20/03/25(水)05:29:40 日本が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)05:29:40 No.673995421
日本がこれから育てるべき農作物って何だと思う?
1 20/03/25(水)05:30:29 No.673995447
タイ米
2 20/03/25(水)05:30:40 No.673995453
チッ…許せぇな…
3 20/03/25(水)05:32:26 No.673995518
米以外の穀物
4 20/03/25(水)05:32:28 No.673995521
タイ米って生産効率いいの?
5 20/03/25(水)05:34:03 No.673995580
炊くのが面倒だった気がする
6 20/03/25(水)05:36:54 No.673995708
気候変動で亜熱帯化していくんだから バナナとかヤムイモがいいと思います
7 20/03/25(水)05:37:17 No.673995724
スーパーフードと呼ばれるキヌアとか育てないのかな
8 20/03/25(水)05:37:53 No.673995744
チッ…売るせぇな…
9 20/03/25(水)05:38:07 No.673995753
>気候変動で亜熱帯化していくんだから >バナナとかヤムイモがいいと思います バナナは品種改良して寒くても育つようになってきたみたいだけどね
10 20/03/25(水)05:38:11 No.673995758
サトウカエデってもっと日本で育たねえかなあって思ってる 単にメープルシロップが好きなだけだけど
11 20/03/25(水)05:38:56 No.673995788
メープルおいしいもんね
12 20/03/25(水)05:39:03 No.673995793
ミドリムシか人工ミド肉作ろうぜ
13 20/03/25(水)05:42:01 No.673995895
ミド肉?
14 20/03/25(水)05:43:42 No.673995962
スレッドを立てた人によって削除されました 大麻のスレにしたかったのにかわいそうだろ
15 20/03/25(水)05:44:45 No.673996001
もっと効率的に農業する方法があればいいのにね
16 20/03/25(水)05:45:52 No.673996047
日本でメープルシロップやるなら林業みたいな形になるだろうし無理だと思う
17 20/03/25(水)05:50:23 No.673996224
でもメープルシロップって日本でも生産してるみたいだね 数は少ないんだろうけど
18 20/03/25(水)05:52:36 No.673996314
カロリーベースだと日本の自給率38%まで低下してたんだな… 万が一の場合は何育てればいいんだ
19 20/03/25(水)05:55:17 No.673996431
ぶっちゃけ国土の農業適性とか全く関係なく 普通に若者が農業したくないし他にいくらでも選べるだけだから どうしようもないよ
20 20/03/25(水)05:55:55 No.673996452
温暖化で南国フルーツが裏庭で取れるようになったら誰も働かなくなる
21 20/03/25(水)05:56:20 No.673996469
>温暖化で南国フルーツが裏庭で取れるようになったら誰も働かなくなる そんな風になるんかな
22 20/03/25(水)06:00:04 No.673996621
アボカドはまだ野外の育成難しいよね
23 20/03/25(水)06:01:33 No.673996686
スレッドを立てた人によって削除されました 実際沖縄離島とか無職多いしな 暇作ってシャブ弄くり回して捕まってるのも多い
24 20/03/25(水)06:02:00 No.673996704
スレッドを立てた人によって削除されました >実際沖縄離島とか無職多いしな >暇作ってシャブ弄くり回して捕まってるのも多い スレ「」軌道修正頑張ってね
25 20/03/25(水)06:02:22 No.673996718
南国化して食うに困らなくなると働かなくなる人も増えるね…
26 20/03/25(水)06:04:06 No.673996778
南国だと気温のためお酒が作れない とかならいいんだけど 南国でもちゃんとお酒作れるから そりゃ酔って道路で寝るわ 凍死もしないし
27 20/03/25(水)06:04:51 No.673996802
天国に住んでるのに働く意味ないもんな
28 20/03/25(水)06:05:12 No.673996816
お酒って味を気にしなかったら簡単に作れるらしいからな
29 20/03/25(水)06:05:19 No.673996820
沖縄の知り合い酒作って捕まったぞ
30 20/03/25(水)06:06:02 No.673996847
どぶろくは違法だからな!
31 20/03/25(水)06:09:39 No.673997011
>カロリーベースだと日本の自給率38%まで低下してたんだな… >万が一の場合は何育てればいいんだ 芋
32 20/03/25(水)06:10:14 No.673997045
日本もキャッサバを育てよう
33 20/03/25(水)06:13:28 No.673997178
山でも気軽に育てられて高く売れるものないの
34 20/03/25(水)06:13:46 No.673997191
家庭料理のメニューも亜熱帯風にアレンジしていかないとな 肉じゃが⇨肉バナ イカとサトイモの煮たやつ⇨イカとヤムイモの煮たやつ
35 20/03/25(水)06:15:09 No.673997243
主食としての甘くないバナナ食べた事ないからなんともいえんが和食に合うのか気になるところではある
36 20/03/25(水)06:17:52 No.673997358
ヤムイモとかキャッサバとか美味いのかな? 舌が肥えてると楽に作れても結局味が良くなくちゃ広まらない気がする
37 20/03/25(水)06:21:45 No.673997564
コメと醤油に合うかどうかが大事な気がする いやコメが作れなくなる可能性もあるのかな
38 20/03/25(水)06:22:42 No.673997614
熱帯になるなら米の二期作三期作すればいいじゃん
39 20/03/25(水)06:23:36 No.673997657
近年は高温で一等米比率が落ちてるとか
40 20/03/25(水)06:28:04 No.673997883
じゃあタイ米ってのはあながち間違いじゃないってことか
41 20/03/25(水)06:31:06 No.673998028
アクアポニックスで海産物と塩水で育つ野菜
42 20/03/25(水)06:31:44 No.673998061
作ろうタイマい
43 20/03/25(水)06:32:31 No.673998102
>どぶろくは違法だからな! 売らなければセーフって聞いたけどそうでもないのか
44 20/03/25(水)06:33:06 No.673998135
いつもの米食えなくなるのはイヤだー!なんとかしてくれ道民ー!!!
45 20/03/25(水)06:35:46 No.673998273
いや既に道民の米が日本の時給と品質を支えている事態だよ
46 20/03/25(水)06:36:50 No.673998327
大麻いいいよね
47 20/03/25(水)06:36:55 No.673998339
一等米比率1位は長野県だけどな
48 20/03/25(水)06:38:55 No.673998464
>山でも気軽に育てられて高く売れるものないの しいたけ…だったんだけど…
49 20/03/25(水)06:40:25 No.673998567
どっかに主食になる海藻無いかな…
50 20/03/25(水)06:47:15 No.673998999
>>気候変動で亜熱帯化していくんだから >>バナナとかヤムイモがいいと思います >バナナは品種改良して寒くても育つようになってきたみたいだけどね どうやってるんだ?挿し木だよね
51 20/03/25(水)06:47:31 No.673999014
割と日本人に売るのは厳禁にして海外に輸出オンリーって風にすれば大麻はだいぶ儲かる気がする
52 20/03/25(水)06:47:42 No.673999025
単純に長野県だと棚田米以外は作れないから品質に優れるってだけでしょ だから生産量での貢献は低い
53 20/03/25(水)06:49:41 No.673999164
>いや既に道民の米が日本の時給と品質を支えている事態だよ おじさん達が一生懸命品種改良して美味しくして来たのに 何か気候の方が寄って来た結果みたいになって複雑な気分だ
54 20/03/25(水)06:50:30 No.673999225
プロ農家茨城に来てくれよ後継者不足だよ
55 20/03/25(水)06:54:21 No.673999500
>割と日本人に売るのは厳禁にして海外に輸出オンリーって風にすれば大麻はだいぶ儲かる気がする そんな業と禍根を背負いそうな商売信用と技術でやりくりしてる国がやって大丈夫なんですか?
56 20/03/25(水)06:57:27 No.673999696
>日本人に売るのは厳禁にして 禁止したからってやらないはずが無い
57 20/03/25(水)06:59:51 No.673999845
そりゃ破綻するに決まってるだろ それだけアガリがあればお目こぼしもあるのかな
58 20/03/25(水)07:05:15 No.674000187
どうも幻脳カナダコクボールです 皆さん大麻は持ってますか? 最初は小さな量でもそれがどんどん大きくなって…
59 20/03/25(水)07:06:20 No.674000266
にんにく1kg50円で買いたたかれる今年を見るに食ってけないもんな農家…店頭で3つで198円とかギャグかよ
60 20/03/25(水)07:07:08 No.674000329
>プロ農家茨城に来てくれよ後継者不足だよ とうほぐは移住してきた若者をリンチするイメージが秋田と岩手のせいで強いけど大丈夫なの?
61 20/03/25(水)07:13:11 No.674000796
農作物じゃないけど日本でもっとチーズ作ってくれよ 高いんだよ気軽に食べたいんだよ
62 20/03/25(水)07:15:33 No.674000989
チーズはなんかものすげえ金とる協会があるせいで流行んないんじゃなかったっけ脱退したら死ぬまで嫌がらせる津やつ
63 20/03/25(水)07:15:42 No.674001001
>とうほぐは移住してきた若者をリンチするイメージが秋田と岩手のせいで強いけど大丈夫なの? ネタだろうが東北じゃないしなんなら昔から移住者は多いからそういう文化はない
64 20/03/25(水)07:19:54 No.674001356
>にんにく1kg50円で買いたたかれる今年を見るに食ってけないもんな農家…店頭で3つで198円とかギャグかよ 昔と違って自分で気軽にネット商店開ける時代なんだし 商社通すのやめたらいいのに
65 20/03/25(水)07:24:49 No.674001818
農家は詳しく知らないんだけど回りが農協とか入ってるのに自分だけ入ってなかったりとかバレたりしない? 農耕機とか貸し出しできるかな?
66 20/03/25(水)07:27:05 No.674002047
>割と日本人に売るのは厳禁にして海外に輸出オンリーって風にすれば大麻はだいぶ儲かる気がする そんなもん日本人にも出回るに決まってんだろ
67 20/03/25(水)07:31:19 No.674002435
大豆
68 20/03/25(水)07:40:36 No.674003292
大豆は今南米もすごいからなぁ
69 20/03/25(水)07:41:42 No.674003402
もしかしてタイマとタイ米かけてる?
70 20/03/25(水)07:44:29 No.674003647
チッ…うるせえ菜
71 20/03/25(水)07:46:03 No.674003820
コカ
72 20/03/25(水)07:48:46 No.674004111
>山でも気軽に育てられて高く売れるものないの とろろ
73 20/03/25(水)07:50:17 No.674004267
杉って今から減らす訳にはいけないのかな 切りまくると山が死ぬとか?
74 20/03/25(水)07:50:26 No.674004283
ああ…だから首相は海外チーズの関税下げたんだな
75 20/03/25(水)07:50:28 No.674004287
>とろろ 気軽ではないぞ…
76 20/03/25(水)07:54:01 No.674004687
ヤムイモとかの芋類は味がないからうまいかどうかは調味料次第だよ
77 20/03/25(水)08:00:12 No.674005446
種だけまいたら収穫まで寝ててもよくてあじが悪くないやつください
78 20/03/25(水)08:09:50 No.674006577
イモ類すね