虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/25(水)12:49:19 サイレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/25(水)12:49:19 No.674047357

サイレントヒルの話をしろ

1 20/03/25(水)12:49:57 No.674047498

もうみんな飽きちゃったかな?

2 20/03/25(水)12:50:34 No.674047661

みんなで歌おう

3 20/03/25(水)12:50:44 No.674047697

飽きたー!

4 20/03/25(水)12:51:43 No.674047933

駄犬…お前だったのか…

5 20/03/25(水)12:52:07 No.674048030

結局ガセだったようで悲しい

6 20/03/25(水)12:52:29 No.674048113

オマエノシワザダタノカ

7 20/03/25(水)12:52:51 No.674048188

サイレントヒルはもう死んだんだ フォロワーすらもういないんだ

8 20/03/25(水)12:53:32 No.674048342

ホラーゲーはSTGと同じように死ぬ運命だったのだ

9 20/03/25(水)12:53:35 No.674048358

サイレントヒルを舞台にバトロワとかおもしろそうじゃない?

10 20/03/25(水)12:54:09 No.674048487

>ホラーゲーはSTGと同じように死ぬ運命だったのだ インディーズに行った事を死って言う人嫌い

11 20/03/25(水)12:56:50 No.674049091

ホラーは低予算組がまともに参入できなくなると本数一気に減るのはなんか映画にも似たところがあるな…その後インディーズに作りたい人が集まるところ含めて

12 20/03/25(水)12:58:23 No.674049435

CAPCOMのIPだったらなぁって時々思う REエンジンとの相性良さげだし

13 20/03/25(水)12:59:02 No.674049584

今はインディーズでもかなり力入ったゲーム作るとこ増えてるからいいことだと思う

14 20/03/25(水)12:59:35 No.674049701

バイオの復活は奇跡だからな…

15 20/03/25(水)12:59:54 No.674049771

>CAPCOMのIPだったらなぁって時々思う >REエンジンとの相性良さげだし そもそもがバイオハザードに対抗して作ろうってIPらしいから生まれなかったかアクション路線に振り切ってたかも知れぬ…

16 20/03/25(水)13:00:35 No.674049917

>バイオの復活は奇跡だからな… バイオが死んでたことなんて一度もありませんけど…

17 20/03/25(水)13:01:06 No.674050015

本気出してVR参入すれば凄いものが作れると思う 下手したら死人が出そうだけど

18 20/03/25(水)13:01:34 No.674050118

ドラッグとカルト宗教の町

19 20/03/25(水)13:02:48 No.674050358

>サイレントヒルはもう死んだんだ >フォロワーすらもういないんだ QTってやつはフォロワー?かな

20 20/03/25(水)13:03:07 No.674050422

>>バイオの復活は奇跡だからな… >バイオが死んでたことなんて一度もありませんけど… 死んではなかったけど4から始まったアクション路線は6の頃には外伝も含めて袋小路に入ってた感はある 7で大きくホラー方面メインに舵を切ったおかげでまた心機一転出来たと思う

21 20/03/25(水)13:03:39 No.674050534

サイレントヒルの最初のディレクターがサイレン作ってたの知らなかった

22 20/03/25(水)13:04:14 No.674050655

ダウンプア以降何してるのか知らない

23 20/03/25(水)13:04:40 No.674050743

ゲーム性のフォロワーはいても音楽含めた世界観が追従してるフォロワーはいない気がする サイレントヒルにおいて山岡晃の曲が占めてる部分は結構デカイと思う

24 20/03/25(水)13:04:53 No.674050796

>ダウンプア以降何してるのか知らない ブックオブメモリーズ出たのが最後かなサイレントヒルシリーズ

25 20/03/25(水)13:05:33 No.674050918

最近VITA買ったからやろうかな! ブックオブメモリーズ

26 20/03/25(水)13:06:56 No.674051194

>最近VITA買ったからやろうかな! >ブックオブメモリーズ 悪い事言わないからアーカイブスで初期作遊んだ方がいい

27 20/03/25(水)13:08:14 No.674051480

映画好きー

28 20/03/25(水)13:09:39 No.674051760

婦人警官はたまたま巻き込まれただけの可哀想な人なの?

29 20/03/25(水)13:09:41 No.674051761

2と3はすごく記憶に残ってるんだけどな 特に3のラスボス倒した後の泣き崩れるところは今でも思い出せる

30 20/03/25(水)13:09:44 No.674051780

サイレントヒルのクリーチャー相手にディアブロ出来ると思えばそうそう悪いものじゃないと思うよブックオブメモリーズ ごめんやっぱ嘘

31 20/03/25(水)13:11:38 No.674052143

そもそも現行機だとPS2レベルの霧の表現が性能的に難しいとか聞いた

32 20/03/25(水)13:11:44 No.674052163

新作はいいからアーカイブスに1~4を出してくれ

33 20/03/25(水)13:12:43 No.674052347

裏世界から戻ってくるとあんなに不気味に見えた建物がすごく綺麗に見えるの不思議だよね

34 20/03/25(水)13:12:52 No.674052382

仮に新作あったとして山岡晃は今グラスホッパーで須田51のゲームに楽曲提供してるからコナミに出せるんだろうか

35 20/03/25(水)13:13:24 No.674052486

クリーチャデザの人の画集とかないのか

36 20/03/25(水)13:13:25 No.674052492

1って何にも移植されてないんだっけか 若干プレイ難度高くなって来たな…

37 20/03/25(水)13:13:39 No.674052537

1~4までが国内スタジオ開発で 0~ブックオブメモリーズが外注だぞ! なんでか4も外注とよく勘違いされてるが

38 20/03/25(水)13:14:06 No.674052626

>クリーチャデザの人の画集とかないのか 同人誌出してるけどサイレントヒルそのもののはあったかなぁ

39 20/03/25(水)13:14:12 No.674052643

グラスホッパーに入った時はホラーゲー作るかと思ったけど出なかったな シャドウオブザダムド?うん…そうだね…

40 20/03/25(水)13:14:15 No.674052654

1か2はPC版もあった気がする

41 20/03/25(水)13:16:15 No.674052993

2はリマスターというかPS3版あったけど 1はPS1のみで3はPS2のみだからシリーズを通してやるのは難易度高いな…

42 20/03/25(水)13:16:27 No.674053036

フォロワーでもなんでも2の雰囲気のがやりたいんだけど2ってシリーズとしてみると割と異質な気もする

43 20/03/25(水)13:17:27 No.674053208

ハリーとジェイムスはただのおっさんだから走るとすぐ息切れするよね

44 20/03/25(水)13:17:38 No.674053243

山岡晃が楽曲担当してないサイレントヒルはなんか味気なさそうだもんな

45 20/03/25(水)13:17:51 No.674053278

ホラー苦手だから友達がプレイするのずっと見てた バイオとか平気でやる友達が怖がってたのが印象的だったなぁ

46 20/03/25(水)13:18:08 No.674053335

3の入ると血が流れてくる部屋は今でも怖い

47 20/03/25(水)13:19:50 No.674053660

2が特に好きでエンディングも全部見たけど一番好きなのは入水エンドだ

48 20/03/25(水)13:20:19 No.674053773

外人が作ると案の定主人公が軍人になって駄目だった

49 20/03/25(水)13:20:45 No.674053863

>2はリマスターというかPS3版あったけど >1はPS1のみで3はPS2のみだからシリーズを通してやるのは難易度高いな… PS3と箱〇で出たのは2と3のセットだぞ

50 20/03/25(水)13:20:46 No.674053864

バイオはグロい!こわい!って感じだけど サイレントヒルは生理的嫌悪だとかベクトル全然違うからね 特に2はジェイムスのトラウマの数々が形になってるから気持ち悪い感半端無い

51 20/03/25(水)13:21:29 No.674053997

>外人が作ると案の定主人公が軍人になって駄目だった スタイリッシュなロール連発で攻撃回避するすごいやつ

52 20/03/25(水)13:21:34 No.674054010

バイオの5とか6も結構好きだから悲しい

53 20/03/25(水)13:22:09 No.674054132

SIRENも生き返ってくれ…

54 20/03/25(水)13:22:15 No.674054152

>バイオの5とか6も結構好きだから悲しい 友達とワイワイやりながらクリアしたからどっちも悪い印象ないなぁ

55 20/03/25(水)13:22:40 No.674054236

>バイオの5とか6も結構好きだから悲しい 5はホラーTPSとしていい塩梅だったと思う 6はなんかシステムがごちゃごちゃしすぎてて大変だった

56 20/03/25(水)13:22:43 No.674054248

アブストラクトダディいいよね…

57 20/03/25(水)13:23:26 No.674054380

外山サン今は何作ってるんだろうな DAZEちゃんも完結?したし

58 20/03/25(水)13:24:50 No.674054652

2のデブは酷いやつだけどあそこまでされるほどかなぁって思った

59 20/03/25(水)13:25:06 No.674054705

>2はリマスターというかPS3版あったけど >1はPS1のみで3はPS2のみだからシリーズを通してやるのは難易度高いな… リマスター版は2と3が同梱されてるのと4はPS2アーカイブスで配信されてるからPS3があればナンバリングは網羅できるのだ… ただし1をPS3でやろうとすると音バグが発生するんだけども

60 20/03/25(水)13:25:16 No.674054737

>外山サン今は何作ってるんだろうな >DAZEちゃんも完結?したし なんかDAZEでやりたい事全部やり尽くしたみたいに言ってたし 燃え尽き症候群になってそうではある

61 20/03/25(水)13:26:10 No.674054916

PTは凄かったなぁ あんまり語ると悲しくなるからこれきりにするけど本当恐かったよ あれ入ってるps4はプレミアつきそうだな…

62 20/03/25(水)13:26:22 No.674054957

どこで読んだか忘れたけどなんか作ってるって話出てた気がする

63 20/03/25(水)13:26:45 No.674055044

>リマスター版は2と3が同梱されてるのと4はPS2アーカイブスで配信されてるからPS3があればナンバリングは網羅できるのだ… 4のアーカイブス版はムービー中の音ズレひっどいのがつらい 今更改善もされないだろうし…

64 20/03/25(水)13:26:49 No.674055057

コナミにSH好きなのが山岡しか居なかったのが衝撃だった

65 20/03/25(水)13:27:29 No.674055182

>PS3と箱〇で出たのは2と3のセットだぞ >リマスター版は2と3が同梱されてるのと4はPS2アーカイブスで配信されてるからPS3があればナンバリングは網羅できるのだ… マジかマジだ じゃあ1やるのが難しいのね…PS2も骨董品に片足突っ込んでるしなぁ

66 20/03/25(水)13:27:36 No.674055200

ソニーがコナミから版権買うとか何とかってのはガセだったのかな

67 20/03/25(水)13:28:18 No.674055335

一人称視点のPTはバイオ7の時に感じた外伝別ゲーって感じでやっぱ従来通りのSHをやりたい

68 20/03/25(水)13:28:30 No.674055368

>外人が作ると案の定主人公が軍人になって駄目だった 軍人じゃねーし… 自称軍人の精神異常者だし…

69 20/03/25(水)13:28:40 No.674055394

>コナミにSH好きなのが山岡しか居なかったのが衝撃だった だからP.T.出た時は本当にびっくりした なんだよSHってまだ金も人も動かせるタイトルなんじゃん!って嬉しくなったよ まあ結果はアレなんだが…

70 20/03/25(水)13:28:59 No.674055456

>リマスター版は2と3が同梱されてるのと4はPS2アーカイブスで配信されてるからPS3があればナンバリングは網羅できるのだ… >ただし1をPS3でやろうとすると音バグが発生するんだけども Vitaがあれば0とブックオブメモリーズはカバー出来るが シャッタードのDL版って無いっぽいのかな

71 20/03/25(水)13:29:09 No.674055480

教団ネタはもういいよ 一番人気の2は教団とか関係ないし

72 20/03/25(水)13:29:27 No.674055534

>外人が作ると案の定主人公が軍人になって駄目だった 自分を軍人と思い込んでる一般人だぞ 思い込みで軍人並みの動きするけど

73 20/03/25(水)13:30:06 No.674055650

GBAで1のアドベンチャーゲームが出てた

74 20/03/25(水)13:30:21 No.674055700

なんでDPはローカライズされたのにHCは出なかったんだろう

75 20/03/25(水)13:30:38 No.674055754

PTはサイレントヒルというよりVRでホラゲーやるのに適当な知名度のあるIPを使っただけという気がしなくもない

76 20/03/25(水)13:30:45 No.674055782

>GBAで1のアドベンチャーゲームが出てた 携帯電話の回線使ってDLできる少年編とかあったね…

77 20/03/25(水)13:31:04 No.674055825

1の画面みるとこんなにガビガビだったっけ…?ってなる どうにかリメイクしてくれないかな

78 20/03/25(水)13:31:22 No.674055890

>PTはサイレントヒルというよりVRでホラゲーやるのに適当な知名度のあるIPを使っただけという気がしなくもない ラストのBGM以外静岡要素がない…

79 20/03/25(水)13:31:35 No.674055918

>なんでDPはローカライズされたのにHCは出なかったんだろう グロ表現を修正するのが面倒だったとか?

80 20/03/25(水)13:31:38 No.674055926

>なんでDPはローカライズされたのにHCは出なかったんだろう バグ酷すぎるしわざわざ修正してもそんな売れんだろコレって判断だった気がする

81 20/03/25(水)13:31:42 No.674055942

ナンバリングタイトルと絡めようとした0はともかく ホームカミングもダウンプアもSHオマージュとしてはそこそこいい作品だと思う 特にダウンプアは選択肢ギミックが秀逸だった

82 20/03/25(水)13:31:58 No.674055981

>1の画面みるとこんなにガビガビだったっけ…?ってなる >どうにかリメイクしてくれないかな SHATTERED MEMORIESやりな!

83 20/03/25(水)13:32:15 No.674056028

なんかの気まぐれで昔4を買ったんだけど ホラーが始まる前の出られなくなった自宅エリア時点でしんどくて怖くて10分くらいで一度ギブアップした

84 20/03/25(水)13:32:33 No.674056089

KONMAIはもうゲーム屋って印象無くないから パチンコパチスロ以外でSHシリーズが復活するイメージが湧かない

85 20/03/25(水)13:32:49 No.674056146

>特にダウンプアは選択肢ギミックが秀逸だった 敵の種類の少なさくらいしか不満点なかったな 過去作からのファンサービスも結構あったし

86 20/03/25(水)13:32:59 No.674056184

ちょっと違うけどサイコブレイクとかこれの影響高そうだなと思った 金庫男とか

87 20/03/25(水)13:33:12 No.674056230

PSPでトラックの運ちゃんが主役のやつなかったっけ

88 20/03/25(水)13:33:45 No.674056344

小さい頃に初めてスレ画をやった時恐怖で動悸がすごかったな…

89 20/03/25(水)13:33:48 No.674056351

>なんかの気まぐれで昔4を買ったんだけど >ホラーが始まる前の出られなくなった自宅エリア時点でしんどくて怖くて10分くらいで一度ギブアップした 繊細すぎる…

90 20/03/25(水)13:34:14 No.674056424

>PSPでトラックの運ちゃんが主役のやつなかったっけ それが0だと思う

91 20/03/25(水)13:34:25 No.674056455

>1の画面みるとこんなにガビガビだったっけ…?ってなる それがいいんだよ

92 20/03/25(水)13:34:27 No.674056463

4は部屋が一番怖いからな…

93 20/03/25(水)13:34:28 No.674056467

>ちょっと違うけどサイコブレイクとかこれの影響高そうだなと思った >金庫男とか サイコブレイク2がかなりサイレントヒルっぽい 父と娘が主軸だし崩壊してる街並が霧のないサイレントヒル

94 20/03/25(水)13:34:53 No.674056548

>PSPでトラックの運ちゃんが主役のやつなかったっけ 0だね海外版だけPS2でも出てるよ

95 20/03/25(水)13:35:15 No.674056603

4は3の反動か直接的なグロは控えめよね その分クリーチャーの生理的嫌悪感ひどいけど

96 20/03/25(水)13:35:21 No.674056624

>ホラーが始まる前の出られなくなった自宅エリア時点でしんどくて怖くて10分くらいで一度ギブアップした 最初が一番想像を掻き立てられて怖いよね… まぁ霊障起き出すと逆に安心できるんだけど

97 20/03/25(水)13:36:09 No.674056767

>>1の画面みるとこんなにガビガビだったっけ…?ってなる >それがいいんだよ 画質悪いレトロゲーなんてもうこわかねえ!ってやるじゃん 昼間なのに先さっぱり見えねえ唐突にノイズが鳴りだす化け物つよいで超こわい!ってなるじゃん

98 20/03/25(水)13:36:27 No.674056808

シリーズ的にヘザーは教団の中で重要な位置にいそうだけど その後音沙汰無いのは彼女が幸せな証拠なんだろうか

99 20/03/25(水)13:36:38 No.674056843

アラン先生もちょっとサイレントヒルぽい

100 20/03/25(水)13:36:39 No.674056850

SIRENはちょくちょくソニーがイベントやったりするけど新作の気配は微塵も無いな

101 20/03/25(水)13:36:41 No.674056865

TGSで2のPV見たときめっちゃ衝撃だった

102 20/03/25(水)13:36:42 No.674056870

ソニーが買収の与太は当たり前じゃんというかそんなのよりSIREN作れやってなる

103 20/03/25(水)13:36:48 No.674056883

4は霊障解決グッズ拾うのサボってたら自宅でもダメージ受けて寛げる場所がなくなるのが面倒 異界は異界でゴーストだらけだし帰服の剣も取り逃したら対応大変すぎるし

104 20/03/25(水)13:37:08 No.674056950

サイレントヒルなんか知らない外伝がいっぱいあるよね…

105 20/03/25(水)13:37:16 No.674056979

>SIRENはちょくちょくソニーがイベントやったりするけど新作の気配は微塵も無いな あれこの前大規模なイベントしてたけどあれって新作発表とかそういうのじゃなかったのか

106 20/03/25(水)13:37:38 No.674057042

>4は部屋が一番怖いからな… クリーチャーは割とサクサク狩れるしゴーストはひたすらうざいから 一番恐怖に浸れるのが自室でそれで最後ああなるんだからすごいわ

107 20/03/25(水)13:38:01 No.674057109

>シリーズ的にヘザーは教団の中で重要な位置にいそうだけど >その後音沙汰無いのは彼女が幸せな証拠なんだろうか 流石にこれからもうひと騒動は可哀想だし あの子書類上はシェリルだから24歳でまともな仕事につけないし…

108 20/03/25(水)13:38:09 No.674057138

アーケードなんかもあったなサイレントヒル 実プレイ出来た人めっちゃ少なそうだ…

109 20/03/25(水)13:38:14 No.674057149

ゲーセンでガンシューティングも出てたよね

110 20/03/25(水)13:39:32 No.674057360

>アーケードなんかもあったなサイレントヒル >実プレイ出来た人めっちゃ少なそうだ… いや?あれめちゃくちゃ寿命長くて10年くらいガンシューエリアにいたぞ まあガンシューにしてはとんでもなく話が長いせいで通してやると筋肉痛になるが

111 20/03/25(水)13:39:57 No.674057419

>その後音沙汰無いのは彼女が幸せな証拠なんだろうか 結局あの街がどうなってんのか分かんないからなー 心に闇抱えてないと不自然に人の影がないゴーストタウンの様に見えて 実はこそこそ住人が隠れて悪魔崇拝しながら暮らしてるって事でいいんだろうか?

112 20/03/25(水)13:40:22 No.674057501

4は部屋にあんなもんあることよく誰も気がつかなかったな

113 20/03/25(水)13:40:51 No.674057564

アーケードの主人公は途中から裏世界に移行しても軽口叩く程度に慣れきっててすごかった

114 20/03/25(水)13:41:19 No.674057656

ヒルズ出た場合はどうなってたんだろうね?

115 20/03/25(水)13:41:33 No.674057692

サイレントヒルの街はそこそこ栄えてるリゾートなのか寂れたリゾートなのか人のいない田舎町なのかはっきりしてください!

116 20/03/25(水)13:41:41 No.674057720

大手はどこも本格ホラーは売れないから作りたく無いのかな今の時代だと配信で消費されそうだし

117 20/03/25(水)13:41:47 No.674057744

>心に闇抱えてないと不自然に人の影がないゴーストタウンの様に見えて >実はこそこそ住人が隠れて悪魔崇拝しながら暮らしてるって事でいいんだろうか? 2で言えば特に心に闇とかない子供のローラからはごく普通の寂れた観光地にしか見えないって話だったな 4のヘンリーもちょくちょく旅行に行って空気もよくていい所だったって話してる

118 20/03/25(水)13:42:00 No.674057785

>4は部屋にあんなもんあることよく誰も気がつかなかったな 大家が調べてすらないので認識阻害するなんかがあったんじゃなかろうか?

119 20/03/25(水)13:42:02 No.674057791

GBAで出てたノベルゲー版サイレントヒルを覚えている者は少ない… 自分も実物を見たことはない…

120 20/03/25(水)13:42:13 No.674057820

>5はホラーTPSとしていい塩梅だったと思う >6はなんかシステムがごちゃごちゃしすぎてて大変だった QTEは自動になったからもういいけどUIまわりはちょっとフォローできん劣化部分よね…

121 20/03/25(水)13:42:31 No.674057866

>サイレントヒルの街はそこそこ栄えてるリゾートなのか寂れたリゾートなのか人のいない田舎町なのかはっきりしてください! 茨城くらいのイメージすればいい

122 20/03/25(水)13:42:44 No.674057894

1だとサイレントヒルから突然人が消えたんだっけ? それで婦警さんが様子見に来たとかだったかな

123 20/03/25(水)13:43:01 No.674057945

>ヒルズ出た場合はどうなってたんだろうね? 主演ノーマンでディレクターに俺監督とかそれだけで開発費やばそう

124 20/03/25(水)13:43:10 No.674057984

ホラーは売れる上限が低いから一部バイオみたいな例外除いては金かけられない

125 20/03/25(水)13:43:19 No.674058007

割と大真面目に宇宙人と結託してあの街ごと根付いた悪魔滅ぼしたい

126 20/03/25(水)13:43:24 No.674058016

人がいないのは現実世界のようですでに裏世界に入ってる静岡だから 本来の静岡はずっと普通の街のはず

127 20/03/25(水)13:43:36 No.674058043

>1だとサイレントヒルから突然人が消えたんだっけ? >それで婦警さんが様子見に来たとかだったかな なんか通信が通じね… どうせ無線機壊れてるけど暇だしパトロールついでに見に行くか

128 20/03/25(水)13:43:52 No.674058092

>>ヒルズ出た場合はどうなってたんだろうね? >主演ノーマンでディレクターに俺監督とかそれだけでムービー時間やばそう

129 20/03/25(水)13:43:52 No.674058093

WiiUは箱1やPS4と同世代だからそこまでは出してた零はがんばってたな

130 20/03/25(水)13:43:55 No.674058107

バイオはホラーとアクションシューターとの間を上手いこといってるから売れるんだろうな

131 20/03/25(水)13:44:30 No.674058201

神の悪影響は普通に暮らしてる分には問題ないのかなぁ…?

132 20/03/25(水)13:44:32 No.674058210

今は配信文化の普及に伴ってホラー需要もそこそこ出てきたけど やっぱりかつての隆盛を期待するのは難しそうだ

133 20/03/25(水)13:44:40 No.674058243

入水エンドの無音の中淡々と手紙呼んで 最後の方で感情的になっていく感じとかすごい好き

134 20/03/25(水)13:44:59 No.674058295

>今は配信文化の普及に伴ってホラー需要もそこそこ出てきたけど 逆に配信で良いわ!ってなっちゃう気もする

135 20/03/25(水)13:45:42 No.674058412

>今は配信文化の普及に伴ってホラー需要もそこそこ出てきたけど >やっぱりかつての隆盛を期待するのは難しそうだ 配信で需要あっても売り上げにつながるかなあ… 本来なら買ってたはずの人たちが他人のプレイで満足しちゃうってことだし

136 20/03/25(水)13:45:42 No.674058413

>今は配信文化の普及に伴ってホラー需要もそこそこ出てきたけど >やっぱりかつての隆盛を期待するのは難しそうだ だがあまり怖すぎるとそれはそれで売れない...

137 20/03/25(水)13:45:42 No.674058414

あるいは配信とかを逆手にとって人気だした格安ゲームもあるな

138 20/03/25(水)13:45:56 No.674058457

>バイオはホラーとアクションシューターとの間を上手いこといってるから売れるんだろうな やはりゴリラ…ゴリラは売れる…

139 20/03/25(水)13:46:00 No.674058467

>静岡くらいのイメージすればいい

140 20/03/25(水)13:46:03 No.674058477

>WiiUは箱1やPS4と同世代だからそこまでは出してた零はがんばってたな 長続きしてさすがにワンパなとこあるのは否めないけど貴重な和ホラーだった

141 20/03/25(水)13:46:03 No.674058478

あんまり映像がきれい過ぎると雰囲気損なうし スチームで出てるぐらいの荒い画質の方が恐くていいかも

142 20/03/25(水)13:46:16 No.674058522

配信でいいわはホラーに限らない気もする

143 20/03/25(水)13:46:35 No.674058581

>本来なら買ってたはずの人たちが他人のプレイで満足しちゃうってことだし 友達の家でやったからいいやっていうゲームと だから自分でも買ってやるというゲームがあるだけとは思う

144 20/03/25(水)13:46:46 No.674058612

>神の悪影響は普通に暮らしてる分には問題ないのかなぁ…? 神その物よりそれ祭り上げてるカルト宗教の連中の方がはるかに悪影響だからな… あいつら怪物作ってる…

145 20/03/25(水)13:46:48 No.674058618

>バイオはホラーとアクションシューターとの間を上手いこといってるから売れるんだろうな サイヒルはゲーム性が微妙なのがあれ ホラー自体マンネリに弱いし

↑Top