20/03/25(水)20:47:27 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)20:47:27 No.674146687
日本の首都を移転するならどこが良いんだろ 歴史があるのは京都だけど規模的には大阪や名古屋の方が大きいし…
1 20/03/25(水)20:47:51 No.674146821
岡山に決まってんだろ
2 20/03/25(水)20:49:11 No.674147262
地球温暖化を見据えて道北か道東
3 20/03/25(水)20:49:21 No.674147330
日本海側もカバーしたいから兵庫かな
4 20/03/25(水)20:50:05 No.674147593
ついに栃木が日本の中心になる時が来たな…
5 20/03/25(水)20:50:47 No.674147830
霞ヶ浦まで運河ひいて周りに作ろう 成田空港と茨城空港が使えるぞ
6 20/03/25(水)20:50:52 No.674147850
理想は平地が多くて都市開発がそこまで進んでなくて出来れば海に面してる地域…
7 20/03/25(水)20:51:00 No.674147899
佐渡を要塞化して珍しい離島首都にしよう
8 20/03/25(水)20:52:10 No.674148298
大阪名古屋なんて元から発展してる所面白くないだろ 長野あたりの荒野を開拓して一から街を作るんだよ
9 20/03/25(水)20:52:21 No.674148350
琵琶湖を中心に列島横断運河作ろうぜー!
10 20/03/25(水)20:52:47 No.674148499
>理想は平地が多くて都市開発がそこまで進んでなくて出来れば海に面してる地域… 海に面している必要ある?
11 20/03/25(水)20:53:17 No.674148652
>理想は平地が多くて都市開発がそこまで進んでなくて出来れば海に面してる地域… 房総半島の先っぽとかどうよ? 平均海抜が沖縄の次に低い県だぞ
12 20/03/25(水)20:53:54 No.674148837
房総半島は災害が多すぎるんじゃ…
13 20/03/25(水)20:53:59 No.674148861
塩尻あたりがいいと思う
14 20/03/25(水)20:54:05 No.674148897
岡京が現実味を帯びて来たな
15 20/03/25(水)20:54:17 No.674148964
狂四郎みたいに北海道 食料集められるのがいい
16 20/03/25(水)20:54:18 No.674148969
むしろ首都機能だけなら海に面してない方が災害少なくていいだろ
17 20/03/25(水)20:54:20 No.674148981
>岡山に決まってんだろ 岡京きたな…
18 20/03/25(水)20:54:22 No.674148987
新浜県!
19 20/03/25(水)20:54:46 No.674149134
架空戦記だと臨時首都仙台って割と見るけど結構規模大きい地域なのそこ?
20 20/03/25(水)20:55:20 No.674149306
東京から東濃へ
21 20/03/25(水)20:55:27 No.674149348
>>理想は平地が多くて都市開発がそこまで進んでなくて出来れば海に面してる地域… 北海道
22 20/03/25(水)20:55:27 No.674149354
福島入ってるけどこれいつの画像なの
23 20/03/25(水)20:55:51 No.674149477
歴史なんて再開発すること考えたら邪魔にしかならないでしょ 土地があって交通の便があって近くに歴史とか観光に使えるものがあるくらいがいい
24 20/03/25(水)20:55:52 No.674149482
日本の真ん中である岐阜を首都にするのがいいよ
25 20/03/25(水)20:56:15 No.674149581
>福島入ってるけどこれいつの画像なの 19年前
26 20/03/25(水)20:56:25 No.674149649
>日本の真ん中である岐阜を首都にするのがいいよ 関東を見るに広大な平野があるのが前提条件ですな
27 20/03/25(水)20:56:33 No.674149704
>架空戦記だと臨時首都仙台って割と見るけど結構規模大きい地域なのそこ? 驚くなよ なんとジャージャー麺の消費量なら大阪より上なんだ
28 20/03/25(水)20:57:24 No.674149972
平野よりも海っていうか港でしょ 空港も必要だから平野もあったほうがいいけど
29 20/03/25(水)20:57:31 No.674150012
首都機能移転なら福島あたりが実際いいと思うよ
30 20/03/25(水)20:57:33 No.674150030
千葉でいいんじゃね?
31 20/03/25(水)20:58:15 No.674150243
水戸に超高層ビル群建てよう
32 20/03/25(水)20:58:40 No.674150384
しかし歴史的建造物が残ってるってことはそれだけ災害が少ないということでもあるんだよ「」クン
33 20/03/25(水)20:58:46 No.674150422
>日本の真ん中である岐阜を首都にするのがいいよ 飛騨なら地震に強く津波も来ないし安心だな
34 20/03/25(水)20:58:48 No.674150430
仙台!
35 20/03/25(水)20:59:17 No.674150592
やっぱ箱根だよな
36 20/03/25(水)20:59:41 No.674150711
リニア通るところ
37 20/03/25(水)20:59:45 No.674150745
>首都機能移転なら福島あたりが実際いいと思うよ 会津盆地全部潰してインフラ通す方向になりそうだな
38 20/03/25(水)21:00:00 No.674150830
富士山噴火しても影響少ないところがいいな!
39 20/03/25(水)21:00:10 No.674150883
司法行政立法別々の都市にしようよ南アフリカみたいに そしてその三ヶ所を相互に新幹線で繋ぐんだ…夢の環状新幹線!!!
40 20/03/25(水)21:01:25 No.674151328
>しかし歴史的建造物が残ってるってことはそれだけ災害が少ないということでもあるんだよ「」クン このあいだの戦争で焼けなければもっと残ってたのにね
41 20/03/25(水)21:01:57 No.674151512
北海道への遷都は流石に気が早いか
42 20/03/25(水)21:02:21 No.674151671
首都はそのままでいいんじゃない 機能を分散させればいいんだろ
43 20/03/25(水)21:02:24 No.674151688
>リニア通るところ 相模原か
44 20/03/25(水)21:02:40 No.674151803
岡京
45 20/03/25(水)21:03:20 No.674152015
東北は熊襲の地
46 20/03/25(水)21:04:18 No.674152325
岡山も市街は災害に強くないよ 吉備中央町ならおすすめ
47 20/03/25(水)21:04:50 No.674152506
定期的に大地震が来て津波に洗われる東北は論外 工場畑くらいしか置けない
48 20/03/25(水)21:04:52 No.674152514
国土の中心辺りじゃなくてもいいのか
49 20/03/25(水)21:05:38 No.674152768
都会は働く人が集まるだけで金持ちは田舎に引っ込む構造にしようぜ
50 20/03/25(水)21:05:40 No.674152786
伊勢神宮あるから三重でよろしく
51 20/03/25(水)21:05:43 No.674152800
岡京が実現するって10年前に言っても誰も信じなかっただろうな
52 20/03/25(水)21:05:50 No.674152849
攻殻だと四国に首都作ってたな
53 20/03/25(水)21:06:57 No.674153194
>攻殻だと四国に首都作ってたな 正確には瀬戸内海じゃなかったっけ?
54 20/03/25(水)21:07:59 No.674153572
>東北は熊襲の地 del
55 20/03/25(水)21:08:41 No.674153798
>攻殻だと四国に首都作ってたな 攻殻の臨時首都は四国じゃなくて神戸沖の人工島の新浜県新浜市じゃなかったかな
56 20/03/25(水)21:09:41 No.674154108
大量の輸送力をもたらす海が有り 大量に建設出来る平地が有り 極端な寒暖の差は無く酷い積雪も無い そして日本の中心寄りに有る そんな場所を見つけてくれ
57 20/03/25(水)21:10:14 No.674154291
>大量の輸送力をもたらす海が有り >大量に建設出来る平地が有り >極端な寒暖の差は無く酷い積雪も無い >そして日本の中心寄りに有る >そんな場所を見つけてくれ 淡路島!!!!
58 20/03/25(水)21:10:25 No.674154334
>酷い積雪も無い これだけで日本海側は大体NGになるのがきついな
59 20/03/25(水)21:10:27 No.674154341
静岡の茶畑を拓けば西にも東にも移動しやすいのでは?
60 20/03/25(水)21:11:34 No.674154702
>相模原か そこそこの平地で超硬い地盤なんだよなあの辺…
61 20/03/25(水)21:11:34 No.674154704
>静岡の茶畑を拓けば西にも東にも移動しやすいのでは? はい南海トラフ大地震富士山噴火
62 20/03/25(水)21:12:26 No.674154999
首都って言っても経済都市にする必要はないから海上輸送は必要じゃないんじゃないか
63 20/03/25(水)21:12:27 No.674155005
浮かそう
64 20/03/25(水)21:12:48 No.674155118
中央省庁は成田へのアクセスいい地域に移したらええ
65 20/03/25(水)21:13:05 No.674155216
やっぱ奈良だよね
66 <a href="mailto:東京から東濃へ">20/03/25(水)21:13:32</a> [東京から東濃へ] No.674155368
東京から東濃へ
67 20/03/25(水)21:13:58 No.674155523
吉備高原都市いまならまだ空いてますよ
68 20/03/25(水)21:14:14 No.674155617
そういう土地がないなら作ってしまえばよろしい
69 20/03/25(水)21:14:41 No.674155773
東京が直下型大地震で壊滅したら!そう!
70 20/03/25(水)21:15:00 No.674155885
>>静岡の茶畑を拓けば西にも東にも移動しやすいのでは? >はい南海トラフ大地震富士山噴火 地震なんてどこでも起きるし富士山の火山灰は西には来ねーよ
71 20/03/25(水)21:15:17 No.674155999
>理想は平地が多くて都市開発がそこまで進んでなくて出来れば海に面してる地域… 佐賀きたな
72 20/03/25(水)21:16:11 No.674156325
首都島いいよね
73 20/03/25(水)21:16:46 No.674156511
なんか妙に地震に強い富山だな!排他的だから受け入れてくれないだろうけど
74 20/03/25(水)21:17:13 No.674156654
松代大本営
75 20/03/25(水)21:17:24 No.674156724
富山は大きな地震ないらしいぞ
76 20/03/25(水)21:17:28 No.674156748
首都でやらないとダメなことって最低でも司法、立法、行政の中心区で皇居が存在する場所かな…
77 20/03/25(水)21:17:48 No.674156875
海を捨てて山梨に
78 20/03/25(水)21:18:47 No.674157217
本土決戦で臨時首都にする気だった松代でいんじゃないの
79 20/03/25(水)21:18:52 No.674157247
島根に帰ろう!
80 20/03/25(水)21:19:04 No.674157307
日本海側にも接してるといいな
81 20/03/25(水)21:19:25 No.674157423
ゴジラ来たときは大阪になってたぞ
82 20/03/25(水)21:19:36 No.674157490
いっそ今までの都道府県の枠組みを逸脱しちゃってもいいんだ
83 20/03/25(水)21:20:30 No.674157725
それぞれの島ごと独立国家にすればもっと発展出来るかも 首都は九州は福岡で北海道は札幌で四国は……どこだ
84 20/03/25(水)21:20:34 No.674157741
>いっそ今までの都道府県の枠組みを逸脱しちゃってもいいんだ アイヤー!関東省!
85 20/03/25(水)21:20:40 No.674157767
>淡路島!!!! 上沼恵美子さんの許可取らなきゃ
86 20/03/25(水)21:21:41 No.674158060
メガフロートの上に首都作ろうぜ 機動首都
87 20/03/25(水)21:22:42 No.674158350
人口増えるとばんばんゴミ出るんだからいくらでも埋め立てられる東京湾があるのは便利なんだよな 同じような立地ならやっぱり名古屋かな
88 20/03/25(水)21:22:45 No.674158364
なんで今まで香川がないんだ?
89 20/03/25(水)21:23:06 No.674158462
山切り崩して四国ギッチリ開発すれば良さそう
90 20/03/25(水)21:23:06 No.674158465
インドネシアは2024年に首都移転だってな 景気良いなぁ
91 20/03/25(水)21:23:08 No.674158472
実は過去二回遷都計画があった長野
92 20/03/25(水)21:23:47 No.674158658
>人口増えるとばんばんゴミ出るんだからいくらでも埋め立てられる東京湾があるのは便利なんだよな せっかく首都移転するのにまた人口一極集中させてどうする!
93 20/03/25(水)21:23:52 No.674158686
>山切り崩して四国ギッチリ開発すれば良さそう 山切り崩すなら四国じゃなくてもいいだろ!
94 20/03/25(水)21:24:00 No.674158726
>なんで今まで香川がないんだ? 飲み水も満足に自給できないし…
95 20/03/25(水)21:24:12 No.674158789
マジレスすると長野はありだと思う
96 20/03/25(水)21:24:23 No.674158842
香川が首都になったらゲームできなくなるし…
97 20/03/25(水)21:24:36 No.674158922
>ゴジラ来たときは大阪になってたぞ 大阪にも来るじゃねーか!
98 20/03/25(水)21:24:44 No.674158964
岡京だけはない
99 20/03/25(水)21:24:49 No.674158992
高知に金払わなくてもダム水回してもらえる香川が最強よ
100 20/03/25(水)21:24:51 No.674159002
>山切り崩すなら四国じゃなくてもいいだろ! 雪も少ない太平洋側海沿いで取り回し利きやすい無駄な土地ってそんなにないし…
101 20/03/25(水)21:25:13 No.674159097
こないだそもそも首都って東京じぁありませんけどぉって まさか実在するとはという意味で絵に描いたような西の人にヒで絡まれて知ったんだけど 首都を東京と法的に定めたものは無いんですってね… 首都といったら京都どすえどすえって冗談かと思ったらマジの介入する余地があるのね…
102 20/03/25(水)21:25:20 No.674159126
もしかして和歌山とかいいんじゃないだろうか
103 20/03/25(水)21:25:31 No.674159180
東京みたいな異常に広い都市圏を発達させられるだけの平地が確保できると考えると名古屋を中心とした東海大都市構想かな… それが北海道
104 20/03/25(水)21:25:42 No.674159228
真面目な話東京は国土的に東に寄りすぎてるから西の方が良いよ 東西で言えば明石が中心(日本標準時子午線)なんだし
105 20/03/25(水)21:25:44 No.674159239
今後温暖化が進行するのを見越して北の方に作ったほうがいい
106 20/03/25(水)21:26:26 No.674159447
札幌でいいじゃん 最近ようやく震度6強の地震があったくらいで台風もなく 夏は過ごしやすいし雪は多いけど除雪インフラも整ってるし 何より実家が近い
107 20/03/25(水)21:26:30 No.674159470
首都機能移転だから東京自体を引っ越すわけではないので キャンベラとシドニーとかワシントンDCとニューヨークみたいに分けてしまえば良いわけで 京都に戻すか岡山や美濃で良い
108 20/03/25(水)21:26:40 No.674159526
東京で湾埋め立てるのも山地で山削るのも同じ気がしてきた
109 20/03/25(水)21:26:43 No.674159540
関東大震災の時に1日だけ検討された遷都案だと 遷都の候補地は京城(ソウル)、加古川、八王子だった
110 20/03/25(水)21:27:01 No.674159622
>大量の輸送力をもたらす海が有り >大量に建設出来る平地が有り >極端な寒暖の差は無く酷い積雪も無い >そして日本の中心寄りに有る >そんな場所を見つけてくれ 富山!
111 20/03/25(水)21:27:23 No.674159749
>首都を東京と法的に定めたものは無いんですってね… 逆に首都移転なんか気軽に出来るって証明でもある とりあえず箱作って置いて来週引っ越しするぞオラッで移転完了
112 20/03/25(水)21:27:25 No.674159762
>首都でやらないとダメなことって最低でも司法、立法、行政の中心区で皇居が存在する場所かな… それ一箇所にまとめる必要ある?
113 20/03/25(水)21:27:25 No.674159764
北海道は積雪がなぁ 全部地下にするか
114 20/03/25(水)21:27:42 No.674159845
どう考えても福山 福山こそ日本の首都
115 20/03/25(水)21:27:44 No.674159855
学園都市立川へようこそ
116 20/03/25(水)21:27:48 No.674159877
再生機能強めたらいけないの?
117 20/03/25(水)21:28:02 No.674159954
3つくらい作って2つはダミー首都 どれが本物かは紙に書いて金庫に入れておく
118 20/03/25(水)21:28:05 No.674159966
東京はもう病魔の巣でダメだなありゃ 大阪の時代だよ
119 20/03/25(水)21:28:05 No.674159968
仙台ー山形の2つをまとめて首都機能な感じにして なんかあっても片方は大丈夫スタイルでいいと思うよ それに加えて距離近いし
120 20/03/25(水)21:28:13 No.674160008
ワシントンDCとかなんかパッとしないし地味な所でもいいんじゃない
121 20/03/25(水)21:28:18 No.674160046
>東京みたいな異常に広い都市圏を発達させられるだけの平地が確保できると考えると名古屋を中心とした東海大都市構想かな… だからどうして1000万都民を移住させたがるんだよ
122 20/03/25(水)21:28:22 No.674160063
東京はまぁあかん
123 20/03/25(水)21:28:48 No.674160191
経済だけでも移してほしいわ 人多すぎ
124 20/03/25(水)21:29:19 No.674160328
スレッドを立てた人によって削除されました 北京首都でいいよ どうせ数年後には山本太郎書記長の元で大和民族自治区なんだから
125 20/03/25(水)21:29:26 No.674160366
名古屋はええよ
126 20/03/25(水)21:29:28 No.674160375
結局隣接する業種が揃ってるから東京じゃないとみたいなのが多すぎるから 業種ごとまるっと移ればいいのではってものはいっぱいある
127 20/03/25(水)21:29:55 No.674160508
>経済だけでも移してほしいわ >人多すぎ 経済移したら全部そっちに移転するわ
128 20/03/25(水)21:30:01 No.674160535
>経済だけでも移してほしいわ >人多すぎ 不況だと一極集中するから仕方ない
129 20/03/25(水)21:30:04 No.674160543
一極集中だと色々問題あるからって毎回せめて三権のうちの一つだけでもって移転しようとするけどコストも掛かるし今のままで良くない?って白紙になる
130 20/03/25(水)21:31:44 No.674161021
一極集中やめろ言ってる中で東京に五輪を誘致するのはホント意味がわからなかった
131 20/03/25(水)21:32:00 No.674161094
ベタに言えば政経関係は大阪 祭事関係は京都でいいと思う
132 20/03/25(水)21:32:33 No.674161272
全部京都でよくない?
133 20/03/25(水)21:32:36 No.674161281
首都機能だけ残して経済機能は他地域に分散させるっていう 北京方式なら可能だし経済効果高いんじゃない?
134 20/03/25(水)21:32:40 No.674161302
地震が来ても大丈夫で洪水とかにも問題ない土地となると…あんまりなくね?
135 20/03/25(水)21:33:03 No.674161417
>首都を東京と法的に定めたものは無いんですってね… ただ首都圏に関する法律はある
136 20/03/25(水)21:33:17 No.674161496
大阪も京都も神戸も土地余ってないよ 奈良の南の方にしよう
137 20/03/25(水)21:33:20 No.674161515
>一極集中やめろ言ってる中で東京に五輪を誘致するのはホント意味がわからなかった 東京だけで儲けたいからね
138 20/03/25(水)21:33:26 No.674161542
>首都機能だけ残して経済機能は他地域に分散させるっていう >北京方式なら可能だし経済効果高いんじゃない? 元々の国土と人口が違いすぎて参考にならんと思う
139 20/03/25(水)21:33:35 No.674161596
て言うか政治とか経済とか中心地分けよう?
140 20/03/25(水)21:33:47 No.674161654
>大阪も京都も神戸も土地余ってないよ >奈良の南の方にしよう それ本当に奈良の南を見て言えるのか?
141 20/03/25(水)21:33:55 No.674161693
北海道一択だと思う ギリ東北 とにかく土地が余ってるところじゃないと遷都する意味がない
142 20/03/25(水)21:33:58 No.674161718
>て言うか政治とか経済とか中心地分けよう? 政治と経済は一緒にしとかないと面倒だよ
143 20/03/25(水)21:33:58 No.674161722
>仙台ー山形の2つをまとめて首都機能な感じにして >なんかあっても片方は大丈夫スタイルでいいと思うよ >それに加えて距離近いし 陸自の東北方面隊がそんなタイプだな
144 20/03/25(水)21:34:15 No.674161808
やっぱ道州制しかない
145 20/03/25(水)21:34:20 No.674161821
>全部京都でよくない? 規模が小さいしインフラ新しく引くのに金かかる
146 20/03/25(水)21:34:54 No.674161983
位置的には長野とか思わなくもないけど山に閉ざされすぎてるよね
147 20/03/25(水)21:35:24 No.674162140
>北海道一択だと思う ソウルを北朝鮮の近くに置いてるのと同じタイプの愚行じゃないか
148 20/03/25(水)21:35:36 No.674162195
>とにかく土地が余ってるところじゃないと遷都する意味がない 首都圏も23区内はびっしり建物で埋まってるけど 北関東の県境までいくと割りと畑しかなかったりするから首都圏を拡大でまずはいいと思うんだよね
149 20/03/25(水)21:36:02 No.674162336
経済はお任せするから首都機能だけ群馬にくれよ 関東なのに売りがなさすぎる…
150 20/03/25(水)21:36:07 No.674162365
>位置的には長野とか思わなくもないけど山に閉ざされすぎてるよね 三権の機能と皇居だけ移すなら海はいらない
151 20/03/25(水)21:36:41 No.674162533
>全部京都でよくない? 京都の街並みを全部再開発するならともかく残したままじゃ無理じゃね?
152 20/03/25(水)21:36:55 No.674162616
邪馬台国があった所にしよう
153 20/03/25(水)21:36:56 No.674162621
首都機能こそどこだって構わないよな 土地だって別にそこまでいらんし
154 20/03/25(水)21:37:19 No.674162737
各都道府県でガンダムファイトして決めればいいんじゃね
155 20/03/25(水)21:37:25 No.674162763
>規模が小さいしインフラ新しく引くのに金かかる どこを掘ってもなにかしら出る
156 20/03/25(水)21:37:41 No.674162842
>>て言うか政治とか経済とか中心地分けよう? >政治と経済は一緒にしとかないと面倒だよ 世界一の国が政経分離してるんだからよくない?
157 20/03/25(水)21:38:01 No.674162942
一回リセットされたし今こそ福島というのもある 実害あるレベルじゃないけど嫌な人は来ないから一局集中も防げる
158 20/03/25(水)21:38:30 No.674163091
日本の人口重心は岐阜らしいから岐阜に遷都しよう
159 20/03/25(水)21:38:36 No.674163120
北海道推しは道民かロシアのスパイ
160 20/03/25(水)21:38:41 No.674163153
攻殻だと東京が核で滅んで 神戸→福岡だっけ
161 20/03/25(水)21:38:54 No.674163214
>首都機能こそどこだって構わないよな >土地だって別にそこまでいらんし 首都機能移したところで結局東京一極集中は変わらんだろうしな
162 20/03/25(水)21:39:07 No.674163271
>どこを掘ってもなにかしら出る それを言うと歴史的になら大阪の方が何か出る率ヤバい 割と無視して開発されたなんて業者の話もいっぱいあるので大阪は既にだいぶ手遅れかも知れんが…
163 20/03/25(水)21:39:14 No.674163308
国土自体は世界で見ればそんな小さくなくても実際はほとんど山の国だし そんだけ狭いならリスク的に色々分離してもいいんじゃない
164 20/03/25(水)21:39:23 No.674163346
東京寄りの埼玉千葉辺りでもう物流倉庫とか大型店舗ってくらいには 必要な土地って少ないんだしもうちょっと緩和することは出来そうなんだけどね
165 20/03/25(水)21:39:27 No.674163372
コロナで最後まで残った県にすればいいだろ
166 20/03/25(水)21:39:34 No.674163403
札幌じゃなくて苫小牧でよくない?
167 20/03/25(水)21:39:46 No.674163464
愛知辺りかな 日本海側はダメだと思う
168 20/03/25(水)21:40:19 No.674163631
皇居に関しては真面目な話京都に移しても良いかもしれないけど皇族が色々と忙しいから首都に近いほうがメリットはある
169 20/03/25(水)21:40:30 No.674163683
首都なんて松代あたりでいいんじゃないか
170 20/03/25(水)21:40:30 No.674163684
コロナで東京だけ極端に痛い目みるとかでもない限り移転どころか分散も難しいだろうな
171 20/03/25(水)21:40:39 No.674163723
ついに岡京の予言が成就するのか
172 20/03/25(水)21:41:09 No.674163866
>>一極集中やめろ言ってる中で東京に五輪を誘致するのはホント意味がわからなかった >東京だけで儲けたいからね はぁー?一向に震災復興なんですケォー!1!!11!
173 20/03/25(水)21:41:14 No.674163897
>それを言うと歴史的になら大阪の方が何か出る率ヤバい ごめん奈良大阪って打ったつもりが変換出来てないのに何かそのまま意味が通る文になってた
174 20/03/25(水)21:41:18 No.674163913
場所的にはふぐすまマジでいいと思うんだよね
175 20/03/25(水)21:41:51 No.674164079
埼玉とかちょうど良さそうなんだけどなぁ 東京湾に向けて進む鉄道作れば物流問題とかなんとかなるっしょ
176 20/03/25(水)21:42:14 No.674164185
>皇居に関しては真面目な話京都に移しても良いかもしれないけど皇族が色々と忙しいから首都に近いほうがメリットはある ぶっちゃけ京都の人間の自己満足を満たす以外にメリット無くね?ソレ
177 20/03/25(水)21:42:20 No.674164213
福島も原発無けりゃ有力だったんだろうがな 富士山噴火してもギリ大丈夫そうだし
178 20/03/25(水)21:42:25 No.674164231
…ウチくる?うどんしかないけど
179 20/03/25(水)21:42:29 No.674164249
>場所的にはふぐすまマジでいいと思うんだよね 面倒な人はけおって首都集中しなくなりそうだしもしかするとそういう意味でもちょうどいいのでは?
180 20/03/25(水)21:42:40 No.674164315
松代工作員の譫言が
181 20/03/25(水)21:42:57 No.674164400
>…ウチくる?うどんしかないけど お前んとこはまず馬鹿議員片付けろ
182 20/03/25(水)21:43:08 No.674164445
今まで以上に都民の稼いだ金を搾取して地方にばら撒けばおのずと一極集中なくならないかな
183 20/03/25(水)21:43:31 No.674164569
>…ウチくる?うどんしかないけど 通信業者が業務出来なくなるような条例を通す県は無理があると思うよ
184 20/03/25(水)21:43:34 No.674164586
千葉って標高は低いけどあんまり平地って無いのよね 太平洋側に出てやっと纏まった平地があるけど津波リスクがある
185 20/03/25(水)21:43:48 No.674164672
>皇居に関しては真面目な話京都に移しても良いかもしれないけど皇族が色々と忙しいから首都に近いほうがメリットはある 閣僚のや外交官の認証式の問題があるから官邸や外務省からあまり離せないと思う
186 20/03/25(水)21:44:21 No.674164855
関東大震災の時のプランでは兵庫県加古川と八王子とソウル さあどこにしよう
187 20/03/25(水)21:45:15 No.674165141
水たかってるところはちょっと
188 20/03/25(水)21:45:26 No.674165185
>皇居に関しては真面目な話京都に移しても良いかもしれないけど皇族が色々と忙しいから首都に近いほうがメリットはある 閣僚の認証式や法律に国璽押印する仕事があるから官邸や国会と一緒じゃないと困る
189 20/03/25(水)21:45:32 No.674165210
新幹線も通ったんだし長野でいいよ 西日本とか黄砂降り注ぐところは勘弁して欲しい
190 20/03/25(水)21:45:32 No.674165211
多分首都を移したところで 東京がニューヨーク化するだけだよね
191 20/03/25(水)21:45:41 No.674165259
>関東大震災の時のプランでは兵庫県加古川と八王子とソウル >さあどこにしよう ソウルだな
192 20/03/25(水)21:45:45 No.674165282
福島ありだと思う
193 20/03/25(水)21:45:51 No.674165308
交通技術は高まる一方なんだから距離の問題だけなら解消されてるはずなんだがな
194 20/03/25(水)21:46:01 No.674165378
>ソウルだな 戦争を始めようとするんじゃない
195 20/03/25(水)21:46:07 No.674165403
>ソウルだな 火の海になるところはちょっと…
196 20/03/25(水)21:46:17 No.674165469
富山は地味に平地が多いし大きな災害も起きにくい ネックは平均積雪50cm程度
197 20/03/25(水)21:46:42 No.674165603
ハンコ押す家なんかどんな建物でもいいだろ…
198 20/03/25(水)21:46:55 No.674165675
富山はいい港もあるんだけどね やっぱり雪が…