後の船長命令で成長するって流れだったじゃん この2ページだけが展開無視して展開のためだけにキャラ崩壊してるっていう状態だよ

332 20/03/26(木)18:06:39 No.674355785

流れが突然ぶった斬られすぎてキャラが一貫してるからで済む範疇じゃなくない…?

333 20/03/26(木)18:07:04 No.674355895

>これでなんか萎えて >この後のサボとかの話あんまり真面目に読んでなかったの思い出した インペルダウンから頂上決戦あたりは普段ワンピ読んでなかった俺も毎週楽しみにしてたのに敗北者で萎えに萎えて離れたな… それから2年飛んだのもあってずっと読んでなかった

334 20/03/26(木)18:07:18 No.674355930

>>別人にはなってないっていうかどっちかというと突然成長リセットかかった感じだよね >ルフィがシャンクスや仲間のおかげで血だけで突っ込み続ける馬鹿にはならなかったなら白ひげの家族ごっこじゃエースは成長出来なかったの?ってなるんだよな >出来なかったんだなあ…まーた白ひげが敗北しちまった 白ひげ老いたものしょうがないよ… 全盛期はあのクロコダイルに「正攻法じゃ無理だからプルトン奪おう」って気持ちにさせるくらいのひでえ負かし方してるから…

335 20/03/26(木)18:07:22 No.674355943

普段は礼儀正しいしいい兄ちゃんなのは事実ではあるぞ 急にアホになるけど

336 20/03/26(木)18:07:23 No.674355950

まずエースは全て自分本位だからな 夢の「俺は白ひげを王にする」もそうだし、黒ひげを追っかけたのもそう 自分の感情に一切逆らえないキャラクター

337 20/03/26(木)18:07:30 No.674355970

馬鹿の死は馬鹿の死としてかっこよく描ける人だし描いた実績も散々あるのがなんともな… そういうの無理な人だよってなら端から諦めもつくが

338 20/03/26(木)18:07:31 No.674355976

>麦わら一味から評判良かったんだなエース >ゾロまでいい兄ちゃんとか言ってるし ちゃんと挨拶出来るようになったからな シャンクスと一触即発だったのが礼儀を学んでたおかげで宴会になってるシーン好き

339 20/03/26(木)18:07:31 No.674355977

面白くないとは思わんっていうか それこそあの煽り2ページ抜かしたらその後も白ひげのいい感じのセリフとか命がもったいないとかまだ名シーン続くしなあ…

340 20/03/26(木)18:07:35 No.674355989

ホントは目の前で処刑される予定だったのを筆がのりすぎて助けちゃったのかな・・・って思うぐらいに唐突にやられる

341 20/03/26(木)18:07:35 No.674355990

>完成度とか言われても純粋に面白くねえんだよここ…… 今となってはネタにされすぎて面白いけど求められた面白さでは無いしな…

342 20/03/26(木)18:07:43 No.674356024

>急に問答始める上に白ひげに対する理解が0の内容だったのがひどい >いや元々アラバスタの時から白ひげを王にするとかアホなこと言ってるけど 親の心子知らずってのは実の親子でもよくあるしそれで所詮家族ごっこが云々言うのも違う気がするけどやっぱり残念ではあるよなぁ

343 20/03/26(木)18:08:26 No.674356190

盛り上がりに盛り上がったところでコレだもんね

344 20/03/26(木)18:08:27 No.674356195

ルフィを庇いながらなんとか逃げおおせるも戦傷で死亡とかにすれば普通にマジいいシーンになるのでは…?

345 20/03/26(木)18:08:28 No.674356197

当時はこの後のシャンクスの閉会の挨拶のほうが萎えポイントだった

346 20/03/26(木)18:08:37 No.674356239

数回しか出てないキャラが変な展開で死んだ以上でも以下でもないから この展開を楽しむにはエスパーにならないと無理だった

347 20/03/26(木)18:08:39 No.674356245

純粋に読者の期待もルフィ・白ひげ・仲間の想いも全部踏みにじりやがったからここまで言われてんじゃねえかな しかも周りが一切気にしないしょうもない理由で

348 20/03/26(木)18:08:39 No.674356247

>いやそういうキャラだったのが最後の船長命令で成長するって流れだったじゃん >この2ページだけが展開無視して展開のためだけにキャラ崩壊してるっていう状態だよ 口先だけで実際は成長しきれてなかったって考えると辻褄が合うんだけどそうするとエースがクソバカになるんだよなガハハ

349 20/03/26(木)18:08:47 No.674356276

何度も言われてるけどラップのとこだけあれページ抜かしたかな?ってなるくらい唐突なんだよ 設定は合ってるんだろうけど展開はズレてるよ まして直前まではきちんと積み重ねが成立してたろうに急に設定思い出されてもこっちが?だよ…

350 20/03/26(木)18:08:57 No.674356303

>完成度とか言われても純粋に面白くねえんだよここ…… 設定としての完成度だけあっても駄目だよね… それをエンタメに落とし込むのにはここだけは擁護不能のレベルで失敗してると思う…

351 20/03/26(木)18:09:03 No.674356325

白ひげとエースは相互家族ごっこだから ほかの船員より性質悪い

352 20/03/26(木)18:09:11 No.674356350

>自分の感情に一切逆らえないキャラクター 自分のために駆け付けてくれた皆という状況に対する感動で自分の命を大事にする方向に感情が向いて 親父への侮辱で感情が一気にあいつ許せねぇ!に振れる

353 20/03/26(木)18:09:17 No.674356369

数ページでそれまでの展開を全部台無しにするという

354 20/03/26(木)18:09:37 No.674356436

育ちが育ちだから挑発乗るのは仕方ない

355 20/03/26(木)18:09:38 No.674356438

完結したら誰かがツッコんで聞いてみてほしいと思う

356 20/03/26(木)18:10:04 No.674356541

エースは成長した と見せかけてやっぱり成長する前はこういう気質だったので死にます は訳が分からん…

357 20/03/26(木)18:10:06 No.674356547

「敗北者」ってパッと見白ひげを貶すワードこそ先行してるけど むしろ相対的に白ひげは今まで読者から同情しかされてないという

358 20/03/26(木)18:10:19 No.674356600

もう死ぬほどツッコまれてるんじゃなかろうか

359 20/03/26(木)18:10:35 No.674356645

>当時はこの後のシャンクスの閉会の挨拶のほうが萎えポイントだった あれも大概だけどシャンクスはまだ死んでないから挽回の余地はあると思って評価は保留してる

360 20/03/26(木)18:10:49 No.674356705

>「敗北者」ってパッと見白ひげを貶すワードこそ先行してるけど >むしろ相対的に白ひげは今まで読者から同情しかされてないという エース挑発するためのワードだから…

361 20/03/26(木)18:10:51 No.674356718

展開がどうとか違和感とか難しいことは分からない 単純に エース死なないで… あっ死なずにすみそう…?よかった おいやめろ 死んだー!!ばかやろー!!って思ってた

362 20/03/26(木)18:11:00 No.674356757

白ひげってマジでワンピース興味無くて家族が居ればいいって人だからエースの「王にする」も挑発に乗ったのも完全にオヤジの意思とは反してるんだよな… 白ひげの場合それもグララララ!って笑いそうだけど

363 20/03/26(木)18:11:02 No.674356768

エースが白ひげへの思いが強すぎるのもわかるし ルフィが連戦でふらつくのはわかるから このあとルフィ庇うにしてもここの流れが読者からしたらいらないんだよね 作者はエースの思いの補強したかったのかもだけど

364 20/03/26(木)18:11:04 No.674356774

作中でエースの死に方バカじゃね?て言うキャラがいないのも何だかなぁと思う あんな死に方嗤われてもおかしくないぞ

365 20/03/26(木)18:11:12 No.674356799

白ひげの死体を赤犬が侮辱しながら損壊してたならまだ納得できるんだがなあ

366 20/03/26(木)18:11:17 No.674356817

ワンマガにエース助かるif漫画とか描いてたのか尾田先生… 夢落ちっぽいけど

367 20/03/26(木)18:11:19 No.674356829

それこそ親父に頭下げて親父を見殺しにするっていう苦渋の選択したの何だったのってなるしな

368 20/03/26(木)18:11:30 No.674356876

>麦わら一味から評判良かったんだなエース >ゾロまでいい兄ちゃんとか言ってるし 麦わら一味視点から見たらルフィと違う道を行くライバルながら弟に仲間ができた事を喜ぶいい兄ちゃんなのは間違った評価ではないのでは そういえば死んで以降一味がエースについて言及したことあったっけ

369 20/03/26(木)18:11:31 No.674356879

>白ひげってマジでワンピース興味無くて家族が居ればいいって人だからエースの「王にする」も挑発に乗ったのも完全にオヤジの意思とは反してるんだよな… >白ひげの場合それもグララララ!って笑いそうだけど オヤジの懐が広過ぎたのが悪い

370 20/03/26(木)18:11:35 No.674356900

>>そう思うだろ >>でもそもそも初登場時からそういう暴走気質で単独行動してる最中だったと思い返すと、何も変わっていないんだ >いやそういうキャラだったのが最後の船長命令で成長するって流れだったじゃん >この2ページだけが展開無視して展開のためだけにキャラ崩壊してるっていう状態だよ そんな成長出来ないのがロジャーの血であり、長所でも短所でもあったわけでな 少なくとも空気読んで社会に順応したりしないから世界一の犯罪者になったし、逆に海賊王の称号も得られた そのロジャーの血を継いだエースもまた白ひげと同じ道にはなれなかっただけなんだ

371 20/03/26(木)18:11:49 No.674356955

>エース挑発するためのワードだから… じゃあなんでハテナ浮かべてるんだよ赤犬!

372 20/03/26(木)18:11:59 No.674356998

>作中でエースの死に方バカじゃね?て言うキャラがいないのも何だかなぁと思う >あんな死に方嗤われてもおかしくないぞ えっめっちゃなんであんなバカをとは言われてなかったっけ それこそナレーションレベルで

373 20/03/26(木)18:12:03 No.674357012

>作中でエースの死に方バカじゃね?て言うキャラがいないのも何だかなぁと思う >あんな死に方嗤われてもおかしくないぞ ?!のるなエース!!!ってされてたし…

374 20/03/26(木)18:12:09 No.674357036

ここまで最高のシーンの連続だったろ? 死んだ

375 20/03/26(木)18:12:28 No.674357101

>白ひげってマジでワンピース興味無くて家族が居ればいいって人だからエースの「王にする」も挑発に乗ったのも完全にオヤジの意思とは反してるんだよな… >白ひげの場合それもグララララ!って笑いそうだけど 息子が自分のために言ってるんだから悪い気はしないだろう それで死なれたらまあうn

376 20/03/26(木)18:12:31 No.674357112

なんか白ひげにしろエースにしろ物語上重要なキャラのことしかきにしてないのが気になるんだよね 他のモブ息子のことも気にかけろやっていう

377 20/03/26(木)18:12:39 No.674357150

>作中でエースの死に方バカじゃね?て言うキャラがいないのも何だかなぁと思う >あんな死に方嗤われてもおかしくないぞ シャンクスが悲しんでるだろ それじゃロジャーと一緒だって

378 20/03/26(木)18:12:40 No.674357155

ロジャーの血筋を置いといてもエースは過去の描写でここで立ち止まる性格なので キャラが一貫してるというかこの状況だとこうなるキャラなので自然とこうなったような気もする

379 20/03/26(木)18:12:51 No.674357191

赤犬の?を消してニヤリ顔にするだけでだいぶ印象変わると思うけどこれ以上赤犬のヘイト上げてもな

380 20/03/26(木)18:13:08 No.674357249

>そういえば死んで以降一味がエースについて言及したことあったっけ 分断された先で兄貴が死んだのにそばにもいてやれねえ!ってみんな嘆いてるよ

381 20/03/26(木)18:13:15 No.674357265

赤犬的には完全に苦し紛れの遠吠えだからなあれ

382 20/03/26(木)18:13:34 No.674357331

>麦わら一味視点から見たらルフィと違う道を行くライバルながら弟に仲間ができた事を喜ぶいい兄ちゃんなのは間違った評価ではないのでは >そういえば死んで以降一味がエースについて言及したことあったっけ 新聞読んでショック受けてみんなルフィの身を案じてた その後は2年後だからサボと会った時くらいよ

383 20/03/26(木)18:13:38 No.674357339

シャンクスは明らかにバランサーな言動してるからあのまま戦争続けてたらあの後世界が荒れるからって事だろう 多分間に合うならエースは残しておきたかっただろうし

384 20/03/26(木)18:13:51 No.674357384

エースはロジャーの性質を受け継いでて ルフィは血も繋がってないのに思想が似てるっぽいんだよな そんなルフィを好きになってた時点で親父のこと 深いとこでは嫌いになれてなかったんじゃ…

385 20/03/26(木)18:13:54 No.674357403

ゲームで例えるなら護衛ミッションで対象が脱出地点に到達寸前に行った瞬間 イベント起きて敵に突っ込んでミッション失敗みたいな展開だしこれ…

386 20/03/26(木)18:14:00 No.674357425

なによりあの展開が当たり前のようにラップバトルで通じてるのが笑える

387 20/03/26(木)18:14:11 No.674357466

そもそも白ひげの静止を振り切って黒ひげを追った結果だしそう言う奴ではある

388 20/03/26(木)18:14:18 No.674357490

>当時はこの後のシャンクスの閉会の挨拶のほうが萎えポイントだった 俺もだ なんか茶番感が出てしまって3年ぐらいかけた救出編のオチがこれかあ…ってなってしまった

389 20/03/26(木)18:14:19 No.674357497

あのシーンで赤犬が常識的な観点持ってるのが逆に面白いよね

390 20/03/26(木)18:14:23 No.674357508

麦わらの一味にとってはルフィの兄以上の認識はないリアルな反応

391 20/03/26(木)18:14:28 No.674357526

敵の捨て台詞にムキになって死ぬという数少ないキャラ

392 20/03/26(木)18:14:44 No.674357596

>そういえば死んで以降一味がエースについて言及したことあったっけ 全員エースが目の前で死んでルフィかわいそう!!ってはなってるけど エース自体には言及ないな

393 20/03/26(木)18:14:47 No.674357603

キャラ的にここで立ち止まるのが自然というのなら今度は土下座する流れがおかしなことになってくるのでどちらにせよキャラとしては破綻してるんだけどね

394 20/03/26(木)18:14:58 No.674357644

>>当時はこの後のシャンクスの閉会の挨拶のほうが萎えポイントだった >俺もだ >なんか茶番感が出てしまって3年ぐらいかけた救出編のオチがこれかあ…ってなってしまった 武力で抑え込むとかじゃなくて演説しただけだしね…

395 20/03/26(木)18:15:12 No.674357700

>赤犬の?を消してニヤリ顔にするだけでだいぶ印象変わると思うけどこれ以上赤犬のヘイト上げてもな 流石にアニメだともうちょいロジャー交えた煽り増えて引っかかった後は意図的に貶しまくってた …まあその分周囲のまともな反応も増えるんだけど

396 20/03/26(木)18:15:20 No.674357732

ロビン以降の仲間は会ったこともないし…

397 20/03/26(木)18:15:39 No.674357807

>キャラ的にここで立ち止まるのが自然というのなら今度は土下座する流れがおかしなことになってくるのでどちらにせよキャラとしては破綻してるんだけどね その時の勢いだけで動くキャラとしては破綻してないし…

398 20/03/26(木)18:15:43 No.674357829

(あァクソ負けた負けた…捨て台詞でも吐かんと気が済まんわい) 白ひげは所詮先の時代の敗北者じゃけェ…! ?(何でアイツ立ち止まったんじゃァ…?)

399 20/03/26(木)18:15:45 No.674357843

戦争で獅子奮迅の大活躍を経て元帥になった赤犬に悲しき現在

400 20/03/26(木)18:15:53 No.674357869

エースが迂闊なのは二十歳かそこらの若者だしなぁ

↑Top