虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

寿司の心… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/25(水)19:00:53 No.674115297

寿司の心…

1 20/03/25(水)19:02:57 No.674115791

で、笹寿司はいつ出てくるの?

2 20/03/25(水)19:03:01 No.674115806

そもそもこれ寿司なのか?

3 20/03/25(水)19:05:13 No.674116310

よくわからんけどテンポ悪い漫画だ

4 20/03/25(水)19:05:45 No.674116434

クレーマーには反論しない 自分の主張だけを伝える

5 20/03/25(水)19:05:47 No.674116445

この若僧 このジジイというか寿司業界にケンカ売ることだけを目的にしてるように見える

6 20/03/25(水)19:06:20 No.674116578

寿司って何だろう

7 20/03/25(水)19:07:09 No.674116752

こういう伝統って誰が決めるんだろうね もう死んでるから無理だけど最初に寿司を考えた人に自分もこういう寿司考えました!って見せたらこれはこれでアリってなるかもしれないじゃん

8 20/03/25(水)19:08:36 No.674117105

回転ずしのサラダ巻きとかカルビ寿司とか見るに 寿司ってのはもっと自由であってもいいはずなんだよね こうでなければいけないなんて縛りはシャリを必ず使うとかそんな程度でいいと思うよ

9 20/03/25(水)19:08:50 No.674117164

いちいちいちゃもんつけられるのも面倒くさいから もうそろそろ寿司って言わずに別の名前を考えた方がいいよね

10 20/03/25(水)19:08:54 No.674117184

まあでも展開的に負けなんだろうな

11 20/03/25(水)19:09:29 No.674117333

>回転ずしのサラダ巻きとかカルビ寿司とか見るに >寿司ってのはもっと自由であってもいいはずなんだよね >こうでなければいけないなんて縛りはシャリを必ず使うとかそんな程度でいいと思うよ そいつらも伝統からは外れてるでしょ

12 20/03/25(水)19:10:03 No.674117475

寿司を承認欲求解消の道具にしてるのお前だろ

13 20/03/25(水)19:10:03 No.674117479

寿司の心ってなんだ?

14 20/03/25(水)19:10:15 No.674117533

寿司はトロが最高 異論は認めない

15 20/03/25(水)19:10:20 No.674117557

たぶんこれシャリには合わねえな…

16 20/03/25(水)19:10:32 No.674117607

>こうでなければいけないなんて縛りはシャリを必ず使うとかそんな程度でいいと思うよ 個人的に寿司は語源から酸っぱいものであって欲しいので酢飯のシャリだけは外さないで欲しいが 酢飯じゃないご飯で提供する寿司のほうが海外では多いらしくて驚いた

17 20/03/25(水)19:10:37 No.674117629

そもそも寿司はファストフード感覚でシャリがでけぇと聞いた

18 20/03/25(水)19:11:48 No.674117915

寿司ごときにそんな大層なものはない

19 20/03/25(水)19:12:07 No.674117991

そもそも伝統なんてもんに意味はないし それ寿司じゃないんじゃないのって言われたらじゃあ寿司じゃなくて良いですってだけの話よ 寿司勝負の場合は諦めよう

20 20/03/25(水)19:12:54 No.674118205

韓国人が太巻きにウインナー入れてたの思い出した

21 20/03/25(水)19:13:13 No.674118290

いろんな料理自分たち好みに美味けりゃいいんだで改造してきた日本人なんだから 寿司だって美味けりゃこれはこれで!って言えよ

22 20/03/25(水)19:13:43 No.674118398

こんな古臭いじじいが承認欲求なんて言葉使えるわけないだろ このじじいからは理不尽な年寄りくささが感じられん!

23 20/03/25(水)19:13:57 No.674118461

伝統派って伝統に則してるかどうかが基準なので伝統から外れた時点ではいアウトー!って世界だし 大事なのは棲み分けだと思うんだよね

24 20/03/25(水)19:14:34 No.674118610

>韓国人が太巻きにウインナー入れてたの思い出した おいしそう

25 20/03/25(水)19:14:39 No.674118625

>そもそも寿司はファストフード感覚でシャリがでけぇと聞いた ぶっとい箸ぶっさすから固いとも聞いたが別の食い物かもしれない

26 20/03/25(水)19:14:47 No.674118670

ところどころぼんやりした作画を感じるばい

27 20/03/25(水)19:14:49 No.674118679

>そもそも伝統なんてもんに意味はないし 伝統でガチガチになってそうな歌舞伎もスーパー歌舞伎とかミクさんと共演してるし伝統を守るだけってのには意味ないと自分も思う 最先端の技術や流行を取り入れて進化するのがいいと思うんだよな 今伝統ある何かだってそれが生まれたときはそれが最先端だったんだろうし

28 20/03/25(水)19:15:27 No.674118837

>>韓国人が太巻きにウインナー入れてたの思い出した >おいしそう まずくなる要素が見当たらない

29 20/03/25(水)19:15:33 No.674118863

>伝統派って伝統に則してるかどうかが基準なので伝統から外れた時点ではいアウトー!って世界だし >大事なのは棲み分けだと思うんだよね 自分が正しい貴様は邪道だ!と思ってる人に棲み分けなんて概念は理解出来ないよ

30 20/03/25(水)19:15:47 No.674118919

酢飯を外すと「お握り」のカテゴリーに入ってきちゃう気がする たしかねっこは同じだと聞いたことあるし

31 20/03/25(水)19:15:57 No.674118968

寿司普通の米で食べた方が美味しくない

32 20/03/25(水)19:16:00 No.674118984

カリフォルニアロールです

33 20/03/25(水)19:16:09 No.674119021

楽しめるものじゃないといけない

34 20/03/25(水)19:16:40 No.674119149

>寿司普通の米で食べた方が美味しくない 酢飯もワサビも昔は保存のために必要だったとか聞いたことあるし今はもういらないのかもな

35 20/03/25(水)19:16:44 No.674119168

>寿司普通の米で食べた方が美味しくない 疑問文なのか断定なのか難しいところだ

36 20/03/25(水)19:17:00 No.674119234

問題はうまいかまずいかだ エスニック食いなれてない人にとっては画像の寿司はまずいと思う

37 20/03/25(水)19:17:06 No.674119265

ウインナー寿司って回転寿司でも見たことある

38 20/03/25(水)19:17:14 No.674119298

伝統を破ることが伝統です

39 20/03/25(水)19:17:14 No.674119302

ギョニソと卵焼きいれた巻物作るけど美味しいよ

40 20/03/25(水)19:17:32 No.674119368

寿司勝負なのか料理勝負なのかどっちだ

41 20/03/25(水)19:17:45 No.674119424

サーモンとマンゴーとナンプラー漬けしたピリ辛のいくら せめていくらはトッピングとして別にあったら良かったんだがこの3つ合わせたらもう全然味の想像がつかん…

42 20/03/25(水)19:17:46 No.674119426

海外のもん日本流にアレンジしてきたのにこっちがされたら認めんのは勝手だなと思う

43 20/03/25(水)19:18:45 No.674119668

読売マンガ大賞の選考で左から右に読むアメコミの変なコミックが評価された時に 日本のマンガって右から左に読むものでセリフも縦書きだしこれマンガじゃないだろって マンガの定義に対して鈴木義司とかが壮絶な議論してたけど何でもありなら 羽生生純の恋の門みたいに石にかいたアートがマンガで傑作ですとか よう分からないのがマンガの最高傑作になりかねないので最低限の定義作れボケ!

44 20/03/25(水)19:18:49 No.674119679

>サーモンとマンゴーとナンプラー漬けしたピリ辛のいくら クリームチーズも書いてあるぞ

45 20/03/25(水)19:19:12 No.674119787

これ酢飯使ってるのだろうか

46 20/03/25(水)19:19:14 No.674119801

でこの画像のお題はなんなの? 審査員達は何を審査してる感じ?

47 20/03/25(水)19:19:14 No.674119805

むしろシャリが要らない

48 20/03/25(水)19:19:27 No.674119858

>サーモンとマンゴーとナンプラー漬けしたピリ辛のいくら >せめていくらはトッピングとして別にあったら良かったんだがこの3つ合わせたらもう全然味の想像がつかん… いやめっちゃ分かりやすいだろ… ナンプラーの臭さが全てをまとめあげるんだよ

49 20/03/25(水)19:19:30 No.674119870

これはジジイの方が正論でしょ こいつは寿司という名前を使いたいだけだわ

50 20/03/25(水)19:19:33 No.674119877

太巻きウインナーみたいに日本人はまぁやらないよねみたいなことを 外人がやってくれるのはある意味いいことではあると思う

51 20/03/25(水)19:19:49 No.674119930

酢飯を使ったカレーは寿司かカレーか

52 20/03/25(水)19:20:04 No.674119989

この後じじいは高得点出す流れだから貼られてるページだけで判断しないで欲しい

53 20/03/25(水)19:20:13 No.674120017

>海外のもん日本流にアレンジしてきたのにこっちがされたら認めんのは勝手だなと思う でもアレンジされた海外の側だって別物ですしって言うこともあるだろう

54 20/03/25(水)19:20:20 No.674120046

>日本のマンガって右から左に読むものでセリフも縦書きだしこれマンガじゃないだろって >マンガの定義に対して鈴木義司とかが壮絶な議論してたけど 日本の漫画でもまんがサイエンスとか左綴じでセリフ横だよね ファミ通の漫画もだっけ

55 20/03/25(水)19:20:24 No.674120062

寿司屋がラーメン極めてもいいんだ

56 20/03/25(水)19:20:26 No.674120072

>でこの画像のお題はなんなの? >審査員達は何を審査してる感じ? 寿司 新進気鋭の寿司職人vs伝統を受け継ぐ職人の対決 ちなみに後者が負ける

57 20/03/25(水)19:20:46 No.674120168

シャリまで外したらそれこそ寿司とは何なのかみたいな話になる

58 20/03/25(水)19:21:13 No.674120299

>この後じじいは高得点出す流れだから貼られてるページだけで判断しないで欲しい なるほど… >新進気鋭の寿司職人vs伝統を受け継ぐ職人の対決 >ちなみに後者が負ける いや負けてるじゃねーか!

59 20/03/25(水)19:21:15 No.674120304

>このじじいからは理不尽な年寄りくささが感じられん! 突然奇声上げるくらいじゃないとな…

60 20/03/25(水)19:21:24 No.674120347

>新進気鋭の寿司職人vs伝統を受け継ぐ職人の対決 >ちなみに後者が負ける ちなみにどう言った理由で? まぁこういうので伝統側が勝つことまずないよね

61 20/03/25(水)19:21:39 No.674120406

>これはジジイの方が正論でしょ >こいつは寿司という名前を使いたいだけだわ まぁそういう意見もわかる 特殊性癖エロ二次創作同人なんか読んでてもキャラ愛感じなくて単に性癖出すのに丁度いいキャラ探しただけだろ?ってなるのと同じだよね

62 20/03/25(水)19:21:41 No.674120419

ピリ辛よりもナンプラー特有の発酵したちんちんみたいな匂いがまず鼻につく気がする…

63 20/03/25(水)19:22:05 No.674120533

まあ伝統を受け継ぐで負けるなら普通の寿司だしたのでは

64 20/03/25(水)19:22:13 No.674120569

平日昼間の料理番組とか見てると韓国人が魔改造した日本料理がたまに見れておもしろいぞ 平日昼間に家にいないと見れないけど

65 20/03/25(水)19:22:48 No.674120742

>いや負けてるじゃねーか! じじいは審査員側だから新進気鋭に高得点あたえるってことでは?

66 20/03/25(水)19:22:53 No.674120763

酢飯になんでもいいから乗ってたり巻いてたりしたらお寿司くらいの基準でいいんじゃねえの

67 20/03/25(水)19:23:05 No.674120838

>この後じじいは高得点出す流れだから貼られてるページだけで判断しないで欲しい ツンデレか! いや投票前のダメ出しという流れは逆に怪しい感じがあったが

68 20/03/25(水)19:23:08 No.674120851

選手が審査員していいのかよ…

69 20/03/25(水)19:23:16 No.674120876

>>でこの画像のお題はなんなの? >>審査員達は何を審査してる感じ? >寿司 >新進気鋭の寿司職人vs伝統を受け継ぐ職人の対決 >ちなみに後者が負ける まぁ負けるよな…

70 20/03/25(水)19:23:35 No.674120967

エンジョイ!って言いながら寿司握る漫画

71 20/03/25(水)19:23:40 No.674120984

>こいつは寿司という名前を使いたいだけだわ 和の心ではないって言ってるじゃん ラーメンがもはや中華料理ではないように和食ではない寿司があるのも当然

72 20/03/25(水)19:23:54 No.674121055

作った人が寿司って言ったら寿司!

73 20/03/25(水)19:24:14 No.674121139

醤油とマンゴーがあうって言われたらまぁ食ったこと無いけどもしかしたら合うのかなって気もするけど ナンプラーとマンゴーかぁ…

74 20/03/25(水)19:24:26 No.674121213

>作った人がラーメンって言ったらラーメン!

75 20/03/25(水)19:24:30 No.674121233

ある程度の基準は守らないとトルティーヤを巻き寿司と言いはったりとか何でもアリの世界になるから…

76 20/03/25(水)19:24:40 No.674121277

バンビーノの作者だからスルーしてた

77 20/03/25(水)19:24:57 No.674121346

>ピリ辛よりもナンプラー特有の発酵したちんちんみたいな匂いがまず鼻につく気がする… 発酵したちんちんの匂いなんてどこで経験すんだよ

78 20/03/25(水)19:24:58 No.674121353

>>でこの画像のお題はなんなの? >>審査員達は何を審査してる感じ? >寿司 >新進気鋭の寿司職人vs伝統を受け継ぐ職人の対決 >ちなみに後者が負ける テレビでやってた実際の寿司対決でアメリカンスシVS銀座の一流店ってのがあったんだけど 一流店ボロ負けしてて気の毒になった

79 20/03/25(水)19:24:59 No.674121357

>この後じじいは高得点出す流れだから貼られてるページだけで判断しないで欲しい こういう時サラッと嘘つく「」いるからページ見るまで信用出来ない

80 20/03/25(水)19:25:06 No.674121384

>醤油とマンゴーがあうって言われたらまぁ食ったこと無いけどもしかしたら合うのかなって気もするけど >ナンプラーとマンゴーかぁ… ようは甘い×しょっぱいなので美味しいよ あんころ餅にも漬け物ついてきたりするでしょ スイカに塩も

81 20/03/25(水)19:25:12 No.674121410

要するにちょっとオシャレなイクラの親子巻きだろ?

82 20/03/25(水)19:25:18 No.674121447

>ある程度の基準は守らないとトルティーヤを巻き寿司と言いはったりとか何でもアリの世界になるから… トルティーヤって答え出してんじゃん 定義付けってのはそう単純なものじゃないよ

83 20/03/25(水)19:25:25 No.674121476

江戸時代のファーストフードなんだからもっと気楽にいこうぜ爺

84 20/03/25(水)19:25:48 No.674121556

それうどんじゃね? 作った人がラーメンつってればラーメンだよ って言ってたラーメン発見伝思い出した

85 20/03/25(水)19:25:53 No.674121582

じゃあ逆に何を持ってして寿司じゃないと言ってるんですって聞かれたらどうすんだろ

86 20/03/25(水)19:26:12 No.674121651

>じゃあ逆に何を持ってして寿司じゃないと言ってるんですって聞かれたらどうすんだろ 流石にシャリがないのは受け入れられないわ

87 20/03/25(水)19:26:17 No.674121678

音楽のジャンル分けみたいなもんか

88 20/03/25(水)19:26:39 No.674121771

詭弁なので深く考えても無駄だと思うが

89 20/03/25(水)19:26:41 No.674121776

寿司も最初からイクラとかサーモンとか穴子があったわけじゃないしちょっと品数増えるくらいはいいんじゃね

90 20/03/25(水)19:26:45 No.674121792

定義とかカテゴライズとかやりたい人がやるだけのもんですよ 食いもんが丼だろうが握られてようが食いもんでさあ

91 20/03/25(水)19:26:52 No.674121824

>ようは甘い×しょっぱいなので美味しいよ 生ハムメロンに近いよね 厳密には生ハムメロンで使うメロンは甘味が薄い野菜に近い種だけども

92 20/03/25(水)19:26:57 No.674121848

おれに言わせれば生の海産物使ってりゃみんな寿司だぜ 丸美屋は中華料理だしネパールはインドだ

93 20/03/25(水)19:27:22 No.674121960

美味けりゃいいよ

94 20/03/25(水)19:27:23 No.674121967

>音楽のジャンル分けみたいなもんか 俺が〇〇メタルって言ったからこれは〇〇メタルってくらい緩いメタルのジャンル分けいいよね まあファンが殺し合いするんですがね

95 20/03/25(水)19:27:39 No.674122043

>おれに言わせれば生の海産物使ってりゃみんな寿司だぜ >丸美屋は中華料理だしネパールはインドだ ギョクもかっぱ巻きも寿司!

96 20/03/25(水)19:27:48 No.674122084

サーモンなんかはこんなもん駄目だって言われ続けていまや大人も子供も大好きトップ一位常連の人気ネタなんだから感慨深いな

97 20/03/25(水)19:28:00 No.674122128

>定義とかカテゴライズとかやりたい人がやるだけのもんですよ >食いもんが丼だろうが握られてようが食いもんでさあ まぁ食うぶんには良いけど競技や審査の場合にはレギュレーションとして必要よね そういう意味では食った人が寿司だと思えれば寿司なんだろう

98 20/03/25(水)19:28:04 No.674122153

>流石にシャリがないのは受け入れられないわ 海外では米を野菜と捉える向きがあるからその解釈で米より相性の良い野菜にすげ替えた寿司はあるかもしれない

99 20/03/25(水)19:28:17 No.674122205

伝統的な料理って大概まずいんだよな…

100 20/03/25(水)19:28:31 No.674122259

何の酢でもいいから酢飯は使ってて欲しい

101 20/03/25(水)19:28:55 No.674122350

>>こうでなければいけないなんて縛りはシャリを必ず使うとかそんな程度でいいと思うよ >個人的に寿司は語源から酸っぱいものであって欲しいので酢飯のシャリだけは外さないで欲しいが >酢飯じゃないご飯で提供する寿司のほうが海外では多いらしくて驚いた ご飯どころかうどんの上にネタが乗ってる

102 20/03/25(水)19:29:03 No.674122399

>ピリ辛よりもナンプラー特有の発酵したちんちんみたいな匂いがまず鼻につく気がする… ちゃんと洗いなさい

103 20/03/25(水)19:29:20 No.674122480

玉子自体が邪道だと思う

104 20/03/25(水)19:29:20 No.674122484

和「こんなの寿司じゃない!」 伊「おめぇの所のスパゲッティだってなんかちげーよ!?」

105 20/03/25(水)19:29:27 No.674122516

>トルティーヤって答え出してんじゃん >定義付けってのはそう単純なものじゃないよ ちょっと前にパン寿司ってのがはやりかけたけど あれ落ち着いてみたらただのオードブルじゃんって感じだったりとかすることあるから定義って難しい

106 20/03/25(水)19:29:46 No.674122613

>伝統的な料理って大概まずいんだよな… うちの地元の伝統料理は大量の蟹を砕いて絞って味噌汁にしたものだけど美味しいよ

107 20/03/25(水)19:29:50 No.674122637

でもフランス料理に醤油つかったり逆にバター使わなかったりするとキレるよフランス人

108 20/03/25(水)19:29:54 No.674122656

>何の酢でもいいから酢飯は使ってて欲しい その場合納豆巻きが寿司じゃなくなるが

109 20/03/25(水)19:29:55 No.674122659

ハンバーグのことを寿司って言い張る人がいたとして別に言い張るのは自由だけど誰も認めないよ 誰にも認められなくたっていい!って振る舞うのは自由ではあるけど ハンバーグのこと話してる時に良い寿司だね!って混ざりに来るのはよくない

110 20/03/25(水)19:30:04 No.674122696

>俺が〇〇メタルって言ったからこれは〇〇メタルってくらい緩いメタルのジャンル分けいいよね >まあファンが殺し合いするんですがね 喧嘩しない為のジャンル分けなのにね…

111 20/03/25(水)19:30:08 No.674122720

まぁ菜摘バーガーがバーガー扱いなんだからシャリ無しで野菜使ってるのもありなの…か?

112 20/03/25(水)19:30:19 No.674122774

ただうちは日本で勉強してきたちゃんとしたスシだよ!って言って スシ…?って感じのもの売られるとちょっとうーnってなったりする

113 20/03/25(水)19:30:22 No.674122792

>伝統的な料理って大概まずいんだよな… しもつかれかよ

114 20/03/25(水)19:30:23 No.674122799

熟れ寿司以外認めねぇ

115 20/03/25(水)19:30:26 No.674122820

江戸前寿司自体が当時の従来の寿司から技術的な進歩やらなんやらで大きく脱却したもんなのに なんで伝統どうこう言い出すやつ出てくるんだろうね

116 20/03/25(水)19:30:29 No.674122834

ちゃんと美味しいんだからよくない?ダメ?

117 20/03/25(水)19:30:41 No.674122888

中心のって言ってるから酢飯の中にクリームチーズが入ってるのでは? 流石にこの大きさ全部クリームチーズだったらくどいし

118 20/03/25(水)19:30:53 No.674122951

将太の寿司2でもあったよね 先進的な食べ物でめっちゃうたかったけどこれそういう大会じゃないから失格っての

119 20/03/25(水)19:31:02 No.674123006

>うちの地元の伝統料理は大量の蟹を砕いて絞って味噌汁にしたものだけど美味しいよ あれもわりと賛否分かれるやつじゃねーかな…

120 20/03/25(水)19:31:16 No.674123064

>読売マンガ大賞の選考で左から右に読むアメコミの変なコミックが評価された時に >日本のマンガって右から左に読むものでセリフも縦書きだしこれマンガじゃないだろって ?アメコミならそりゃ漫画じゃないだろ?

121 20/03/25(水)19:31:20 No.674123087

>ハンバーグのことを寿司って言い張る人がいたとして別に言い張るのは自由だけど誰も認めないよ >誰にも認められなくたっていい!って振る舞うのは自由ではあるけど >ハンバーグのこと話してる時に良い寿司だね!って混ざりに来るのはよくない そういう意味ではじゃあ画像の料理はなにか?って言われたら やっぱり寿司としか言いようがないと思うから寿司なんだろうな

122 20/03/25(水)19:31:28 No.674123115

シャリ無し寿司の盛り合わせです

123 20/03/25(水)19:31:31 No.674123129

su3748825.jpg 俺も寿司作ったよ!

124 20/03/25(水)19:31:39 No.674123161

これバンビーノの作者?

125 20/03/25(水)19:31:43 No.674123182

ハンバーグ寿司はなんかそういうもんとして受け入れられてない?

126 20/03/25(水)19:32:09 No.674123297

>将太の寿司2でもあったよね 最終章の寿司とは何か?っていう定義の問いはそのままスレ画に繋がるよね

127 20/03/25(水)19:32:44 No.674123462

>これバンビーノの作者? なんか絵が荒れてるな…

128 20/03/25(水)19:32:49 No.674123479

シャリいらねぇんじゃねぇかな…

129 20/03/25(水)19:33:29 No.674123639

そんな伝統好きならおにぎりみたいなシャリに魚乗っけたの食えばいい

130 20/03/25(水)19:33:55 No.674123761

男の絵はまだ面影あるけど女の絵が荒れすぎてびっくり バンビーノの作者もうちょっとかわいい女の子描けた気がするんだけど

131 20/03/25(水)19:34:05 No.674123809

定義が曖昧だとシャリの代わりにクラッカーわさびの代わりにクリームチーズを使ってスモークサーモンをネタにしたものもスシになる

132 20/03/25(水)19:34:37 No.674123953

サーモン寿司を美味しく食わそうってアプローチと いくら寿司を美味しく食わそうってアプローチだろ? 寿司の神様がこれは寿司でないと言ったならしょうがないけど 定命の者がこれは寿司ではないと決めつけるのは無理でしょ

133 20/03/25(水)19:34:47 No.674123992

>シャリいらねぇんじゃねぇかな… その問いに答えを出すには寿司におけるシャリの役割を適切に読み解いた上でシャリより優れた選択肢を提示する必要があるわけで

134 20/03/25(水)19:34:56 No.674124030

寿司協会が基準みたいなの作ってたりするのかね

135 20/03/25(水)19:35:48 No.674124265

恵方巻きのバリエーション見るにおいしければなんでもいいよ

136 20/03/25(水)19:36:07 No.674124348

このページだけ見ると米入ってなさそうだけどそれでも寿司扱いしてもらえるんだな

137 20/03/25(水)19:36:09 No.674124359

>シャリいらねぇんじゃねぇかな… 少なくとも米に合うようには味が調整されてるわけで シャリだけ抜いたらオードブルとしても変になるんじゃ無いか?

138 20/03/25(水)19:36:12 No.674124378

>定義が曖昧だとシャリの代わりにクラッカーわさびの代わりにクリームチーズを使ってスモークサーモンをネタにしたものもスシになる 定義は曖昧ではあるがそういう極論の例えは意味がない

139 20/03/25(水)19:36:14 No.674124390

>定義が曖昧だとシャリの代わりにクラッカーわさびの代わりにクリームチーズを使ってスモークサーモンをネタにしたものもスシになる まずそれを本気で寿司だと言い張りそれなりの準備と創意工夫をしている人間を見つけてから言え ありえない例を出して議論をおこなうことを詭弁と言うんだ

140 20/03/25(水)19:36:48 No.674124551

>定義が曖昧だとシャリの代わりにクラッカーわさびの代わりにクリームチーズを使ってスモークサーモンをネタにしたものもスシになる ところがならないんだよな 既にそういう食べ方はあるけど恐らく誰もスシとは認識してない その上でああこれスシだわ…ってなる点を探らなきゃならない ギリギリの共感点を探るのはフィクション創作と似てる

141 20/03/25(水)19:36:53 No.674124577

オリジナルスシの世界を追い求めるのはそれもまたよし でもオリジナルスシの店だよって宣伝でやってほしい 住み分けはしてほしい

142 20/03/25(水)19:37:13 No.674124683

>そんな伝統好きならおにぎりみたいなシャリに魚乗っけたの食えばいい それ当時の邪道 江戸時代の正道は松が鮓みたいな贅沢品だよ

143 20/03/25(水)19:37:19 No.674124707

ピザはピッツァじゃないとキレるイタリア人的な様式美でキレてるだけだろうコレは

144 20/03/25(水)19:37:23 No.674124720

検索の邪魔だから別のタグ使ってくれって感じ

145 20/03/25(水)19:37:39 No.674124798

うちは伝統派だって言っておにぎりみたいなの出すところもあるんだろうか

146 20/03/25(水)19:38:02 No.674124916

それカナッペじゃん!って突っ込まれるだけだと思ったから少し驚いたぞ

147 20/03/25(水)19:38:13 No.674124975

鮒ずし食え

148 20/03/25(水)19:38:18 No.674124998

寿司じゃないオリジナルの料理でもいいけど寿司って名乗った方が売れそう

149 20/03/25(水)19:38:23 No.674125025

>まずそれを本気で寿司だと言い張りそれなりの準備と創意工夫をしている人間を見つけてから言え >ありえない例を出して議論をおこなうことを詭弁と言うんだ 海外の寿司はそういう感じのある

150 20/03/25(水)19:38:29 No.674125059

当時の高級寿司は贅沢禁止令で弾圧されたんだっけ? ファーストフード的なでかいやつはスルーされたとか

151 20/03/25(水)19:39:05 No.674125227

ロール寿司と言ってるしシャリは使ってるんじゃないこれ

152 20/03/25(水)19:39:18 No.674125300

美味い不味いの問題じゃないんだよ 「寿司」って言ってこれが出てきたら困るだけなんだ

153 20/03/25(水)19:39:19 No.674125308

>寿司じゃないオリジナルの料理でもいいけど寿司って名乗った方が売れそう だからそういう批判が画像の料理に上がるのも一理ある

154 20/03/25(水)19:39:47 No.674125437

伝統や基準は確かに鬱陶しくもあるが基準や統一感が無ければそれはそれで「〇〇の煮物」とか「〇〇焼き」みたいなただの調理法になってしまうからなんとも言い難い ただそれを良い事に10年間皿洗いだけと見るだけみたいな事して退廃を招いてる連中は良くない

155 20/03/25(水)19:40:17 No.674125575

こういう批判を何度も受けて今の寿司の形になってきたわけだし痛みは必要か

156 20/03/25(水)19:40:44 No.674125688

でも…くら寿司でマンゴーかき氷食べるし…

157 20/03/25(水)19:40:49 No.674125722

これ寿司か?ってなる気持ちもわかる

158 20/03/25(水)19:40:54 No.674125740

伝統派とか付けなきゃダメか…

159 20/03/25(水)19:41:02 No.674125774

>美味い不味いの問題じゃないんだよ >「寿司」って言ってこれが出てきたら困るだけなんだ それは寿司って言ってそういうのが出てきた当事者にのみ有効な苦情であって 赤の他人が寿司といってこれを出されてるのを見た他人の言っていい苦情ではないのでは?

160 20/03/25(水)19:41:08 No.674125794

su3748867.jpg 寿司なんてこんな程度でいいんだよ

161 20/03/25(水)19:41:09 No.674125806

>でも…くら寿司でマンゴーかき氷食べるし… 俺シャリカレー食べるし…

162 20/03/25(水)19:41:25 No.674125884

単純な話商売をやる上で伝統はあった方がいいのよ 伝統に従うことを是とする人にもそれに反骨して新たな地平を切り開くことを是とする人にも根底に伝統があれば箔になるから 「そんなものないよ」と言ったところで誰も幸せにはならない

163 20/03/25(水)19:41:26 No.674125892

寿司喰いてえ!って時に食べて寿司食った気になれれば寿司

164 20/03/25(水)19:41:46 No.674125980

>美味い不味いの問題じゃないんだよ >「寿司」って言ってこれが出てきたら困るだけなんだ 別にいいじゃん美味けりゃ

165 20/03/25(水)19:41:51 No.674126009

寿司食いたい時に出されたら困るんで 創作寿司とかそういうジャンルに行ってもらえんか…?

166 20/03/25(水)19:41:53 No.674126018

あまり受け入れすぎると別の既に完成されてる料理に流行りもののレッテルをつけてるだけになりかねないからこの手のさじ加減って難しい

167 20/03/25(水)19:43:05 No.674126341

かっぱ巻きの歴史が結構若いことを最近知った あれ戦後発なんだね

168 20/03/25(水)19:43:08 No.674126352

>伝統や基準は確かに鬱陶しくもあるが基準や統一感が無ければそれはそれで「〇〇の煮物」とか「〇〇焼き」みたいなただの調理法になってしまうからなんとも言い難い 別に今の寿司も既に源流の鮨または鮓とは別もんだし とっくにそういう調理法になってる

169 20/03/25(水)19:43:18 No.674126396

>別にいいじゃん美味けりゃ 違う! 抜けりゃいいって主張でタグ検索を機能不全にされるのと同じだぞそれは!

170 20/03/25(水)19:43:25 No.674126426

>>定義が曖昧だとシャリの代わりにクラッカーわさびの代わりにクリームチーズを使ってスモークサーモンをネタにしたものもスシになる >定義は曖昧ではあるがそういう極論の例えは意味がない 念 酢飯にアボガドくらいありえない例を出すのはやめるべきだよ

171 20/03/25(水)19:43:36 No.674126484

スシポリスだかがあったけど伝統寿司にこだわりなけりゃ 俺たちにとってうまけりゃ別にいいじゃんになるだろうしなあ

172 20/03/25(水)19:43:48 No.674126542

>寿司なんてこんな程度でいいんだよ やっぱ間口広げすぎるのもよくない気がしてきた

173 20/03/25(水)19:43:55 No.674126572

邪魔するよ

174 20/03/25(水)19:43:56 No.674126577

将太の寿司2のラストが「寿司とは何か?」だったな これは違うって思うなら君の中に君の思う寿司のものさしはあるじゃんってなかなか興味深かった 全員答えが違ったし

175 20/03/25(水)19:43:57 No.674126581

>違う! >抜けりゃいいって主張でタグ検索を機能不全にされるのと同じだぞそれは! いいじゃん抜けたんなら

176 20/03/25(水)19:43:58 No.674126588

まあ平々凡々のギャグ漫画でも女の子にするだけで売れるみたいな理屈だよね

177 20/03/25(水)19:44:12 No.674126644

現代における庶民にとっての寿司の正道は回転ずしになっている気がする機会も価格も 回らない寿司屋は金持ち用

178 20/03/25(水)19:44:17 No.674126661

>美味い不味いの問題じゃないんだよ >「寿司」って言ってこれが出てきたら困るだけなんだ 別にカレーと言われてライスカレー出てこようと困らないし これが出てきても困らんと思う

179 20/03/25(水)19:44:47 No.674126811

そもそも寿司の原型はなれ寿司のようにご飯部分は食わないものじゃないのか?

180 20/03/25(水)19:44:47 No.674126814

カテゴライズ論はあらゆるジャンルで非常に難しい話なんだ… 広げすぎても悪いし狭すぎてもいけない アナルのようなもんなんだ

181 20/03/25(水)19:44:49 No.674126820

>まあ平々凡々のギャグ漫画でも女の子にするだけで売れるみたいな理屈だよね あずまんが大王の内容を別の作品のキャラでやるだけのクソみたいな同人が馬鹿売れした時代あったな

182 20/03/25(水)19:44:55 No.674126851

そんなに伝統がいいなら熟鮨だけ食っとけ

183 20/03/25(水)19:44:57 No.674126855

>抜けりゃいいって主張でタグ検索を機能不全にされるのと同じだぞそれは! これは良い例えだなと思った

184 20/03/25(水)19:44:59 No.674126875

寿司としての品格に欠けているので寿司失格である

185 20/03/25(水)19:45:03 No.674126891

あんまり逸れすぎると何故これを寿司と呼べるのかって意図を料理人に聞く事になる

186 20/03/25(水)19:45:10 No.674126929

寿司って言って酢飯にカレーかけたものがくら寿司にあっても問題ない

187 20/03/25(水)19:45:16 No.674126962

>酢飯にアボガドくらいありえない例を出すのはやめるべきだよ こいつは実際に食うと旨いのが困る…

188 20/03/25(水)19:45:26 No.674127001

フライドポテトは寿司

189 20/03/25(水)19:45:31 No.674127022

面白いけど壺のネタだから気に入らないみたいな

190 20/03/25(水)19:45:34 No.674127039

江戸時代になって生寿司が出てきた時も こういうジジイがいて気に入らんなとか言ってたんだろうなあ

191 20/03/25(水)19:45:36 No.674127047

>あんまり逸れすぎると何故これを寿司と呼べるのかって意図を料理人に聞く事になる 店主に聞くがこれはカレーか? カレーとは何か?

192 20/03/25(水)19:45:43 No.674127079

だから寿司を規定する超常の権能を持ちたいなら解脱なりなんなりして人間の殻を破りなよ そうじゃない人間なら自分に世界の寿司を選別する超常の権能などあるわけがない事を受け入れるしかないよ 江戸に生まれた食文化を昭和に生まれた人間が定義するのが自然だとはいくらなんでも思わんでしょ

193 20/03/25(水)19:45:48 No.674127108

>カテゴライズ論はあらゆるジャンルで非常に難しい話なんだ… >広げすぎても悪いし狭すぎてもいけない >アナルのようなもんなんだ アナルは広ければ広いほどいいだろ ちょっとクソが漏れやすくなるがメリットの方が多い

194 20/03/25(水)19:45:58 No.674127160

イベリコ豚丼はさすがに寿司ではないと思うけれど酢飯カレーは酢飯使ってるから寿司

195 20/03/25(水)19:46:08 No.674127203

>回らない寿司屋は金持ち用 ランチならだいたいどこもそこまで高くないよ

196 20/03/25(水)19:46:20 No.674127243

>ちょっとクソが漏れやすくなるがメリットの方が多い デメリットがでかすぎる…

197 20/03/25(水)19:46:20 No.674127246

>イベリコ豚丼はさすがに寿司ではないと思うけれど酢飯カレーは酢飯使ってるから寿司 ちらし寿司みたいなもんだしねシャリカレーは

198 20/03/25(水)19:46:22 No.674127256

確かに艦船を検索しようとしたら艦娘出てきて検索の邪魔だって外人キレた話と似たようなもんだな…

199 20/03/25(水)19:46:39 No.674127343

寿司の語源は酢しなんだから 酢飯使ってれば何でも寿司でいんじゃね?

200 20/03/25(水)19:46:44 No.674127364

>店主に聞くがこれはカレーか? >カレーとは何か? 雄山帰れや!

201 20/03/25(水)19:46:57 No.674127437

エスニック料理と寿司の融合って言ってるけど 寿司の部分は何処でそれが料理の何に活きてるかって答えられるなら寿司で 答えられないならただのエスニック料理に成りそう

202 20/03/25(水)19:46:58 No.674127442

>だから寿司を規定する超常の権能を持ちたいなら解脱なりなんなりして人間の殻を破りなよ >そうじゃない人間なら自分に世界の寿司を選別する超常の権能などあるわけがない事を受け入れるしかないよ >江戸に生まれた食文化を昭和に生まれた人間が定義するのが自然だとはいくらなんでも思わんでしょ 江戸前でとれる材料以外は寿司ではないって定義が一番穏当ということか

203 20/03/25(水)19:47:15 No.674127523

>江戸時代になって生寿司が出てきた時も >こういうジジイがいて気に入らんなとか言ってたんだろうなあ 実際今なれ寿司とは別物扱いなんだからそういう批判は正鵠を射てたということだ

204 20/03/25(水)19:47:26 No.674127572

>寿司の語源は酢しなんだから >酢飯使ってれば何でも寿司でいんじゃね? 保存が効くファストフードと考えればな

205 20/03/25(水)19:47:30 No.674127589

柳寿司の常連ならキレ散らかしそう

206 20/03/25(水)19:48:01 No.674127714

>寿司の語源は酢しなんだから >酢飯使ってれば何でも寿司でいんじゃね? そもそも鮨と鮓でも意味合いが変わるし…

207 20/03/25(水)19:48:03 No.674127731

野菜もしっかり食べよう(コーンをお出ししながら)

208 20/03/25(水)19:48:04 No.674127737

>保存が効くファストフードと考えればな 別に昔のもファストフードじゃないよ

209 20/03/25(水)19:48:25 No.674127850

まあ酢飯使ってて寿司名乗ってない日本料理の方が少ないしな…

210 20/03/25(水)19:49:15 No.674128080

書き込みをした人によって削除されました

211 20/03/25(水)19:49:22 No.674128107

寿司は江戸時代のファストフードって言葉が一人歩きしてるけど 今よかエンゲル計数が3倍ぐらいある時代のファストフードだと言うことを勘定に入れないのはちとずるい

212 20/03/25(水)19:49:26 No.674128133

衛生だけは気を付けてくれれば後は自由でいいと思う

213 20/03/25(水)19:49:49 No.674128249

バンビーノの中のエピソードかと思ったらなんか新作描いてたのか

214 20/03/25(水)19:49:52 No.674128270

>江戸前でとれる材料以外は寿司ではないって定義が一番穏当ということか 江戸期の局所的な主張を引用して持論を展開しても 昭和の人間が寿司を定義するのとなんら変わらんな 昭和の人間が自分に都合の良い主張を作為をもって引用してはだめだ

215 20/03/25(水)19:50:16 No.674128393

あまり伝統が起源がとか言い出したら吐瀉物と見分けがつかないレベルのなれずし的何か以外は寿司と名乗っちゃいけなくなるので

216 20/03/25(水)19:50:34 No.674128486

>江戸期の局所的な主張を引用して持論を展開しても >昭和の人間が寿司を定義するのとなんら変わらんな >昭和の人間が自分に都合の良い主張を作為をもって引用してはだめだ お前酔ってんの?

217 20/03/25(水)19:50:48 No.674128557

>江戸期の局所的な主張を引用して持論を展開しても >昭和の人間が寿司を定義するのとなんら変わらんな >昭和の人間が自分に都合の良い主張を作為をもって引用してはだめだ では聞くが昭和の人間の定義とは何なのだ

218 20/03/25(水)19:50:54 No.674128592

引き算していったのが日本料理なら そこに足し算していってもいいんだろ?

219 20/03/25(水)19:50:56 No.674128600

>寿司は江戸時代のファストフードって言葉が一人歩きしてるけど >今よかエンゲル計数が3倍ぐらいある時代のファストフードだと言うことを勘定に入れないのはちとずるい マックやモスはファストフードだけどクアアイナはファストフードじゃないみたいなもんか

220 20/03/25(水)19:51:00 No.674128622

>バンビーノの中のエピソードかと思ったらなんか新作描いてたのか 読んだことないけど新刊コーナーにあったから最近単行本出たハズ

221 20/03/25(水)19:51:34 No.674128792

かつてのなれずし 近世から培われた早寿司 という上記二つのラインから分化したより多様性を含んだスシって文化っていう新しい流れを設定した方がいいんじゃないかと思う

222 20/03/25(水)19:51:46 No.674128858

>>江戸期の局所的な主張を引用して持論を展開しても >>昭和の人間が寿司を定義するのとなんら変わらんな >>昭和の人間が自分に都合の良い主張を作為をもって引用してはだめだ >では聞くが昭和の人間の定義とは何なのだ これは簡単 昭和に出生した人間

223 20/03/25(水)19:52:28 No.674129066

とりあえず次の展開はってよ

224 20/03/25(水)19:53:56 No.674129487

>まあ酢飯使ってて寿司名乗ってない日本料理の方が少ないしな… そう言われたらそうだな… じつは酢飯=寿司なのでは?

225 20/03/25(水)19:54:15 No.674129575

>あまり伝統が起源がとか言い出したら吐瀉物と見分けがつかないレベルのなれずし的何か以外は寿司と名乗っちゃいけなくなるので 押し寿司や生寿司が熟れ寿司と分離されたみたいにカテゴライズされていくだけだよ 伝統なんてクソ喰らえと言いながら寿司と認められること自体が目的になってない?

226 20/03/25(水)19:54:27 No.674129623

>>江戸前でとれる材料以外は寿司ではないって定義が一番穏当ということか >江戸期の局所的な主張を引用して持論を展開しても >昭和の人間が寿司を定義するのとなんら変わらんな >昭和の人間が自分に都合の良い主張を作為をもって引用してはだめだ でもそれだと平成か昭和の人間でしかないお前が勝手に寿司の定義を無くしようとしているだけってことになっちゃわない?

227 20/03/25(水)19:54:57 No.674129743

>そう言われたらそうだな… >じつは酢飯=寿司なのでは? 酢飯は酢飯使ってるのに寿司名乗ってないぞ

228 20/03/25(水)19:55:02 No.674129767

僕は伝統を汚したいです!って人もいるかもしれない

229 20/03/25(水)19:55:49 No.674129996

まあ寿司だけ発展を許さないのはダメだよな

230 20/03/25(水)19:55:53 No.674130012

>酢飯は酢飯使ってるのに寿司名乗ってないぞ つまり酢飯は料理では無い

231 20/03/25(水)19:55:54 No.674130016

チーズフォンデュに太巻きぶっこんで食うと美味いよ

232 20/03/25(水)19:55:57 No.674130028

マンゴーも甘さ控えめの青マンゴーなのかもしれない

233 20/03/25(水)19:55:59 No.674130033

>酢飯は酢飯使ってるのに寿司名乗ってないぞ でも別名すし飯だし…

234 20/03/25(水)19:56:09 No.674130078

分かりました シャリコーラです

235 20/03/25(水)19:56:24 No.674130152

下地にパンを使ってたら誰も寿司とは認識しないからやっぱり酢飯が鍵なんだと思うよ

236 20/03/25(水)19:56:27 No.674130174

まぜご飯も酢飯使ってるのに寿司名乗ってないな

237 20/03/25(水)19:56:32 No.674130198

ラーメンハゲが嫌う中華そば原理主義者みたいだ

238 20/03/25(水)19:56:50 No.674130266

発展も大事だけど 発展の仕方見極めないと別の料理が名前乗っ取るだけのことになりかねないよというお話

239 20/03/25(水)19:56:53 No.674130282

寿司と呼ばれるものの要素の欠片もないならともかく 変わり種ってことでいいじゃねぇか

240 20/03/25(水)19:57:08 No.674130349

創作系を寿司ジャンルから追い出すよりは 伝統系がその名前冠して区別する方が理にかなってるとは思う

241 20/03/25(水)19:57:27 No.674130435

>下地にパンを使ってたら誰も寿司とは認識しないからやっぱり酢飯が鍵なんだと思うよ 割と日本人は米を基準にした料理観が強いと思う

242 20/03/25(水)19:57:27 No.674130438

なるほどこれは寿司だ!ってみんなを納得させる何かがあれば寿司

243 20/03/25(水)19:57:38 No.674130476

鉄鍋のジャンの回鍋肉みたいに「地球的拡大解釈をすればこれも寿司!」 ぐらいの精神でいいと思う

244 20/03/25(水)19:57:43 No.674130505

創作寿司でいいじゃん

245 20/03/25(水)19:57:53 No.674130566

>下地にパンを使ってたら誰も寿司とは認識しないからやっぱり酢飯が鍵なんだと思うよ でもベストセラー作家のうおつかじんのすけ先生がパン寿司って…

246 20/03/25(水)19:57:58 No.674130589

蕎麦寿司…

247 20/03/25(水)19:58:08 No.674130647

これは寿司だとは誰も言ってないとこに少々引っかかる

↑Top