虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/25(水)20:06:14 今見る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/25(水)20:06:14 No.674133101

今見るとカッコいいしかないデザインだなタロウ

1 20/03/25(水)20:07:17 No.674133431

そりゃ元が人気のセブンに角くっ付けたデザインだし…

2 20/03/25(水)20:08:03 No.674133690

顔とか体とか昔の方が好きなんだけどもうスーツないだろうな…

3 20/03/25(水)20:09:05 No.674134018

成田先生はどう思う?

4 20/03/25(水)20:09:32 No.674134172

>成田先生はどう思う? del ウルトラマンの墓場

5 20/03/25(水)20:13:03 No.674135284

トレギアにとっての太陽来たな

6 20/03/25(水)20:13:09 No.674135309

融合した相手もクッソ爽やかなイケメンだし 非の打ち所がないエリート

7 20/03/25(水)20:13:30 No.674135450

親友に好きな子に送るラブレターの添削させちゃダメだよ!

8 20/03/25(水)20:13:42 No.674135534

子供の頃めっちゃヒロイックだと思ってたんだよ 技名叫ぶし

9 20/03/25(水)20:14:11 No.674135682

>子供の頃めっちゃヒロイックだと思ってたんだよ 今では?

10 20/03/25(水)20:14:28 No.674135770

>トレギアにとっての太陽来たな 太陽を背にしたタイガにタロウを見た理由付が重くて気持ち悪いよ…

11 20/03/25(水)20:14:34 No.674135812

最近のタロウはプロテクターがスーツの一体化してるのがね…

12 20/03/25(水)20:15:11 No.674136016

そこまでの命名法則を考えてもどこをどうスパークすれば太郎に至るのかはさっぱりわからん

13 20/03/25(水)20:15:33 No.674136126

エースやレオは思い返してもいい修行だったなーって思ってそうだけど タロウはZATの皆楽しかったなぁとか思ってそう 地球で仲間と絆を育んだってそういうことだよね

14 20/03/25(水)20:16:22 No.674136421

タロウとメビウスとギンガとタイガでなんか話作ってくれないかな

15 20/03/25(水)20:16:56 No.674136630

>タロウはZATの皆楽しかったなぁとか思ってそう >地球で仲間と絆を育んだってそういうことだよね メビウスがしっかり継承してるのがいいよね… やはり消すしかないな…

16 20/03/25(水)20:17:15 No.674136717

デザインかっこいいし アクションもかっこいいし 必殺技叫ぶし 何なの…カッコいいを突き詰めてるの…?

17 20/03/25(水)20:17:19 No.674136750

メビウスはラビットパンダ気に入るセンスしてるからな…

18 20/03/25(水)20:17:55 No.674136932

>タロウとメビウスとギンガとタイガとトレギアでなんか話作ってくれないかな

19 20/03/25(水)20:17:57 No.674136943

エースの力強いもっさりアクションに比べてスピーディでパワフルだからなんか格好良い

20 20/03/25(水)20:18:22 No.674137091

タロウに関しては子供受けにマーケティング全ぶりしたんだなってよくわかるデザインしてる

21 20/03/25(水)20:18:31 No.674137134

主題歌の歌い出しがめっちゃ頭に残る

22 20/03/25(水)20:18:52 No.674137250

タローッ!ウルトラマンNO.6!

23 20/03/25(水)20:20:27 No.674137759

実際子供人気めっちゃ高かった

24 20/03/25(水)20:20:47 No.674137877

自分が闇を極めれば太陽の光の化身とも言えるタロウに並ぶのにふさわしい存在になれるのでは? トレギアは訝しんだ

25 20/03/25(水)20:20:59 No.674137939

>タローッ!ウルトラマンNO.6! デンデデデーン! タローッ!ウルトラマンNO.6!

26 20/03/25(水)20:21:44 No.674138196

めっちゃ格好良い年の取り方してるよねタロウ

27 20/03/25(水)20:22:25 No.674138454

>実際子供人気めっちゃ高かった 今見るとどうなんですか?

28 20/03/25(水)20:22:44 No.674138553

>今見ると鬱展開が多いシナリオだなタロウ

29 20/03/25(水)20:22:53 No.674138605

タロウさんは子持ちの中年になってもイケメンを保ってるんだろうなあ 光の国での女性人気も凄そう

30 20/03/25(水)20:23:02 No.674138667

ショーでマント脱ぐ姿かっこ良すぎた

31 20/03/25(水)20:23:08 No.674138705

強くてカッコよくて性格もいい おまけに家柄もすごい

32 20/03/25(水)20:23:19 No.674138772

子供の頃大好きだったから大人になって「」でも書ける話とか聞いてショック受けた でも見返してみてもエンタメに振り切りすぎだけど俺には書けないわこれ

33 20/03/25(水)20:23:22 No.674138791

今でも児童誌なんかの人気でトップ5くらいには入ってたはず

34 20/03/25(水)20:23:22 No.674138796

子供に人気のセブン顔に 子供に人気の父のツノを生やし 高身長なアクターを選び 電飾用電池ボックスを脇に持ってきて逆三角体型に そして人間の姿も爽やかイケメンと来て人気が出ないわけがない

35 20/03/25(水)20:23:36 No.674138879

ついでに言うと防衛隊の人気も高い

36 20/03/25(水)20:23:49 No.674138961

>>今見ると鬱展開が多いシナリオだなタロウ ムルロア回はお前…おまえー!!ってなる あと念入りに人間の薄汚さを書く

37 20/03/25(水)20:23:53 No.674138992

>>実際子供人気めっちゃ高かった >今見るとどうなんですか? 想い出補正あるからやっぱり好きだけど… 今は帰ってきたウルトラマンの方が好き

38 20/03/25(水)20:24:45 No.674139291

>タロウさんは子持ちの中年になってもイケメンを保ってるんだろうなあ >光の国での女性人気も凄そう タイガも将来トライストリウムみたいなキリッとした顔立ちの高身長イケメンに成長するのかしら

39 20/03/25(水)20:24:59 No.674139371

>子供の頃大好きだったから大人になって「」でも書ける話とか聞いてショック受けた 「とりあえず孤児を出してはっちゃけた敵を出して好き勝手すればいいんだろ?」なんて貶される訳だけど 孤児の下りは重すぎて書けないし敵との戦いはハーブキメてて別の意味で書けない…

40 20/03/25(水)20:25:10 No.674139428

昭和はマンセブンタロウ 平成はティガゼロ 広い世代に人気なのはこの五人なイメージ

41 20/03/25(水)20:25:25 No.674139524

実際見ると言動がかなりワイルドだよね光太郎さん 1話からかっ飛ばしてる

42 20/03/25(水)20:25:35 No.674139579

スワローキックで登場するのいいよね

43 20/03/25(水)20:25:39 No.674139594

ギンガでレギュラーキャラで活躍してたしね

44 20/03/25(水)20:25:52 No.674139659

>子供の頃大好きだったから大人になって「」でも書ける話とか聞いてショック受けた >でも見返してみてもエンタメに振り切りすぎだけど俺には書けないわこれ エースの脚本の方が狂ったの多いと思うんだが TACの皆健忘症化じゃないのと言わんばかりに学習しないし

45 20/03/25(水)20:25:56 No.674139686

>今見るとどうなんですか? 思春期~高校生くらいだと子供向け過ぎる!ってなる そこを通り過ぎるとハーブさがたまらなくなる 子供を持つ年齢になるとそりゃ大人気になるはと納得する

46 20/03/25(水)20:26:07 No.674139753

集合団地に現れてスナック感覚で住民をついばむ怪獣とか出てくるけど明るい

47 20/03/25(水)20:26:10 No.674139772

>強くてカッコよくて性格もいい >おまけに家柄もすごい こんなの友達だったらトレギアじゃなくても拗れるわ

48 20/03/25(水)20:26:22 No.674139866

上手く言えんが背中越しというかうなじの辺りのラインが時々すごいセクシーに感じる セブンやレオはそんなことないのに

49 20/03/25(水)20:26:46 No.674139990

>実際見ると言動がかなりワイルドだよね光太郎さん >1話からかっ飛ばしてる アストロモンスは奴の所為だしな

50 20/03/25(水)20:27:03 No.674140097

>子供の頃大好きだったから大人になって「」でも書ける話とか聞いてショック受けた >でも見返してみてもエンタメに振り切りすぎだけど俺には書けないわこれ クレイジーなのは石堂脚本だよ

51 20/03/25(水)20:27:22 No.674140205

>上手く言えんが背中越しというかうなじの辺りのラインが時々すごいセクシーに感じる 最終回のサメクジラ倒したときほ背中良いよね…

52 20/03/25(水)20:27:50 No.674140366

エースはメイン脚本家降板っていう今やられると炎上待った無しないイベント合ったからなあ というか二期ウルトラで路線変更しなかったのタロウだけじゃなかったっけ

53 20/03/25(水)20:27:51 No.674140376

>子供を持つ年齢になるとそりゃ大人気になるはと納得する 子供を持つ年齢にもなって何かおかしいと思わないのか

54 20/03/25(水)20:27:59 No.674140410

>吸血植物が偽装した自販機に何人も食い殺されてるけど明るい

55 20/03/25(水)20:28:05 No.674140444

有名怪獣が出てくる回ほど脚本がしょっぱかったりする

56 20/03/25(水)20:28:54 No.674140718

タロウは結構な確率でハーブ決まった話があった記憶がある

57 20/03/25(水)20:28:55 No.674140726

メビウス客演の時のスワローキックにスピードが無くてえー…ってなったけど 当時のキレとスピードが異常なだけだった

58 20/03/25(水)20:29:00 No.674140767

昭和ウルトラは再放送で見たクチだけど勇ましいOP聞くだけでもう元気になる 子供の頃はマンと並んで好きだった

59 20/03/25(水)20:29:14 No.674140842

>有名怪獣が出てくる回ほど脚本がしょっぱかったりする タイラントってもっとカッコいい活躍すると思ってたんだよ…

60 20/03/25(水)20:29:19 No.674140864

ひねたガキだったからポップなタロウよりも悲壮感のあるレオのほうが好きだったな でもエースの方はイマイチ合わなかった

61 20/03/25(水)20:29:20 No.674140869

タイガが生まれたことで界隈がざわついたのも改めてタロウについて振り返ると納得しかないな

62 20/03/25(水)20:29:33 No.674140950

>ムルロア回はお前…おまえー!!ってなる ムルロアは見た目も割とトラウマだわ

63 20/03/25(水)20:29:38 No.674140974

ZATは不屈のガッツすぎる… 落とされてもすぐ地上戦に移行してやがる

64 20/03/25(水)20:30:06 No.674141159

>>吸血植物が偽装した自販機に何人も食い殺されてるけど明るい 卑怯もラッキョウもあるものかとのたまうメフィラス星人の所為だ

65 20/03/25(水)20:30:25 No.674141263

パチンコになったのも新マン差し置いてこれでしょ 人気なんだなぁ

66 20/03/25(水)20:30:27 No.674141269

>というか二期ウルトラで路線変更しなかったのタロウだけじゃなかったっけ どこまで二期に含めるか次第だけどザ☆も変更はしてないな 途中から宇宙規模になってくけど既定路線だし

67 20/03/25(水)20:31:10 No.674141494

帰マンはなんていうかちゃんとしてる

68 20/03/25(水)20:31:26 No.674141581

ZATは作戦立案能力と被撃墜された後も何食わぬ顔で銃撃戦やっててバイタリティやばいなってなる あとゾフィとタロウ死んだら普通この世の終わりと思いそうだけど5分くらいで立ち直ってるのも魅力

69 20/03/25(水)20:31:33 No.674141615

>というか二期ウルトラで路線変更しなかったのタロウだけじゃなかったっけ 帰マンもレオも分かりやすく路線変更してるからな… エースの路線変更要素って夕子が月の人だったくらい?

70 20/03/25(水)20:31:41 No.674141660

エースはちょっとリアルに胃が痛くなるというかストレスフルな場面がちょくちょくあった なのでタロウにはコミカルに人死を出してもらう

71 20/03/25(水)20:31:41 No.674141663

ムルロアの回のキラキラのウルトラの国がレオになったら穴居人世界になってたのはあまりに悲しかった

72 20/03/25(水)20:31:48 No.674141707

気軽に親殺してくるから敵わん… あと序盤はついでのように犬が死ぬ

73 20/03/25(水)20:31:49 No.674141712

妙に強い人間がいると言うか全体的にバイタリティ高すぎる そこらの剣道少年が刀持ち出すわ老人ホームの爺さん方が怪獣とバレーボールで勝負してるお姉さん助けようと刀剣持ち出すわ塾講師がベムスターの両面潰すわなんなんだ

74 20/03/25(水)20:32:16 No.674141860

>帰マンはなんていうかちゃんとしてる レオのシルバーブルーメばっかり上げられるけど ナックル星人の仕打ちも大概だよね

75 20/03/25(水)20:32:31 No.674141953

団地民がすぐそこに怪獣がいるのに避難するどころか火炙りにしようとするの戦慄する・・・

76 20/03/25(水)20:32:38 No.674141985

>エースの路線変更要素って夕子が月の人だったくらい? ヤプールを中盤で倒しちゃうのもそう 巨大ヤプール戦で最後爆散して殺す演出は現場判断でついやっちゃったってインタビューで言ってた

77 20/03/25(水)20:33:21 No.674142204

>パチンコになったのも新マン差し置いてこれでしょ >人気なんだなぁ 新マンは全体的にこう地味だしね シリーズでベスト3に入るぐらいは好きな作品だけど…

78 20/03/25(水)20:33:21 No.674142210

>エースの路線変更要素って夕子が月の人だったくらい? 男女変身がごっこ遊びでやりにくいと男子に不評だったので北斗一人で変身するようになった

79 20/03/25(水)20:33:35 No.674142278

>レオのシルバーブルーメばっかり上げられるけど >ナックル星人の仕打ちも大概だよね 何というか生々し過ぎるんだよあいつの殺し方は 当時のバイオレンス刑事ドラマかといわんばかり

80 20/03/25(水)20:33:41 No.674142311

>妙に強い人間がいると言うか全体的にバイタリティ高すぎる 当然のように怪獣にしがみついて空まで行く少年ヒロユキを見て 確かにタイガはタロウの子だな…と変な所で納得したもんだ

81 20/03/25(水)20:33:51 No.674142362

夜に家に忍び込んできた植物怪獣を追い払うきっかけが酔ったリーマン達だったりもあったな

82 20/03/25(水)20:34:01 No.674142408

>有名怪獣が出てくる回ほど脚本がしょっぱかったりする テンペラー星人どんなシリアスかと思ったら酷いギャグだった

83 20/03/25(水)20:34:03 No.674142421

グロスト戦の連続スワローキックいいよね……

84 20/03/25(水)20:34:31 No.674142559

スワローキックはかっこよすぎるんだ…

85 20/03/25(水)20:34:41 No.674142626

>当時のバイオレンス刑事ドラマかといわんばかり レオの通り魔宇宙人も大概では

86 20/03/25(水)20:34:44 No.674142648

Aは主演の人が数十年後に事務所に顔出したらまだこんなにファンレターくるんですよって言われて人気あったんだ~って感心する話とか聞くと当時結構制作きつかったのかなと思ったな 人気的な意味でも

87 20/03/25(水)20:35:01 No.674142740

俺の中で未だに一番怖い怪獣はエンマーゴだ

88 20/03/25(水)20:35:16 No.674142809

>ヤプールを中盤で倒しちゃうのもそう >巨大ヤプール戦で最後爆散して殺す演出は現場判断でついやっちゃったってインタビューで言ってた ヤプール戦もなのかあ 結局本編の最後まで出てきたわけだけど…

89 20/03/25(水)20:35:32 No.674142886

MATは撃墜されたらジープに乗り換えて第二ラウンドするからな 流石は肉弾MAT

90 20/03/25(水)20:35:36 No.674142913

ZAT隊員までキノコ人間になっちゃう話とか怖いのにオチがコミカルで爽やかでいい

91 20/03/25(水)20:35:44 No.674142957

>俺の中で未だに一番怖いウルトラの地球人はかなえちゃんだ

92 20/03/25(水)20:36:14 No.674143096

>パチンコになったのも新マン差し置いてこれでしょ >人気なんだなぁ 超闘士とかFER見てもマンセブンタロウの3人が昭和シリーズの顔みたいな扱いよね

93 20/03/25(水)20:36:15 No.674143100

>MATは撃墜されたらジープに乗り換えて第二ラウンドするからな >流石は肉弾MAT バズーカ抱えて戦う不屈の精神過ぎる…

94 20/03/25(水)20:36:17 No.674143110

>帰マンもレオも分かりやすく路線変更してるからな… >エースの路線変更要素って夕子が月の人だったくらい? まずヤプールが途中で倒されて野良超獣になってる

95 20/03/25(水)20:36:42 No.674143251

初ウルフェスで生タロウ見たときアクション凄いし歓声も凄いしで圧倒された

96 20/03/25(水)20:36:45 No.674143268

>MATは撃墜されたらジープに乗り換えて第二ラウンドするからな >流石は肉弾MAT 火力は足らないけど援護のタイミングが絶妙だよね

97 20/03/25(水)20:36:49 No.674143291

>ZAT隊員までキノコ人間になっちゃう話とか怖いのにオチがコミカルで爽やかでいい これと赤い靴は俺のトラウマ回だ…

98 20/03/25(水)20:37:09 No.674143385

>>成田先生はどう思う? >del >ウルトラマンの墓場 君を利用し 金儲けをたくらむ地球人の為に  角をつけたり 髭をつけたり 乳房を出したりしてはいけない 

99 20/03/25(水)20:37:19 No.674143433

ウサギに毒餌の回がなんか印象にある

100 20/03/25(水)20:37:54 No.674143612

>ヤプール戦もなのかあ >結局本編の最後まで出てきたわけだけど… メインライターの市川さんが途中で降りてけじめとして最終回だけはまた書いた結果ではある

101 20/03/25(水)20:38:06 No.674143678

>ウサギに毒餌の回がなんか印象にある 悪い人間は確かにいるけどそのために多くの善人を見捨てられないってアンサーいいよね

102 20/03/25(水)20:38:17 No.674143725

ZATはあんなノリしてウルトラブレスレット(ウルトラスパーク?)と同等の威力の電ノコ作れるのは何かおかしい

103 20/03/25(水)20:38:19 No.674143733

>まずヤプールが途中で倒されて野良超獣になってる たまに思うんだけど野良超獣ってなんかおかしくない? 怪獣と何かをフュージョンアップさせて作るのが超獣だよね

104 20/03/25(水)20:38:27 No.674143785

帰ってきたさんはあんまりフォーカスされないよね 最近だとオーブさんが使ったくらい?

105 20/03/25(水)20:38:38 No.674143825

>ZAT隊員までキノコ人間になっちゃう話とか怖いのにオチがコミカルで爽やかでいい 大ガニ怪獣を倒す→子ガニが沢山採れる 自動車を溶かして食べる蜃気楼怪獣を倒す→ミニカーが沢山降ってくる 人間をキノコ人間に変えるキノコ怪獣を倒す→美味しい松茸が沢山採れる

106 20/03/25(水)20:38:45 No.674143869

MATは市街地に怪獣が複数出てくるのと常に解散の危機で 何というか覚悟が違う

107 20/03/25(水)20:38:47 No.674143885

>まずヤプールが途中で倒されて野良超獣になってる いっそ怪獣に戻してもいいのでは?となった

108 20/03/25(水)20:38:52 No.674143915

逆にあのノリだから変な固定観念とかないんじゃね 帰マンにセブンが渡した部分どうやって録画したのかは謎だけど

109 20/03/25(水)20:39:17 No.674144035

>たまに思うんだけど野良超獣ってなんかおかしくない? >怪獣と何かをフュージョンアップさせて作るのが超獣だよね ヤプールの破片が野良超獣誕生の起因になってるとかだったような

110 20/03/25(水)20:39:29 No.674144099

>悪い人間は確かにいるけどそのために多くの善人を見捨てられないってアンサーいいよね 悪い人間の例が本当に子どもが実感できる身近さで生々しいのが最高にタロウ

111 20/03/25(水)20:39:32 No.674144120

市川森一曰くヤプールは心を攻める概念的な悪魔として設定してたらしいけどライター間で共有されていたとはあまり思えない…

112 20/03/25(水)20:39:38 No.674144141

ウルトラの父の人間体がサンタクロースなんだっけ?

113 20/03/25(水)20:39:45 No.674144179

>人間をキノコ人間に変えるキノコ怪獣を倒す→美味しい松茸が沢山採れる 食うなよ!?

114 20/03/25(水)20:39:49 No.674144208

>悪い人間は確かにいるけどそのために多くの善人を見捨てられないってアンサーいいよね ウルトラシリーズ通して共通するところだよね いいよね…

115 20/03/25(水)20:40:45 No.674144501

>市川森一曰くヤプールは心を攻める概念的な悪魔として設定してたらしいけどライター間で共有されていたとはあまり思えない… そんな洒落た設定だったのか…

116 20/03/25(水)20:40:48 No.674144519

>>人間をキノコ人間に変えるキノコ怪獣を倒す→美味しい松茸が沢山採れる >食うなよ!? そもそも最初にキノコ人間にされた奴だって得体の知れないキノコ齧ったせいだし…

117 20/03/25(水)20:41:09 No.674144644

カラータイマー抜かれてしおしおになった帰マン兄さんばかり注目されるけど 副隊長がんばれ!ってなるいい話なんですよドロボン回

118 20/03/25(水)20:41:17 No.674144691

>帰ってきたさんはあんまりフォーカスされないよね >最近だとオーブさんが使ったくらい? 見た目の絵面がマン兄さんと変わらないからな

119 20/03/25(水)20:41:39 No.674144796

>自動車を溶かして食べる蜃気楼怪獣を倒す→ミニカーが沢山降ってくる この話クソコテママが怪獣利用して自動車公害なくそうとか言いだすわ 隊員が涼しい顔して竹槍特攻するわノリが異様すぎる…

120 20/03/25(水)20:41:39 No.674144797

6兄弟の中で一番後年での扱いが微妙なのはA 昭和ウルトラ全体に広げると80先生だと思う…

121 20/03/25(水)20:42:11 No.674144974

>>人間をキノコ人間に変えるキノコ怪獣を倒す→美味しい松茸が沢山採れる >食うなよ!? もうキノコはコリゴリだよ~~~ こんなにおいしいのに食べないんですか?全部食べちゃいますよ? ・・・・・・ッッ!!! ええい俺も食う!!! アハハハハ~~~  fin

122 20/03/25(水)20:42:24 No.674145037

全集でラブレターのチェックをトレギアに頼んでた事が判明したナンバー6…

123 20/03/25(水)20:43:18 No.674145326

>6兄弟の中で一番後年での扱いが微妙なのはA >昭和ウルトラ全体に広げると80先生だと思う… メビウスの客演回がどっちも屈指の良さだったからうん……

124 20/03/25(水)20:43:25 No.674145362

>エースの路線変更要素って夕子が月の人だったくらい? ヤプール早々に始末したのもデカい

125 20/03/25(水)20:44:00 No.674145543

ゾフィ単体でTVシリーズあったらどんな感じだったんだろうね

126 20/03/25(水)20:44:07 No.674145584

>人間をキノコ人間に変えるキノコ怪獣を倒す→美味しい松茸が沢山採れる ガマクジラやゴルドンのオチに比べるとなんか不穏

127 20/03/25(水)20:44:16 No.674145635

マンやゾフィーにも子供いないのにもう子供作っちゃってるのはどうなのよ

128 20/03/25(水)20:44:28 No.674145693

ZATは怪獣撃破しない回でも ピンチのタロウを援護するって攻撃始めて逆転の口火になってることに最近気づいた

129 20/03/25(水)20:45:03 No.674145873

>そんな洒落た設定だったのか… 男女合体変身はアダムとイブが一つになって神の力を得るメタファー 北斗の言葉をTACが信じないのは預言者の言葉は正しいが故に誰にも信じらず迫害されるという聖書のエピソードが元

130 20/03/25(水)20:45:55 No.674146178

市川先生のキリスト教要素はスタッフにも視聴者にも伝わりきってなかったところがあるよね……

131 20/03/25(水)20:46:00 No.674146200

エース自体はキャラもたってるし好きなんだけどエースの話は何回も見返したいとはならないんだよなぁ ウルトラ兄弟の敗北が多いのもある

132 20/03/25(水)20:46:39 No.674146406

帰マンも結構好きだったけどね初代に似てるようでちょっと違うデザイン込みで ただ前半怪獣の地味さや人間ドラマは子ども心にあまり響かなかった記憶がある

133 20/03/25(水)20:46:44 No.674146434

個人的にはタロウとレオのメインライターが同じというのも信じられん 田口さん作風広いな…

134 20/03/25(水)20:46:52 No.674146483

エースを観直すとなるとギロチンのバラし方が気持ちのいい回になっちゃうな……

135 20/03/25(水)20:47:27 No.674146686

エースは初登場時やたらと偉そうだよね 北斗と南に向かって命令してるし その点タロウは生まれたばかりのウルトラマンです

136 20/03/25(水)20:48:10 No.674146933

>マンやゾフィーにも子供いないのにもう子供作っちゃってるのはどうなのよ マン兄さんは筋肉と結婚したようなもんだし… 新マンやレオは死んだ恋人に操を立ててるんだろ ゾフィーはうn…

137 20/03/25(水)20:48:27 No.674147024

他の兄弟に子供がいないかもわからんけどな

138 20/03/25(水)20:48:32 No.674147054

>市川先生のキリスト教要素はスタッフにも視聴者にも伝わりきってなかったところがあるよね…… 切通理作の「怪獣使いと少年」読んでも他の3人はやっぱりっそうかって感想になるけど市川森一の章だけはしらそんだよね

139 20/03/25(水)20:48:52 No.674147159

タロウは立場的に早く跡取りを作らないといけないから…

140 20/03/25(水)20:49:21 No.674147331

タロウはこども居た様な

141 20/03/25(水)20:49:21 No.674147333

>帰マンも結構好きだったけどね初代に似てるようでちょっと違うデザイン込みで >ただ前半怪獣の地味さや人間ドラマは子ども心にあまり響かなかった記憶がある なので大人になってから見ると味わい深いね

142 20/03/25(水)20:49:22 No.674147340

バサラ回が大人が悪い回かと思いきやバサラの花を配る少女とピンチの健一君達を救うのがZAT隊員じゃなくて酔っ払いの親父達っていう構図が凄いバランスだと思った

143 20/03/25(水)20:50:16 No.674147658

ゾフィー兄さんは今は仕事が最優先なんだろう 同年代の青いのもまだ独り身でフラフラしてるし

144 20/03/25(水)20:50:45 No.674147825

>タロウは立場的に早く跡取りを作らないといけないから… 跡取り問題はレオもそうなんだよな L77王家の血を絶やすわけにはいかないし

145 20/03/25(水)20:50:51 No.674147849

ハンサムな篠田三郎さんが爽やかにめちゃくちゃやるのがたまらない 撮影見にきた真夏さんがこれならおれもやれる!と意気込む 翌年

146 20/03/25(水)20:51:15 No.674147991

おかしい…無印ギンガ3話でゲスト女性キャラの着替えに動揺して 実況で「タロウは童貞 はっきりわかんだね」とか言われたたはずなのに…

147 20/03/25(水)20:51:27 No.674148042

タロウ最近見終わったんだけど いきなり虹色に光って必殺技を叫ぶ所が格好良かったよ 作風としては一般人のジャンプ力の高さが凄い気になった なんでジャンプしたら怪獣の頭や体まで飛ぶの普通の人達

148 20/03/25(水)20:52:19 No.674148339

七色光線後半はあのエフェクトなくなるらしいな 威力がアップしたからとかなんとか ネオストリウム光線も今なら新技!てことで専用回貰えそうなのにあっさり使うよね

149 20/03/25(水)20:52:47 No.674148497

>撮影見にきた真夏さんがこれならおれもやれる!と意気込む 翌年 いいですよねスタッフに殺意がわく現場

150 20/03/25(水)20:52:55 No.674148536

ゾフィーの扱いも路線変更って言えるのかな 最初はもっと多くアリブンタ戦みたいな活躍させるみたいだったし

151 20/03/25(水)20:53:34 No.674148724

>>撮影見にきた真夏さんがこれならおれもやれる!と意気込む >翌年 >いいですよねスタッフに殺意がわく現場 いやぁ迫真の表情だったね

152 20/03/25(水)20:54:12 No.674148942

>いいですよねスタッフに殺意がわく現場 燃えよドラゴンブームとオイルショックが悪いよ…

153 20/03/25(水)20:54:20 No.674148982

最近コスモリキッド&ライブキング回見直したけど怪獣が走行中の新幹線破壊したのを隊員たちがクッソー!って言うだけで済ましててダメだった

154 20/03/25(水)20:55:56 No.674149503

ラビドッグとかいうよくわからん生物

155 20/03/25(水)20:56:28 No.674149669

>ゾフィーの扱いも路線変更って言えるのかな >最初はもっと多くアリブンタ戦みたいな活躍させるみたいだったし どっかで聞いた話じゃあ試写会か何かで主役のエースが霞む活躍させるな!とか怒られたとか聞いたこと有る

156 20/03/25(水)20:56:33 No.674149703

思ってた以上に人の命が軽い おつらい

157 20/03/25(水)20:57:06 No.674149869

子供時代のデザインスーツまであるのが衝撃だった

158 20/03/25(水)20:58:39 No.674150381

マン系とセブン系の2種類しかないのかな A系かっこいいと思うんだけど

159 20/03/25(水)20:59:28 No.674150650

エース系ってトサカが特殊なだけで作り自体はマン系統じゃない?

160 20/03/25(水)20:59:35 No.674150676

>>ゾフィーの扱いも路線変更って言えるのかな >>最初はもっと多くアリブンタ戦みたいな活躍させるみたいだったし >どっかで聞いた話じゃあ試写会か何かで主役のエースが霞む活躍させるな!とか怒られたとか聞いたこと有る まあエース放送時のゾフィーなんて初代の最終回に迎えにきた人ぐらいの印象だろうしな…

161 20/03/25(水)21:01:01 No.674151191

>エース系ってトサカが特殊なだけで作り自体はマン系統じゃない? 目つきが二重まぶたで特殊だよ 他は80先生ぐらいか

162 20/03/25(水)21:01:08 No.674151230

>エース系ってトサカが特殊なだけで作り自体はマン系統じゃない? 頭が角ばってるシルエットがかっこいいんだ

163 20/03/25(水)21:01:19 No.674151294

>最近コスモリキッド&ライブキング回見直したけど怪獣が走行中の新幹線破壊したのを隊員たちがクッソー!って言うだけで済ましててダメだった 一方アリブンタは地下鉄の乗客を念入りに溶かしていた

164 20/03/25(水)21:01:47 No.674151463

>頭が角ばってるシルエットがかっこいいんだ でも胴長短足…

165 20/03/25(水)21:02:16 No.674151630

レオもセブン系っぽいしな

166 20/03/25(水)21:02:50 No.674151861

明るいノリだと思って見てると思いのほかグロやエグいのが多い…

167 20/03/25(水)21:03:26 No.674152049

子供のころZATのメカはカッコいいと思えなかった MATのとかは好きだったんだけど

↑Top