20/03/25(水)00:07:06 ダオン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/25(水)00:07:06 No.673956391
ダオンを飼育し始めてちょうど1年が経ったんだけど エーハイムの高い濾過機とかADAのフィルターとか試してみたんだけど お値段相応の効果を発揮するんですよね でも千円札があれば買える水作のコスパはちょっとレベチだと思うんですが やっぱレイアウト的なもので不人気なんですかね とりあえず水作可愛いですよね育てる楽しみもありますし
1 20/03/25(水)00:07:49 No.673956587
帰ってこい!変な道に進むな!
2 20/03/25(水)00:09:06 No.673956958
あの…素人目には生き物の気配しないんですけお…
3 20/03/25(水)00:10:31 No.673957344
水草水槽との相性があるからなー水作とか濾過ボーイは
4 20/03/25(水)00:11:14 No.673957514
無機物を愛でて育てるとかちょっとヤバイ趣味に片足突っ込んでる気がする…
5 20/03/25(水)00:11:37 No.673957624
20x20のガラスケースでもう2年ぐらい水作飼育やってるけどマジ楽しい
6 20/03/25(水)00:11:41 No.673957636
もしかして濾過器を飼う趣味をはじめたのですか?
7 20/03/25(水)00:12:47 No.673957918
水作は育てるものだよ
8 20/03/25(水)00:13:11 No.673958037
>無機物を愛でて育てるとかちょっとヤバイ趣味に片足突っ込んでる気がする… 水作はちゃんと育てるといい感じに茶色めいてくるので革製品を磨き込むみたいな楽しみ方ができるのだ ヤバい?うn
9 20/03/25(水)00:13:39 No.673958144
流石にもうダオンの女は見かけなくなった
10 20/03/25(水)00:13:57 No.673958220
写真だと見えないだけで肉眼で見える小さい生物がいるの?
11 20/03/25(水)00:14:18 No.673958296
ちゃんとダオン飼育継続してて偉い 1年やったらアクアリスト名乗って良い
12 20/03/25(水)00:14:21 No.673958308
水作飼育のスレは割と昔から立ってたのに初々しい反応の「」が居る
13 20/03/25(水)00:15:08 No.673958470
いいよね水作育てるの 緑色の薄いコケでコーティングされると貫禄出てくる…
14 20/03/25(水)00:15:20 No.673958525
>写真だと見えないだけで肉眼で見える小さい生物がいるの? 肉眼で見えない水を綺麗にする細菌がコロニーを作って茶色く染まる
15 20/03/25(水)00:15:36 No.673958599
濁ってた水がパキっと輝くんだよね 水作が育ってくると
16 20/03/25(水)00:16:47 No.673958897
聞き慣れない文化がポンポン出てくる…
17 20/03/25(水)00:17:21 No.673959054
…? ……?
18 20/03/25(水)00:18:12 No.673959308
発泡スチロールを育ててるのか?
19 20/03/25(水)00:18:23 No.673959372
>濁ってた水がパキっと輝くんだよね >水作が育ってくると ツヤツヤ生き生きするよね この飼育水飲むと健康になれそう!って気になる 飲まないけど
20 20/03/25(水)00:18:25 No.673959388
陸苔やカビ育てるのと似たようなものだよ
21 20/03/25(水)00:19:45 No.673959782
ダオンは困惑した
22 20/03/25(水)00:19:59 No.673959847
今年も虫かごに水作エイトコアミニを入れてギンヤンマを育てるよ
23 20/03/25(水)00:20:34 No.673960031
ナオンを飼育しとるじゃと!?
24 20/03/25(水)00:20:45 No.673960089
濾過信仰の仲間入りを果たしたわけだ
25 20/03/25(水)00:20:53 No.673960121
水草の一つや二つくらい入れたらいいのでは?
26 20/03/25(水)00:20:56 No.673960137
まずダオンがここ以外で通じないからな
27 20/03/25(水)00:23:49 No.673960914
以前やってたときは外掛けの濾材を試行錯誤で色々といじるの楽しかったな
28 20/03/25(水)00:24:27 No.673961114
暖かくなったしそろそろガサガサ行こうかな
29 20/03/25(水)00:24:58 No.673961252
水作ブリッジはろ過能力高いけどすぐオーバーフローしてダメだった…
30 20/03/25(水)00:25:12 No.673961320
ガサガサで飼育できるオススメの個体無いですかね 30㎝キューブで飼えそうなの
31 20/03/25(水)00:25:33 No.673961421
アクアリウムの専門用語はさっぱりだなと思ったけど どうも話が違うな?
32 20/03/25(水)00:25:37 No.673961445
>ガサガサで飼育できるオススメの個体無いですかね >30㎝キューブで飼えそうなの ミナミダオン
33 20/03/25(水)00:25:59 No.673961540
ニオイガメ飼ってる人の水作ドライブ愛用率の高さよ
34 20/03/25(水)00:27:00 No.673961865
水作は勝手に育ってるものではなかったのか
35 20/03/25(水)00:28:13 No.673962201
濾過をロカっていうとちょっと宗教色増すね
36 20/03/25(水)00:29:00 No.673962424
16Lの梅酒瓶にちょうど水作エイトコアミニが入るんだよなぁ… 何か育ててみようかなボトルアクアで
37 20/03/25(水)00:29:57 No.673962681
>16Lの梅酒瓶にちょうど水作エイトコアミニが入るんだよなぁ… >何か育ててみようかなボトルアクアで 入るのか 丁度1個空いてるのあるから俺もやってみようかな…
38 20/03/25(水)00:31:27 No.673963069
そういうふざけた事続けてると本当に頭パーになるよ?
39 20/03/25(水)00:31:31 No.673963078
糞を分解してくれるバクテリアくんを増やすと水がきれいになるよね
40 20/03/25(水)00:32:15 No.673963275
>そういうふざけた事続けてると本当に頭パーになるよ? どういうこと…?
41 20/03/25(水)00:33:48 No.673963712
爬虫類に浮気して5年くらい水槽空にしたままだからなんかやりたいんだよな 田砂みたいないろの川砂にあう魚っているかね
42 20/03/25(水)00:34:21 No.673963863
>そういうふざけた事続けてると本当に頭パーになるよ? 何を言ってるんだ
43 20/03/25(水)00:34:30 No.673963902
ダオンて何?何をしてるのこれは
44 20/03/25(水)00:35:25 No.673964161
水作で外部フィルター作れば最強じゃない?
45 20/03/25(水)00:35:43 No.673964242
>水作で外部フィルター作れば最強じゃない? うん…うん…
46 20/03/25(水)00:36:08 No.673964362
>爬虫類に浮気して5年くらい水槽空にしたままだからなんかやりたいんだよな >田砂みたいないろの川砂にあう魚っているかね 日淡ならシマドジョウとかツチフキとかカマツカとか 熱帯魚ならコリドラス モフモフする様は本当に癒される…
47 20/03/25(水)00:36:19 No.673964411
>水作で外部フィルター作れば最強じゃない? ブリッジ使ってたからわかるけど目詰まりして大変なことになるぞ…
48 20/03/25(水)00:37:15 No.673964695
他人に同説明するんだこんなの
49 20/03/25(水)00:37:28 No.673964755
>>爬虫類に浮気して5年くらい水槽空にしたままだからなんかやりたいんだよな >>田砂みたいないろの川砂にあう魚っているかね >日淡ならシマドジョウとかツチフキとかカマツカとか >熱帯魚ならコリドラス >モフモフする様は本当に癒される… ドジョウいいなー コリドラスもやりたいけど砂の目が粗いからちょっと心配
50 20/03/25(水)00:38:19 No.673964976
>何をしてるのこれは 要約するとエビを飼っていたと思ったらいつの間にかフィルターを飼っていた
51 20/03/25(水)00:38:31 No.673965019
つまり砂利と水しか入ってない水槽の中でろ過装置を動かしてるってこと?
52 20/03/25(水)00:38:50 No.673965104
>爬虫類に浮気して5年くらい水槽空にしたままだからなんかやりたいんだよな >田砂みたいないろの川砂にあう魚っているかね とりあえずタニシでも入れておいたらどうだ
53 20/03/25(水)00:39:04 No.673965180
ゼオライト入りのろ材を使えば生物濾過 物理濾過 化学濾過の全要素をカバーできるぜ これに観葉植物を水耕栽培させると水が恐ろしいくらい透明になるぜ
54 20/03/25(水)00:39:06 No.673965193
>つまり砂利と水しか入ってない水槽の中でろ過装置を動かしてるってこと? そうだけど?
55 20/03/25(水)00:39:08 No.673965201
田んぼで10センチ超えのドジョウ取って水槽に入れて飼おうとしたら暴れに暴れて餌も食ってもらえず死なせてしまって申し訳なかった
56 20/03/25(水)00:39:18 No.673965241
アクアリウム版の盆栽とでも理解すればいいのだろうか…
57 20/03/25(水)00:39:33 No.673965305
>アクアリウム版の盆栽とでも理解すればいいのだろうか… だいたいあってる
58 20/03/25(水)00:39:40 No.673965332
>そうだけど? 水汚れるの?
59 20/03/25(水)00:39:42 No.673965342
>アクアリウム版の盆栽とでも理解すればいいのだろうか… 入れ物に土だけ入れたやつか
60 20/03/25(水)00:39:45 No.673965352
>要約するとエビを飼っていたと思ったらいつの間にかフィルターを飼っていた 俺は生粋の日本人だけどちょっと理解できないぞ?
61 20/03/25(水)00:39:48 No.673965362
「」も誰とも対戦しないのに作ったカードゲームのデッキとかあるだろ
62 20/03/25(水)00:39:52 No.673965373
でも無機物ですよね!?
63 20/03/25(水)00:40:07 No.673965426
>でも無機物ですよね!? 有機物だよぅ!
64 20/03/25(水)00:40:11 No.673965451
バクテリアはいるし…
65 20/03/25(水)00:40:29 No.673965526
水作は育つ 育つのだ
66 20/03/25(水)00:40:40 No.673965570
水作は生きているんだ!分かれ!分かってくれ!
67 20/03/25(水)00:40:44 No.673965592
>「」も誰とも対戦しないのに作ったカードゲームのデッキとかあるだろ 説得力のある比喩表現はやめてくれないか!
68 20/03/25(水)00:41:04 No.673965671
冗談じゃなくて育つんだよ水作は
69 20/03/25(水)00:41:07 No.673965679
せめて金魚かなんか入れないとバクテリアの栄養となるリンとか増えないのでは?
70 20/03/25(水)00:41:17 No.673965734
魚入れろや!
71 20/03/25(水)00:41:23 No.673965762
わからない…文化が違う!
72 20/03/25(水)00:41:28 No.673965790
もはや「」が水槽に飼われているのでは
73 20/03/25(水)00:41:29 No.673965791
>>爬虫類に浮気して5年くらい水槽空にしたままだからなんかやりたいんだよな >>田砂みたいないろの川砂にあう魚っているかね >とりあえずタニシでも入れておいたらどうだ タニシとルリーダオンでもいれようかな… 上がすごく寂しくなりそう!
74 20/03/25(水)00:41:46 No.673965861
育つ 育つってなんだ
75 20/03/25(水)00:41:49 No.673965876
水作飼育はわりとメジャーな文化なんだこれが
76 20/03/25(水)00:42:05 No.673965925
ダオンって何…?
77 20/03/25(水)00:42:10 No.673965942
ダオンは困惑した
78 20/03/25(水)00:42:48 No.673966102
濾過バクテリアが増えていい色になってくると充足感を得られる
79 20/03/25(水)00:43:02 No.673966167
キチガイ宗教の集会みたいだな
80 20/03/25(水)00:43:05 No.673966183
水作が育つについてはそのままの意味で成長すると捉えればいいと思う
81 20/03/25(水)00:43:06 No.673966184
スレ画ポンプに水心使ってんの本当に水作信者なんだな 笑っちゃった
82 20/03/25(水)00:43:08 No.673966195
ぽこぽこして癒し効果もあるんだぞ
83 20/03/25(水)00:43:25 No.673966265
>ダオンって何…? ルリーダオンで検索したらわかったぞ
84 20/03/25(水)00:43:30 No.673966283
魚の面倒を見ているのかバクテリアの面倒を見ているのか分からなくなってくる
85 20/03/25(水)00:43:37 No.673966312
そこそこわかる「」がレスしてて怖い
86 20/03/25(水)00:43:38 No.673966315
ペットに石を飼うみたいな話か
87 20/03/25(水)00:43:57 No.673966384
いいか「」上 無機物は時間経過で育たない経年劣化するだけだ だが水作は育つから水作なんだ
88 20/03/25(水)00:44:03 No.673966408
水作飼育とか5年以上やってるネタだしダオンも何だかんだ結構経ってるし分かんない「」も出てくるか… じゃあなぜこのスレ開いたかという疑問は湧くけど
89 20/03/25(水)00:44:03 No.673966409
ドジョウダオンかわいいよ
90 20/03/25(水)00:44:18 No.673966475
俺もミミズぐらいは飼ってるけど一応生き物だしな…
91 20/03/25(水)00:44:20 No.673966486
実際水槽始めると何飼っても水のご機嫌取りが一番重要になるからな
92 20/03/25(水)00:44:24 No.673966500
>>>爬虫類に浮気して5年くらい水槽空にしたままだからなんかやりたいんだよな >>>田砂みたいないろの川砂にあう魚っているかね >>とりあえずタニシでも入れておいたらどうだ >タニシとルリーダオンでもいれようかな… >上がすごく寂しくなりそう! メダカ界隈今めちゃくちゃ熱いからアクアショップとか道の駅とかで珍しいメダカを探してみては?
93 20/03/25(水)00:44:41 No.673966569
奥が深いなぁ…
94 20/03/25(水)00:44:41 No.673966573
水を発酵させてるような物さ 酒を作るのと話はそんなには変わらないよ
95 20/03/25(水)00:44:50 No.673966608
ダオンは最近だろ!?え違う?
96 20/03/25(水)00:44:55 No.673966622
バクテリアができあってる水の輝きほど美しいものはないぞ「」
97 20/03/25(水)00:45:18 No.673966709
書き込みをした人によって削除されました
98 20/03/25(水)00:45:26 No.673966745
メダカに珍しいとかあるんだ…
99 20/03/25(水)00:45:28 No.673966754
>スレ画ポンプに水心使ってんの本当に水作信者なんだな 信者っつーか普通に鉄板だもの水心…
100 20/03/25(水)00:45:53 No.673966840
>そこそこわかる「」がレスしてて怖い 水作を育てる喜びはわかる 水作だけを育てる喜びはわからない…
101 20/03/25(水)00:46:02 No.673966868
>メダカに珍しいとかあるんだ… 金魚みたいにいろんな品種が居て品種改良も盛んよ
102 20/03/25(水)00:46:14 No.673966912
ろ過器に溜まったバクテリアたっぷりの泥とかを宝石扱いしだすのはほんと
103 20/03/25(水)00:46:26 No.673966961
>メダカ界隈今めちゃくちゃ熱いからアクアショップとか道の駅とかで珍しいメダカを探してみては? メダカ熱いのか… ダオンみたいに品種作られまくってる系?
104 20/03/25(水)00:46:38 No.673967004
野生だとメダオン自体がもう珍しくなっちゃってんだよな… メダオンだと思われてたのがカダヤシだったりするし
105 20/03/25(水)00:46:45 No.673967034
>水作飼育とか5年以上やってるネタだしダオンも何だかんだ結構経ってるし分かんない「」も出てくるか… 水作飼育は他のアクアコミュニティでも太古からあるネタよ
106 20/03/25(水)00:46:52 No.673967068
バクテリアを飼ってる
107 20/03/25(水)00:46:57 No.673967088
バクテリアを育てるためにバクテリアのエサを排泄する生き物を飼うみたいな感じ
108 20/03/25(水)00:47:17 No.673967161
>魚の面倒を見ているのかバクテリアの面倒を見ているのか分からなくなってくる 魚を飼ってると誰しも行き着く境地ってあるよね なんで水がよごれるんだろう→そうだ!生体がいるからだ!生体を省こう!
109 20/03/25(水)00:47:27 No.673967206
ダオン流行ったのってもう何年前だっけ…
110 20/03/25(水)00:47:40 No.673967265
よく育ったフィルターを捨てるのは初心者にありがち 許せない
111 20/03/25(水)00:47:46 No.673967284
ダナオンのミスタイプがこんなに広まるなんてね
112 20/03/25(水)00:48:15 No.673967387
>バクテリアができあってる水の輝きほど美しいものはないぞ「」 飼育水から土のような墨汁のような落ち着いたにおいがしてくると心安らぐ
113 20/03/25(水)00:48:19 No.673967400
メジャーなジャンルだと思うけど端から見ると変なことやってる自覚はあるので安心してほしい でもそんなに変かなぁ…
114 20/03/25(水)00:48:20 No.673967406
>ペットに石を飼うみたいな話か お目が高い 是非とも「」も石組水槽の世界に足を踏み入れてみませんか su3747402.jpg
115 20/03/25(水)00:48:30 No.673967449
>ダナオンのミスタイプがこんなに広まるなんてね ダオンが通じないと言うの… 命令者であるこの私の…
116 20/03/25(水)00:48:44 No.673967521
あれ?ずいぶん話のレベルが高いな
117 20/03/25(水)00:48:47 No.673967531
ダオンコラが流行ってた時は飼育「」がどんどん増えてた印象だけどみんなの水槽どうなってるのか気になる
118 20/03/25(水)00:48:47 No.673967533
>>スレ画ポンプに水心使ってんの本当に水作信者なんだな >信者っつーか普通に鉄板だもの水心… 信者には引っかからないのか…
119 20/03/25(水)00:49:00 No.673967573
畑だって土を育てるし…
120 20/03/25(水)00:49:09 No.673967615
>是非とも「」も石組水槽の世界に足を踏み入れてみませんか >su3747402.jpg 枯山水のような侘び寂びを感じますな
121 20/03/25(水)00:49:09 No.673967616
ダオン呼びは神々の山嶺が元だぞ!
122 20/03/25(水)00:49:17 No.673967658
勇者指令
123 20/03/25(水)00:49:44 No.673967770
職場のお姉様がひょんな事からメダカの卵を手に入れて プラケースから始まっていたのが今では60cm水槽2つまで増えていた
124 20/03/25(水)00:49:53 No.673967810
水質改善するためのバクテリアを増やそうとするだけだからそんなに変な話でもないと思うんだけどな
125 20/03/25(水)00:49:54 No.673967818
ソイルだけの状態から結構微生物湧いてくるんだよね
126 20/03/25(水)00:50:09 No.673967872
>>>スレ画ポンプに水心使ってんの本当に水作信者なんだな >>信者っつーか普通に鉄板だもの水心… >信者には引っかからないのか… 水心入手しやすくて静かだからいいよね
127 20/03/25(水)00:50:13 No.673967889
スレ開いてみたら思ってたのと違う!?
128 20/03/25(水)00:50:25 No.673967935
アクアリウムと言えば神々の山嶺に出てくるダオンが元ネタだろ!命令者が弾かれたやつ!
129 20/03/25(水)00:50:31 No.673967966
なんなら水換え用水槽とか普通にあるしね
130 20/03/25(水)00:50:42 No.673968010
60センチ2つ置くじゃろ あれこれ120センチ置けるなってなるじゃろ 120センチ2段で2つおけるなってなるじゃろ 床が沈む
131 20/03/25(水)00:50:46 No.673968034
ダナオンがまずミスタイプでは? ダオナンは困惑した
132 20/03/25(水)00:50:48 No.673968041
>スレ開いてみたら思ってたのと違う!? 意外と理解されなくて驚くよね
133 20/03/25(水)00:51:11 No.673968122
人間だって牛乳に菌入れて増やして食うんだから魚に似たような事するのは変じゃ無いよな
134 20/03/25(水)00:51:26 No.673968176
最近なんか飼いたい欲がある 近所にメダカ専門店があった やっちまうか…って最近なってる
135 20/03/25(水)00:51:30 No.673968201
アクアリウムよく知らないんだけど要するに焚き火見てると落ち着くの水槽バージョンってことでよろしい?
136 20/03/25(水)00:51:32 No.673968213
育てた水でまた生物飼うんです?
137 20/03/25(水)00:51:52 No.673968303
この辺が極まってくるとモナコ式とかベルリン式とかやりはじめるのかな
138 20/03/25(水)00:51:55 No.673968313
まだフィルター使うだけマシみたいなとこあって そこから水槽内の水と土と草と生き物とバクテリアだけで完結させてえみたいな方向に行く人もいる
139 20/03/25(水)00:52:02 No.673968333
闇ヨーグルト作るようなもんだし…
140 20/03/25(水)00:52:16 No.673968382
アクアリウムは宗教
141 20/03/25(水)00:52:22 No.673968402
そろそろミナミダオン取りに行こうかな 外に発泡スチロールでも置いて目一杯繁殖させまくりたい
142 20/03/25(水)00:52:25 No.673968419
>アクアリウムよく知らないんだけど要するに焚き火見てると落ち着くの水槽バージョンってことでよろしい? 焚き火は何も育たないじゃろ スレ画は育つんだ
143 20/03/25(水)00:52:33 No.673968447
いずれ必ず交換が必要になるソイルは邪道という人もいる
144 20/03/25(水)00:52:40 No.673968482
金魚専門の人とかあの緑色の水を作ったりするぞ
145 20/03/25(水)00:52:41 No.673968484
気軽に開いていいスレじゃなかった…
146 20/03/25(水)00:53:04 No.673968578
マコモ風呂の真逆みたいな
147 20/03/25(水)00:53:05 No.673968580
あらゆる意味で完結した環境が夢なとこはある
148 20/03/25(水)00:53:11 No.673968614
アクアリウムのモチベーションは人それぞれだからなんともいえない… 大型魚好きと水草水槽好きの時点で結構なギャップを感じる
149 20/03/25(水)00:53:15 No.673968627
鳥居とか灯篭とかオカルトアイテムが流通してる世界だしアクアリウム
150 20/03/25(水)00:53:18 No.673968641
生態繁殖してる人はミジンコやアオミドロ飼育は基本
151 20/03/25(水)00:53:28 No.673968675
>>アクアリウムよく知らないんだけど要するに焚き火見てると落ち着くの水槽バージョンってことでよろしい? >焚き火は何も育たないじゃろ >スレ画は育つんだ 焚き火も種火から大きく火が上がるまで焼べていくのは楽しいぞ
152 20/03/25(水)00:53:41 No.673968735
>あらゆる意味で完結した環境が夢なとこはある 自宅に池作るの憧れるよね 蚊とか色々問題あるんだろうけどさ
153 20/03/25(水)00:53:54 No.673968788
>あらゆる意味で完結した環境が夢なとこはある ビオトープだこれ
154 20/03/25(水)00:54:12 No.673968864
できるだけ手を抜きてえ 水換えしたくねえってなるとバクテリアを育てることになるから不思議だね
155 20/03/25(水)00:54:13 No.673968870
>鳥居とか灯篭とかオカルトアイテムが流通してる世界だしアクアリウム あれは未だに売ってるけどそんなに買う人いるのか…?
156 20/03/25(水)00:54:25 No.673968925
>そこから水槽内の水と土と草と生き物とバクテリアだけで完結させてえみたいな方向に行く人もいる 完全に閉じてはないけどバイオスフィア構築みたいなもんよね
157 20/03/25(水)00:54:27 No.673968928
いいですよねぺナック
158 20/03/25(水)00:55:01 No.673969063
2年前に作った画像貼る su3747417.jpg
159 20/03/25(水)00:55:18 No.673969130
2年…?
160 20/03/25(水)00:55:31 No.673969188
メダカでビオトープやりたいんだがどうしても水の循環が …山からパイプ引くのもなぁ
161 20/03/25(水)00:56:04 No.673969311
安定したらしたで楽しみが1つ減った気分
162 20/03/25(水)00:56:09 No.673969326
>>魚の面倒を見ているのかバクテリアの面倒を見ているのか分からなくなってくる >魚を飼ってると誰しも行き着く境地ってあるよね >なんで水がよごれるんだろう→そうだ!生体がいるからだ!生体を省こう! 本末転倒だよぉ!
163 20/03/25(水)00:56:16 No.673969357
メダカって止水じゃダメなの?
164 20/03/25(水)00:56:27 No.673969397
YouTube見ると庭に池作ってる人国内でも結構いる…
165 20/03/25(水)00:56:34 No.673969420
>>ダオンって何…? >ルリーダオンで検索したらわかったぞ わからん 全然わからん
166 20/03/25(水)00:56:51 No.673969475
>ダナオンがまずミスタイプでは? >ダオナンは困惑した 読もう!ジガ!
167 20/03/25(水)00:56:56 No.673969495
水槽は下手に手を入れるより放置気味の方が安定するのが憎らしい
168 20/03/25(水)00:57:04 No.673969527
前に池はあったけど蚊が増えちゃってね 魚増やしてもなんでボウフラが増えるんだろうな
169 20/03/25(水)00:57:09 No.673969556
>安定したらしたで楽しみが1つ減った気分 ちょっと多めに水換えしちゃお程度ではビクともしない安定感で感動するよね…
170 20/03/25(水)00:57:21 No.673969601
蚊の方が多いからな
171 20/03/25(水)00:57:28 No.673969622
>まだフィルター使うだけマシみたいなとこあって >そこから水槽内の水と土と草と生き物とバクテリアだけで完結させてえみたいな方向に行く人もいる 水替え無しの究極のバランスドアクアリウムは誰しもが一度は夢見るよね…
172 20/03/25(水)00:57:29 No.673969630
>メダカでビオトープやりたいんだがどうしても水の循環が >…山からパイプ引くのもなぁ 外に睡蓮鉢置くのどうよ
173 20/03/25(水)00:57:32 No.673969647
アクアリウムした事ないけど多分これは実際にアクアリウム始めないとわからないやつだな… どの界隈にもそういうのあるよね…
174 20/03/25(水)00:57:36 No.673969658
>前に池はあったけど蚊が増えちゃってね >魚増やしてもなんでボウフラが増えるんだろうな カダヤシって全然蚊絶やしてくれないらしいな
175 20/03/25(水)00:57:37 No.673969662
いやジガ読んでも意味わからねーな…
176 20/03/25(水)00:58:16 No.673969813
>魚増やしてもなんでボウフラが増えるんだろうな 捕食者に完敗するようじゃ既に滅んでるからな…
177 20/03/25(水)00:58:16 No.673969818
ダオン系でいい感じの品種新しく出たりしてるのだろうか
178 20/03/25(水)00:58:21 No.673969843
爺ちゃん家で睡蓮鉢使ってメダカ入れたビオトープ作ってたな
179 20/03/25(水)00:58:33 No.673969897
>アクアリウムした事ないけど多分これは実際にアクアリウム始めないとわからないやつだな… >どの界隈にもそういうのあるよね… 左様 三年もやれば画像でいいよね…いい…が出るようになる
180 20/03/25(水)00:59:49 No.673970152
ADAの民とかだと分からんってなるんじゃないかな…
181 20/03/25(水)00:59:55 No.673970178
アメザリダオンは初心者にも買いやすいしかわいいよ
182 20/03/25(水)01:00:00 No.673970192
その水作きれいすぎない?
183 20/03/25(水)01:00:09 No.673970235
飽きただけでは?
184 20/03/25(水)01:00:13 No.673970252
井上も濾過器は信仰だと言ってた気がする 言ってなかったかもしれない
185 20/03/25(水)01:00:14 No.673970260
>三年もやれば画像でいいよね…いい…が出るようになる そうなるのは極々一部だから!
186 20/03/25(水)01:00:14 No.673970261
なんというか水の機嫌がわかるようになるんだ 水からの伝言みたいな意味でなく…
187 20/03/25(水)01:00:28 No.673970305
まだ飼い始めたばかりの水作
188 20/03/25(水)01:00:29 No.673970314
エビボトルで完全に外気から遮断して内部の水草が生む酸素だけで循環させるって奴は結構見る
189 20/03/25(水)01:00:58 No.673970414
半年ぐらい飼育すれば個性が出てくるよ
190 20/03/25(水)01:01:10 No.673970461
>エビボトルで完全に外気から遮断して内部の水草が生む酸素だけで循環させるって奴は結構見る あれって早死にしちゃうんじゃ…と思ってしまう
191 20/03/25(水)01:01:22 No.673970498
飼育水のにおいでご飯三杯はいけるようになる
192 20/03/25(水)01:01:45 No.673970577
ちょい前までレッチェリブリードして選別したやつに名前つけてオークション出してたなー 小銭稼ぎにはなるけど手間かかりすぎてやめちゃった
193 20/03/25(水)01:02:05 No.673970642
>なんというか水の機嫌がわかるようになるんだ >水からの伝言みたいな意味でなく… 会話のレベルが高すぎて戦慄する…
194 20/03/25(水)01:02:31 No.673970719
レモンジーナの匂いが水槽全洗いした時の匂い
195 20/03/25(水)01:02:34 No.673970733
水にありがとうって言うと照れる顔が可愛いんだ
196 20/03/25(水)01:02:35 No.673970738
>外に睡蓮鉢置くのどうよ やってる 意外と水の蒸発が洒落にならないのでどうにかならんかなぁと
197 20/03/25(水)01:02:36 No.673970740
うちの子はソイルのせいで黒く濁っちゃってんだよな 飼育水でゆすぐといいらしいけどめんどい
198 20/03/25(水)01:02:47 No.673970773
レッチェリって未だに高いの?
199 20/03/25(水)01:02:57 No.673970805
>会話のレベルが高すぎて戦慄する… 安定するとコケあんま出なくなるし匂いも変わるのでわかる
200 20/03/25(水)01:03:03 No.673970819
水作はもののけ姫で言うところのコダマ
201 20/03/25(水)01:03:09 No.673970838
実家の時水槽のチャポチャポやコポポポポ…って音でリラックスしながら昼寝してたから 生き物なしで世話楽そうなのちょっといいなって
202 20/03/25(水)01:03:09 No.673970841
su3747429.jpg 海のダオンなら飼ってたな
203 20/03/25(水)01:03:20 No.673970872
俺も1年くらい色々飼育して何度かリセットしたわ 今日アナカリスが溶けてた 原因はよくわからん…
204 20/03/25(水)01:03:29 No.673970908
あらかわいい
205 20/03/25(水)01:03:37 No.673970936
>海のダオンなら飼ってたな 海水やってる「」居るんだな 難しいのに
206 20/03/25(水)01:03:42 No.673970959
>su3747429.jpg >海のダオンなら飼ってたな あらかわ
207 20/03/25(水)01:04:02 No.673971028
アナカリスって冬になると溶けるもんだと思ってた 川のアナカリスも冬は全然無いし