20/03/25(水)23:33:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)23:33:23 No.674199762
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/25(水)23:34:09 No.674199963
美作と備前も被ってるんだ…
2 20/03/25(水)23:34:56 No.674200132
実際山と港は別の街だよね
3 20/03/25(水)23:35:25 No.674200251
摂津部分以外いらないですよね
4 20/03/25(水)23:36:47 No.674200636
丹波は京都の丹後とイメージがかぶる
5 <a href="mailto:姫路">20/03/25(水)23:38:34</a> [姫路] No.674201130
>摂津部分以外いらないですよね あ?
6 <a href="mailto:明石">20/03/25(水)23:39:01</a> [明石] No.674201258
>摂津部分以外いらないですよね あ?
7 20/03/25(水)23:39:33 No.674201402
京都と兵庫の日本海側は存在感なさすぎだと思う
8 20/03/25(水)23:39:53 No.674201500
兵庫って神戸と姫路と宝塚と尼崎と六甲のイメージしかねえ
9 20/03/25(水)23:41:37 No.674201975
旧ユーゴスラビアかお前は
10 20/03/25(水)23:41:39 No.674201986
兵庫の山の方ってなにもなくない…?
11 20/03/25(水)23:42:23 No.674202184
摂津って北大阪じゃないの?
12 <a href="mailto:竹田城">20/03/25(水)23:43:32</a> [竹田城] No.674202523
>兵庫の山の方ってなにもなくない…? あ?
13 20/03/25(水)23:43:38 No.674202555
>摂津って北大阪じゃないの? 県庁所在地の神戸も摂津なんすよ…
14 20/03/25(水)23:45:01 No.674202979
https://u5h.jp/all こういうのでも作ってオタク方面にも訴求しようかなって
15 20/03/25(水)23:46:39 No.674203445
30年兵庫に住んでるけど自然学校以外で上の方に足を踏み入れたことが無い
16 20/03/25(水)23:47:36 No.674203720
統一された県民性など存在しない兵庫県民の心の拠り所がサンテレビとはばタン
17 20/03/25(水)23:47:37 No.674203721
摂津を大阪と兵庫に分割したのが関西衰退最大の原因だと思う
18 20/03/25(水)23:47:42 No.674203750
神戸ってどこ?
19 20/03/25(水)23:48:14 No.674203880
摂津だけでも最早大阪な感じすら漂う尼崎や歌劇団な宝塚や県庁所在地の神戸みたいになんか滅茶苦茶
20 20/03/25(水)23:49:05 No.674204093
>竹田城 お前雲の上の城にするタイミング合わすの難しすぎ
21 20/03/25(水)23:49:29 No.674204225
>神戸ってどこ? 淡路島の↑辺り
22 20/03/25(水)23:49:48 No.674204304
>神戸ってどこ? あー伊賀のへん
23 20/03/25(水)23:51:00 No.674204626
こないだの連休に車で日本海側行ったけど神戸帰るのに高速使っても3時間かかるんだよな
24 20/03/25(水)23:51:00 No.674204627
>神戸ってどこ? 田舎(明石)の隣
25 20/03/25(水)23:51:05 No.674204647
ちゃんと備前と美作も簒奪したことを書いてるこのマンガは偉い
26 20/03/25(水)23:51:34 No.674204791
淡路島思った以上にでかい
27 20/03/25(水)23:52:09 No.674204930
書き込みをした人によって削除されました
28 20/03/25(水)23:52:49 No.674205094
長年兵庫に住んでても但馬はマジ何があるのか分からない
29 20/03/25(水)23:52:56 No.674205125
兵庫はこんなもんじゃなかったけどやりすぎだバカって怒られて一部返したりした
30 20/03/25(水)23:53:28 No.674205272
>阪神タイガーソロ以外を応援すると村八分にされるところ ソロってなんだよ...疲れてるのか俺...
31 20/03/25(水)23:54:07 No.674205448
明石か神戸くらいしか知名度無くて さらに神戸でも三ノ宮以外は知名度が無い そんな兵庫
32 20/03/25(水)23:54:43 No.674205610
神戸は神戸で実質兵庫区~東灘区までが神戸
33 20/03/25(水)23:55:29 No.674205822
神戸の大半は東灘区のお陰で成り立っているといっても過言ではない
34 <a href="mailto:西区">20/03/25(水)23:56:01</a> [西区] No.674205973
>神戸は神戸で実質兵庫区~東灘区までが神戸 あのっ……
35 20/03/25(水)23:56:36 No.674206111
但馬は金なかった兵庫が製糸場目当てに吸収した地
36 20/03/25(水)23:56:51 No.674206168
>>神戸は神戸で実質兵庫区~東灘区までが神戸 >あのっ…… 北区に次ぐアウトオブ神戸じゃないか
37 20/03/25(水)23:56:53 No.674206178
>あのっ…… なんかあんの
38 20/03/25(水)23:56:59 No.674206202
城崎温泉とか出石とかかにとか但馬じゃなかった?
39 20/03/25(水)23:57:26 No.674206308
水曜どうでしょうの原付西日本で一行が出石そば食った時に 大泉洋が「思ったほどではないね」って言ってて耐えられなかった 北海道の蕎麦に食べ慣れてる人は出石そばはボソボソして食いにくいだろうなと思う
40 20/03/25(水)23:58:17 No.674206529
>水曜どうでしょうの原付西日本で一行が出石そば食った時に >大泉洋が「思ったほどではないね」って言ってて耐えられなかった それどころかイマイチ!って言ってなかった?
41 20/03/25(水)23:58:18 No.674206533
>>あのっ…… >なんかあんの 西神中央とかあります…
42 20/03/25(水)23:59:08 No.674206755
>西神中央とかあります… 俺の一番好きな○○中央きたな
43 20/03/25(水)23:59:24 No.674206826
出石は雰囲気はすごいそば!って感じがして楽しいけど 感動するほどでもないよね…
44 20/03/26(木)00:00:24 No.674207057
>西神中央とかあります… 神戸そごうが神戸阪急になった時に西神そごうがヒで 「これからは私たちが神戸のそごうとして頑張ります!」って言った次の日に 西神そごう閉鎖のニュースが流れた時はうn…ってなった
45 20/03/26(木)00:00:40 No.674207137
>西神中央とかあります… そごうが潰れるんだってな…
46 20/03/26(木)00:00:42 No.674207148
西なのか中央なのかはっきりしろ
47 20/03/26(木)00:01:29 No.674207356
北区は下手したら日本海側より寒い
48 20/03/26(木)00:01:30 No.674207361
東経135度北緯35度が交差する西脇市にある日本へそ公園をどうぞよろしく!
49 20/03/26(木)00:03:25 No.674207846
人が住んでるのは摂津だけか…
50 20/03/26(木)00:03:47 No.674207933
丹波は京都にあげてもいいんじゃないかな
51 20/03/26(木)00:04:25 No.674208121
>>水曜どうでしょうの原付西日本で一行が出石そば食った時に >>大泉洋が「思ったほどではないね」って言ってて耐えられなかった >それどころかイマイチ!って言ってなかった? 出石そばは感動がないねえ…
52 20/03/26(木)00:04:25 No.674208123
丹波はなんで兵庫と京都に分かれちゃったの 丹波といえば京都ですよね!兵庫の丹波?知らないみたいな扱いで悲しいんだけど
53 20/03/26(木)00:04:32 No.674208145
播磨はなんか治安悪いイメージがある 尼崎ないけど
54 20/03/26(木)00:04:33 No.674208149
北側は温泉とカニの為にある
55 20/03/26(木)00:04:45 No.674208197
丹波市と京丹波市と丹波篠山市が紛らわしい!
56 20/03/26(木)00:05:06 No.674208281
京都の北は舞鶴とか天橋立かな…
57 20/03/26(木)00:05:22 No.674208345
俺の生まれは加古川なんだ
58 20/03/26(木)00:05:24 No.674208351
>丹波市と京丹波市と丹波篠山市が紛らわしい! とりあえず全部まとめて黒豆作ってるところなんでしょ?
59 20/03/26(木)00:05:36 No.674208403
ホテルニューあわじ! 有馬兵衛の向陽閣!
60 20/03/26(木)00:05:43 No.674208435
播磨と但馬の境界の当たりは魔王の森と魔王城とかがあるよ
61 20/03/26(木)00:06:20 No.674208590
京都の北側はなんだっけ…たぶん舞鶴?
62 20/03/26(木)00:06:25 No.674208621
>播磨はなんか治安悪いイメージがある >尼崎ないけど ヤンキー文化がちょっと遅れてるだけだよ
63 20/03/26(木)00:06:36 No.674208679
>1896年(明治29年)美作国に属している岡山県吉野郡石井村と讃甘村の一部が兵庫県佐用郡に越県編入される。 >また、1963年(昭和38年)には備前国に属している兵庫県赤穂市福浦が岡山県和気郡日生町(現・備前市)より越県編入された。 知らなかったそんなの…
64 20/03/26(木)00:06:51 No.674208732
>俺の生まれは加古川なんだ ヤマトヤシキとニッケパークタウンのイメージしかない…
65 20/03/26(木)00:07:03 No.674208784
兵庫の北はコウノトリとかいる以外何も知らない
66 20/03/26(木)00:07:06 No.674208794
>京都の北側はなんだっけ…たぶん舞鶴? 宮津も忘れんといてな
67 20/03/26(木)00:07:35 No.674208906
日本海側は基本的に地味だしジメってしてるし人気薄いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
68 20/03/26(木)00:07:49 No.674208963
大阪は摂津河内和泉の三つだけど統一感無いの?
69 20/03/26(木)00:08:05 No.674209021
なんだっけスーパーカミオカンデじゃなくて そんなの佐用町になかったっけ
70 20/03/26(木)00:08:38 No.674209155
京都が海に面してるってイメージがまず薄いんだ
71 20/03/26(木)00:08:39 No.674209166
>なんだっけスーパーカミオカンデじゃなくて >そんなの佐用町になかったっけ spring8の事か?
72 20/03/26(木)00:08:54 No.674209227
広島岡山兵庫の県北はマジでわかんね…
73 20/03/26(木)00:08:56 No.674209239
>大阪は摂津河内和泉の三つだけど統一感無いの? 河内は南北で分断されてるし摂津と和泉は交流がない
74 20/03/26(木)00:08:59 No.674209251
>大阪は摂津河内和泉の三つだけど統一感無いの? 言葉(訛り)の壁が意外とある
75 20/03/26(木)00:09:03 No.674209270
兵庫の北側はポケモンを地上波でやってないド田舎なんだ 日本で唯一らしいけどなんでなのかは知らない
76 20/03/26(木)00:09:17 No.674209321
>広島岡山兵庫の県北はマジでわかんね… さらっと島根鳥取の悪口やめて
77 20/03/26(木)00:09:31 No.674209376
>>なんだっけスーパーカミオカンデじゃなくて >>そんなの佐用町になかったっけ >spring8の事か? それだ サンキュー!
78 20/03/26(木)00:10:16 No.674209562
>兵庫の北側はポケモンを地上波でやってないド田舎なんだ >日本で唯一らしいけどなんでなのかは知らない 待ってなんで県内で同じチャンネルみられないの!?
79 20/03/26(木)00:10:23 No.674209599
>日本で唯一らしいけどなんでなのかは知らない ポケモンを見ようと思うと関東ローカルの大阪チャンネルを見るしかないのだが兵庫の北側は大阪チャンネルの電波が来ないのだ… 一応サンテレビは見れるが
80 20/03/26(木)00:10:53 No.674209719
>>兵庫の北側はポケモンを地上波でやってないド田舎なんだ >>日本で唯一らしいけどなんでなのかは知らない >待ってなんで県内で同じチャンネルみられないの!? 兵庫は意外と広い…広いのだ
81 20/03/26(木)00:11:06 No.674209773
スキー場のあるハチ北高原より北は人類未踏の地だよ
82 20/03/26(木)00:11:06 No.674209774
>広島岡山兵庫の県北はマジでわかんね… 岡山の北は3億人殺しでお馴染みの津山がある
83 20/03/26(木)00:11:19 No.674209829
>丹波はなんで兵庫と京都に分かれちゃったの >丹波といえば京都ですよね!兵庫の丹波?知らないみたいな扱いで悲しいんだけど 丹波から京都の方に流れてる川と播磨の方に流れてる川があって播磨の方に流れてる川の部分周辺を兵庫に編入した
84 20/03/26(木)00:11:21 No.674209832
ポケモンの地方としてでてないとかそういう話かと空目した
85 20/03/26(木)00:11:38 No.674209908
>>広島岡山兵庫の県北はマジでわかんね… >岡山の北は3億人殺しでお馴染みの津山がある 3億円事件と混ざってんじゃねーの!?
86 20/03/26(木)00:12:03 No.674210017
岐阜出身だけど大きく美濃地方(南部)と飛騨地方(北部)に別れてる上に 美濃地方の中でも更に西濃と美濃に別れるんだけどマジでそれぞれ全然文化も言葉も違うからなぁ
87 20/03/26(木)00:12:32 No.674210151
>>岡山の北は3億人殺しでお馴染みの津山がある >3億円事件と混ざってんじゃねーの!? 3億人殺し知らない「」初めて見た
88 20/03/26(木)00:12:38 No.674210174
やっぱ畿内かどうかでなんか変化はあるよね
89 20/03/26(木)00:12:39 No.674210179
昔よく大阪市内から神戸北区の饅頭屋で饅頭買って但馬の方の道の駅の横の卵かけご飯食べて近所のシルク温泉で風呂入って帰るドライブしていた
90 20/03/26(木)00:12:57 No.674210257
有馬温泉とか上の方じゃないの?
91 20/03/26(木)00:13:22 No.674210371
>有馬温泉とか上の方じゃないの? 県全体で見るとまだ南の方
92 20/03/26(木)00:13:24 No.674210388
但馬って牛以外なんかあんの?
93 20/03/26(木)00:13:46 No.674210488
新店応援の出張で西脇行ったけど冬前で朝になると霧に町飲まれてて凄かったな
94 20/03/26(木)00:13:52 No.674210521
アナログ地上波の頃はテレビ大阪は神戸市でも西の方だと映らなかった 友達の家が明石海峡大橋の電波障害の補償でケーブルテレビ導入して 初めてテレビ大阪見れた!って喜んでたのを思い出す
95 20/03/26(木)00:14:03 No.674210569
>有馬温泉とか上の方じゃないの? 芦屋からバス1本でいけるぐらいには下の方
96 20/03/26(木)00:14:17 No.674210635
su3749711.jpg 本当だ サンテレビはポケモンやってないのか…
97 20/03/26(木)00:14:29 No.674210679
有馬は六甲山の麓だしめっちゃ南だよ
98 20/03/26(木)00:14:46 No.674210760
よく但馬をたんばって読んでしまいそうになる
99 20/03/26(木)00:15:03 No.674210822
兵庫県民って言ってもココロンカードとトライやるウィーク以外に共通話題ないよね…
100 20/03/26(木)00:15:47 No.674210998
日本人の8割は兵庫県が日本海に面していることを知らない
101 20/03/26(木)00:15:50 No.674211012
兵庫はテレビ大阪が映る地域と映らない地域で格差がひでえんだ うちは映らない地域でした
102 20/03/26(木)00:16:19 No.674211120
六甲ライナーとかポートライナーで海の上渡ってるときすごい緊張する
103 20/03/26(木)00:16:22 No.674211135
>岐阜出身だけど大きく美濃地方(南部)と飛騨地方(北部)に別れてる上に >美濃地方の中でも更に西濃と美濃に別れるんだけどマジでそれぞれ全然文化も言葉も違うからなぁ 高山市って大阪府よりでかいんだっけ ちょっと意味がわからないです
104 20/03/26(木)00:16:28 No.674211164
みんなで尼崎を馬鹿にすることでどうにか連帯を保っている
105 20/03/26(木)00:16:43 No.674211223
多分兵庫県民の8割ぐらいは但馬のこと全然知らない 俺は一回だけ空港で降りたことはある
106 20/03/26(木)00:16:43 No.674211228
>うちはテレビせとうちが映る地域でした
107 20/03/26(木)00:17:24 No.674211386
>高山市って大阪府よりでかいんだっけ >ちょっと意味がわからないです ちなみに東京都とほぼ同じサイズだぞ
108 20/03/26(木)00:17:52 No.674211495
サンテレビの話題で語れるとちゃう
109 20/03/26(木)00:18:03 No.674211548
淡路島って四国の子でしょう?
110 20/03/26(木)00:18:11 No.674211585
あんまりイメージ無いけど意外に面積はでかいんだよね 静岡よりも大きい
111 20/03/26(木)00:18:17 No.674211622
大阪と兵庫の間に雑魚を収容する県があったほうが良かったと思う
112 20/03/26(木)00:18:37 No.674211695
>>高山市って大阪府よりでかいんだっけ >>ちょっと意味がわからないです >ちなみに東京都とほぼ同じサイズだぞ 全部山だこれ
113 20/03/26(木)00:18:50 No.674211744
どこに住んでたって言うと身バレするレベルのど田舎に居たけど但馬の北の方はまぁ人が来なくても仕方ないかなって感じはある
114 20/03/26(木)00:19:04 No.674211807
>日本人の8割は兵庫県が日本海に面していることを知らない それはお前が馬鹿なだけ 兵庫県が瀬戸内海と日本海の両面に面してるなんてむしろ一番視覚的にわかりやすい県だぞ
115 20/03/26(木)00:19:26 No.674211928
サンテレビは一時期フジの深夜番組を放送してたな IQエンジンとかカノッサの屈辱とかたほいやとか北野ファンクラブとか見てた
116 20/03/26(木)00:19:47 No.674212028
神戸って大阪から一目置かれてるって聞いたけど 当の神戸は大阪のことどう思ってんの
117 20/03/26(木)00:20:16 No.674212160
県名と県庁所在地名が一致しないとこって明治政府に逆らったからなんだっけ?
118 20/03/26(木)00:20:18 No.674212164
滋賀県に海は無い
119 20/03/26(木)00:20:25 No.674212194
>日本人の8割は兵庫県が日本海に面していることを知らない それはない
120 20/03/26(木)00:20:36 No.674212252
>当の神戸は大阪のことどう思ってんの 阪神阪急デパートに買い物しに行くところ
121 20/03/26(木)00:21:27 No.674212496
>県名と県庁所在地名が一致しないとこって明治政府に逆らったからなんだっけ? 北海道は北海道国として独立宣言したりしてたね 大真面目に
122 20/03/26(木)00:21:27 No.674212497
>阪神阪急デパートに買い物しに行くところ あぁ 倉庫か
123 20/03/26(木)00:21:35 No.674212533
>当の神戸は大阪のことどう思ってんの なんばから梅田見てるとやっぱり敵わないなっていつも思ってる
124 20/03/26(木)00:22:01 No.674212656
>なんばから梅田見てるとやっぱり敵わないなっていつも思ってる なんばと梅田ってどっちも大阪では
125 20/03/26(木)00:22:05 No.674212670
>>そんなの佐用町になかったっけ >spring8の事か? 上郡とたつのだよう!
126 20/03/26(木)00:22:30 No.674212786
そういえば住吉神社にイニエスタの碑ができたね
127 20/03/26(木)00:22:46 No.674212856
>>なんばから梅田見てるとやっぱり敵わないなっていつも思ってる >なんばと梅田ってどっちも大阪では なんば~梅田を見てるとってことじゃねえの
128 20/03/26(木)00:22:52 No.674212881
>>当の神戸は大阪のことどう思ってんの >なんばから梅田見てるとやっぱり敵わないなっていつも思ってる なんか小さいよね神戸
129 20/03/26(木)00:23:19 No.674213008
但馬空港から羽田直通便出るようになれば人増えるかもしれない 増えないかもしれない…
130 20/03/26(木)00:23:22 No.674213034
>神戸って大阪から一目置かれてるって聞いたけど >当の神戸は大阪のことどう思ってんの 神戸だけで何もかも賄えるとは思ってないので色々と調達先にしてる
131 20/03/26(木)00:23:40 No.674213089
>当の神戸は大阪のことどう思ってんの 神戸は昔から中古ゲームが弱いのでレトロゲーム見たくなったら行く所
132 20/03/26(木)00:23:48 No.674213131
>そういえば住吉神社にイニエスタの碑ができたね とうとう神になったか…
133 20/03/26(木)00:24:03 No.674213204
神戸にはイニエスタいるし…
134 20/03/26(木)00:24:25 No.674213303
神戸狭い!景観が良いって言い方出来るけど山と海に完全に板挟みになって間に人間が挟まってるって感じ
135 20/03/26(木)00:24:28 No.674213322
>>>当の神戸は大阪のことどう思ってんの >>なんばから梅田見てるとやっぱり敵わないなっていつも思ってる >なんか小さいよね神戸 背後に山背負っててあまりにも平野面積が狭いから平清盛が本拠地を置いていた時もわざわざプチ出島みたいなの作って拡張してたからな
136 20/03/26(木)00:24:44 No.674213383
兵庫県民だけど加古川の向こうの人が帰れないってネタが理解できなかった
137 20/03/26(木)00:24:49 No.674213406
姫路の者だが方言でマウント取られるのはマジで嫌だからやめてくだち!!!
138 20/03/26(木)00:25:10 No.674213513
三宮のオタショップの密集具合には大変助かってる
139 20/03/26(木)00:25:42 No.674213668
神戸の人は陸地の狭さをアピールするよね
140 20/03/26(木)00:25:55 No.674213721
でも神戸方面のほうが商店街とか歩いてると人が多くて繁盛してる空気あるよ 大阪シャッター閉まりっぱなし
141 20/03/26(木)00:26:00 No.674213742
兵庫県の範囲はだいたい播磨五川+武庫川
142 20/03/26(木)00:26:22 No.674213840
サポセンやってるとここの連中が一番タチ悪いから滅んで欲しい
143 20/03/26(木)00:26:26 No.674213860
鉄道模型のつばめやはまだあるの姫路の者
144 20/03/26(木)00:26:49 No.674213946
これでも削って埋めてだいぶ広くなった方なんだよな...
145 20/03/26(木)00:26:57 No.674213984
兵庫県出身だけどポケモンはVHSレンタルしてみてたよ
146 20/03/26(木)00:26:58 No.674213988
三宮から湊川あたりまでのコンパクト感はかなり好きだ 一日歩き回るのにちょうどいい
147 20/03/26(木)00:27:08 No.674214025
静岡の民だけど三つの国併せたのと横に長過ぎるのもあってあんまりまとまりはない…
148 20/03/26(木)00:27:10 No.674214032
天気予報も北と南で別地域扱いだもんな
149 20/03/26(木)00:27:19 No.674214076
姫路市出身としては関東の人による姫路の発音がいまだに慣れない…
150 20/03/26(木)00:27:20 No.674214079
加古川の宝殿にばあちゃん家があったもう無いけど 数年に1度くらい墓参りにふらっと寄るけど住宅増えたね
151 20/03/26(木)00:27:24 No.674214106
>神戸の人は陸地の狭さをアピールするよね 八割山だぞ アピールしなくても狭いわ
152 20/03/26(木)00:27:32 No.674214142
>サポセンやってるとここの連中が一番タチ悪いから滅んで欲しい 25年前に滅びかけたんですけどね
153 20/03/26(木)00:27:39 No.674214166
>姫路市出身としては関東の人による姫路の発音がいまだに慣れない… 関東だとどんな発音になんの?
154 20/03/26(木)00:28:29 No.674214364
>姫路市出身としては関東の人による姫路の発音がいまだに慣れない… 平坦に発音しているな
155 20/03/26(木)00:28:43 No.674214418
阪神が大阪の道頓堀飛び込みイメージ強すぎて甲子園が大阪にあるとずっと思ってた
156 20/03/26(木)00:29:12 No.674214529
>>姫路市出身としては関東の人による姫路の発音がいまだに慣れない… >平坦に発音しているな たぶん姫路城のせい
157 20/03/26(木)00:30:04 No.674214743
甲子園もえべっさんも関西学院大学も西宮でーす!
158 20/03/26(木)00:30:07 No.674214754
神戸にいるけど大阪行くと規模の違いを感じる
159 20/03/26(木)00:30:42 No.674214908
>三宮から湊川あたりまでのコンパクト感はかなり好きだ >一日歩き回るのにちょうどいい モトコー歩き通すの楽しいよね 今はもうあれやけど…
160 20/03/26(木)00:31:10 No.674215036
神戸は住むには最高なんだ
161 20/03/26(木)00:31:10 No.674215037
>阪神が大阪の道頓堀飛び込みイメージ強すぎて甲子園が大阪にあるとずっと思ってた 何割かは西宮が大阪にあると思っているフシがある
162 20/03/26(木)00:31:34 No.674215135
神戸~姫路間しかわからない…
163 20/03/26(木)00:31:45 No.674215172
>モトコー歩き通すの楽しいよね >今はもうあれやけど… ほとんどシャッター閉まってるもんな よくわからん古本屋とかTシャツ屋とかあって面白いのも残ってるけど