20/03/25(水)12:20:00 転職す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)12:20:00 No.674040672
転職すると会社の常識って当てにならないってわかるよね…
1 20/03/25(水)12:22:34 No.674041254
それぞれの会社だけの自分ルールがあるからね
2 20/03/25(水)12:24:34 No.674041725
新卒ブラック入りだとそれが社会の常識だと思うからな
3 20/03/25(水)12:27:26 No.674042357
有給休暇って特に理由なくても取得していいんだ ってのが最大のサプライズだったよ 何が「どこに行っても同じだぞ」だよ 全然違うじゃねーか!!
4 20/03/25(水)12:28:30 No.674042583
ボーナス出ることに驚いて泣いた
5 20/03/25(水)12:28:55 No.674042683
奥さんかわいいな
6 20/03/25(水)12:29:31 No.674042821
有給の理由聞かれるのマジ鬱陶しいよね…
7 20/03/25(水)12:29:35 No.674042843
休みの日に会社から電話が来ない事にびっくりして俺は泣いた
8 20/03/25(水)12:30:03 No.674042933
切れ散らかしてバールを投げつけてくるおっさんが 転職先にはいない…
9 20/03/25(水)12:30:28 No.674043035
拝承
10 20/03/25(水)12:31:06 No.674043182
残業は1分単位で手当てがつくのか!?
11 20/03/25(水)12:32:31 No.674043484
1分はちょっと
12 20/03/25(水)12:33:11 No.674043657
>切れ散らかしてバールを投げつけてくるおっさんが >転職先にはいない… それ傷害…
13 20/03/25(水)12:33:13 No.674043664
1秒でもオーバーしたら15分単位で付くぜ
14 20/03/25(水)12:33:55 No.674043815
特に理由なくとる有給いいよね 今月で無くなる有給あるから来週4連休にしてる
15 20/03/25(水)12:34:31 No.674043953
承知で入ったとはいえサービス業は祝日年末年始お盆関係無しに出勤で欠員が出たら休日出勤だった そこから抜け出したらまるで人みたいな生活を今送っている
16 20/03/25(水)12:35:15 No.674044126
正月休めるのか?
17 20/03/25(水)12:35:15 No.674044128
最初の会社は残業代抜きに10時11時まで働いて 残業代という概念を覚えたのは次の会社だった そこは8.5時間が定時で有給はあるけと取れないだった 今は7.45時間が定時で有給も自由で今までの常識は崩壊してしまったよ
18 20/03/25(水)12:36:11 No.674044344
>>切れ散らかしてバールを投げつけてくるおっさんが >>転職先にはいない… >それ傷害… 当てたら犯罪になるから こっちをびびらせる程度にこっちの足元近くに叩き付ける
19 20/03/25(水)12:36:50 No.674044491
体調悪い時には当日朝にグループウェアで上司にお熱あるんよ ってメッセージ投げるだけで休めるんで ネットでどうこう言ってるのは何言ってるんだろうってなる
20 20/03/25(水)12:36:59 No.674044521
当たってないのか うちは拳は飛んできて当たるぞ
21 20/03/25(水)12:37:35 No.674044665
会社の中では会社のルールが支配するの 何とかしてよね
22 20/03/25(水)12:38:08 No.674044792
>会社の中では会社のルールが支配するの >何とかしてよね 「法令遵守したら潰れるんだよ」
23 20/03/25(水)12:38:11 No.674044804
ブラック上司常套のここで通用しない奴が他所で通用すると思うなよ理論なんなんだろうな
24 20/03/25(水)12:38:31 No.674044861
>当たってないのか >うちは拳は飛んできて当たるぞ マジンガーZみたいな上司なんやなw
25 20/03/25(水)12:38:51 No.674044941
残業60時間程度で根を上げるのは弱すぎかな? でももう無理だからちょうどさっき辞めるって言っちゃった…
26 20/03/25(水)12:38:55 No.674044956
バールをぶん投げただけでも暴行罪になりうるので安心してほしい 明らかにびびらせる意図があって実際びびったなら尚更だ
27 20/03/25(水)12:39:30 No.674045098
ネットだと労働組合叩かれてるけど あれは労働組合充実してる会社の社員が言う贅沢だと 労働組合作るの許さない社長の下で育った私は思ったよ
28 20/03/25(水)12:39:45 No.674045159
>ブラック上司常套のここで通用しない奴が他所で通用すると思うなよ理論なんなんだろうな ブラック上司もブラック環境しか知らんのだ
29 20/03/25(水)12:40:05 No.674045239
>体調悪い時には当日朝にグループウェアで上司にお熱あるんよ >ってメッセージ投げるだけで休めるんで >ネットでどうこう言ってるのは何言ってるんだろうってなる うちもメールかメッセージ1通投げるだけだな ネットだと電話必須!みたいな論調多くてこれ盛ってない?って思うようになった
30 20/03/25(水)12:40:51 No.674045397
どこに行っても同じ言う人は大抵他を知らんから聞かんでええよ
31 20/03/25(水)12:41:00 No.674045427
いやまあ画像の気持ちはよくわかるよ ちゃんと週休二日あるとこ行ったらマジで多くの人間が無駄に働かされてたんだなとは思ったもの
32 20/03/25(水)12:41:04 No.674045445
ブラックからホワイトに転職出来たら スレ画みたいに当たり前のことが本当に幸せに感じられるんだろうけど 逆だと本当に悲惨だろうな…
33 20/03/25(水)12:41:28 No.674045538
無い物ねだりする人はどこ行ってもするから遅かれ少なかれその環境でも愚痴溢すようになるよ スレ画みたいな状況が好ましいから慣れろや!しない方がいいと思う
34 20/03/25(水)12:41:28 No.674045539
前の会社辞める時に言われた「お前が抜けて売上減ったらお前に損害賠償請求するけど払えんのか!」は多分ずっと忘れない
35 20/03/25(水)12:41:29 No.674045541
毎日8時間残業しなくてもいいのか
36 20/03/25(水)12:41:40 No.674045587
>>会社の中では会社のルールが支配するの >>何とかしてよね >「法令遵守したら潰れるんだよ」 コンプラ守らない会社なんか潰れちまえ!
37 20/03/25(水)12:42:13 No.674045725
うちの親父も労働組合嫌い嫌い言ってた それ超大手だから言えてただけだろ親父…と今なら思う
38 20/03/25(水)12:42:14 No.674045727
前職で100時間残業発生して即辞める事を決意してしばらくダラダラした後今の会社に入ったが 地元の中小だから通勤楽だし5時即帰宅だし今日思いついて明日有給取っても問題無いから最高だぜ
39 20/03/25(水)12:42:22 No.674045760
前の会社は個人事業主扱いで労働者扱いですらなく完全出来高制だったから今公務員になってアレはなんだったんだ…って夢の中の出来事の様に感じる
40 20/03/25(水)12:42:27 No.674045775
週休二日以外で働いたことないけど水曜も休みでいいんじゃねえかなと常々思ってる あと労働時間はMAX8時間であって8時間がスタートラインじゃねえんだぞバーカ!と言いたい…減らそ…?
41 20/03/25(水)12:42:53 No.674045873
交通費全額出るのか!?
42 20/03/25(水)12:42:56 No.674045882
>どこに行っても同じ言う人は大抵他を知らんから聞かんでええよ 例えば無断遅刻しまくるとかに対して言うならわかるけどね
43 20/03/25(水)12:43:22 No.674045999
退職時の引き留めかたへの文句延々同じ事を言ってるけど 他人が自分の都合だけでしゃべってくることなんか何十年も前からわかってるでしょ 何をいまさら
44 20/03/25(水)12:43:27 No.674046021
クオカードもらっていいのか!?
45 20/03/25(水)12:43:38 No.674046068
>前の会社辞める時に言われた「お前が抜けて売上減ったらお前に損害賠償請求するけど払えんのか!」は多分ずっと忘れない 話の持ちネタにできそう
46 20/03/25(水)12:44:05 No.674046179
>クオカードもらっていいのか!? それは駄目
47 20/03/25(水)12:44:20 No.674046236
>無い物ねだりする人はどこ行ってもするから遅かれ少なかれその環境でも愚痴溢すようになるよ >スレ画みたいな状況が好ましいから慣れろや!しない方がいいと思う うーnどうだろう… >週休二日以外で働いたことないけど水曜も休みでいいんじゃねえかなと常々思ってる >あと労働時間はMAX8時間であって8時間がスタートラインじゃねえんだぞバーカ!と言いたい…減らそ…? ホントだ!
48 20/03/25(水)12:44:49 No.674046341
どこ行ってもタイムレコーダーがあると思うだろ? ないんだな…
49 20/03/25(水)12:44:53 No.674046363
>ブラックからホワイトに転職出来たら >スレ画みたいに当たり前のことが本当に幸せに感じられるんだろうけど >逆だと本当に悲惨だろうな… バール投げてたおっさんは元々大手百貨店の営業課長と言ってたから 逆だったからイライラしているんだろうとは思っている
50 20/03/25(水)12:45:08 No.674046413
スレ画のおっさんはたしかコンビニの雇われ店長だったはず まあ忙しさって意味なら最悪の部類
51 20/03/25(水)12:45:35 No.674046519
>転職すると会社の常識って当てにならないってわかるよね… 重症化すると社会経験なんて…てなる
52 20/03/25(水)12:45:49 No.674046571
定時で帰っても何も言われないのか!?
53 20/03/25(水)12:46:13 No.674046640
今働き方改革で潰れてる中小は潰れるべきとこだと思ってる
54 20/03/25(水)12:46:18 No.674046657
毎回東横イン泊まって1泊無料貰っていいのか!?
55 20/03/25(水)12:46:35 No.674046713
>ホントだ! 8時間みっちり働くことが目的になってるような場所もそれなりに見てきたので… そういう所には何故か残業したがる人がいるのもセットなのが不思議
56 20/03/25(水)12:46:37 No.674046721
今まで23時帰宅だったのが21時帰宅になっただけで大分違う…
57 20/03/25(水)12:46:50 No.674046775
>定時で帰っても何も言われないのか!? 「むしろ早く帰れ予算無いんじゃ」
58 20/03/25(水)12:47:00 No.674046811
コンビニの雇われ店長って労働基準法適用外のやつ?
59 20/03/25(水)12:47:22 No.674046882
そもそも二日ないと疲れで遊びにも行けないじゃんという真っ当なことにも気付かなくなるからな
60 20/03/25(水)12:47:38 No.674046952
>今働き方改革で潰れてる中小は潰れるべきとこだと思ってる まともなとこがその割食って死ぬのはつらいからな…
61 20/03/25(水)12:47:39 No.674046956
通勤中に転んだら労働災害申請してもいいのか!?
62 20/03/25(水)12:47:57 No.674047031
面白半分でナイフで刺されたりしないっていうのは意外だった
63 20/03/25(水)12:48:07 No.674047075
労働者ではなく個人事業主だ いいね?
64 20/03/25(水)12:48:19 No.674047125
社員に無理させてなんとかもってる会社は本来なら潰れてるんだから潔く潰れろ
65 20/03/25(水)12:48:30 No.674047164
>>今働き方改革で潰れてる中小は潰れるべきとこだと思ってる >まともなとこがその割食って死ぬのはつらいからな… あれ守れん働き方って確実に体壊すよ…
66 20/03/25(水)12:48:35 No.674047184
俺なんか毎日が有給だぞ
67 20/03/25(水)12:48:35 No.674047186
転職4回したけど求人票詳細の通りの基本給とボーナスだったの1社だけだった
68 20/03/25(水)12:48:50 No.674047230
>そもそも二日ないと疲れで遊びにも行けないじゃんという真っ当なことにも気付かなくなるからな 営業は土曜日出勤で疲れて遊ぶ元気もない 内勤は土曜日休日で山とか行ってた
69 20/03/25(水)12:48:55 No.674047258
そもそも今やってる働き方改革なんて本当にやるべき事の手前の段階だしな…
70 20/03/25(水)12:49:08 No.674047318
一部上場企業だけど電卓とんできて流血したよ…
71 20/03/25(水)12:49:13 No.674047339
>コンビニの雇われ店長って労働基準法適用外のやつ? 個人事業主なので自己裁量
72 20/03/25(水)12:49:34 No.674047420
>俺なんか毎日が有給だぞ 働かず収入あるんなら最高に羨ましいぞ
73 20/03/25(水)12:49:55 No.674047486
36協定守ってます!って言えるところでも超過申請当たり前で年720ギリギリのところとか普通にあるしな…
74 20/03/25(水)12:50:17 No.674047581
>社員に無理させてなんとかもってる会社は本来なら潰れてるんだから潔く潰れろ 大手も無理をさせられる仕事投げる先が無くなってガタつくんだがな
75 20/03/25(水)12:50:33 No.674047650
北海道の葬儀屋の審判で一気に労働者の権利が認められやすくなった感がある 訴訟を起こす元気があればだが…
76 20/03/25(水)12:50:43 No.674047695
書き込みをした人によって削除されました
77 20/03/25(水)12:51:06 No.674047779
>大手も無理をさせられる仕事投げる先が無くなってガタつくんだがな 無理させんなアホか!って話になるってことに気付いて頂きたいものです
78 20/03/25(水)12:51:07 No.674047785
そんなんじゃ何処行っても通用しないとか言ってる奴は何回勤める会社変えたんだろうとは思う
79 20/03/25(水)12:51:16 No.674047814
残業がある日は好きな店屋物頼んでもいいのか!?
80 20/03/25(水)12:51:19 No.674047827
退職するときに損賠ふっかける会社は八割以上口だけだよ たまに正気を失ってる会社もあるけど
81 20/03/25(水)12:51:35 No.674047899
常に全力って聞こえはいいけど、要するに自転車操業だからな 余裕があるところのほうが強い
82 20/03/25(水)12:51:41 No.674047923
画像の人は相当酷いとこ居たんだっけ…
83 20/03/25(水)12:51:44 No.674047941
>大手も無理をさせられる仕事投げる先が無くなってガタつくんだがな もう日本人皆第一産業に従事しろよ
84 20/03/25(水)12:51:51 No.674047961
コンビニ店長はマジでやばいわ いつ来ても店長いる店舗とかよく考えると正気じゃねえ
85 20/03/25(水)12:52:05 No.674048021
有給とらなかったら事務所呼ばれてなんで有給とらないんだ! って怒られたの初めてだったよそんでそのあとまとめて消化してもらう! とか言われて二週間休めとか呆然としたよ
86 20/03/25(水)12:52:06 No.674048026
今の職場の人に「会社からしたら残業なんてさせるだけ損だからね」って言われてそりゃそうだよな…って
87 20/03/25(水)12:52:09 No.674048042
>>定時で帰っても何も言われないのか!? >「むしろ早く帰れ予算無いんじゃ」 もしや残業したら残業手当が出る前提…??
88 20/03/25(水)12:53:02 No.674048236
サービス業から転職すると土日年末年始休めるのが本当に嬉しい… とくにクリスマス時期は激務の職場だったからクリスマスは地獄という認識しかなかった
89 20/03/25(水)12:53:12 No.674048268
世の中が便利になりすぎなんだよ もうちょっと不便に慣れるべきだよ
90 20/03/25(水)12:53:14 No.674048273
残業の不幸自慢する人ほど無駄に残ってない?とは思う 今世界で言われてるみたいに自粛中でも欠かせないって業界や職種ならともかく
91 20/03/25(水)12:53:17 No.674048283
でもさ たとえブラックでも働けるだけありがたくない?
92 20/03/25(水)12:53:42 No.674048385
有給は法律で取らないと駄目ってなっとるからな
93 20/03/25(水)12:53:52 No.674048423
大手だけど部署の人数減りすぎて残業やばい…赤字部署の宿命なのか
94 20/03/25(水)12:54:03 No.674048467
みなし残業ないところで働きたい…
95 20/03/25(水)12:54:33 No.674048582
>でもさ >たとえブラックでも働けるだけありがたくない? ブラック企業のレス
96 20/03/25(水)12:54:43 No.674048622
時間通りにタイムカードを押せて残業代がちゃんと払われる企業なら残業が無駄な行為になるけど ブラックとか言われるところはそうじゃないだろう
97 20/03/25(水)12:54:49 No.674048651
>でもさ >たとえブラックでも働けるだけありがたくない? メンタルしたので労災申請と生活保護申請するね…
98 20/03/25(水)12:55:04 No.674048709
>でもさ >たとえブラックでも働けるだけありがたくない? ブラックがホワイトになってそこで働けるほうがありがたいです
99 20/03/25(水)12:55:26 No.674048785
>たとえブラックでも働けるだけありがたくない? 働きたくないのに働けるのがありがたいとはいったい…? 給料貰えるだけありがたいならまだしも
100 20/03/25(水)12:55:29 No.674048798
>今の職場の人に「会社からしたら残業なんてさせるだけ損だからね」って言われてそりゃそうだよな…って だらだら残業してるやつが多過ぎた
101 20/03/25(水)12:55:30 No.674048807
わけわかんねー根性論振り回して安売りの補填を労働で補おうとするブラックに居るとこうなるよな
102 20/03/25(水)12:55:51 No.674048883
>有給は法律で取らないと駄目ってなっとるからな さすがにもう有給取らせた上でサービス出勤でもさせないと帳尻合わなくなるな
103 20/03/25(水)12:56:03 No.674048924
>でもさ >たとえブラックでも働けるだけありがたくない? いいえ よく言われるけどそれで給料悪いなら生活保護受ける方がマシです
104 20/03/25(水)12:56:31 No.674049022
>ブラックがホワイトになってそこで働けるほうがありがたいです じゃあそういう企業にいけばいいってだけだ 職業選択の自由は誰にでもあるのだから
105 20/03/25(水)12:56:36 No.674049047
土曜出勤がある週の日曜出勤てどういうこと…
106 20/03/25(水)12:56:48 No.674049084
経営者からすると人件費は真っ先に減らせるコストと考えがちなんだ
107 20/03/25(水)12:56:56 No.674049107
>世の中が便利になりすぎなんだよ >もうちょっと不便に慣れるべきだよ コンビニ業界は世間がもっと不便でもいいよって寛容示してるのに 本社のほうが社会的使命とか言い始めて怖いわ
108 20/03/25(水)12:57:09 No.674049163
一方でだらだら残業しても残業代出る人もいるんでしょう? まあそれはそれで残業代込みが前提で基本給低くされているカモとも言われてるが…
109 20/03/25(水)12:57:30 No.674049238
ボーナス出ない会社なんてあるの…?
110 20/03/25(水)12:57:46 No.674049307
>世の中が便利になりすぎなんだよ >もうちょっと不便に慣れるべきだよ あと客の神様意識も強過ぎるんだよな
111 20/03/25(水)12:57:53 No.674049334
今月から転職したけどこんな感じだわ もちろん不満点もあるけど昼休憩あるし就業時間に書類仕事もできる
112 20/03/25(水)12:58:00 No.674049356
ボーナス払わなきゃいけないなんて法律ないし
113 20/03/25(水)12:58:52 No.674049547
>コンビニ業界は世間がもっと不便でもいいよって寛容示してるのに まぁ実際やると不満ぶーたれるんですがね
114 20/03/25(水)12:58:54 No.674049559
そういや来月からか中小への働き方改革の適用 あまり期待はしとらんが多少は融通きくようになれば御の字かな
115 20/03/25(水)12:58:58 No.674049573
残業がサビ残ですらなく自主勉強扱いだったな…
116 20/03/25(水)12:59:06 No.674049594
あー土曜出るなら今週末は休みじゃないかーくらいの感覚だよ あれ?先週末休みだったけど今週末も休みで大丈夫?って考えになるよ
117 20/03/25(水)12:59:08 No.674049604
右も左も分からん時期に社会の荒波を経験出来たと言う点だけは人生のプラスになったかな…ブラックからホワイトに転職した今思うと…
118 20/03/25(水)12:59:11 No.674049621
半年分の行事予定表書かされるのいいよね…
119 20/03/25(水)12:59:17 No.674049644
定時に帰ると給料少ないからつべでも見て時間つぶしながら仕事して残業代稼げと言われる うちの会社色々おかしいけどおちんぎんいっぱいもらえるのでいいや…
120 20/03/25(水)12:59:45 No.674049737
公共料金の支払いとかはいいよ バイクの自賠責なんてコンビニでやる必要ないだろ!
121 20/03/25(水)12:59:57 No.674049777
そんな簡単に転職できねえ
122 20/03/25(水)13:00:00 No.674049787
>本社のほうが社会的使命とか言い始めて怖いわ そりゃどこの業界も同じだ 中小の下請けが休み取りたくてもこの日までにこれだけ納品できなきゃ契約切るよ?とか 直球ではないが遠回しな言い方でこき使う大企業なんて珍しくない
123 20/03/25(水)13:00:09 No.674049822
>定時に帰ると給料少ないからつべでも見て時間つぶしながら仕事して残業代稼げと言われる >うちの会社色々おかしいけどおちんぎんいっぱいもらえるのでいいや… うn…?
124 20/03/25(水)13:00:28 No.674049887
>あと客の神様意識も強過ぎるんだよな 神なら民の事を考えてご利益与えないと恥ずかしいよな
125 20/03/25(水)13:00:42 No.674049935
>でもさ >たとえブラックでも働けるだけありがたくない? 抜け出して洗脳解けるとうるせー!バーカ!ってなる理屈
126 20/03/25(水)13:01:14 No.674050043
>そんな簡単に転職できねえ そうでもない そうでもないんだ意外と 40後半とかなら知らない
127 20/03/25(水)13:01:15 No.674050049
働かないでお金ほちい!!!!!!
128 20/03/25(水)13:01:20 No.674050065
>公共料金の支払いとかはいいよ >バイクの自賠責なんてコンビニでやる必要ないだろ! 別に自賠責保険は手間どらないしそんなに頻度もないからいいわ 混雑時に横から宅配便持ち込んでくるのマジでやめろ
129 20/03/25(水)13:01:56 No.674050189
似たような感じだったけど定時って夜10時じゃないのか?!ってなった
130 20/03/25(水)13:01:57 No.674050196
さんざん言われた社会経験とは一体…ってなる
131 20/03/25(水)13:01:58 No.674050200
そもそもどうやってブラックとか入るの?激務薄給とか応募する気にもならんだろう
132 20/03/25(水)13:02:11 No.674050233
>うn…? このりくつはおかしいんだよ…わかってるんだ でもおかねもらえるの
133 20/03/25(水)13:02:20 No.674050261
>そんな簡単に転職できねえ 30代までならコロナ前は余裕だった 今後は厳しいかもしれない
134 20/03/25(水)13:02:31 No.674050300
「ここでダメならどこに行ってもダメだ」 「辞めたやつが色々言うが逃げたやつの言葉だ」 「代わりなんていくらでもいるんだぞ」
135 20/03/25(水)13:02:35 No.674050308
ぶっちゃけコンビニとか極一部以外24時間やるメリットまじでないからな…
136 20/03/25(水)13:02:38 No.674050319
>でもおかねもらえるの 財務の方は火の車なんだよなそういうとこ
137 20/03/25(水)13:02:38 No.674050320
ダラダラ残業なくすために40時間までは残業込みだけどみんなすぐ帰る 幸せ
138 20/03/25(水)13:03:04 No.674050409
スレ画みたいに今まで虐げられてたのを当たり前みたいに思って普通を大げさに驚くのなんなんだろな その間お前損してた間抜けなんだよってことなんだけど
139 20/03/25(水)13:03:09 No.674050427
>そもそもどうやってブラックとか入るの?激務薄給とか応募する気にもならんだろう そもそもブラック企業の募集分には大体残業は週10時間とか書いてある 入ってタイムカード見たら深夜3時って書いてあってオラワクワクしてきたぞ!ってなった
140 20/03/25(水)13:03:28 No.674050489
>大手も無理をさせられる仕事投げる先が無くなってガタつくんだがな 大手の場合いざとなれば自前でなんとか出来ちゃうから別にガタつくとかは無いよ…
141 20/03/25(水)13:03:28 No.674050492
よく語られる「社会のルール」は 実は「その会社のルール」でしかなかったとかあるよね
142 20/03/25(水)13:03:55 No.674050591
>ぶっちゃけコンビニとか極一部以外24時間やるメリットまじでないからな… でもぶっちゃけ深夜帯に何もしてないかというと品だしとか清掃とか業務は沢山あるしどうせ冷蔵庫系の電源は落とせないから閉めてたところでコストカットにはそんなに繋がらないと思う
143 20/03/25(水)13:04:01 No.674050613
ウチは残業減らせと言いつつ残業してる部署の方が偉いみたいな風潮のダブスタのクソ会社だな…
144 20/03/25(水)13:04:04 No.674050628
うちは労基法を採用しておりませんので…
145 20/03/25(水)13:04:35 No.674050721
>働かないでお金ほちい!!!!!! ホワイト「せめて定時までは働けよ!?」
146 20/03/25(水)13:04:51 No.674050783
>中小の下請けが休み取りたくてもこの日までにこれだけ納品できなきゃ契約切るよ?とか >直球ではないが遠回しな言い方でこき使う大企業なんて珍しくない 結局大企業の体質も変えないといけないんだが下に無茶振りして 自分達は言われたことちゃんと守ってますという顔してるからな…
147 20/03/25(水)13:05:07 No.674050840
うちはフレックス制度を採用しておりますが朝9時には来て18時過ぎてから帰れ
148 20/03/25(水)13:05:53 No.674050982
ホワイトなだけで低賃金&仕事つまんねな会社もあるから難しい… ホワイトでありながら40歳までに650万くらい貰うにはもっと就活頑張るべきだったかもしれない…
149 20/03/25(水)13:06:33 No.674051114
>ブラック上司常套のここで通用しない奴が他所で通用すると思うなよ理論なんなんだろうな ブラック上司になるような奴はその会社にしがみ付くしかないから本人にとっては嘘ではない可能性がある
150 20/03/25(水)13:06:35 No.674051120
コンビニは24時間営業じゃなくていい4…
151 20/03/25(水)13:07:06 No.674051239
>入ってタイムカード見たら深夜3時って書いてあってオラワクワクしてきたぞ!ってなった 途中でタイムカード打ってから仕事再開するところは見たことあるけど正直に打刻してるのも違う意味ですごいな…
152 20/03/25(水)13:07:36 No.674051349
>>働かないでお金ほちい!!!!!! >ホワイト「せめて定時までは働けよ!?」 突然の腹痛で就業時間中暫くトイレ籠らなくちゃいけなくて 後でその時の分年休取ってたことにしますって申請したら上司が「いいよいいよー」って就業扱いにしてくれた時はこの会社に入って良かったと思った
153 20/03/25(水)13:07:46 No.674051373
>ブラック上司常套のここで通用しない奴が他所で通用すると思うなよ理論なんなんだろうな 人を洗脳するにはまず自分から!
154 20/03/25(水)13:07:52 No.674051400
死ぬほど働けとは言わんがたいした能力もないくせに待遇よくしろ!って口だけ動かす輩もいるしなぁ
155 20/03/25(水)13:08:14 No.674051481
とにかく三交代から離れたくて転職した 給料も休みも減ったけど明らかに健康になった
156 20/03/25(水)13:08:33 No.674051543
虐待する人間は自分も虐待されて育ったケースが多いんやな 悲劇やな
157 20/03/25(水)13:08:54 No.674051604
社会を語る上司もそんなにいろんな会社知らなくてそこの常識が世間の常識だと思い込んでたりもする
158 20/03/25(水)13:09:00 No.674051628
>死ぬほど働けとは言わんがたいした能力もないくせに待遇よくしろ!って口だけ動かす輩もいるしなぁ なんで今そんな仮定の話を?
159 20/03/25(水)13:09:02 No.674051634
働けば働くほど幸せになれた時代は終わったんや
160 20/03/25(水)13:09:08 No.674051662
>「代わりなんていくらでもいるんだぞ」 まともな奴にとってはむしろ辞めやすくなるだけなのになコレ
161 20/03/25(水)13:09:39 No.674051759
クソ仕事から思い切って転職したら2時間丸々お昼休みでベッドもwifiも使い放題 残業はつけられないので絶対にゼロ 血便なくなって元気になってきた…ありがたい…
162 20/03/25(水)13:09:59 No.674051830
ちと違うかもしれんが土日休みのとこから週休2日のとこに転職したら出かける時にどこ行っても人がいっぱいと感じるようになった…
163 20/03/25(水)13:10:33 No.674051945
「世の中にはもっといい仕事もあるけど 君も僕もこういうところで働くしかないんだよ」
164 20/03/25(水)13:10:49 No.674051994
労基にバレたらどうこうって良く言うけど労基もそんなブラック企業ごまんとあること知ってるから一々構ってられねえんだ 並の会社より労基の方がブラックなのは有名な話だし
165 20/03/25(水)13:11:24 No.674052098
>死ぬほど働けとは言わんがたいした能力もないくせに待遇よくしろ!って口だけ動かす輩もいるしなぁ 能力の有無は雇ってる会社側の問題だから関係ないぞ
166 20/03/25(水)13:11:40 No.674052148
飲食はもれなくブラックだ
167 20/03/25(水)13:12:12 No.674052245
どこも叩けば埃くらい出るというのとどこも違法行為なんか当たり前のようにやってるというのはだいぶ黒さが違う
168 20/03/25(水)13:12:28 No.674052300
つまりクソ職場は逃げ出すのが最適解で 退職に関しては恫喝や脅迫アウトだから止めようがない なるほどお前なんかは他の所でやっていけないとかいうわけだわ
169 20/03/25(水)13:12:39 No.674052334
>飲食はもれなくブラックだ そこまで極端だと飲食行ったらブラックの片棒担いでる事になるんだが
170 20/03/25(水)13:12:53 No.674052385
>ちと違うかもしれんが土日休みのとこから週休2日のとこに転職したら出かける時にどこ行っても人がいっぱいと感じるようになった… 映画に行くのは平日の方がいいよね…
171 20/03/25(水)13:13:37 No.674052532
いやまあこんなスレに参加する資格もない飲食バイトだけどブラックだよウン 正社員の人とても大変そう
172 20/03/25(水)13:14:10 No.674052637
>いやまあこんなスレに参加する資格もない飲食バイトだけどブラックだよウン >正社員の人とても大変そう いやそうじゃなくてですね 主語がでっかいと言われない?
173 20/03/25(水)13:14:48 No.674052760
スーパーでバイトしてた時に社員の人が笑いながら もう100連勤くらいだよって言ってたなぁ…
174 20/03/25(水)13:14:53 No.674052768
俺が働いてるとこがブラックならわかる なんで業種全部まとめてそう言うの なぜ言い切れるの
175 20/03/25(水)13:15:31 No.674052875
業界を支配してる「」なら業界全体を語れるだろう もっともブラックにしてるのはその「」自身なんだが…
176 20/03/25(水)13:15:41 No.674052905
>いやそうじゃなくてですね >主語がでっかいと言われない? うちのとこはねってつけるの忘れてたね