虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/25(水)08:14:42 このデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/25(水)08:14:42 No.674007160

このデザインにゴーサイン出した人どうかしてると思う 誰か止めてあげなよ

1 20/03/25(水)08:16:52 No.674007430

マイクラが爆発的に流行ってたんよ

2 20/03/25(水)08:20:28 No.674007868

売れたから正しい

3 20/03/25(水)08:20:53 No.674007927

コケてたら悲惨だけどそうじゃないからな

4 20/03/25(水)08:21:04 No.674007947

合体すると隙間から砂が吹き出たり剣が燃えたりバンクシーンはなんだかんだで好きだよ

5 20/03/25(水)08:21:51 No.674008056

こうやって見ると着ぐるみはいいバランスしててかっこいいな

6 20/03/25(水)08:22:55 No.674008194

ブロック段々に積み上げるから子どもによし ミニプラで可動も保証されてお兄さんによし、だ

7 20/03/25(水)08:24:25 No.674008358

おもちゃも初見でなんだこのクシダンゴは!→触ると結構プレイバリューあって楽しいな…ってレビューが散見されたな

8 20/03/25(水)08:27:06 No.674008668

おもちゃのブロックを重ねただけみたいなものを ちゃんと古代の遺産が動き出したみたいな演出でそれらしく見せるんだからプロはすごいよ

9 20/03/25(水)08:27:52 No.674008763

この辺りのロボだとスーツはかなりヒロイック寄りだからそう変な風には見えんな トーテムポールモチーフな割にエンジンオーほどトーテムポール寄りじゃないし

10 20/03/25(水)08:28:10 No.674008801

大きいサイとクジラ以外はキューブ縛りからよくこんな変形パターン出せたな!って今でも思う

11 20/03/25(水)08:28:27 No.674008835

su3747749.png 割とトップクラスで好きな合体

12 20/03/25(水)08:28:28 No.674008839

バカバカしいデザインこそ戦隊ロボのお家芸

13 20/03/25(水)08:30:09 No.674009032

俺もワイルドトウサイキングが好き

14 20/03/25(水)08:32:03 No.674009253

>おもちゃも初見でなんだこのクシダンゴは!→触ると結構プレイバリューあって楽しいな…ってレビューが散見されたな 見た目で損してるってくらいには弄ってて無茶苦茶楽しい

15 20/03/25(水)08:32:07 No.674009262

股間からちんぽ生える電車よりよっぽど完成度高いだろ!

16 20/03/25(水)08:34:39 No.674009546

まさに子供のオモチャド真ん中の園児用のオモチャに ガンダムで喜んでるような大人が訳知り顔でケチつけるのほど滑稽なことはない

17 20/03/25(水)08:35:21 No.674009630

劇中でもオープンゲットからのスーパー合体やら公式にない合体パターンやら色々やってたし 玩具としても弄ってて楽しいから今でもお気に入りだわ

18 20/03/25(水)08:36:03 No.674009720

最初見たときは俺もうわっマジかよ…っ思ったよ最初は

19 20/03/25(水)08:36:26 No.674009763

ドデカイオーはちょっとな…

20 20/03/25(水)08:37:00 No.674009834

可動の問題とかでミニプラ版勧める人結構居るけどコイツはDX買うの勧める人がここだと多かったな

21 20/03/25(水)08:37:34 No.674009902

スーパー戦隊は切れ目なくずっと変形合体ロボを出し続けてるので シンプルにかっこいいロボを作り続けるだけだと作ってる人たちのモチベがもたないとかなんとか

22 20/03/25(水)08:38:55 No.674010067

一回や二回コケた程度なら持ちこたえられる基盤があってこそ冒険的なデザインもできるってわけよ

23 20/03/25(水)08:39:57 No.674010186

>売れたから正しい ドデカイオーすごいよね

24 20/03/25(水)08:42:07 No.674010455

スーパー合体ごとにシルエットが全く違うし面白いロボだった

25 20/03/25(水)08:42:08 No.674010456

1と2に他の色が混じってるのだけが残念だった

26 20/03/25(水)08:43:10 No.674010587

昔はもっと凝ったデザイン変形してたよなと思うけど マジレンジャーのマジキングが難しすぎ!ってクレーム来たから以降は難易度格下げされたとか

27 20/03/25(水)08:44:32 No.674010746

>昔はもっと凝ったデザイン変形してたよなと思うけど >マジレンジャーのマジキングが難しすぎ!ってクレーム来たから以降は難易度格下げされたとか 子供の頃TFで変形難しいんですけおおおおお!!!ってなったことが何度かあるので正しいと思う

28 20/03/25(水)08:46:04 No.674010945

野生統裁超巨大王

29 20/03/25(水)08:47:39 No.674011143

寒冷地仕様見てるとデザイン自体は割と真っ当だよね su3747767.jpg

30 20/03/25(水)08:47:52 No.674011171

TFは物によっては立体パズルみたいになってるからな

31 20/03/25(水)08:48:15 No.674011220

歴代で一番ダサいのはトッキュウオーだろう 中華のパチモンみたいだ

32 20/03/25(水)08:48:28 No.674011251

正直言って変形ロボは変に整えてカッコ良さ追求するより 変形前が丸出しだコレ!って程度の方がいいと思う 人化したケモ娘が完璧に人間だとつまんねえ感覚というか

33 20/03/25(水)08:49:56 No.674011412

ミニプラは超楽しかったしジュウオウキングは何も悪くないと思う

34 20/03/25(水)08:50:11 No.674011446

奇抜なデザインでも顔だけかっこよけりゃもうなんでもいいような気がしてきた

35 20/03/25(水)08:50:21 No.674011469

>寒冷地仕様見てるとデザイン自体は割と真っ当だよね >su3747767.jpg トーテムポールモチーフだから顔付けてるだけでサメとライオンの顔消えたらいきなりヒロイックになるからなコイツ

36 20/03/25(水)08:51:53 No.674011656

トッキュウオーは合体シーン全振りのロボだからいいんだ トッキュウオーレインボーは擁護出来ないが

37 20/03/25(水)08:52:54 No.674011775

でもシンプルに格好いいバイオロボとかフラッシュキングとか人気だし…

38 20/03/25(水)08:53:49 No.674011883

最終合体は頭やわらけぇな…ってすごい関心しちゃったわ俺

39 20/03/25(水)08:54:04 No.674011911

トッキュウオーは超トッキュウオーの合体が死ぬほどかっこいいからそれだけでも価値がある

40 20/03/25(水)08:55:32 No.674012095

>でもシンプルに格好いいバイオロボとかフラッシュキングとか人気だし… 昭和を引き合いに出されても反応に困るよ

41 20/03/25(水)08:55:37 No.674012108

>トッキュウオーは合体シーン全振りのロボだからいいんだ >トッキュウオーレインボーは擁護出来ないが あれは作中ですら突っ込まれたし…

42 20/03/25(水)08:55:42 No.674012119

>最終合体は頭やわらけぇな…ってすごい関心しちゃったわ俺 頭柔らかすぎてミニプラ班が見映えのために弄ったパーツのデザインどうしよ…って悩むことになった程だし… その結果ミニプラはあの見た目でハの字立ちできるようになったけどな!

43 20/03/25(水)08:57:26 No.674012314

su3747776.jpg 石像風にしたの見てカッコいいなと思った

44 20/03/25(水)08:58:05 No.674012408

かっこよくたって子供に響くとも売れるとも限らないんだ ゴーバスを見ろ

45 20/03/25(水)08:58:07 No.674012412

>石像風にしたの見てカッコいいなと思った 敵のロボにいそう

46 20/03/25(水)08:58:18 No.674012432

>トッキュウオーレインボーは擁護出来ないが 小学生の発想力からできたロボだし…

47 20/03/25(水)08:58:52 No.674012494

合体パターンはシュリケンジンくらいの捻り方が好き

48 20/03/25(水)08:59:35 No.674012572

ゴーバスはコクピット描写はかっこいいけど メカのデサインは合体すればするほどゴチャゴチャになりすぎるよ…

49 20/03/25(水)09:01:37 No.674012780

だんたん扱いが適当になっていったゴーカイオー

50 20/03/25(水)09:02:29 No.674012859

>だんたん扱いが適当になっていったゴーカイオー ロボの売れ行きどうだったんだろう なりきりが凄い売れたのは分かるけど

51 20/03/25(水)09:03:49 No.674012994

適当に風雷丸呼べば何とかなるし…

52 20/03/25(水)09:04:20 No.674013043

大人から見てカッコよければ売れるなどというナイーブな考えは捨てろ

53 20/03/25(水)09:04:56 No.674013110

別に売れた売れないなんかどうでもいいし…

54 20/03/25(水)09:05:35 No.674013170

ミニプラはこの辺から色分けと可動が強調されてめっちゃ話題になった覚えがある それまでも可動は優秀だったけど

55 20/03/25(水)09:07:20 No.674013375

色分けは公式で頑張りましたっていうくらいだったからなこの時期

56 20/03/25(水)09:07:43 No.674013424

>別に売れた売れないなんかどうでもいいし… オモチャ売るための番組で売れるデザインを誰が止めるのって話だよ

57 20/03/25(水)09:07:49 No.674013443

>コケてたら悲惨だけどそうじゃないからな 逆に玩具の(形状的な)安定感がヤバイ

58 20/03/25(水)09:08:17 No.674013501

>オモチャ売るための番組で売れるデザインを誰が止めるのって話だよ なんでそんな妄想を?

59 20/03/25(水)09:08:20 No.674013505

>別に売れた売れないなんかどうでもいいし… 売れなかったから終わりかけてたシリーズでそれ言う?

60 20/03/25(水)09:08:40 No.674013544

玩具のインパクトが大きいけどスーツだと結構正統派な箱ロボに思える

61 20/03/25(水)09:08:52 No.674013567

ハズブロトランスフォーマーの変形があまりにも簡単だったのは 初代トランスフォーマーの変形が難し過ぎるとの意見が多かったからだっけ…

62 20/03/25(水)09:09:16 No.674013608

ライダーも装動始まるしスーパーミニプラも始まるしでこの年の食玩は革命だった

63 20/03/25(水)09:09:20 No.674013617

>売れなかったから終わりかけてたシリーズでそれ言う? 毎度思うけどこの手の話は製作側がどうにかしなきゃいけない問題で外野がごちゃごちゃ言ってなんか変わるの?

64 20/03/25(水)09:09:21 No.674013619

>なんでそんな妄想を? スレ文読めない人?

65 20/03/25(水)09:09:55 No.674013673

逆に超バラバラになるゴーバスとはどれくらい離れてたっけ 振り幅デカイな

66 20/03/25(水)09:10:00 No.674013686

>スレ文読めない人? スレ文からして妄想でさえないから的外れだって指摘されてるけど…

67 20/03/25(水)09:10:27 No.674013735

>毎度思うけどこの手の話は製作側がどうにかしなきゃいけない問題で外野がごちゃごちゃ言ってなんか変わるの? スレ「」さんがごちゃごちゃ言ってるから 「いや売れてんだから良いじゃん」って言われてるんだけど…

68 20/03/25(水)09:11:12 No.674013825

勇動はガシガシ動かせてあれはあれでいい物だった まあ別の形で引き継がれてそっちは続いてるし楽しんでるけど

69 20/03/25(水)09:11:24 No.674013843

会話の流れが読めない奴がいきなり横から入ってきたらこうなるという見本のようだ

70 20/03/25(水)09:11:48 No.674013884

>石像風にしたの見てカッコいいなと思った こう塗装したのを見ると世界観的にもあっててちゃんとデザインされてるんだなと思った

71 20/03/25(水)09:11:56 No.674013899

>スレ「」さんがごちゃごちゃ言ってるから >「いや売れてんだから良いじゃん」って言われてるんだけど… >>売れなかったから終わりかけてたシリーズでそれ言う? 会話のキャッチボールできてないぞ もはや何が言いたいんだ

72 20/03/25(水)09:12:20 No.674013943

>スレ文からして妄想でさえないから的外れだって指摘されてるけど… 指摘されたのでそこで終わった話!って勝手に決めるのはお前の勝手だけどさ

73 20/03/25(水)09:12:30 No.674013967

>会話のキャッチボールできてないぞ >もはや何が言いたいんだ もう黙ってた方がいいぞお前

74 20/03/25(水)09:13:02 No.674014037

>指摘されたのでそこで終わった話!って勝手に決めるのはお前の勝手だけどさ むしろ何を続けたいんだ

75 20/03/25(水)09:13:17 No.674014071

>逆に超バラバラになるゴーバスとはどれくらい離れてたっけ >振り幅デカイな 間にキョウリュウトッキュウニンニンの3作品ある

76 20/03/25(水)09:13:37 No.674014096

ナニココ

77 20/03/25(水)09:13:42 No.674014108

俺このデザイン嫌い!っていうだけのスレにならなかったのがそんなに悔しいんだね可哀想に

78 20/03/25(水)09:13:44 No.674014109

縦に箱3つ積んで串刺しは最初プレイバリューねぇなとおもったけど 各変形は凝ってるし組み合わせできるし後々の合体でフル活用されるのいいよね

79 20/03/25(水)09:14:14 No.674014170

多分今色々と勘違いが混ざったレスポンチになってるけど その勘違いただしても建設的な話にはならなさそう

80 20/03/25(水)09:14:37 No.674014215

付け替え交換前提なキュウレンのロボがあまり受けなかったのが意外だ

81 20/03/25(水)09:14:39 No.674014217

なんか自分で何が言いたいのかよくわかってないまま引き際を見失ってるだけに見える

82 20/03/25(水)09:14:45 No.674014231

スレ「」の惨めな頑張りがただただ空回ってる

83 20/03/25(水)09:14:47 No.674014238

>むしろ何を続けたいんだ スレ内でいつどのレスに関する話をしようが別にいいだろ

84 20/03/25(水)09:15:23 No.674014316

トボット見習え

85 20/03/25(水)09:15:26 No.674014323

>スレ内でいつどのレスに関する話をしようが別にいいだろ それで何の話をしたいんだ…?

86 20/03/25(水)09:15:36 No.674014342

>こう塗装したのを見ると世界観的にもあっててちゃんとデザインされてるんだなと思った プロポーション大分アレンジ入ってるけど本当はもっと四角だからこのカラーリングだと石像感増すだろうな

87 20/03/25(水)09:15:38 No.674014350

ギミックがシンプルな分変形合体のシーンもまとまりよく印象的で小気味よかったなぁ

88 20/03/25(水)09:15:38 No.674014353

こうすればデザインの本質が見えてくるよ su3747789.jpg

89 20/03/25(水)09:16:01 No.674014404

売れなかったから終わりかけてたというのがジュウオウの事を指すレスじゃないのはわかる でもいつだろ…ファイブマン辺り?

90 20/03/25(水)09:16:13 No.674014427

>多分今色々と勘違いが混ざったレスポンチになってるけど >その勘違いただしても建設的な話にはならなさそう 勘違い以前に自分が何を言いたかったのかさえまとまってないだけでは

91 20/03/25(水)09:16:52 No.674014499

触れば分かるけどブロックから動物に変形するだけで楽しいし 剣ぶっさして合体するギミックが楽しいからなこれ

92 20/03/25(水)09:16:52 No.674014500

>間にキョウリュウトッキュウニンニンの3作品ある それはそれで変形システムピーキーなのばっかりね…

93 20/03/25(水)09:17:02 No.674014519

あくまで今の子供に向けたものだしライダー含め昔のかっこいいなんて別に引き継ぐ必要はないからな 面白ければ大人は勝手についてくるし

94 20/03/25(水)09:17:05 No.674014527

>縦に箱3つ積んで串刺しは最初プレイバリューねぇなとおもったけど >各変形は凝ってるし組み合わせできるし後々の合体でフル活用されるのいいよね ブロック遊び出来る様になってるしそりゃミニプラ担当もあとでジョイントに困るわって作りしてる

95 20/03/25(水)09:17:34 No.674014591

>売れなかったから終わりかけてたというのがジュウオウの事を指すレスじゃないのはわかる >でもいつだろ…ファイブマン辺り? ガッツリ前年より売上下げたタイム?

96 20/03/25(水)09:17:44 No.674014610

頭に剣がぶっ刺さってるのは中々ぶっ飛んだギミックだなと思う

97 20/03/25(水)09:18:22 No.674014696

ギャラクシーロボとかデザインがシンプルすぎて これが後半ほぼメインで大丈夫か…?って心配になる 実際はアクションすごいから気にならないんだけど

98 20/03/25(水)09:18:25 No.674014703

とりあえず自分が嫌いな物を他人も同様に嫌いだと思い込むのはやめた方が良いと思う 自分は好きじゃないけど人気あるものなんてたくさんあるでしょ?

99 20/03/25(水)09:18:54 No.674014760

役者が今年で終わるかもしれないからって始まる前に言われたのはジェットマンくらいじゃね

100 20/03/25(水)09:18:57 No.674014765

スレ画は逆にキューブありきだから見立て変形が面白いの多かったな 象とか

101 20/03/25(水)09:19:08 No.674014782

スタッフ誰か止めろよ→結果売れてんだからいいじゃん →売れた売れてないとかどうでもよくない? の暴投っぷりが酷いから困惑されてんだぞ

102 20/03/25(水)09:19:12 No.674014787

タイムは別にロボのデザイン悪くないしちゃんと活躍させてたのに Vレックスがいなかったらやばかったみたいな状況になるのは意外だったわ タイムシャドーいいよね…

103 20/03/25(水)09:19:28 No.674014820

石像風カラーリングロマンの塊だな…

104 20/03/25(水)09:19:55 No.674014860

なんだこのチョーさん!ってなったキューブホエール関連

105 20/03/25(水)09:20:22 No.674014919

>なんだこのチョーさん!ってなったキューブホエール関連 私です

106 20/03/25(水)09:20:31 No.674014933

>なんだこのチョーさん!ってなったキューブホエール関連 私です

107 20/03/25(水)09:20:31 No.674014935

>あくまで今の子供に向けたものだしライダー含め昔のかっこいいなんて別に引き継ぐ必要はないからな そもそも「カラフルに色分けされた不揃いの合体ロボ」なんてお子様フィルター外せば全部ダサいんだ 思い入れがそれをカッコいいにしていく

108 20/03/25(水)09:20:51 No.674014974

>の暴投っぷりが酷いから困惑されてんだぞ 勝手におかしな勘違いして困惑してるだけでは?

109 20/03/25(水)09:21:01 No.674014994

>>なんだこのチョーさん!ってなったキューブホエール関連 >私です >私です お前かよ!

110 20/03/25(水)09:21:12 No.674015007

スレ文がスタッフ側の立場になって意見してるから いやスタッフ的には売上が全てだろ…って言われてるのに オタクはすぐ売れたとか売れてないとかばっかり気にするよねとか書いてるのがマジで日本語苦手な奴なんだろうなって…

111 20/03/25(水)09:21:56 No.674015109

>勝手におかしな勘違いして困惑してるだけでは? なら何がどう勘違いか説明してくれ…

112 20/03/25(水)09:21:57 No.674015110

>そもそも「カラフルに色分けされた全身タイツ集団」なんてお子様フィルター外せば全部ダサいんだ >思い入れがそれをカッコいいにしていく

113 20/03/25(水)09:22:03 No.674015121

su3747793.jpg 個人的には玩具の方は正直どうかと思ったよ ギミックに拘りすぎてロボのプロポーション犠牲にし過ぎてるし ただスレ画の劇中でのスーツはそこまで酷いとは思わないけどね

114 20/03/25(水)09:22:31 No.674015175

>スレ文がスタッフ側の立場になって意見してるから >いやスタッフ的には売上が全てだろ…って言われてるのに >オタクはすぐ売れたとか売れてないとかばっかり気にするよねとか書いてるのがマジで日本語苦手な奴なんだろうなって… まずスレ画は売れてないって部分が真っ先に否定されてるしスタッフの立場で物申してるつもりで最初から自爆してるだけだしで日本語苦手過ぎない?

115 20/03/25(水)09:22:36 No.674015182

タイムはVレックス以外モチーフがないのがね 分離形態が変な形した飛行機だし…

116 20/03/25(水)09:23:26 No.674015277

>なら何がどう勘違いか説明してくれ… その話全部一つにつなげてるのがそもそも大きな勘違いでしかない

117 20/03/25(水)09:23:45 No.674015318

ただただレスポンチしたいだけのやつなんだろうなこいつ

118 20/03/25(水)09:23:49 No.674015328

>触れば分かるけどブロックから動物に変形するだけで楽しいし >剣ぶっさして合体するギミックが楽しいからなこれ 積み木して剣ぶっ指すだけで展開してロボになるからな 体験会やってた子供がめっちゃ楽しんでたわ

119 20/03/25(水)09:23:55 No.674015334

>タイムは別にロボのデザイン悪くないしちゃんと活躍させてたのに >Vレックスがいなかったらやばかったみたいな状況になるのは意外だったわ >タイムシャドーいいよね… アレテコ入れなのに30話くらいで商戦に間に合わせたのも凄い 今だとカタログバレあたりで予定に無いのバレてボロクソ言われそう

120 20/03/25(水)09:24:13 No.674015357

>タイムはVレックス以外モチーフがないのがね >分離形態が変な形した飛行機だし… 初期の戦隊ロボなんて変な飛行機と足になる事だけはわかる謎の陸上メカが合体してたのに…

121 20/03/25(水)09:24:19 No.674015372

本気で終わり掛けてたのはオーレンジャーの頃

122 20/03/25(水)09:24:22 No.674015379

スタッフになり切ったつもりでわかったようなことを言うのはいいけど その前提からして間違ってツッコミ入れられてるだけなんだ

123 20/03/25(水)09:24:40 No.674015417

>本気で終わり掛けてたのはオーレンジャーの頃 すげえ売れたんじゃないっけ?

124 20/03/25(水)09:25:03 No.674015459

タイムレンジャーは小難しい設定が当時よく分かんなかったな 主題歌は歌えないし

125 20/03/25(水)09:25:29 No.674015510

>すげえ売れたんじゃないっけ? 売れなかったら終わってた 売れたから終わらなかった

126 20/03/25(水)09:25:38 No.674015533

流行りもの取り入れる話だとハリケンジャーの話があまりに無理やりすぎて本当なのそれって今でも微妙に信じられない

127 20/03/25(水)09:25:45 No.674015548

ミニプラは通常バージョンにクリアバージョンも出たしプレバンで肉抜き補完とかメッキ塗装とかされてるセットも出て力入りまくってたな…

128 20/03/25(水)09:25:47 No.674015552

オーレンジャーは鈴木専務が驚くぐらい売れた戦隊だぞ!

129 20/03/25(水)09:26:37 No.674015644

>>すげえ売れたんじゃないっけ? >売れなかったら終わってた >売れたから終わらなかった 適当に言ってるだけじゃねぇかこいつ

130 20/03/25(水)09:27:00 No.674015691

ミニプラも結構売れて売り方も技術面でも今に繋がる流れができた

131 20/03/25(水)09:27:33 No.674015751

トッキュウジャーのチンポロボのインパクトの方が凄かったよ

132 20/03/25(水)09:27:35 No.674015757

>初期の戦隊ロボなんて変な飛行機と足になる事だけはわかる謎の陸上メカが合体してたのに… そういうの考えるとやっぱり恐竜と動物強いのわかるな どんだけ似てなくても存在意義を脳内補完しやすい

133 20/03/25(水)09:27:40 No.674015767

>>触れば分かるけどブロックから動物に変形するだけで楽しいし >>剣ぶっさして合体するギミックが楽しいからなこれ >積み木して剣ぶっ指すだけで展開してロボになるからな >体験会やってた子供がめっちゃ楽しんでたわ 初見なんだこれと思ったが試遊コーナーで子供が滅茶苦茶きゃっきゃしてたのと基本1~2ヵ月もしたら壊れまくってるああいうコーナーのものなのにトウサイ辺りで頭の上の小型のソードが無くなってるくらいしか目立った問題が無かった辺りでこれで良かったんだな…と思った

134 20/03/25(水)09:28:11 No.674015848

オーレンはそんなヤバかったって話覚えないな ジェットマンはスタッフ全員これで戦隊終わりかもしれないって言われてたのは若松俊秀が言ってたけど

135 20/03/25(水)09:28:29 No.674015881

>ミニプラも結構売れて売り方も技術面でも今に繋がる流れができた あれはあれで毎年ハードルどんどん上がって大変そうだなとは思う おかげで毎年買うの楽しみだけど

136 20/03/25(水)09:28:45 No.674015915

オーレの時点で危なかったのが回復したというならジュウレンダイレンカクレンの流れで何か危なくなることでもあったん?

137 20/03/25(水)09:29:26 No.674015998

>ミニプラは通常バージョンにクリアバージョンも出たしプレバンで肉抜き補完とかメッキ塗装とかされてるセットも出て力入りまくってたな… ドデカキング組むとミニプラとは…ってなる

138 20/03/25(水)09:29:29 No.674016005

ジェットジュウレンのころぐらいだよね 戦隊がやばかったって言われてるの 後は大体ファンの憶測だし

139 20/03/25(水)09:29:38 No.674016029

単純にバブル崩壊のタイミングにかぶってそのあおり食らってただけでは

140 20/03/25(水)09:29:56 No.674016066

元々デザインは嫌いではないし 玩具も足以外は文句もない

141 20/03/25(水)09:30:13 No.674016100

オーレンジャーといえばオーブロッカーが1号ロボの予定だったんだけど変更してデザインし直してたからオーレンジャーロボの販売遅かったんだよね

142 20/03/25(水)09:30:24 No.674016129

>単純にバブル崩壊のタイミングにかぶってそのあおり食らってただけでは それは充分に番組終了の危機では?

143 20/03/25(水)09:30:51 No.674016190

>ジェットジュウレンのころぐらいだよね >戦隊がやばかったって言われてるの >後は大体ファンの憶測だし 割とぶっちゃけてんの多いムック本とかでも終わってたかもみたいなのは基本出ないからな 本人たちのソース有りだともうその辺の時期くらいだと思う

144 20/03/25(水)09:31:05 No.674016221

DXの玩具はそもそも合体ギミック重視で可動自体はおまけみたいなもんだからなあ 安全基準も相当厳しくしてるみたいだし

145 20/03/25(水)09:31:36 No.674016296

>それは充分に番組終了の危機では? だからどの作品がっていうより原因があるとしたら時代の流れの影響の方が大きかったって話だろ

146 20/03/25(水)09:31:44 No.674016320

>オーレの時点で危なかったのが回復したというならジュウレンダイレンカクレンの流れで何か危なくなることでもあったん? バブル崩壊 スーファミ人気 ドラゴンボール全盛期 ホビー玩具ブーム 社長が玩具業務に消極的

147 20/03/25(水)09:32:20 No.674016391

>トッキュウオーは合体シーン全振りのロボだからいいんだ 走りながら合体して起き上がるのいいよね >トッキュウオーレインボーは擁護出来ないが はい

148 20/03/25(水)09:32:30 No.674016419

景気が悪くて購買力自体下がってるのを番組やおもちゃの出来に結びつけたりするから頭悪いとか言われたりするんじゃないの

149 20/03/25(水)09:32:43 No.674016444

>>本気で終わり掛けてたのはオーレンジャーの頃 >すげえ売れたんじゃないっけ? オーレンジャー関連はめちゃ売れたよ

150 20/03/25(水)09:32:45 No.674016446

>DXの玩具はそもそも合体ギミック重視で可動自体はおまけみたいなもんだからなあ >安全基準も相当厳しくしてるみたいだし ゴローダーの事故とかあったから余計に気を使ってると思う

151 20/03/25(水)09:33:10 No.674016496

>バブル崩壊 スーファミ人気 ドラゴンボール全盛期 >ホビー玩具ブーム 社長が玩具業務に消極的 そういえば当時はゲーム機にお年玉吸われ過ぎてバンダイですら日陰の存在だったんだよな…

152 20/03/25(水)09:33:32 No.674016539

手足引き出す系ギミック全然見なくなった気がするな…

153 20/03/25(水)09:33:42 No.674016560

その勘違いに…一発

154 20/03/25(水)09:33:57 No.674016598

それでなくとも一年間幼児の相手をすることになる玩具だから相当頑丈にしないといかんだろうしな

155 20/03/25(水)09:34:13 No.674016622

>割とぶっちゃけてんの多いムック本とかでも終わってたかもみたいなのは基本出ないからな ジェットマンが売れなかったら終わってたってのは割と頻繁にぶっちゃけられてるよ

156 20/03/25(水)09:34:17 No.674016633

そこでこのパワーアニマルですよ メイン系が仕方ないにしろ 装備系のやつは単品売りもしてたから親御さんのお財布にも優しいです!

157 20/03/25(水)09:34:38 No.674016673

恐竜と車はいつの時代も強いなと思う

158 20/03/25(水)09:35:05 No.674016729

パワーアニマルは罪深いけどかっこいいしすごい気合い入れて作ったんだろうな

159 20/03/25(水)09:35:05 No.674016732

タックルボーイが特に不具合無かったのにゴローダーが事故起こしちゃったからもう過去のギミックも信用出来んしな

160 20/03/25(水)09:35:29 No.674016782

>ジェットマンが売れなかったら終わってたってのは割と頻繁にぶっちゃけられてるよ その下の行くらいは読もう

161 20/03/25(水)09:35:55 No.674016837

>DXの玩具はそもそも合体ギミック重視で可動自体はおまけみたいなもんだからなあ >安全基準も相当厳しくしてるみたいだし 安定感抜群!基本パーツ全部一体化してる箱だから誤飲しそうなのがソード(小)くらい!シンプルだから振り回しても取れない壊れない!子供でも直感で簡単に合体出来る! 割とスレ画そういう点では完璧なのよな…

162 20/03/25(水)09:35:55 No.674016840

>ミニプラは通常バージョンにクリアバージョンも出たしプレバンで肉抜き補完とかメッキ塗装とかされてるセットも出て力入りまくってたな… 普通に市販で揃えた後プレパンの奴も買ったけど色合いとか追加パーツで本当に出来の良さに満足だった

163 20/03/25(水)09:36:19 No.674016880

スレ画はゴリラをレッドが使うっていうのが印象的だった 見た目的な意味でも

164 20/03/25(水)09:36:28 No.674016901

どっちのスタンスにしても相手を罵倒したりレスポンチでマウントとりたいだけの子が混じるとスレが死ぬ

165 20/03/25(水)09:36:35 No.674016918

タックルボーイはそんな事故起きるほど凝った作りしてないし!

166 20/03/25(水)09:38:00 No.674017080

>割とスレ画そういう点では完璧なのよな… 売り場のサンプルでバラバラにされてるの見ると子供の無茶苦茶な扱いに耐える玩具作るの大変なんだろうなと思う

167 20/03/25(水)09:38:44 No.674017165

ロボの必殺技も長年続いてるから色々とあるよねダイレンジャーの全部載せて圧殺するのは身も蓋もなさすぎて笑った

168 20/03/25(水)09:39:34 No.674017261

消防車はだいたい突く

169 20/03/25(水)09:41:23 No.674017486

スレ画は番号振ってあるのが良いと故人的に思う

170 20/03/25(水)09:41:42 No.674017526

>消防車はだいたい突く 伸びるって時点でまぁ剣の代わりにされがちだよね

171 20/03/25(水)09:41:44 No.674017531

スーパーミニプラで昔の戦隊ロボが出てるの見ると 昔も結構箱って感じのロボあるな…ってなる

172 20/03/25(水)09:41:55 No.674017558

>スレ画は番号振ってあるのが良いと故人的に思う 成仏して

173 20/03/25(水)09:42:11 No.674017596

>売り場のサンプルでバラバラにされてるの見ると子供の無茶苦茶な扱いに耐える玩具作るの大変なんだろうなと思う どうやったらこんなになるの…ってなってるサンプルとかあるよね…

174 20/03/25(水)09:42:12 No.674017603

>消防車はだいたい突く ハシゴが腕になるビクトリーロボは当時衝撃的だった

175 20/03/25(水)09:42:15 No.674017609

>スレ画は番号振ってあるのが良いと故人的に思う ワールドの中の人達来たな…

176 20/03/25(水)09:42:16 No.674017612

>>割とスレ画そういう点では完璧なのよな… >売り場のサンプルでバラバラにされてるの見ると子供の無茶苦茶な扱いに耐える玩具作るの大変なんだろうなと思う 最終ロボの辺りでサンプル見てパーツ足りないとかジョイント壊れてて合体出来ないとか無かったのはトッキュウオーとジュウオウキングくらいだったな… キシリュウオーは色々とパーツ消えてたから付け外し多いとやっぱり無くなるんだなって

177 20/03/25(水)09:42:27 No.674017638

>スレ画は番号振ってあるのが良いと故人的に思う 言ってることはとても理解できるがお盆にはまだちょっと早いぞ

178 20/03/25(水)09:42:43 No.674017669

合体や変形機構複雑にすると遊び辛いし指挟んで超痛いからな… 聞いているのかメガトロン様

179 20/03/25(水)09:43:08 No.674017726

>昔も結構箱って感じのロボあるな…ってなる むしろ昔は箱ロボだぞ でもそれが良かった

180 20/03/25(水)09:43:54 No.674017839

>>消防車はだいたい突く >ハシゴが腕になるビクトリーロボは当時衝撃的だった はしごパンチ連打するやつだっけ…

181 20/03/25(水)09:45:44 No.674018054

それで行くとキラメイジンは個々がかなり頑丈そうで良さげ 飛ぶ二体でスカイ走る三体でランドって合体して全合体でキラメイジンになるのもいい

182 20/03/25(水)09:46:19 No.674018130

うちの実家にまだジェットガルーダあるわ…

183 20/03/25(水)09:46:46 No.674018175

箱感だと玩具の実物見たことないけどグレートタイタンとギャラクシーロボは1号がスッキリしたデザインなだけに衝撃的だった

↑Top