虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/26(木)08:24:37 ID:taV4J3ks 朝のニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/26(木)08:24:37 ID:taV4J3ks taV4J3ks No.674261717

朝のニュース

1 20/03/26(木)08:26:29 No.674261934

まとめサイトとか好きそう

2 20/03/26(木)08:26:56 No.674261993

ドンキはスーパーなんだろうか

3 20/03/26(木)08:27:42 No.674262094

見事にジジイとババアばっかだった 封鎖するわけねーだろ…

4 20/03/26(木)08:28:24 No.674262174

>見事にジジイとババアばっかだった >封鎖するわけねーだろ… 例え封鎖しても食べ物なくなるわけないすぎる

5 20/03/26(木)08:34:20 No.674262882

>例え封鎖しても食べ物なくなるわけないすぎる 封鎖だから流通も止めるねってされると思ってるんだろう

6 20/03/26(木)08:36:23 No.674263159

都内住みだから笑えない…

7 20/03/26(木)08:37:27 No.674263278

東京封鎖しても別に都内で野菜とか作ってるし困らんだろ

8 20/03/26(木)08:40:28 No.674263587

でも武漢みたいに物理的に閉鎖されちゃったらどうなるの

9 20/03/26(木)08:40:58 No.674263629

封鎖都市TOKYO

10 20/03/26(木)08:42:11 No.674263769

>でも武漢みたいに物理的に閉鎖されちゃったらどうなるの 進撃の巨人じゃねぇんだぞアホ

11 20/03/26(木)08:43:19 No.674263904

というか完全封鎖なんて無理だよ

12 20/03/26(木)08:43:59 No.674263981

テレビばっか見てる老人が情報に疎いてどういうことなの

13 20/03/26(木)08:44:54 No.674264073

>まとめサイトとか好きそう スレ画の人かスレ「」の事が判断に迷うな

14 20/03/26(木)08:44:56 No.674264079

>でも武漢みたいに物理的に閉鎖されちゃったらどうなるの 東京の県境に矛を持った武将が!

15 20/03/26(木)08:45:31 No.674264141

生鮮食品は次の日も入荷されるだろうし 個人レベルでまとめて買っておけば 土日の外出の機会が減るからリスク軽減につながる 問題ない

16 20/03/26(木)08:46:51 No.674264300

手形がないと東京に入れなくなるよ

17 20/03/26(木)08:48:23 No.674264475

東京を囲うように鉄板落として水流すYAIBAのイメージ

18 20/03/26(木)08:48:25 No.674264483

>というか完全封鎖なんて無理だよ なんというかシャンゼリオンの黒岩都知事思い出した

19 20/03/26(木)08:48:27 No.674264487

入でっぽうに出コロナになっちゃうんだ…

20 20/03/26(木)08:49:08 No.674264553

以前陽性者が出た病院に運送会社が行きたくないなんて言ってる状況があったな

21 20/03/26(木)08:52:03 No.674264903

状況はニュースで読めても バカの頭の中が読めなすぎてつらい

22 20/03/26(木)08:53:13 No.674265032

都知事がロックダウン発動したら都を覆う隔壁が出てくるんだ…

23 20/03/26(木)08:53:53 No.674265103

トイレットペーパーの時に何も学ばなかったのかこいつら

24 20/03/26(木)08:54:29 No.674265168

デビルサバイバーで封鎖された時も買い占め起こってたなあ

25 20/03/26(木)08:55:14 No.674265250

なんで普段どおりの行動ができないんだこいつら

26 20/03/26(木)08:55:40 No.674265284

何もできることがないからせめて自分にもできることを考えるとやっぱり買い置き

27 20/03/26(木)08:55:45 No.674265293

>トイレットペーパーの時に何も学ばなかったのかこいつら 売り切れるから買っとかなきゃ!と学んだんだ

28 20/03/26(木)08:56:10 No.674265337

納豆食べたい…

29 20/03/26(木)08:56:50 No.674265415

>バカの頭の中が読めなすぎてつらい テレビやSNSでバカの助長もするからつらい

30 20/03/26(木)08:56:55 No.674265425

>なんで普段どおりの行動ができないんだこいつら むしろそこまで役所を信頼出来る謎の根拠を知りたい その不安に対する答えを常に出さないのが原因なのだからな

31 20/03/26(木)08:57:06 No.674265449

トイレットペーパー買ってたおさるさんは今どんな気持ちで生きてるんだろう

32 20/03/26(木)08:57:45 No.674265526

すごいよね夜半の外出を控えて って報道が出て夜半に買い出しに来るの

33 20/03/26(木)08:57:48 No.674265529

>トイレットペーパー買ってたおさるさんは今どんな気持ちで生きてるんだろう ケツ拭き放題!

34 20/03/26(木)08:58:22 No.674265590

>なんで普段どおりの行動ができないんだこいつら 明確な根拠もなく自粛!自粛解除!自粛!外出自粛!渡航禁止!でも出勤してね! って支離滅裂ムーブかまされたら普通は不安になる

35 20/03/26(木)08:58:59 No.674265653

テレビの情報量報道長い割に全然無いからな 記事読んだら終わる事を2時間やったりするから仕方ないけど

36 20/03/26(木)08:59:52 No.674265763

スーパーへ行ったら買い溜めしてる人が大勢いたので自分も買い溜めしたとか言ってる人がいた

37 20/03/26(木)08:59:58 No.674265775

>すごいよね夜半の外出を控えて >って報道が出て夜半に買い出しに来るの 満員電車に比べたら外なんて大して危険じゃないし…

38 20/03/26(木)09:00:06 No.674265792

流通さえ死ななきゃ何とかなるだろうにな 加工食品も生鮮品も純粋な東京産のものなんてほとんどないだろうに あと地方までこの流れが波及するとこっちも困るので東京もんは早く落ち着け

39 20/03/26(木)09:01:01 No.674265893

>>なんで普段どおりの行動ができないんだこいつら >明確な根拠もなく自粛!自粛解除!自粛!外出自粛!渡航禁止!でも出勤してね! >って支離滅裂ムーブかまされたら普通は不安になる テレビ見ても出勤控えられる奴は控えろっていってるけど何が見えてるの?

40 20/03/26(木)09:01:08 No.674265903

カップ麺とか売れまくるんだろーなー

41 20/03/26(木)09:01:31 No.674265955

>>なんで普段どおりの行動ができないんだこいつら >明確な根拠もなく自粛!自粛解除!自粛!外出自粛!渡航禁止!でも出勤してね! >って支離滅裂ムーブかまされたら普通は不安になる 支離滅裂なのはお前だけや

42 20/03/26(木)09:01:33 No.674265957

買い溜めがいま熱い!

43 20/03/26(木)09:01:35 No.674265963

地方に逃げ出した奴もういるのかな?

44 20/03/26(木)09:02:44 No.674266099

トーキョーでは行政の行間を読まないと生き残れないからな…

45 20/03/26(木)09:03:04 No.674266137

>テレビ見ても出勤控えられる奴は控えろっていってるけど何が見えてるの? 言ってる君と家族は控えられてるんです?

46 20/03/26(木)09:03:11 No.674266156

台風の日にコロッケ!的な悪ノリかと思ってたら マジな感じなんだな買占めする人達の感覚って

47 20/03/26(木)09:03:35 No.674266198

>>テレビ見ても出勤控えられる奴は控えろっていってるけど何が見えてるの? >言ってる君と家族は控えられてるんです? 有給とったよほめて

48 20/03/26(木)09:04:06 No.674266250

そろそろティッシュが無くなりそうだが未だに店頭で見かけない いい機会だしオナ禁するかな

49 20/03/26(木)09:04:17 No.674266268

もう国からサボって良いよってお達し出してくれねーかなー

50 20/03/26(木)09:04:17 No.674266270

>有給とったよほめて えらいえらいよしよし

51 20/03/26(木)09:06:25 No.674266496

前頭葉機能してないのかな…反射的に生きてるよね

52 20/03/26(木)09:06:38 No.674266518

ぶっちゃけマスクやトイレットペーパーと違って 食料はガチで大切だから備蓄しておくことを奨めるが まあ好きにしたら良いと思う

53 20/03/26(木)09:06:47 No.674266539

馬鹿が動いて買えなくなった経験があるから今のうち動く オーケー?

54 20/03/26(木)09:07:27 No.674266598

東京封鎖からの滅菌コンボなんです?

55 20/03/26(木)09:07:40 No.674266620

役所の都合でやらせるなら有給を使わせるのは間違いだろ 強制力も補填もないものに従う必要は無い

56 20/03/26(木)09:07:40 No.674266621

>馬鹿が動いて買えなくなった経験があるから今のうち動く >オーケー? 同じ馬鹿だと気付いてない馬鹿来たな…

57 20/03/26(木)09:08:00 No.674266658

トイペで学んだからこそ買い占めるという

58 20/03/26(木)09:09:01 No.674266764

>馬鹿が動いて買えなくなった経験があるから今のうち動く 買いだめに走った人の大半はお前と同じだったと思うよ

59 20/03/26(木)09:09:02 No.674266766

トイレットペーパーすぐ供給されたのにそこは学んでないのか…

60 20/03/26(木)09:09:14 No.674266788

実際トイレットペーパーは一時期買えなかったから欲しいものは誰よりも先に買っておくしかないんだ

61 20/03/26(木)09:09:14 No.674266790

ヴァッフェラーデン!作動!

62 20/03/26(木)09:09:32 No.674266824

テレビでこういうの放送するからなくなる前に確保しなきゃって思考になるのに まずテレビ規制してよ

63 20/03/26(木)09:09:33 No.674266825

マジで東京封鎖されて食糧も全く入ってこないってなったら ホームセンターで長い棒とか買って槍作るべきじゃない?

64 20/03/26(木)09:10:26 No.674266927

バカが買い占めるから~って言ってる奴の想定してるバカはいないよ 妄想上のバカに備えようとするバカによる買い占めが主だから…

65 20/03/26(木)09:10:36 No.674266940

混沌を極めていた!

66 20/03/26(木)09:10:38 No.674266944

バカだバカだと言ってもモノはなくなるのでバカに合わせざるを得ないというのが現実というか…

67 20/03/26(木)09:11:03 No.674266987

飯買いに昨日の夜にスーパー寄ったらカゴ2つ3つくらいに食料品詰め込んでる人たちが何人もいてうんざりした

68 20/03/26(木)09:11:05 No.674266989

mayのコロナスレも似たようなもんだった 物流会社も小売も外出禁止になったら、ある程度は止まるんだろうけど 完全に止めるような措置を自治体が無計画に出すもんかね

69 20/03/26(木)09:11:51 No.674267071

いつの世も賢いつもりの馬鹿が一番害悪だからな…

70 20/03/26(木)09:12:09 No.674267098

周辺都市にまで車で出てきて買い漁るんだよね…神奈川県にまでくんなよ何のための封鎖だよ

71 20/03/26(木)09:12:25 No.674267123

>いつの世も賢いつもりの馬鹿が一番害悪だからな… 「」じゃん

72 20/03/26(木)09:12:51 No.674267175

どうせ食料品を買い占めても損はしないからな

73 20/03/26(木)09:13:23 No.674267213

>同じ馬鹿だと気付いてない馬鹿来たな… ここが考え方の違いで馬鹿でもいいから結果的に手元に食料があればそれでOKと考えるか 飢えてでも自分の矜恃に従いたいのかによる 買えなくなるなんて事自体が起きないのが一番だが未来を予知できる訳ではないので

74 20/03/26(木)09:13:38 No.674267247

日持ちしない物買い占めてるのはどういうつもりなのか気にはなる

75 20/03/26(木)09:13:55 No.674267276

>どうせ食料品を買い占めても損はしないからな いや保存食ならともかく腐るものは…

76 20/03/26(木)09:14:02 No.674267284

必要な物が必要な分だけいつも市場に置いてあるなんて思わない方がいい

77 20/03/26(木)09:14:10 No.674267302

近所のホームセンターはジジババ多い地域だからかいまだにトイレットペーパーが空になってたりする すぐに補充はされるんだけどその横でモリモリ買っていく

78 20/03/26(木)09:14:16 No.674267308

囚人のジレンマなんやな

79 20/03/26(木)09:14:32 No.674267344

そう言われ続けたトイレットペーパーはどうなったかって話だしこの行動自体は別に悪くはない

80 20/03/26(木)09:14:37 No.674267354

外出自粛もあるから買い溜めするのも仕方ないね

81 20/03/26(木)09:14:49 No.674267373

>そう言われ続けたトイレットペーパーはどうなったかって話だしこの行動自体は別に悪くはない すぐに売り場に溢れたね…

82 20/03/26(木)09:15:05 No.674267402

>近所のホームセンターはジジババ多い地域だからかいまだにトイレットペーパーが空になってたりする 高級なやつは売れ残ってんのが余計に腹立つ

83 20/03/26(木)09:15:13 No.674267421

外出自粛しろや!って言われてるし冬眠用に 買い溜めしとくわ

84 20/03/26(木)09:15:56 No.674267506

>飯買いに昨日の夜にスーパー寄ったらカゴ2つ3つくらいに食料品詰め込んでる人たちが何人もいてうんざりした 家族4人とかだと普通に買い物いってもそんなもんだけどな毎日買い出しいけるわけじゃないし

85 20/03/26(木)09:16:13 No.674267538

ジジババがマスクと食料をハイエナしてるわ

86 20/03/26(木)09:16:21 No.674267556

外出頻度が減るからリスクが減るかもしれないという意味では合理的ではある

87 20/03/26(木)09:16:26 No.674267564

>すぐに売り場に溢れたね… そんなすぐでも無かった気がする まあ普通に買えるようになったけど

88 20/03/26(木)09:16:44 No.674267599

どうあがいても馬鹿が買い占めるのは変わらない 必要なものは馬鹿に買い占められる前に揃えないといけないので自分ももっと馬鹿になる

89 20/03/26(木)09:16:58 No.674267632

一人暮らしだと備蓄食料ないと困るから買い込んだ 普段オール外食なのにテレワークに切り替わる可能性もあるし 土日にしか買い出し行ってないけど土日になったら何もかも売り切れの可能性あるし 結局買っとかないと買えなくなるのは10年前に学んだ

90 20/03/26(木)09:17:25 No.674267683

買い溜めと言っても普段の三倍ぐらい買うのが限度じゃないのかな… 一か月どころか十日間全く家出ないでも全く問題無しって量買える?

91 20/03/26(木)09:17:43 No.674267721

>飯買いに昨日の夜にスーパー寄ったらカゴ2つ3つくらいに食料品詰め込んでる人たちが何人もいてうんざりした 色眼鏡で見てるだけじゃないの 普通にそれくらい買う人いるでしょ

92 20/03/26(木)09:18:00 No.674267757

これでいやなのは他県に買い出しに来るやつら

93 20/03/26(木)09:18:03 No.674267767

まあ普段からある程度備蓄しとくのが一番なんだろうけどもね 難しいよね

94 20/03/26(木)09:18:27 No.674267802

コストコの出番だ

95 20/03/26(木)09:18:39 No.674267836

>>飯買いに昨日の夜にスーパー寄ったらカゴ2つ3つくらいに食料品詰め込んでる人たちが何人もいてうんざりした >色眼鏡で見てるだけじゃないの >普通にそれくらい買う人いるでしょ 5人家族だと毎回それくらい買い込むな

96 20/03/26(木)09:19:04 No.674267894

震災のときに買った賞味期限きれてる乾パンがいっぱいあるからそっち片付けないと…

97 20/03/26(木)09:19:13 No.674267909

他県に買い出しに来たわけじゃねえし…他県に出張中なだけだし… 出張で家あけるから自宅に何も用意ない市買い込んでるだけだし…

98 20/03/26(木)09:19:39 No.674267978

肉や魚は冷凍すればいいしコメは半年は持つからな…

99 20/03/26(木)09:19:45 No.674267991

東京が無茶やりだすと生産場所の地方も困るからやめてほしい

100 20/03/26(木)09:19:47 No.674267996

高校生くらいまでの子がいる家庭は特に色々と大変だろうな…

101 20/03/26(木)09:20:05 No.674268026

>ここが考え方の違いで馬鹿でもいいから結果的に手元に食料があればそれでOKと考えるか >飢えてでも自分の矜恃に従いたいのかによる >買えなくなるなんて事自体が起きないのが一番だが未来を予知できる訳ではないので 賢いなあ…

102 20/03/26(木)09:20:05 No.674268029

大混雑してるスーパーに行ったら感染リスク高いんじゃ?

103 20/03/26(木)09:20:24 No.674268068

三人寄れば文殊の知恵なら1億人もいれば無敵だぜー!

104 20/03/26(木)09:20:34 No.674268091

スクライドの世界がやってくる

105 20/03/26(木)09:20:49 No.674268127

こいつら買い占めで集まるから外出禁止令意味ねえな…ジジババが死にやすいのにジジババが余計に集まってやがる

106 20/03/26(木)09:20:50 No.674268128

うちのババは店頭にティッシュ無い頃に どこそこにはまだ置いてないか?とか何度も言ってきたし 供給復活した最近でもすでに1パック以上あるのに まだ買おうとしやがる いらねえって言っても聞かないしどうしようもねえ

107 20/03/26(木)09:20:59 No.674268145

>大混雑してるスーパーに行ったら感染リスク高いんじゃ? そんなこと考えられないから買いだめに走ってるんだ

108 20/03/26(木)09:21:03 No.674268153

「」と違って養うべき家族がいるとなりふりかまってらんないんだろうなってのはわかる 俺は「」だから自分の食い扶持あれば困らんけど

109 20/03/26(木)09:21:11 No.674268178

まだトイレットペーパー買えないんだが うちの地域の民度クソかよ知ってたわ

110 20/03/26(木)09:21:16 No.674268186

パスタは売り切れるけど生鮮食品なんてすぐまた入ってくるでしょ くるよね?

111 20/03/26(木)09:21:22 No.674268196

賢い人は既に備蓄してるから焦ってないんじゃねえかな…

112 20/03/26(木)09:21:40 No.674268227

こんだけテレビで煽ってりゃ地方でも買いだめ始まるぜ

113 20/03/26(木)09:21:49 No.674268242

これはミニマリストが死ぬ状況なのかな?

114 20/03/26(木)09:21:58 No.674268260

ジジババ世代が死ねば少しは日本も良くなる

115 20/03/26(木)09:22:02 No.674268270

東京で食糧がないって状況になるかどうかは結構興味がある というか他の国も結構注目してると思う

116 20/03/26(木)09:22:08 No.674268280

そりゃ生産が止まるわけじゃないしな…

117 20/03/26(木)09:22:15 No.674268291

だいたい防災備蓄あるよね 独り身でもないのにないほうが怖い

118 20/03/26(木)09:22:24 No.674268313

保障もなんもせずお願いばかりだから止まんないよね

119 20/03/26(木)09:22:33 No.674268330

でも実際トイレットペーパーは静観してたらケツが吹けなくなっただろ そっちのがダサい

120 20/03/26(木)09:22:37 No.674268335

本当に賢い「」はこれを見越して数日前に備蓄しているはずだ オリンピック延期で勘づいた「」は多いはず

121 20/03/26(木)09:23:23 No.674268424

消費できないような量買うのはともかく買わずに静観しても意味ないってよくわかったし…

122 20/03/26(木)09:23:25 No.674268432

震災でも止まらなかった松屋でいいよ

123 20/03/26(木)09:23:26 No.674268435

>こんだけテレビで煽ってりゃ地方でも買いだめ始まるぜ どのみち地方の分の食料が東京に流れ込むのは確定してるし

124 20/03/26(木)09:23:30 No.674268442

この騒動が始まった頃から買い物時にちょっとずつだけ蓄えてきたからそれなりに余裕ある

125 20/03/26(木)09:23:37 No.674268456

もの自体がなくなることはないかもしれないが流通が滞るということはトイペが証明してしまったからね

126 20/03/26(木)09:23:52 No.674268482

非常食は美味しくないしコスパ悪いからな… いつまで在庫状況乱れるかわからんし

127 20/03/26(木)09:24:05 No.674268507

>東京で食糧がないって状況になるかどうかは結構興味がある >というか他の国も結構注目してると思う イギリスとかじゃ既に買い占めでなくなってるし…

128 20/03/26(木)09:24:10 No.674268512

なるほど小売店の売り上げが上がってこれが経済政策…

129 20/03/26(木)09:24:40 No.674268559

引退したジジババは買い物で家族に貢献するのが生き甲斐なんだ

130 20/03/26(木)09:24:50 No.674268583

高いトイレットペーパーはお尻に優しいことが多いので残っていてくれたほうがいい

131 20/03/26(木)09:25:03 No.674268605

延期した五輪の損失を取り戻すぜ!

132 20/03/26(木)09:25:09 No.674268615

まさか毎日朝から生鮮食品買い込むジジババは出てこないだろうとは思いたい 腐られて家族にキレられるとか地獄だぞ

133 20/03/26(木)09:25:28 No.674268656

>でも実際トイレットペーパーは静観してたらケツが吹けなくなっただろ >そっちのがダサい すぐに補充されたけど…

134 20/03/26(木)09:25:29 No.674268661

トイレットペーパーなくて本当に困った手で拭いたよ俺って人いたら教えて欲しい 面と向かったら誰もそんな事言ってくれないから…

135 20/03/26(木)09:25:45 No.674268681

>というか他の国も結構注目してると思う 自分の国が大変すぎてそんな暇あるのかな ドイツとかマスク600万枚ケニアに奪われたりしてる

136 20/03/26(木)09:26:05 No.674268712

代替えがほとんど効かないインフラ作業員の体調管理の方が急務だけどね

137 20/03/26(木)09:26:08 No.674268720

食料が売れるからウンコも増えてトイレットペーパーの消費も増えるってすんぽーよ

138 20/03/26(木)09:26:20 No.674268747

>ドイツとかマスク600万枚ケニアに奪われたりしてる 600万マルクに空目した

139 20/03/26(木)09:26:26 No.674268756

>引退したジジババは買い物で家族に貢献するのが生き甲斐なんだ 家族そろって白い目で見られればいい

140 20/03/26(木)09:26:41 No.674268790

トイレットペーパーは一回買えばだいぶもつから次はいったらでいいけど食料はそうでもないから困る

141 20/03/26(木)09:26:52 No.674268811

>すぐに補充されたけど… 店による一週間くらい無いところはなかった ケツ拭くの困った

142 20/03/26(木)09:26:55 No.674268819

トイレットペーパーはなくなっただろ!って人は今もトイレットペーパー買ってるのかな…

143 20/03/26(木)09:27:12 No.674268859

こうやって安心ですぞ~!と言っておいて自分は買い占めてるのがクズの定番パターン

144 20/03/26(木)09:27:15 No.674268864

金を貯め込んでいる高齢者が金をはき出してくれるなら良いことだ

145 20/03/26(木)09:27:22 No.674268889

こういう映像をテレビで流しちゃうと危機感を覚えた人が買い占めに走りかねないからやめてほしい

146 20/03/26(木)09:27:40 No.674268921

どのみち食料が無くなったら北斗の拳状態になるからジジババは終わりなのに

147 20/03/26(木)09:27:48 No.674268933

俺も東京でモヒカンごっこしたい

148 20/03/26(木)09:28:13 No.674268981

>>でも実際トイレットペーパーは静観してたらケツが吹けなくなっただろ >>そっちのがダサい >すぐに補充されたけど… すぐといっても一週間後とかだし… 食品で一週間待つのはさすがにキツイ

149 20/03/26(木)09:28:30 No.674269024

イタリアイギリスドイツアメリカと食料品の買い占めは起きてたので日本でもまぁ起きるだろうと思ってたぐらいにはよくあることよ

150 20/03/26(木)09:28:31 No.674269026

そんな…消費税増税で購買意欲がなくなったはずなのに

151 20/03/26(木)09:28:47 No.674269062

明後日から新装開店なのにマジやめて…大荒れする…

152 20/03/26(木)09:28:52 No.674269074

ガソリン安いからヒャッハーし放題

153 20/03/26(木)09:28:53 No.674269078

ちゃんと筋トレしてきたか? 釘バットも用意しとけよ

154 20/03/26(木)09:29:15 No.674269116

一方アメリカでは銃器弾薬が買い占められてた

155 20/03/26(木)09:29:19 No.674269125

食品って基本的に在庫抱えず毎日店に並べる物だからイレッパーみたいなことにはならんでしょ

156 20/03/26(木)09:29:22 No.674269132

>こういう映像をテレビで流しちゃうと危機感を覚えた人が買い占めに走りかねないからやめてほしい トイレットペーパーの前例で散々わかってたのに自己承認欲求や視聴率の前にはどうしようもないのがおつらぁい

157 20/03/26(木)09:30:05 No.674269210

タイ米ブーム来ちゃうか

158 20/03/26(木)09:30:45 No.674269286

食料の廃棄ロスが半分にでもなれば買い占めようとしてる奴が確保した分を補って余りあると思うよ

159 20/03/26(木)09:30:46 No.674269293

もしかしてジジババに外出させなければいいのでは…?

160 20/03/26(木)09:31:19 No.674269363

パニックによる買い占め起きたら実際に一時的に商品はなくなるので 他人が買い占める前に必要な量を先に買い占めておかないといけないチキンレース

161 20/03/26(木)09:31:57 No.674269439

>食品って基本的に在庫抱えず毎日店に並べる物だからイレッパーみたいなことにはならんでしょ 基本売り切れてるのだって加工食品の棚ばっかだしな

162 20/03/26(木)09:32:18 No.674269483

>もしかしてジジババに外出させなければいいのでは…? 言うこと聞かないからな 犬猫の方が賢い

163 20/03/26(木)09:32:20 No.674269487

先の事なんて分からないから個人レベルで見たら備蓄増やすのは合理的だよね 金があっても買えなきゃ意味ないんだし

164 20/03/26(木)09:33:08 No.674269567

今でも孫に送るからって買っていくの凄い… テレビだとまだトイレットペーパー枯渇って煽ってるんだろうか

165 20/03/26(木)09:35:00 No.674269781

ジジイババアだけ税金10倍にしといて

166 20/03/26(木)09:35:05 No.674269789

衰える前に暴力が支配する時代になるとは ツキが回って来やがったぜ

167 20/03/26(木)09:35:37 No.674269861

これで沢山物が売れると平日夜に買えなくなったりするから面倒なんだよなぁ

168 20/03/26(木)09:36:25 No.674269959

老人が生き生きしだすのは結構だが一番死亡リスク高いんだから外でんなと

169 20/03/26(木)09:36:57 No.674270021

>衰える前に暴力が支配する時代になるとは >ツキが回って来やがったぜ 肩パット買った?

170 20/03/26(木)09:37:53 No.674270138

うちの婆さまみたいに一人だけど食費10万使って食べきれないからと言って人にあげたり腐らせる人もいるしな… こっちで費用管理するようになってようやく人並みになったけど

171 20/03/26(木)09:39:21 No.674270344

食料が確保できずに飢え死にする可能性と人だかりの中でコロナをもらったせいで死ぬ可能性 どっちが高いと思う?

172 20/03/26(木)09:39:48 No.674270407

頼れる仲間も家族もいないとこういう時に不利なんだよな 案の定物資獲得競争の敗北者が高齢者にヘイト向けてるわ

173 20/03/26(木)09:41:35 No.674270644

コロナで一掃されればいいのにな

174 20/03/26(木)09:42:21 No.674270736

感染して重態になってから回復する老人がただの医療費くいで一番困る

175 20/03/26(木)09:44:32 No.674270993

老人が一人暮らしの部屋に大量のインスタント食品ため込んで孤独死するまで見える…

176 20/03/26(木)09:45:18 No.674271097

>老人が一人暮らしの部屋に大量のインスタント食品ため込んで孤独死するまで見える… 無政府状態後のゲームじゃ宝の山になるな

177 20/03/26(木)09:47:23 No.674271331

>案の定物資獲得競争の敗北者が高齢者にヘイト向けてるわ わざとやってるにしても知能を感じられないすぎる…

178 20/03/26(木)09:47:48 No.674271382

日頃から余分に買ってあったしスーパーに割と早く並んだから特に問題なかったけど トイレットペーパーは1月分ほど備蓄しておくと災害の時に安心と聞いてなるほどと思った

179 20/03/26(木)09:47:52 No.674271391

ゾンビパニックゲームでそういうのあったな 序盤に独居老人殺して物資奪うとだいぶ攻略難易度下がるけどカルマ加算されるやつ

180 20/03/26(木)09:49:08 No.674271563

東京って本当豆粒みたいな脳味噌のアホしかいないんだな

181 20/03/26(木)09:50:30 No.674271720

知事見りゃ程度が知れる

182 20/03/26(木)09:51:11 No.674271798

>感染して重態になってから回復する老人がただの医療費くいで一番困る こういう老人叩きの若者が欧米では感染源になっているんだよね

183 20/03/26(木)09:51:19 No.674271815

外出禁止にされたら誰が面倒見てくれるんだろう

184 20/03/26(木)09:51:26 No.674271823

フレッパーってやつだろ あとで生き残りの住人が「○○さんが大量のインスタント食品を買ってたけど、あれ絶対一人で食べきれる量じゃなかったな。どこやったんだろう」 て情報くれて 家探しにいったら孤独死した老人が鍵を握り締めてて そのカギで地下倉庫を探索するんだ

185 20/03/26(木)09:51:41 No.674271851

液隔てないと手に入らないものとかある場合は買い込み行かないとまずい

186 20/03/26(木)09:53:17 No.674272051

>先の事なんて分からないから個人レベルで見たら備蓄増やすのは合理的だよね >金があっても買えなきゃ意味ないんだし 楽観的に見るより 今のまさはる見てたら個人は悲観的に考えて最悪の状況想定して行動するのがベストってなるよね 自己責任の世界だし

187 20/03/26(木)09:55:32 No.674272301

毎日満員電車でコロナの心配までしたらストレスでハゲそう

188 20/03/26(木)09:55:56 No.674272343

>毎日満員電車でコロナの心配までしたらストレスでハゲそう 実際ハゲかけてる「」は増えてると思う

189 20/03/26(木)09:56:48 No.674272431

食い物腐らせる→大量買いの買い占めループが起こらない? トイレットペーパーなら腐らなかったからいいけど

190 20/03/26(木)09:57:02 No.674272459

そろそろ米騒動が起こるかな

191 20/03/26(木)10:00:03 No.674272782

地方は無いだろうけど水は買い占められる可能性はある この手の騒動毎回真っ先に水が消える

192 20/03/26(木)10:01:31 No.674272938

水は蛇口ひねれば出るし…

193 20/03/26(木)10:01:40 No.674272951

パニック起きてない?

194 20/03/26(木)10:02:05 No.674272993

水買い占めって水道止まってんのか

195 20/03/26(木)10:03:31 No.674273185

水道は飲水じゃないからな

196 20/03/26(木)10:03:36 No.674273190

干上がるって断水する土地なんじゃね

↑Top