20/03/26(木)12:13:20 ID:s2h49q3o 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/26(木)12:13:20 ID:s2h49q3o s2h49q3o No.674291649
好きな作品なのに全然知らないことばかり オタクですらない俺は何者 キモオタからオタを取った者 キモ
1 20/03/26(木)12:15:18 No.674292078
ほんとだキモッ
2 20/03/26(木)12:16:03 No.674292218
もうアメコミはしょうがねえと思う
3 20/03/26(木)12:18:24 No.674292719
どんなに知識あったってそいつ一人じゃ作品は支えられねえんだ
4 20/03/26(木)12:19:24 No.674292957
そんな今じゃ手に入らなさそうな同人誌に書かれてる設定なんて知らない…
5 20/03/26(木)12:20:17 No.674293168
それだけ熱いファンが近くにいるなら素直に喜べばいいのに…
6 20/03/26(木)12:21:15 No.674293390
元ネタの神話なんて知らない… それは小説版の設定?日本語訳は微妙だから英語で読め???
7 20/03/26(木)12:21:22 No.674293418
複数の作家がテーマ決めて合作してるなんて作品が珍しくない世の中で何を
8 20/03/26(木)12:23:20 No.674293862
オタク趣味は知識量とかコレクション量とか量で競うと辛くなる
9 <a href="mailto:34歳・作者">20/03/26(木)12:23:31</a> [34歳・作者] No.674293916
>自分の作品なのに全然知らないことばかり
10 20/03/26(木)12:26:05 No.674294533
グッズもロクに出てないマイナー作品にハマると 本編に一通り触れてるってだけの人すら見かけない状態になるぞ!
11 20/03/26(木)12:26:58 No.674294724
インタビュー記事とやらがもう読めない…
12 20/03/26(木)12:27:30 No.674294843
ソースは? 昔の雑誌 むぅ…
13 20/03/26(木)12:28:05 No.674294974
コンビニのまとめ系の冊子のインタビューとかまでは読んでない…
14 20/03/26(木)12:29:16 No.674295267
配信は後に改版されたものに差し替えられてて当初のが見られない…
15 20/03/26(木)12:29:19 No.674295280
ソースは当時のアニメ雑誌のインタビュー記事
16 20/03/26(木)12:30:16 No.674295516
作品外の例えば作者のインタビューとかの知識なら負けてもなんとも思わない 作品内の細かな伏線とかの知識で負けるとぐえーってなる
17 20/03/26(木)12:31:02 No.674295685
そもそも戦う必要はあるのだろうか
18 20/03/26(木)12:31:10 No.674295725
えっ他の分野の知識がないと隠喩がわからない?
19 20/03/26(木)12:33:21 No.674296241
>ソースは? >昔の雑誌 >むぅ… そんだけ熱い人なら保管してないのかな ネットだけの関係とかだと見せてもらうまでいかないかもだけど
20 20/03/26(木)12:34:23 No.674296464
>そんだけ熱い人なら保管してないのかな 相手も伝聞だった
21 20/03/26(木)12:35:05 No.674296620
ガンダムもそうなりがち
22 20/03/26(木)12:37:12 No.674297118
好きでもないだろうになんで緑の巨人伝の資料そんなに保管してあるの…
23 20/03/26(木)12:37:21 No.674297144
解釈違いなのに相手のが読み込んでると俺のが間違ってるのか…ってなる
24 20/03/26(木)12:38:32 No.674297394
ガノタ会話は二人だけで喋ってるときなら良いけど複数人で話すときとか (知ってる…それも知ってる…だからちょっと話すネタを選んで…もう少し入りやすい…他の人が困惑してるから…周り見て!) ってなることも多い
25 20/03/26(木)12:38:47 No.674297446
>好きでもないだろうになんで緑の巨人伝の資料そんなに保管してあるの… ドラえもんのファンなら集めるんじゃないの
26 20/03/26(木)12:40:01 No.674297729
ぐえーってなるか?知らない事知れてラッキーってなる場合が多い
27 20/03/26(木)12:41:10 No.674297969
ゴブリンスレイヤーの作者とか自分より歳下の筈なのに作品とか見るにサブカルチャーの知識量すごくて本当に歳下なの…?ってなる
28 20/03/26(木)12:42:38 No.674298283
ガノタはF90シリーズの話や展開で盛り上がってるの見ると異次元だなぁって思う
29 20/03/26(木)12:42:40 No.674298289
相手はめっちゃ色んな情報くれるのにこっちは何にも提供できないから何か引け目感じちゃう…
30 20/03/26(木)12:42:41 No.674298295
知識つけたらつけたで粗探ししちゃうようになるからつけない方が良いこともある
31 20/03/26(木)12:43:20 No.674298441
浅井ラムちゃんの内臓とか20代前半であれは純粋にすごいなーって思う
32 20/03/26(木)12:44:07 No.674298625
オタクであることを誇りに思うなよ…
33 20/03/26(木)12:44:24 No.674298690
知識量すごいやつが腰低い理由 わかることが増えていくとわからないことも増えていく
34 20/03/26(木)12:44:36 No.674298729
聖書とか神話からの引用がいっぱいあるとかしらそん… え?元ネタまで全部読み込んでるの?凄い…俺にはできない…
35 20/03/26(木)12:45:54 ID:Hrwu977U Hrwu977U No.674299021
「」ってみんな凄いオタクばかりで感心する
36 20/03/26(木)12:46:08 No.674299074
マイナーソシャゲとか過去のイベントについて残しておいてくれるブログがないと全然知らないことがあったりする リアルイベントの朗読劇の内容を踏まえたりしてるともうわからん
37 20/03/26(木)12:46:15 No.674299101
聖書とか北欧神話ギリシャ神話は90年代オタクの必修科目的なとこない?
38 20/03/26(木)12:46:58 No.674299245
聖書なんて読んだことない…
39 20/03/26(木)12:48:24 No.674299572
>「」ってみんな凄いオタクばかりで感心すると同時にドン引きする
40 20/03/26(木)12:48:52 No.674299659
カッコつけて読もうとして数ページ読んで止める
41 20/03/26(木)12:49:15 No.674299748
「」も古事記くらいは普通に前提な時有って怖い
42 20/03/26(木)12:49:27 No.674299802
モチーフ元ネタの神話を読んでも内容とは関係なくてただ名前とデザインモチーフだけなのがほとんど
43 20/03/26(木)12:49:46 No.674299870
今はヲタク文化がカジュアル化しまくったから ただの陰キャより一般人の方が詳しいとかザラにあるよね
44 20/03/26(木)12:51:02 No.674300147
古事記も漫画では読んだけど文で読んだことはねえな
45 20/03/26(木)12:52:58 No.674300569
自分は〇〇のオタクだと胸を張って言えるほどの物がない
46 20/03/26(木)12:53:21 No.674300642
>ぐえーってなるか?知らない事知れてラッキーってなる場合が多い ちゃうねん…同じくらいの熱量でじわじわ一緒に盛り上がりたかったのに向こうが最初から火力マックスで「お、おう…」ってなるんや…
47 20/03/26(木)12:56:52 No.674301304
リアルタイムで追ってた当時の雰囲気とか話聞かせてもらえると楽しいよね
48 20/03/26(木)12:57:00 No.674301326
なんか妙に知識量多い相手蔑む層がいる
49 20/03/26(木)12:57:19 No.674301392
気軽にワンピースのあのシーンいいよね…しようとして恋するワンピース並みの知識で反応が来たら確かにちょっと困るな…
50 20/03/26(木)12:57:47 No.674301481
>なんか妙に知識量多い相手蔑む層がいる いるね まあ貧民が富裕層を蔑むのと同じ心の動きなんだろうけども
51 20/03/26(木)12:57:56 No.674301509
こっちの攻撃は全て無効化されるのに向こうの攻撃はこっちに全弾クリーンヒットするからもう黙るね…
52 20/03/26(木)12:58:14 No.674301566
えっアプリ版の設定…?
53 20/03/26(木)12:58:44 No.674301664
エバーのリアルタイム世代でも特撮オマージュすら知らない人よりは元ネタ網羅してる人のほうが話聞いてて楽しいわ
54 20/03/26(木)12:59:25 No.674301805
>えっイベント配布リーフレットに書かれた設定…?
55 20/03/26(木)13:00:27 No.674301978
>なんか妙に知識量多い相手蔑む層がいる 知識が無いって馬鹿にする人の方が多くねえかな…
56 20/03/26(木)13:01:11 No.674302081
往年の名作のソシャゲ化は下手したらオリジナル以上のボリュームになってて量的主従が歪になってそう
57 20/03/26(木)13:01:42 No.674302166
知らないなら知ればいいんだ 無知の知だぞ
58 20/03/26(木)13:02:14 No.674302238
〇〇年〇月〇日号のこのコマで…とか言ってくるPEANUTSガチ勢(スヌーピーではなくPEANUTS)とかいるからな すいません原作は追ってないんです…ってなるしかない
59 20/03/26(木)13:03:02 No.674302362
ロックマンのボス採用者とか知識量とは別のところで一目置かれる人もいるからそっちを目指そう …もっと難しい!
60 20/03/26(木)13:03:13 No.674302390
ここのレスを見ていると知識がある人が自分の知ってる事をまくし立てるだけのコミュ障に見える
61 20/03/26(木)13:03:29 No.674302434
対立構造がある場合 知識がない側は知識のある側に対して人格否定しかできないから 馬鹿にしている様に見えやすいのかも
62 20/03/26(木)13:03:48 No.674302481
知識でマウントはあるけど無いの誇りは見たことないかなって
63 20/03/26(木)13:04:29 No.674302580
>>なんか妙に知識量多い相手蔑む層がいる >知識が無いって馬鹿にする人の方が多くねえかな… エアプ認定マウントは「」の嗜み
64 20/03/26(木)13:05:02 No.674302659
今スレが立ちやすいワンピースやブリーチも適当なレスを逐一訂正してくる「」とかいるからな
65 20/03/26(木)13:05:13 No.674302689
>知識がない側は知識のある側に対して人格否定しかできないから >馬鹿にしている様に見えやすいのかも そもそも人格否定しなければいいのでは? なんだその意味不明な悪党の思考
66 20/03/26(木)13:05:42 No.674302757
>知識でマウントはあるけど無いの誇りは見たことないかなって ○○見たことないんだけどそんなに有名なの?
67 20/03/26(木)13:05:54 No.674302785
昔ついた嘘がソース不明の真実になってる!
68 20/03/26(木)13:06:17 No.674302842
聖書モチーフだ!って言われてもこれが作られた国と違って聖書があんまり根付いてないからよくわかんね!ってなるなった
69 20/03/26(木)13:06:50 No.674302929
明確に理由挙げてあれはクソだって言ってるのに対してうるせーエアプってしてんのここですっごいよく見る
70 20/03/26(木)13:07:22 No.674303009
アメコミはこんだけ映画やドラマやアニメがあるんだから それ観とけば9割のファンに知識マウント取れるんじゃねーの むしろめっちゃお買い得な趣味だぞ
71 20/03/26(木)13:07:44 No.674303073
>>知識でマウントはあるけど無いの誇りは見たことないかなって >○○見たことないんだけどそんなに有名なの? そうなの!そんなに有名なの!!
72 20/03/26(木)13:08:13 No.674303138
>○○見たことないんだけどそんなに有名なの? これしたら知らんこといっぱい喋ってくれてありがたい
73 20/03/26(木)13:08:25 No.674303167
>アメコミはこんだけ映画やドラマやアニメがあるんだから >それ観とけば9割のファンに知識マウント取れるんじゃねーの >むしろめっちゃお買い得な趣味だぞ 匿名掲示板では9割の有象無象と1割のガチ勢を見分ける方法が存在しないので…
74 20/03/26(木)13:08:47 No.674303224
>そもそも人格否定しなければいいのでは? >なんだその意味不明な悪党の思考 人格否定が行われる場合は大体正当化のフィルターかかってるから 自分で人格否定の衝動を抑制するのは難しいと思う 例えば長文を使う奴はバカという前提を用いたり そんな単語ここで見たことないという前提を用いたり 単純な人格否定は忌避できてもお客様排斥等の正当化をされると嬉々として人格否定をやってしまう「」は多い
75 20/03/26(木)13:08:49 No.674303231
>そうなの!そんなに有名なの!! imgでもスレ立つレベルで話題になってたしテレビでもヒでも新聞でも話題だったのにどんな生活してたの…ん
76 20/03/26(木)13:09:38 No.674303331
>○○見たことないんだけどそんなに有名なの? これ対応間違えたら「俺のアンテナが低いって言いたいの?」みたいな感じでキレられそうだから怖いんだよな