20/03/25(水)18:38:28 仲間の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)18:38:28 No.674110174
仲間の死で覚醒してパワーアップ系は 仲間が死ぬまで出せないパワーとかクソだな 人の命をいったいなんだと思ってやがるんだ とか腹を立ててしまう 変かな
1 20/03/25(水)18:39:05 No.674110309
変
2 20/03/25(水)18:40:25 No.674110615
助けられる場面で助けずにそうなるなら俺もイラっとくると思う
3 20/03/25(水)18:41:12 No.674110797
ゲ…ゲンッッ!!!
4 20/03/25(水)18:41:48 No.674110944
ドラゴンボールで生きけぇれるんだ心配すんな
5 20/03/25(水)18:42:38 No.674111153
人が死にそうなのより人が死んだ方が感情動くし…
6 20/03/25(水)18:43:25 No.674111320
異世界チートはチートだけど使い方がわからないから試行錯誤してるのが修行なんだ 特訓すればいいというのは古い
7 20/03/25(水)18:45:05 No.674111737
>助けられる場面で助けずにそうなるなら俺もイラっとくると思う セルゲームのゴハンちゃんとか本当はセルジュニアで仲間ぼこぼこにされた時点でキレていいはずなのになぜか泣き崩れるのは今思うとおかしいな…
8 20/03/25(水)18:46:52 No.674112158
言いたいことは分かるがそんなことで腹を立てるな
9 20/03/25(水)18:47:41 No.674112331
最後のジャンプ斬りしてる騎士がだいぶ前にヒデがやってたゲームの使い回しなのがいつも気になる
10 20/03/25(水)18:47:45 No.674112346
話を盛り上げるために主人公の妻とか恋人とか女性キャラクターが死ぬことを「冷蔵庫の中の恋人」と呼んだりする DCコミックのグリーン・ランタンでそんな展開があったことに由来するのだそうな
11 20/03/25(水)18:48:33 No.674112558
しょっちゅう死にそうな目にあってる気がするトシ
12 20/03/25(水)18:48:53 No.674112624
パンを尻にはさみ右手の指を鼻の穴に入れ左手でボクシングしながら「いのちをだいじに」とさけばなければ出ないパワーならどうだ
13 20/03/25(水)18:49:14 No.674112706
>話を盛り上げるために主人公の妻とか恋人とか女性キャラクターが死ぬことを「冷蔵庫の中の恋人」と呼んだりする >DCコミックのグリーン・ランタンでそんな展開があったことに由来するのだそうな 多重人格探偵サイコとバロン・ゴング・バトルしか出てこねぇわ
14 20/03/25(水)18:51:25 No.674113186
蘇生アイテムがあるゲームでストーリー上で死ぬキャラ出てくるとアイテム使えやって野暮なことが気になってしまう HP0が戦闘不能とか気絶とか表現されてるならわかるんだけどHP0が死亡って明記されてるゲームとか特に
15 20/03/25(水)18:51:33 No.674113220
機転で格上の相手を出し抜いて勝つのが好き
16 20/03/25(水)18:51:48 No.674113279
努力しないのがいいという理由で異世界ものが好きと言うキッズはちょっと嫌だな…
17 20/03/25(水)18:56:51 No.674114342
>努力しないのがいいという理由で異世界ものが好きと言うキッズはちょっと嫌だな… そもそも努力せずに最強なんてのはバトルメインじゃない奴が多くてバトルする奴は能力使いこなせなくて修行からスタートってパターンの方が多いんだけどな
18 20/03/25(水)18:58:03 No.674114609
結構前にたくさんの資料を漁って調査した記事が話題になってた https://www.netlorechase.net/entry/2018/08/15/073000 >かちかち山は現代風にアレンジされているのか、ばばあ汁の味 >(中略) >というわけで、今回はその「ぼやっと」ネタの、「現代のむかしばなし、昔よりマイルドになってる説」です。 (中略) > 今日のまとめ >①戦前から「かちかち山」の残酷な部分は指摘されており、「教育的」な配慮が求められていた経緯があった。 >②特に戦後において、「敵討ち」という主題が民主主義教育の中で魅力を失っていく過程で、「かちかち山」のテーマが変わり、おばあさんやたぬきの死が改変されていったのではないか。 >③「打ち上げパーティー」と称された平田版の「かちかちやま」には、彼の「誰も殺さない」というポリシーがあり、そこには戦争の影響が感じられる。 敵討ち、仇討ち、復讐譚といったテーマを考える上でこれはちょっと面白いなと思った
19 20/03/25(水)18:58:14 No.674114656
というかバトル漫画の主人公ってだいたい最初から強いよね
20 20/03/25(水)18:58:28 No.674114714
>蘇生アイテムがあるゲームでストーリー上で死ぬキャラ出てくるとアイテム使えやって野暮なことが気になってしまう ふたりのいしで いしになっているので こうかが ない・・・
21 20/03/25(水)19:00:03 No.674115097
>ふたりのいしで いしになっているので >こうかが ない・・・ あれシナリオ上一切意味ないのにアイテム欄開くのめちゃくちゃ好き
22 20/03/25(水)19:01:05 No.674115339
>というかバトル漫画の主人公ってだいたい最初から強いよね 序盤の敵に主人公の強さを見せ付けてこの世界だとこれくらい強いよってやるのは普通の展開なんだけどそこ挙げてイチャモン付けるパターンが多い気がする
23 20/03/25(水)19:02:00 No.674115560
>仲間の死で覚醒してパワーアップ系は >仲間が死ぬまで出せないパワーとかクソだな >人の命をいったいなんだと思ってやがるんだ >とか腹を立ててしまう >変かな こういうのとか復讐の是非とか いつの間にか存在しない作品をみんなで論破してるみたいな感じになってちょっと怖いんだよな
24 20/03/25(水)19:03:40 No.674115973
死ね、この脇役!貴様の死を通じて人間的に成長してやる!!
25 20/03/25(水)19:04:24 No.674116134
異世界物って努力しない作品の方が少ないような 現実と違って実を結ばない努力っていうのは少なくて 努力すれば報われる世界ではあるけど
26 20/03/25(水)19:05:34 No.674116391
イヤボーンは割と見るけど仲間が死んで覚醒する展開はそんなに見ない
27 20/03/25(水)19:05:49 No.674116456
シナリオの外でめちゃくちゃ努力してたので無双しますみたいな話が多い気はするいわゆるなろう系
28 20/03/25(水)19:06:51 No.674116694
俺TUEEE物が好きな読者が主に好んでる成分って実際の強さ云々より そこから生まれてる「主人公がマウントを取っている状態」だから 実は実力負けじゃ覆されない優位性でマウントを取っていけば負ける展開自体はアリになるんだよね
29 20/03/25(水)19:07:12 No.674116770
異世界チートはもらった能力でこつこつレベル上げしてるのが一番好き 全部アニメだとダイジェスト化される…
30 20/03/25(水)19:07:13 No.674116773
貴様の死を通じて人間的に成長してやる
31 20/03/25(水)19:07:25 No.674116827
努力ものの作品も大概ご都合が過ぎると思うのだ
32 20/03/25(水)19:07:27 No.674116836
>努力しないのがいいという理由で異世界ものが好きと言うキッズはちょっと嫌だな… 努力しないのがいいといいより努力シーンがノイズなんだよ 敵を倒すのが見たいのにグダグダ修行してんじゃねえよってことよ 少女漫画で本格派国盗り物語されても困るじゃん
33 20/03/25(水)19:07:36 No.674116871
>シナリオの外でめちゃくちゃ努力してたので無双しますみたいな話が多い気はするいわゆるなろう系 バトル漫画もわりとそういうの多くない? 精神と時の部屋とか
34 20/03/25(水)19:07:37 No.674116877
敏腕編集者だ
35 20/03/25(水)19:07:58 No.674116963
最近のが努力してないみたいなの真に受けてこんだけやってますみたいな描写のが多いのよな 昔の作品のがさぱっとしててなんで強いかの説明は後々で最初にバーンと悪党倒してる
36 20/03/25(水)19:08:35 No.674117100
「修行シーンは全てつまらない」とは言わないが 「修行シーンよりバトル展開の方が面白い」と言われればそりゃそうだよなって話だし
37 20/03/25(水)19:08:55 No.674117192
レベルやスキルが数値化されて可視化されてるってそれだけでわりと優しい 俺は何ができるんだ
38 20/03/25(水)19:08:55 No.674117193
じゃあ仲間の死が無駄になる系はどうよ? チャオズとか
39 20/03/25(水)19:09:11 No.674117253
異世界チートほどじゃないけど少年漫画の主人公って覚醒多いしなあ まあ物によっては覚醒でもしないとやっていけない状況に追い込まれるかわいそうな主人公もいるけど
40 20/03/25(水)19:09:34 No.674117355
主人公がいきなりレベル50くらいで出てきて無双するけど後から99とか500とかみたいな奴がゾロゾロ出てくるみたいなバランスの作品が好き
41 20/03/25(水)19:09:38 No.674117376
貯めと解法が重要なんじゃん ロッキーのトレーニングシーンいらないとか言ってるレベル
42 20/03/25(水)19:09:50 No.674117421
脳内に昔の漫画は無茶苦茶努力して修行しまくってたって謎の擦り込みが発生してる人は居ると思う
43 20/03/25(水)19:10:08 No.674117498
ナルトの螺旋丸みたいな修行シーン好きだけど基礎を鍛えるならそりゃ地味になるしな
44 20/03/25(水)19:10:45 No.674117664
>貯めと解法が重要なんじゃん >ロッキーのトレーニングシーンいらないとか言ってるレベル 結局魅せ方の問題だよね
45 20/03/25(水)19:10:47 No.674117673
>ロッキーのトレーニングシーンいらないとか言ってるレベル 素人があんなちょろっとトレーニングした程度チャンピオンに勝つのだから大概ご都合でクソだと思う
46 20/03/25(水)19:10:51 No.674117693
>異世界チートほどじゃないけど少年漫画の主人公って覚醒多いしなあ というか死んで蘇ったときにパワーが宿ったみたいなの昔からある文法よね
47 20/03/25(水)19:11:33 No.674117862
いや貯めと開放って貯めの段階では成果がわかんないというか 最終評価が20点になるか100億万点になるか未確定なある種の博打じゃん それよりこっちは60点のジャンクフード無限に食べていたいわけよ
48 20/03/25(水)19:11:46 No.674117903
蘇生魔法がある世界観は死を描くのは大変だろうな…とは思う
49 20/03/25(水)19:11:54 No.674117935
ちゃんと調べれば論文一本出来るかもな 「昔の少年漫画」と「なろう系漫画」の修行について
50 20/03/25(水)19:12:08 No.674117996
後悔が力産むってのはあるんじゃない 俺も高校生にもなって登校中にうんこもらして二度ともらすかと決意してから一度しからもらしてない
51 20/03/25(水)19:12:10 No.674118003
ブリーチとか主人公めっちゃチートだけどめっちゃかわいそうだぞ
52 20/03/25(水)19:12:34 No.674118126
>溜めと解放が重要なんじゃん まあそれはわかるけど主人公が負ける以外にもそれを作り出せるのでは? という風潮は最近確かにあるね
53 20/03/25(水)19:13:19 No.674118311
>素人があんなちょろっとトレーニングした程度チャンピオンに勝つのだから大概ご都合でクソだと思う アポロ殺して無茶苦茶強いて感じで登場したドラゴを軽くトレーニングしたら勝てましたよりは他のロッキーはご都合でもねえよ
54 20/03/25(水)19:13:37 No.674118370
でもチートものってだいたい修行シーンあるような… 修行シーンって書く方は楽しいのから安易に入れてしまうのかな
55 20/03/25(水)19:13:54 No.674118448
少年漫画とかアクションの特訓は毎日を地道に強くなる積み重ねじゃなく 短期間で何倍にも強くなる魔法の特訓だから新兵器詰んだ新型機とかそういうシーンに近い
56 20/03/25(水)19:13:55 No.674118453
ドラゴンボールでも亀仙人の修行は漫画として描かれてるけど 精神と時の部屋になると特殊な環境で長時間修行しましたって感じになるからな
57 20/03/25(水)19:13:57 No.674118460
>努力しないのがいいという理由で異世界ものが好きと言うキッズはちょっと嫌だな… そもそも修行描写って真面目に書くと面白くないんだよね 大振りやフットボールネイションの雑学知識パートが延々と続くような感じになるので
58 20/03/25(水)19:14:24 No.674118570
>異世界物って努力しない作品の方が少ないような >現実と違って実を結ばない努力っていうのは少なくて >努力すれば報われる世界ではあるけど 転生で才能ある状態で生まれて誰より早くから修行始めたからめっちゃ強くなってる っていうわかりやすく努力主義なやつが多い気はする
59 20/03/25(水)19:14:25 No.674118573
修行シーンをギャグにすると見てる方も楽しいのは最近慎重勇者で実感した
60 20/03/25(水)19:14:41 No.674118638
>少年漫画とかアクションの特訓は毎日を地道に強くなる積み重ねじゃなく >短期間で何倍にも強くなる魔法の特訓だから新兵器詰んだ新型機とかそういうシーンに近い それ存在しない作品を脳内に作り上げて言ってない? 一まとめに言えるほど展開同じじゃないぞ?
61 20/03/25(水)19:15:06 No.674118754
英雄は大切な人を失って成長するなら大切な人を失う努力をすればいい!
62 20/03/25(水)19:15:18 No.674118798
でも逆に溜めしかない方のなろう系もそれはそれで好きなんだよな… 発散先もなく永遠に数字増やし続けるプレイ動画タイプのやつ
63 20/03/25(水)19:15:22 No.674118818
>助けられる場面で助けずにそうなるなら俺もイラっとくると思う ドラゴンボールのアニオリ!
64 20/03/25(水)19:15:27 No.674118839
少年漫画はこいつ戦いの中で強くなってやがるが多用されすぎた時期がある
65 20/03/25(水)19:15:43 No.674118897
ケンイチはちゃんと地道に強くなったよ
66 20/03/25(水)19:15:45 No.674118903
仲間が死ぬだけでパワーアップできるのはむしろかなり楽してる
67 20/03/25(水)19:15:56 No.674118966
能力の取得や検証ってのは読者をワクワクさせる物語の承の部分な訳だ どういういきさつで得たとかはあんまり関係ない 主軸になるストーリーの中で得た能力をいかに使うかがカタルシスを産む ダメななろうはこの承の部分を延々とくり返し事態の解決とかに使ってなかったりする
68 20/03/25(水)19:16:02 No.674118993
>でも逆に溜めしかない方のなろう系もそれはそれで好きなんだよな… >発散先もなく永遠に数字増やし続けるプレイ動画タイプのやつ なろう系全然詳しくないけどそんなのあるのか…
69 20/03/25(水)19:16:26 No.674119084
少年漫画のご都合的なパワーアップはやはりドラゴンボールのサイヤ人の「死にかけて生き返ると強くなるしそれは種族的な特徴である」とかかなあ どういう種族だよそれ!
70 20/03/25(水)19:16:55 No.674119214
でもあひるの空はあんなに努力してるのになぜかスカッとしないんだよね…
71 20/03/25(水)19:17:00 No.674119235
>ケンイチはちゃんと地道に強くなったよ 修行シーンが強敵との決戦よりも死に物狂いだった主人公は稀有なので…
72 20/03/25(水)19:17:01 No.674119237
>俺TUEEE物が好きな読者が主に好んでる成分って実際の強さ云々より >そこから生まれてる「主人公がマウントを取っている状態」だから >実は実力負けじゃ覆されない優位性でマウントを取っていけば負ける展開自体はアリになるんだよね 所謂俺TUEEものって主人公のスペック自体はむしろ低いことが多いよね あくまで主題は主人公を正当化してちやほやすることだから低くてもいい 主人公のスペックが高い主人公最強ものは逆にスペックの割によく負けて 最後にまさか貴様は…いや、貴方様は!みたいな展開になる
73 20/03/25(水)19:17:12 No.674119292
>少年漫画はこいつ戦いの中で強くなってやがるが多用されすぎた時期がある 苦戦からの覚醒は溜めと解放を一つの戦いで一気に行えるからそりゃ多用される
74 20/03/25(水)19:17:49 No.674119432
>でもあひるの空はあんなに努力してるのになぜかスカッとしないんだよね… それは努力量の割には全然勝ってないから…
75 20/03/25(水)19:18:02 No.674119486
>なろう系全然詳しくないけどそんなのあるのか… ケモ耳娘がエロいハーレムとかこんな感じ ひたすらスキルとパラメーターの検証で時々エロい
76 20/03/25(水)19:18:17 No.674119565
マシリトが修行シーンなんてつまんねえんだから詳細に描かなくていいって言ってたな
77 20/03/25(水)19:18:20 No.674119580
>でもあひるの空はあんなに努力してるのになぜかスカッとしないんだよね… あひるの空は負けすぎなんだよ!!
78 20/03/25(水)19:19:07 No.674119764
>ケモ耳娘がエロいハーレムとかこんな感じ >ひたすらスキルとパラメーターの検証で時々エロい あープレイ動画見てるようなノリでだらだら見れるタイプのやつね
79 20/03/25(水)19:19:10 No.674119776
努力って繰り返しによる定着と新しい知見を得ることの二種類あってそれぞれ別々に努力しなきゃいけないんだけどなろうはゲームシステムみたいに単純作業から新しいものを得る飛躍があるから努力に嘘っぽさがある
80 20/03/25(水)19:19:11 No.674119781
>>少年漫画とかアクションの特訓は毎日を地道に強くなる積み重ねじゃなく >>短期間で何倍にも強くなる魔法の特訓だから新兵器詰んだ新型機とかそういうシーンに近い >それ存在しない作品を脳内に作り上げて言ってない? >一まとめに言えるほど展開同じじゃないぞ? 単純な話なんのイベントもなく走り込みを続ける様を何週も描写することは作劇上不可能だろ
81 20/03/25(水)19:19:15 No.674119809
ガラフってなんでフェニックスの尾きかなかったんだっけ?
82 20/03/25(水)19:19:19 No.674119821
実際本気で怒った時は変なパワーが出るしそのあとめっちゃ疲れる
83 20/03/25(水)19:19:52 No.674119941
>ケンイチはちゃんと地道に強くなったよ 普段の修行が修行すぎて強くなってもらわないと困る 師匠とのスパーリングで嫌でも体が動くようになるからな
84 20/03/25(水)19:20:15 No.674120029
主人公を苦境に陥らせるというかその内勝たせるために溜めすぎるのはあらゆる娯楽作品でよくみるね 少年漫画でもなろうでもここらへんの難しさは変わらない
85 20/03/25(水)19:20:32 No.674120094
>でも逆に溜めしかない方のなろう系もそれはそれで好きなんだよな… >発散先もなく永遠に数字増やし続けるプレイ動画タイプのやつ 理想郷にそういうので面白いのあったな 作業ゲーでステータスがあがるのを見続ける感覚
86 20/03/25(水)19:20:46 No.674120173
>転生で才能ある状態で生まれて誰より早くから修行始めたからめっちゃ強くなってる 必死で努力させるために現地の家族が…も結構あるからな そっから上手く見せないとブクマ切られるけど
87 20/03/25(水)19:20:46 No.674120174
>努力って繰り返しによる定着と新しい知見を得ることの二種類あってそれぞれ別々に努力しなきゃいけないんだけどなろうはゲームシステムみたいに単純作業から新しいものを得る飛躍があるから努力に嘘っぽさがある 螺旋手裏剣の修行がなんだって?
88 20/03/25(水)19:20:56 No.674120222
>ガラフってなんでフェニックスの尾きかなかったんだっけ? フェニックスの尾は戦闘不能を治療するアイテムで死人を生き返らせるものではないので…
89 20/03/25(水)19:20:56 No.674120223
>マシリトが修行シーンなんてつまんねえんだから詳細に描かなくていいって言ってたな そこまで世界が公平じゃないのは子供でも知ってるって話だったな だからこんだけ努力したからって説明だけしても駄目だけど でかい岩急に壊せるようになるとか敵圧倒するとか成果の描写あって初めて説得力出るんだと
90 20/03/25(水)19:21:18 No.674120319
一時期多かったイメージがある実力はあるのにウダウダして被害拡大させるのより ツエーってズバッとやってる方が好き
91 20/03/25(水)19:21:33 No.674120375
>>でもあひるの空はあんなに努力してるのになぜかスカッとしないんだよね… >それは努力量の割には全然勝ってないから… 努力の割に全然勝てないっていうのはなろうの真逆を行っているな…
92 20/03/25(水)19:21:40 No.674120414
>ケンイチはちゃんと地道に強くなったよ あんまり言いたくはないけど典型的な短期間の雑な努力描写で強くなりましたキャラだろ… それが悪いってわけじゃないけどここで出すのは違う
93 20/03/25(水)19:21:45 No.674120436
>イヤボーンは割と見るけど仲間が死んで覚醒する展開はそんなに見ない 悟空一人で充分っちゃ十分だしな…
94 20/03/25(水)19:22:00 No.674120513
こんなこともあろうかとというか便利な言葉
95 20/03/25(水)19:22:03 No.674120525
>主人公を苦境に陥らせるというかその内勝たせるために溜めすぎるのはあらゆる娯楽作品でよくみるね >少年漫画でもなろうでもここらへんの難しさは変わらない その辺気を使ってる漫画やラノベは下げ展開で巻またがないようにしてるな その巻で起きたきつさはその巻のうちに解決
96 20/03/25(水)19:22:37 No.674120679
異世界転生モノも自分が持ってるスキルで試行錯誤する過程が努力なのでは?って指摘あったな 体育会系でがむしゃらに汗を流してないと努力じゃないのか?って話で
97 20/03/25(水)19:22:40 No.674120697
>螺旋手裏剣の修行がなんだって? 影分身千人なので経験値千倍です!はゲーム的もいいとこだわな なろうだから少年漫画だからとかいう区別意味ないわ
98 20/03/25(水)19:23:04 No.674120831
あひるはサボってた期間もあるからなぁ
99 20/03/25(水)19:23:48 No.674121028
>>主人公を苦境に陥らせるというかその内勝たせるために溜めすぎるのはあらゆる娯楽作品でよくみるね >>少年漫画でもなろうでもここらへんの難しさは変わらない >その辺気を使ってる漫画やラノベは下げ展開で巻またがないようにしてるな >その巻で起きたきつさはその巻のうちに解決 普通の小説や映画もそもそも一作で完結するのが前提だから 下げと解決は同じ作品内で行われるな
100 20/03/25(水)19:24:05 No.674121097
理屈があってそれに合う作品があるんじゃなくて 各々の好きな作品があってそれに合うような理屈を考えたり耳ざわりがいいのを受け入れてるんだと思う
101 20/03/25(水)19:24:07 No.674121102
感情でパワーアップ系はその時にすごい力が出せるのは別にいいんだよ その後もずっとそれが平均値になるのはおかしくない?
102 20/03/25(水)19:24:15 No.674121147
修行回はアンケ落ちるらしいからやっぱ漫画読者もあんま好きじゃ無い人多いんだろう
103 20/03/25(水)19:24:24 No.674121201
>異世界転生モノも自分が持ってるスキルで試行錯誤する過程が努力なのでは?って指摘あったな 迷宮ダンジョンとかこれだよねスキルで敵との試行錯誤の日々 肝心の「」はそっちの話はつまらねえロクサーヌとのエロ見せろって言うけどうn 否定できない…
104 20/03/25(水)19:25:03 No.674121375
>異世界転生モノも自分が持ってるスキルで試行錯誤する過程が努力なのでは?って指摘あったな 少年漫画で今やってるのだと石博士とかも大体全員なんらかの特化したスキル持ちだけど 別にその取得期間が長々と描かれてるわけじゃなくてみんなのスキルをどう活かすか?が主眼だしな
105 20/03/25(水)19:25:15 No.674121433
最近少ないけど足を引っ張る系ヒロインは苦手
106 20/03/25(水)19:25:21 No.674121461
薫ちゃんは鍛えるのは女々しいって言ってたし…
107 20/03/25(水)19:25:30 No.674121494
修行パートじゃなくて日常パートになってるといい スラダンのシュート練習は桜木まわりの日常になってて楽しい
108 20/03/25(水)19:26:03 No.674121618
極端に言うとケンシロウも悟空もルフィもなろう系だ
109 20/03/25(水)19:26:57 No.674121852
>迷宮ダンジョンとかこれだよねスキルで敵との試行錯誤の日々 >肝心の「」はそっちの話はつまらねえロクサーヌとのエロ見せろって言うけどうn >否定できない… 遊び人とかの特殊なスキルの研究とか好きだけど序盤と違って途中からただの日記になっちゃったから…そりゃロクサーヌとのイチャイチャの方が楽しいよ
110 20/03/25(水)19:27:11 No.674121915
というかなろう系は~って括り雑じゃない? ジャンプ系はいつも親の血筋が判明していきなり強化モードになれる展開ばっかだよなとかいうようなもんじゃない?
111 20/03/25(水)19:27:18 No.674121943
ガチで無敵の奴を主人公にして連載続けると最終的に播磨灘になる
112 20/03/25(水)19:27:21 No.674121954
シティハンターで実リョウが毎日地味な鍛錬してるとか少年兵だったとか判明するけど 別にそれより前から読者は冴羽リョウが強い事に疑問は無いしな
113 20/03/25(水)19:27:27 No.674121983
>迷宮ダンジョンとかこれだよねスキルで敵との試行錯誤の日々 >肝心の「」はそっちの話はつまらねえロクサーヌとのエロ見せろって言うけどうn >否定できない… コンセプトは分かるけどやっぱりダンジョンパートはいらねえよあれ…
114 20/03/25(水)19:27:33 No.674122015
努力とかはどうでもいいんだ ヒーローが苦しむ所がみたいんだ
115 20/03/25(水)19:27:53 No.674122100
承太郎だって悪し様に言えば 「金持ちの息子でモテモテでケンカの強い不良が突然超強い超能力に目覚めて その力で悪い吸血鬼倒して感謝される話」 だもんな
116 20/03/25(水)19:27:54 No.674122105
物語ってのは主人公の精神的変化がメインだから そこに影響を与えない修行のための修行はつまらなくなりがちなんやな
117 20/03/25(水)19:27:55 No.674122108
>極端に言うとケンシロウも悟空もルフィもなろう系だ さらに古典でいえばシャーロック・ホームズなんかでも同じようなもんだし見せ方の問題だよね結局
118 20/03/25(水)19:28:02 No.674122141
>その巻で起きたきつさはその巻のうちに解決 アニメとかもその回で解決してくれないと次の話が辛くて見れない… ってのは歳いってからなってしまった
119 20/03/25(水)19:28:07 ID:KBkAvSC2 KBkAvSC2 No.674122163
死ぬとか殺されるとかならいいけどレイプされるとかだと感情移入する前にちんちんが膨らんでしまう
120 20/03/25(水)19:28:10 No.674122175
能力やスキルの仕様の検証とか応用発展とかで色々試行錯誤してる序盤が 溜めのつもりで逆に一番面白いって作品も多いよね
121 20/03/25(水)19:28:19 No.674122214
>>極端に言うとケンシロウも悟空もルフィもなろう系だ >さらに古典でいえばシャーロック・ホームズなんかでも同じようなもんだし見せ方の問題だよね結局 つまり面白いか面白くないか?
122 20/03/25(水)19:28:57 No.674122363
播磨灘みたいに無敗でも面白いもの作れるしね 結局技量の問題だけど技量があまり問われないジャンルならみんなこぞって書き出すって話だ
123 20/03/25(水)19:28:57 No.674122364
>というかなろう系は~って括り雑じゃない? >ジャンプ系はいつも親の血筋が判明していきなり強化モードになれる展開ばっかだよなとかいうようなもんじゃない? 雑だけど雑なあるあるネタやお約束を確認し合うことで「そういうのあるある!」って盛り上がるのが好きなんだ 定型を言い合うのと似たようなもの
124 20/03/25(水)19:28:57 No.674122365
>というかなろう系は~って括り雑じゃない? >ジャンプ系はいつも親の血筋が判明していきなり強化モードになれる展開ばっかだよなとかいうようなもんじゃない? 少年にとっては自分の父親は伝説の戦士だし 自分はその息子なんだって説明をどっかで見た気がする
125 20/03/25(水)19:28:58 No.674122368
主人公が弱いので面白いのある?
126 20/03/25(水)19:29:00 No.674122383
>物語ってのは主人公の精神的変化がメインだから >そこに影響を与えない修行のための修行はつまらなくなりがちなんやな 確かに面白いと思った修行や訓練シーンは精神的変化が含まれてたな
127 20/03/25(水)19:29:39 No.674122575
>主人公が弱いので面白いのある? ドラえもんののび太……も長編だと宇宙一のガンマンだから駄目かな
128 20/03/25(水)19:29:44 No.674122603
>雑だけど雑なあるあるネタやお約束を確認し合うことで「そういうのあるある!」って盛り上がるのが好きなんだ >定型を言い合うのと似たようなもの そう言う割にはこれなろう系みたいだよねって言うとキレるよね
129 20/03/25(水)19:29:56 No.674122666
水戸黄門とかゴルゴとか作中でほぼ確実に強いけどお話は作れるもんね
130 20/03/25(水)19:30:09 No.674122723
>>主人公が弱いので面白いのある? >ドラえもんののび太……も長編だと宇宙一のガンマンだから駄目かな そういえばなんでのび太は銃の腕前が強いの
131 20/03/25(水)19:30:24 No.674122807
書き込みをした人によって削除されました
132 20/03/25(水)19:30:34 No.674122858
>>極端に言うとケンシロウも悟空もルフィもなろう系だ >さらに古典でいえばシャーロック・ホームズなんかでも同じようなもんだし見せ方の問題だよね結局 なろうというよりキャラクター小説みたいなタイプの共通点なんやな
133 20/03/25(水)19:30:37 No.674122867
まあ探せばあるだろうけど何か特定作品意識して言ってなさそうな雑な意見を 無慈悲に切り捨てるデッドシャークがネットには必要なんだ
134 20/03/25(水)19:30:38 No.674122873
ゲームライクな修行も面白くて好きなんだよな ハンターのGI編の修行はわくわくした
135 20/03/25(水)19:30:48 No.674122924
>>雑だけど雑なあるあるネタやお約束を確認し合うことで「そういうのあるある!」って盛り上がるのが好きなんだ >>定型を言い合うのと似たようなもの >そう言う割にはこれなろう系みたいだよねって言うとキレるよね 俺はきれないけどそもそも元の話と関係なくない?
136 20/03/25(水)19:31:07 No.674123025
>>水戸黄門とかゴルゴとか作中でほぼ確実に強いけどお話は作れるもんね >俺はきれないけどそもそも元の話と関係なくない? 関係なくない?
137 20/03/25(水)19:31:28 No.674123113
こういうの結局ガンダム見て子供がワンオフ試作機に乗って無双とかありえない ベテランのおっさんパイロットが量産機で堅実に活躍するべきとか言うのの変形だよね
138 20/03/25(水)19:32:07 No.674123290
要素だけ説明するとどう聞いてもなろう系だけどなんか面白いやつとかはお勧めしづらい
139 20/03/25(水)19:32:09 No.674123298
>ベテランのおっさんパイロットが量産機で堅実に活躍するべきとか言うのの変形だよね これに近いのがコロニーの落ちた地でとかかな
140 20/03/25(水)19:32:20 No.674123351
>関係なくない? 間違って違うレスにレスしちゃった ごめん…消したから許して
141 20/03/25(水)19:32:21 No.674123360
>主人公が弱いので面白いのある? リゼロかなあ あれは序盤のきつさをなんとか乗り越えないといけないけど
142 20/03/25(水)19:32:22 No.674123365
単純に新しいもん受け入れられなくてもっともらしい理屈で文句つけたら それが古典作品にも刺さったとかそんな感じだろう
143 20/03/25(水)19:32:24 No.674123376
>そういえばなんでのび太は銃の腕前が強いの 才能じゃない?
144 20/03/25(水)19:32:24 No.674123377
>>>極端に言うとケンシロウも悟空もルフィもなろう系だ >>さらに古典でいえばシャーロック・ホームズなんかでも同じようなもんだし見せ方の問題だよね結局 >つまり面白いか面白くないか? その面白さとはどこから来るかって問題が出て それに努力描写じゃねってアンサーが来て これは…堂々巡り… 単純に面白さなんて人によって違うんだから 努力描写を好む人もいるし好まない人もいるってところに落ち着くんだろうけど
145 20/03/25(水)19:32:57 No.674123518
>>関係なくない? >間違って違うレスにレスしちゃった >ごめん…消したから許して こっちもごめんね…
146 20/03/25(水)19:33:02 No.674123536
>能力やスキルの仕様の検証とか応用発展とかで色々試行錯誤してる序盤が >溜めのつもりで逆に一番面白いって作品も多いよね そのへんでワクワク感を出せる作家さんが上手い作家さんなんだと思う
147 20/03/25(水)19:33:15 No.674123584
ドラえもんの劇場版で弱くて臆病だけど頑張るポジションはスネ夫
148 20/03/25(水)19:33:25 No.674123621
2,30年後には今の漫画を読んで育った人達が2050年の漫画に 「主人公は○○で強くなるべき、今の××な展開は認められない」 って言われてるんだろうな んで俺みたいなのが「当時は○○はお手軽すぎると批判されていた、そのさらに前の△△な時代を見習え」 って喚くんだろう
149 20/03/25(水)19:33:59 No.674123787
>主人公が弱いので面白いのある? 映画や小説も含むと沢山ありすぎて逆に上げられないので バトル漫画とかそういう風にジャンル狭められないか?
150 20/03/25(水)19:34:03 No.674123801
>そういえばなんでのび太は銃の腕前が強いの おもちゃあんまり買って貰えなかったんで おもちゃの鉄砲で延々遊んでたんじゃなかったかな
151 20/03/25(水)19:34:08 No.674123828
>主人公が弱いので面白いのある? 十三機兵防衛圏
152 20/03/25(水)19:35:16 No.674124119
ゲームみたいな~ってやつも昔のゲームみたいなファンタジーは原体験だから違和感覚えなくて モデルになるゲームのノリ変わった今のは排斥するみたいなやつなんだろうな…
153 20/03/25(水)19:35:35 No.674124204
>>主人公が弱いので面白いのある? >十三機兵防衛圏 あれに出てくるので弱いのって輪島くらいじゃないの?
154 20/03/25(水)19:35:50 No.674124272
>>そういえばなんでのび太は銃の腕前が強いの >おもちゃあんまり買って貰えなかったんで >おもちゃの鉄砲で延々遊んでたんじゃなかったかな それはあやとりだよ!