20/03/26(木)08:15:37 ネズミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/26(木)08:15:37 No.674260730
ネズミって繁殖力が凄いとはよく言われてるけど食用家畜としてはダメなのかな
1 20/03/26(木)08:21:15 No.674261329
ネズミというのは微妙だけどもるもるはペールの愛玩用兼食用動物
2 20/03/26(木)08:22:58 No.674261521
可食部がほとんどないうえに加工に手間かかる
3 20/03/26(木)08:24:17 No.674261686
やっぱ大きさがないとな… ドブm…いやなんでもない
4 20/03/26(木)08:24:24 No.674261697
未知の感染症を媒介する可能性もある
5 20/03/26(木)08:25:38 No.674261842
>未知の感染症を媒介する可能性もある 豚とか牛もそうだろうしちゃんの管理すれば…
6 20/03/26(木)08:30:49 No.674262463
南米ならモルモット、中国なら竹ネズミなんかを育ててるっぽい
7 20/03/26(木)08:32:47 No.674262698
ちくしょう… どこぞのダンジョンの地下9階には食用のでっけえゾンビみたいなネズミがワンサカ湧くのに…
8 20/03/26(木)08:32:54 No.674262711
結構美味しいらしいねネズミ
9 20/03/26(木)08:34:10 No.674262867
中国人が生きたまままるごと食べてるよ
10 20/03/26(木)08:34:18 No.674262877
猛禽類用には使われてるあと爬虫類とか熱帯魚 空飛ぶネズミことスズメも焼き鳥にされてたりするけど やっぱり可食部が少ないから猛禽類用のご飯で落ち着く うずらならギリギリ
11 20/03/26(木)08:35:13 No.674263008
食用ウサギじゃダメか
12 20/03/26(木)08:35:33 No.674263048
>食用ウサギじゃダメか ベネズエラじんがペットにしちゃう…
13 20/03/26(木)08:45:22 No.674264122
鶏が色々最強過ぎて虫やネズミじゃ勝てない
14 20/03/26(木)08:46:50 No.674264297
モルモットやカピバラやヌートリアは食用にされてたはず
15 20/03/26(木)08:48:35 No.674264501
>鶏が色々最強過ぎて虫やネズミじゃ勝てない まぁ鳥が1番優れてるのは仕方ないとはいえ他の牛、豚、羊、山羊なんかと比べたら…骨多いし副産物もないか…
16 20/03/26(木)08:50:35 No.674264721
カピバラとモルちゃんは食用としての養殖もしてる カピバラは歴史浅いのかイマイチ品種改良してると言う話は聞かないけど
17 20/03/26(木)08:51:05 No.674264785
>まぁ鳥が1番優れてるのは仕方ないとはいえ他の牛、豚、羊、山羊なんかと比べたら…骨多いし副産物もないか… 実験用にいっぱいあります…
18 20/03/26(木)08:52:53 No.674264998
昆虫はひとまずは人間が喰うよりも飼料としての可能性の方が高そう 穀物だけじゃとれない動物タンパク補給用として
19 20/03/26(木)08:53:05 No.674265019
鶏はすでに食われるためだけに肉体の完全改造が済んでるからな…
20 20/03/26(木)08:56:48 No.674265406
食肉分野だと鶏が強すぎる
21 20/03/26(木)09:29:31 No.674269152
品種改良でカピバラサイズの食用まうまうが出来たりするんかな
22 20/03/26(木)09:39:06 No.674270312
ウサギもいいんだろうがイメージが食用に向かないように進化させた狡猾な生き物
23 20/03/26(木)09:41:06 No.674270578
脂が結構凄いと聞くな
24 20/03/26(木)09:48:38 No.674271490
爬虫類の動画見てるとよく冷凍まうまうが出てくる
25 20/03/26(木)09:55:38 No.674272313
フクロウも食べるよねマウス