20/03/25(水)18:12:03 ヒクイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)18:12:03 No.674103798
ヒクイドリいいよね
1 20/03/25(水)18:12:56 No.674104028
ヒトくらい軽く殺せそう
2 20/03/25(水)18:14:44 No.674104424
実際殺す
3 20/03/25(水)18:16:21 No.674104814
ファイアイーターバード!
4 20/03/25(水)18:16:55 No.674104946
現代の恐竜榛名
5 20/03/25(水)18:17:53 No.674105191
木材とはいえ30mmのパネルを易々と蹴破るからね
6 20/03/25(水)18:21:21 No.674106089
スレ画の脚とか見てると鳥類が恐竜の生き残りなのがよくわかる
7 20/03/25(水)18:21:45 No.674106191
俺は鳥
8 20/03/25(水)18:22:30 No.674106384
いや とりだ ひくいどりだ
9 20/03/25(水)18:26:58 No.674107421
頭の上にどう見ても恐竜のパーツがある
10 20/03/25(水)18:27:09 No.674107458
実際鳥と恐竜の脚はほぼ同じもの
11 20/03/25(水)18:27:56 No.674107644
GAIJINのイキりボーイが下手に手を出して 首を掻き切られたりもしている
12 20/03/25(水)18:28:00 No.674107659
FarCry3でこいつに殺されたジェイソンは多い
13 20/03/25(水)18:28:32 No.674107804
恐竜が毛生えてるってこれもう恐竜じゃない?
14 20/03/25(水)18:29:29 No.674108020
動物園で実物見たけどマジで脚太いよ…
15 20/03/25(水)18:30:29 No.674108266
脚こわっ!
16 20/03/25(水)18:30:47 No.674108325
目を抉ってくるやつ
17 20/03/25(水)18:31:04 No.674108397
小鳥でも脚だけは恐竜の名残を感じられる
18 20/03/25(水)18:31:20 No.674108466
モンハンに出演してませんでした?
19 20/03/25(水)18:31:55 No.674108594
>恐竜が毛生えてるってこれもう恐竜じゃない? 生物学上の定義では鳥類は恐竜に含まれてる
20 20/03/25(水)18:32:03 No.674108637
>動物園で実物見たけどマジで脚太いよ… 太くねえって!
21 20/03/25(水)18:32:31 No.674108751
ティラノサウルスに毛を生やしたらこんな感じだと思う
22 20/03/25(水)18:32:54 No.674108837
俺のほうが強い
23 20/03/25(水)18:36:03 No.674109610
軍人が殺されてたよね…
24 20/03/25(水)18:36:47 No.674109790
この子はラプトル枠では
25 20/03/25(水)18:37:01 No.674109849
残念ながら鳥は歯を退化させた恐竜の子孫なので歯を残した肉食性哺乳類との競争には勝てなかった 一度退化させた器官は二度と取り戻せない
26 20/03/25(水)18:38:24 No.674110164
顔の青さが怪物味に拍車をかけてる
27 20/03/25(水)18:38:46 No.674110242
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/04/post-11980.php > フロリダ州に住む男性が4月12日、飼育していた鳥に襲われて死亡したと、当局が発表した。死亡したマービン・ヘイオス(75歳)は、フロリダ州北部のアラチュア郡にある自分の農場で、エミューと同種の珍鳥ヒクイドリを飼育していたと、アラチュア郡保安官事務所の報道官、ブレット・ローデナイザー警部補が地元紙ゲインズビル・サンに対して述べた。 >ローデナイザーは、飼い主を殺したヒクイドリは現在も農場内にいて、外に出られないようになっていると言った。警察は、飼い主が死亡したときの状況について捜査を開始している。 >フロリダ州魚類・野生生物保存委員会の地域担当広報官カレン・パーカーによれば、ヘイオスは農場でヒクイドリを繁殖していた。 75歳ならまあ仕方ないか
28 20/03/25(水)18:41:13 No.674110803
>顔の青さが怪物味に拍車をかけてる あれどういうメカニズムなんだろうなって思ったら構造色なのね https://kotobank.jp/word/%E4%BD%93%E8%89%B2-91371 > 化学色には、ヘモグロビンなどの呼吸色素、メラニンやプリン類のような代謝産物、カロチノイド系色素などによる多種多様の色彩がある。これらの色素の多くは、生体から単離精製され化学的性質も明らかにされている。色素は多くの場合色素細胞に含まれていて、普通は顆粒(かりゅう)となっている。一方の構造色のうち、反射によるものとしては、鳥類の羽、毛皮、毛髪中の気泡、軟体動物やサンゴ類などの炭酸カルシウムのコロイドによる全乱反射による白色がある。干渉による着色は、チョウのはねの鱗片(りんぺん)、甲虫類の上翅(じょうし)、爬虫(はちゅう)類の体表や貝殻の真珠層などにみられる。シチメンチョウやヒクイドリの頭や頸(くび)にみられる青い皮膚は、コロイド層によって青ないし紫の光が散乱され、他の光が下層のメラニンによって吸収されたことによる。化学色は光学的に有効な微細構造と無関係に発現されるが、構造色は色素の存在によって大いに補強、強調される。
29 20/03/25(水)18:41:31 No.674110877
足が完全に恐竜のそれ
30 20/03/25(水)18:47:35 No.674112310
いずれヒクイドリを題材にしたモンスターパニック映画とか作られそうな気もする
31 20/03/25(水)18:57:01 No.674114380
こいつウマ殺せるらしいな
32 20/03/25(水)18:57:58 No.674114588
東武動物公園で見れる かわいい
33 20/03/25(水)19:02:29 No.674115677
>>恐竜が毛生えてるってこれもう恐竜じゃない? >生物学上の定義では鳥類は恐竜に含まれてる 鳥類って恐竜から進化したんじゃね!?って話から 進化とか以前に思ったより鳥類って恐竜そのものだったわ!って話になるのいいよね
34 20/03/25(水)19:07:18 No.674116796
薄い板金なら貫通するという恐怖