オリン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/24(火)22:52:12 ID:Gz7OUPEs Gz7OUPEs No.673931661
オリンピック中止にして経済的損失もでかいから必要最低限の会社以外は休みにして全世帯に一千万くらい配るべきだと思う
1 20/03/24(火)22:53:14 No.673932029
そのお金はどこからくるんだ
2 20/03/24(火)22:53:19 No.673932063
一千万貰えたら何買う?
3 20/03/24(火)22:58:25 ID:Gz7OUPEs Gz7OUPEs No.673933833
>そのお金はどこからくるんだ 刷ればいい もうこの際形振りかまわないでしょ オリンピック中止にする位なんだから外出禁止令も出してもいいよ
4 20/03/24(火)22:58:58 No.673934015
対策は長期的が良いと思う
5 20/03/24(火)22:59:23 No.673934147
とりあえずPS5買う予定
6 20/03/24(火)23:00:06 No.673934439
うどんがたべたいです
7 20/03/24(火)23:00:18 No.673934543
>対策は長期的が良いと思う 毎月三十万配布でいいかなと思う というかもう全催しは国の権限でやめさせるべきだろう まぁ明日には発表かな
8 20/03/24(火)23:00:33 No.673934636
金額はともかく似たようなことは真面目にやろうとしてるという
9 20/03/24(火)23:00:50 No.673934723
全員均等にお金配ると物価が跳ね上がるだけじゃねえか?
10 20/03/24(火)23:01:30 No.673934963
ヘリコプターから現金をばら撒けばいい
11 20/03/24(火)23:01:57 No.673935137
>全員均等にお金配ると物価が跳ね上がるだけじゃねえか? デフレ脱却成功だな
12 20/03/24(火)23:02:20 No.673935271
まさかオリンピック延期するからお前等もやめるよな?みたいな自粛圧力かけないよね
13 20/03/24(火)23:03:12 No.673935613
消費税0にして所得税を諸外国並にあげるだけでいいよ
14 20/03/24(火)23:03:12 No.673935614
「」や酔っぱらいが思いつきを言ってみるのは自由だけどよ 間違っても「」の思いつきに人生任せたくはねえぜ?
15 20/03/24(火)23:03:45 No.673935801
たぶん半年後には来年の催しの予定オリンピックに取られて二年続けてどうしてくれんだって東京中心に言ってるよ
16 20/03/24(火)23:03:57 No.673935879
緊急コロナ対策が 補正予算通して商品券印刷して発送するのに2ヶ月かかるという 緊急とはいったい
17 20/03/24(火)23:06:40 No.673936965
>緊急コロナ対策が >補正予算通して商品券印刷して発送するのに2ヶ月かかるという >緊急とはいったい 震災のときみたいに緊急だからで雑に救援のフリしてポッケナイナイされても困るしな…
18 20/03/24(火)23:10:30 ID:8yAjPs/Y 8yAjPs/Y No.673938492
削除依頼によって隔離されました >「」や酔っぱらいが思いつきを言ってみるのは自由だけどよ >間違っても「」の思いつきに人生任せたくはねえぜ? どうでもいいけど語尾がウザくてキモくてダッセえなお前 しかもそうだね自分で押したの?wどうかしてるよw
19 20/03/24(火)23:10:34 No.673938519
「」の思いつきが国転がしたらこの世の終わりだよ!
20 20/03/24(火)23:11:16 No.673938807
君どこからきたの?
21 20/03/24(火)23:11:16 No.673938811
雑すぎて逆に戸惑うレベルだなオイ
22 20/03/24(火)23:12:46 No.673939339
>震災のときみたいに緊急だからで雑に救援のフリしてポッケナイナイされても困るしな… あいつ悪の化身みたいな顔してたよね…
23 20/03/24(火)23:12:57 No.673939402
>どうでもいいけど語尾がウザくてキモくてダッセえなお前 >しかもそうだね自分で押したの?(Gガンダム)どうかしてるよ(Gガンダム)
24 20/03/24(火)23:13:47 No.673939685
現金でいいじゃん
25 20/03/24(火)23:15:24 No.673940211
残念ながら現金の配布は貯金になるからって理屈で無くなったよ 1万円程度の商品券配布に所得審査居るらしいからめんどうくせーしいらねーや
26 20/03/24(火)23:15:59 No.673940385
消費税消すほうがよくない?
27 20/03/24(火)23:16:08 No.673940441
>どうでもいいけど語尾がウザくてキモくてダッセえなお前 >しかもそうだね自分で押したの?wどうかしてるよw 自分で押せないよ…何なのお前
28 20/03/24(火)23:17:20 No.673940874
未だに復興税取られてるけどこれいつまで取られんの?
29 20/03/24(火)23:17:53 No.673941091
>未だに復興税取られてるけどこれいつまで取られんの? ぐぐれ
30 20/03/24(火)23:18:04 No.673941160
みんなよくぞ決断した!みたいなこと言ってるけどこれで今年から来年は興行事はやろうとしたらオリンピック延期なのにやるのか!って言われるんだろ 展示系の仕事どうすんだろうね
31 20/03/24(火)23:18:46 No.673941404
>みんなよくぞ決断した!みたいなこと言ってるけどこれで今年から来年は興行事はやろうとしたらオリンピック延期なのにやるのか!って言われるんだろ >展示系の仕事どうすんだろうね やるだろやんなきゃ飢えるんだし
32 20/03/24(火)23:19:06 No.673941536
延期で済むのかね 来年更に悪化してて結局中止になんてならなきゃいいが
33 20/03/24(火)23:20:07 No.673941905
まぁ一年で落ち着くとは思えないな
34 20/03/24(火)23:20:14 No.673941954
ワクチンに全力かけるしかない
35 20/03/24(火)23:21:26 No.673942383
暖かくなって人間側の抵抗力上がった状態でどうなるか
36 20/03/24(火)23:22:34 No.673942781
富裕層除外っていうけどどのぐらいのラインになるんだろう とりあえず都の平均年収が550ぐらいだったから600以下は庶民として配って欲しい
37 20/03/24(火)23:22:36 No.673942787
消費税一時停止とかして景気浮揚したら今までの財務省のスタンスが全否定されることになっちゃうから 消費税に手を付けることは絶対絶対にないしそういう流れにならないように財務省自身があの手この手で邪魔してくるよ まあ総理が財務省完全解体とか決意したら分からんけど
38 20/03/24(火)23:22:48 No.673942846
国民全員に1千万給付しますってなったらgas!gas!gas!してインフレする未来しか見えねえ
39 20/03/24(火)23:24:02 No.673943275
正直お金あげま-すとかそんな短絡てきにしても意味ねえよなあ
40 20/03/24(火)23:24:25 No.673943412
オリンピックは開催するにも延期にするにも中止にするにもどれをとってもみんな赤字の選択肢なのひどすぎない? もういっそのこと遷都しようぜ
41 20/03/24(火)23:24:57 No.673943609
そんなするわけない仮定しても… 通貨が武器の国なんだから発展途上国みたいなことは絶対やらん
42 20/03/24(火)23:25:02 No.673943645
ヤフーコメントみたいなスレ立てるな
43 20/03/24(火)23:25:28 No.673943803
薬できても完全に元どおりになるのはかなり時間かかりそう 今はまだ検査もちゃんと受けられない国多いし薬が出来ても買えない人多いからどんどん感染広がるだろうし
44 20/03/24(火)23:26:04 No.673944011
三年くらい延期しないと
45 20/03/24(火)23:26:32 No.673944154
>うどんがたべたいです 給付してもらわないとうどんも食べれない状況になりかねないぞ
46 20/03/24(火)23:26:34 No.673944165
実際のとこ住民税とか所得税を軽くしてほしい 毎月10万近く抜かれてるの見るたびに悲しくなる
47 20/03/24(火)23:26:47 No.673944236
商品券はまあ断末魔あげてる外食観光をピンポイントで救済したいってのは分かる 分かるけど何かケチくせえなって
48 20/03/24(火)23:27:06 No.673944343
アフリカで感染広がってるのもまずそうだよな あそこらへんまともに検査できるところのほうが少ないだろうし
49 20/03/24(火)23:27:19 No.673944421
今お金給付しないと職なくなったらいくら所得税変わったり消費税なくなったところで収入がないんだ
50 20/03/24(火)23:28:03 No.673944678
>残念ながら現金の配布は貯金になるからって理屈で無くなったよ >1万円程度の商品券配布に所得審査居るらしいからめんどうくせーしいらねーや 東京の封鎖が来るだろうから都心は死ねってお達しだな・・・
51 20/03/24(火)23:29:02 No.673944957
俺は今100万もらえたら仕事辞める
52 20/03/24(火)23:29:17 No.673945048
お金を配るのは 本来は国民じゃない人がズルして貰おうとするうえガチで毟ってくるから だめよ
53 20/03/24(火)23:29:22 No.673945064
>商品券はまあ断末魔あげてる外食観光をピンポイントで救済したいってのは分かる >分かるけど何かケチくせえなって それこそ外食観光は商品券でコロナ撒き散らされるより働けない間お金配ってほしいんですけおおおおおおって気持ちだと思う
54 20/03/24(火)23:29:58 No.673945241
現金上げても貯めちゃうなら使うように商品券ってのは割と妥当だと思う 期限さえなければ全額食費に回したい
55 20/03/24(火)23:30:09 No.673945288
というか日本人が貰ってもほぼ貯蓄に回しそう
56 20/03/24(火)23:30:20 No.673945337
1000万渡したら金貸しが困りそうだな
57 20/03/24(火)23:30:23 ID:8yAjPs/Y 8yAjPs/Y No.673945354
削除依頼によって隔離されました 怒りのそうだねdel自演連打w やっぱ頭どうかしてんだよこの間抜けw
58 20/03/24(火)23:30:35 No.673945424
どうせ死ぬ人が出るんだからせめて生き残る人を豊かにしよう 世帯の5%をランダムに選択した後全財産を奪って国外追放してこれを財源にして分配しよう
59 20/03/24(火)23:30:40 No.673945450
>お金を配るのは >本来は国民じゃない人がズルして貰おうとするうえガチで毟ってくるから >だめよ 生活保護の申請が凄まじいことになるから現金給付したほうが絶対いいよ 非常事態だから国民じゃない人も命かかってる状況だし
60 20/03/24(火)23:30:56 No.673945540
>というか日本人が貰ってもほぼ貯蓄に回しそう ちょっと前に2000万老後必要と言われたからな…
61 20/03/24(火)23:31:22 No.673945670
電子マネーやってる小売からしたら商品券とか糞食らえだよ イオンとか現金渡してそれが電子マネーになってくれたほうがいいと思ってると思う
62 20/03/24(火)23:31:28 No.673945697
>怒りのそうだねdel自演連打(Gガンダム) >やっぱ頭どうかしてんだよこの間抜け(Gガンダム)
63 20/03/24(火)23:31:41 No.673945768
日本もどんどん感染してるしどんどん人が死んでる いつまで続くのかな
64 20/03/24(火)23:31:48 No.673945796
>非常事態だから国民じゃない人も命かかってる状況だし 国民じゃない人は自分の母国に助けを求めてくだち…
65 20/03/24(火)23:31:52 No.673945823
経済活性化のためなら日本国内に消費活動する人なら神経質にならずにだいたい全員に配るでなにか問題あるの それとも日本国民おめでとう賞としてお金を配りたいの?
66 20/03/24(火)23:32:15 No.673945930
>お金を配るのは >本来は国民じゃない人がズルして貰おうとするうえガチで毟ってくるから >だめよ では減税でいこうか…
67 20/03/24(火)23:32:31 No.673946008
別に商品券でもいいけど所得制限とか数万円とかケチくさいこと言わずに 一律10万円相当配れよ
68 20/03/24(火)23:32:42 No.673946074
現代の貯蓄の中央値は5万円だぜ もらったらこんなもん中央値付近の層はすぐ消費に当てるよ
69 20/03/24(火)23:32:46 No.673946104
貯金になってもいいから急いで金配れってのは解るんだけど マジすげえ割合で貯金に行く気がする 9割近く貯金になるんじゃないかな 貯金というか日用品買うのに使うとかそういう感じ
70 20/03/24(火)23:32:48 No.673946119
女児を配って
71 20/03/24(火)23:33:03 No.673946190
>貯金というか日用品買うのに使うとかそういう感じ いいことじゃん
72 20/03/24(火)23:33:28 No.673946300
>女児を配って 俺は乳首舐めがうまい黒ギャルJKがいい
73 20/03/24(火)23:33:39 No.673946370
商品券配布したところで国民は消費財に充てて浮いた分の金を貯金に回すから意味がない 地域振興券と同じ
74 20/03/24(火)23:34:23 No.673946594
どうせ金券ショップに売る
75 20/03/24(火)23:34:43 No.673946697
民間のイベントや学校は自粛させるけど五輪イベントはやります! 聖火に5万人集めてワイワイ騒ぎます!からの中止 なんかもうグダグダすぎるし自分たちが得するイベントだけはしっかりやっててひどいし 国の衰退を見せつけられてるようでつらい
76 20/03/24(火)23:35:06 No.673946814
生活費を支援するためなのか消費を促すためなのか どっちが目的なのかいまいちわかってない
77 20/03/24(火)23:35:26 No.673946906
まぁ貰えるなら普通に使うわ
78 20/03/24(火)23:35:41 No.673946996
>非常事態だから国民じゃない人も命かかってる状況だし 実家に帰られては?
79 20/03/24(火)23:35:52 No.673947049
>商品券配布したところで国民は消費財に充てて浮いた分の金を貯金に回すから意味がない >地域振興券と同じ 減税だと浮いた分を貯金に回さない理由あるの? 少なくとも減税に比べて国債を財源にする限り買いオペすることでインフレ率はあがる(=現金への課税が行われる)と見込めるしマシだと思うけど
80 20/03/24(火)23:35:56 No.673947072
この状況で旅行券配ってウイルス運ばせようとしてて正気を疑う
81 20/03/24(火)23:35:57 No.673947078
麻生さんのときフルパワーでも2万給付だったから 今回はまあ3万くらいじゃないかな 奇跡が起こって4万か
82 20/03/24(火)23:36:11 No.673947151
それ全部郵便局に書留で頼むの?
83 20/03/24(火)23:36:19 No.673947190
>生活費を支援するためなのか消費を促すためなのか >どっちが目的なのかいまいちわかってない 下手すると政府ですらもまだ決まってない
84 20/03/24(火)23:36:27 No.673947233
消費が確実に増える方策は現金や商品券配ったりするよか減税だと思うんだがな
85 20/03/24(火)23:36:28 No.673947235
じゃあ金じゃなくて銃を配ろう
86 20/03/24(火)23:36:48 No.673947349
>麻生さんのときフルパワーでも2万給付だったから >今回はまあ3万くらいじゃないかな >奇跡が起こって4万か お年玉程度だな…
87 20/03/24(火)23:36:48 No.673947353
10万くれたら眼鏡と靴と服とタブレットかいたい あっ…めっちゃ嬉しいかも…
88 20/03/24(火)23:36:59 No.673947419
書き込みをした人によって削除されました
89 20/03/24(火)23:37:16 No.673947491
商品券を配ると余った分を貯蓄に回すけど 減税すると余った分を消費に回す理由はなに?
90 20/03/24(火)23:37:53 No.673947686
出来るだけ流行ってジジババ消えてくれ
91 20/03/24(火)23:38:03 No.673947733
給付は商品券で5月ごろで所得制限です! 景気刺激してください!
92 20/03/24(火)23:38:08 No.673947764
>消費が確実に増える方策は現金や商品券配ったりするよか減税だと思うんだがな むしろ今回の経済停滞を理由に増税するんじゃねえかな…
93 20/03/24(火)23:38:14 No.673947791
>麻生さんのときフルパワーでも2万給付だったから >今回はまあ3万くらいじゃないかな >奇跡が起こって4万か 正直そのレベルなら払わないでいいだろ 当時学生だったからARMS全巻買っちゃったZE!
94 20/03/24(火)23:38:15 No.673947795
年収300万円以下の貧民層に5万円の商品券 500万以下に2万円の商品券 500万以上は支給無しの方針でほぼ決定だとさ
95 20/03/24(火)23:38:26 No.673947832
>では減税でいこうか… どの税金を減らせばいいのか知らんけど ただでさえ消費が停滞する流れなのに直球で税収が減る方策ってアリなんだろうか いや期限付きで消費税無しにしてくれたらその間に相当金使うけど
96 20/03/24(火)23:38:27 No.673947836
単純な話国民一人ひとりに1万円ずつ配ったらそのまま消費が1万上乗せされるって話じゃないんよね
97 20/03/24(火)23:38:32 No.673947872
仮に一時的に消費税なくなったら車買い替えるぜ
98 20/03/24(火)23:38:41 No.673947912
減税はするだろう 法人税や相続税を
99 20/03/24(火)23:39:03 No.673948013
>出来るだけ流行ってジジババ消えてくれ アメリカでもじーさんばーさんを死なせる為のウイルスだの言われててひどい 若い奴も亡くなってるのに
100 20/03/24(火)23:39:12 No.673948053
地域振興券ってのをやったけど コストばかりかかってまったく効果なかったんだ
101 20/03/24(火)23:39:29 No.673948130
一万円もらっても電気代と携帯代払って終わり
102 20/03/24(火)23:39:30 No.673948133
消費をするにも税がかかるだなんて…
103 20/03/24(火)23:39:42 No.673948192
俺バカだけどもうお札刷りまくってみんなに1000万円くらいずつ配ればいいと思うよ
104 20/03/24(火)23:39:49 No.673948227
>年収300万円以下の貧民層に5万円の商品券 >500万以下に2万円の商品券 年収300万付近が一番つらいじゃないそれ… 俺だ
105 20/03/24(火)23:39:49 No.673948232
月に10万消費としても消費減税だけで毎月1万給付に等しい効果があるぜ
106 20/03/24(火)23:40:00 No.673948283
>>出来るだけ流行ってジジババ消えてくれ >アメリカでもじーさんばーさんを死なせる為のウイルスだの言われててひどい >若い奴も亡くなってるのに いずれ俺たちも老いるのにな
107 20/03/24(火)23:40:09 No.673948341
じゃあ俺は2000万にする
108 20/03/24(火)23:40:16 No.673948377
>生活費を支援するためなのか消費を促すためなのか >どっちが目的なのかいまいちわかってない 両方だと思う こういうのを低所得者や子育て世帯のみに配りたがってるのは統計的データから貯蓄ではなく消費してくれる比率がこの層が高いからってのは有名な話
109 20/03/24(火)23:40:19 No.673948391
減税は絶対しないからなあ
110 20/03/24(火)23:40:27 No.673948437
貧民層とか言われるのスゲーむかつくんだが…
111 20/03/24(火)23:40:37 No.673948498
>地域振興券ってのをやったけど >コストばかりかかってまったく効果なかったんだ 前例がある以上同じ轍は踏まない気がするけど まだ生活支援なのか消費拡大が目的なのかはっきりしてないからわからん
112 20/03/24(火)23:40:38 No.673948502
財政赤字をどうにかしないと減税はもう無理だろ
113 20/03/24(火)23:40:53 No.673948580
>俺バカだけどもうお札刷りまくってみんなに1000万円くらいずつ配ればいいと思うよ 缶ジュース1000円とかになりそう
114 20/03/24(火)23:40:53 No.673948581
結局なんで減税が商品券に比べてより消費意欲を刺激するのか誰も答えられないのかよ
115 20/03/24(火)23:41:04 No.673948632
今年フジロック始めていく予定してたけどこの分だと野外でも悪扱いされそうだし中止かな...
116 20/03/24(火)23:41:23 No.673948713
旅行券になるかもとかいう話は本当なんだろうか 事実なら頭おかしいとしか思えないけど
117 20/03/24(火)23:41:28 No.673948740
>>>出来るだけ流行ってジジババ消えてくれ >>アメリカでもじーさんばーさんを死なせる為のウイルスだの言われててひどい >>若い奴も亡くなってるのに >いずれ俺たちも老いるのにな 老いるまでに新型コロナがなくなってる保証もないからな その時になったら新型コロナで死ぬかもしれない
118 20/03/24(火)23:41:43 No.673948816
>こういうのを低所得者や子育て世帯のみに配りたがってるのは統計的データから貯蓄ではなく消費してくれる比率がこの層が高いからってのは有名な話 お金配ってもらえない層だけどまぁ渡されても貯蓄して終わりだから合ってるわ
119 20/03/24(火)23:41:56 No.673948873
>今年フジロック始めていく予定してたけどこの分だと野外でも悪扱いされそうだし中止かな... 一度これは叩いていいんだと認識したら日本人は過激だからな…
120 20/03/24(火)23:41:57 No.673948882
>貧民層とか言われるのスゲーむかつくんだが… いやでも事実じゃん… 実家住みでもないと暮らしていけないギリギリのとこだよ
121 20/03/24(火)23:42:00 No.673948890
>仮に一時的に消費税なくなったら車買い替えるぜ でかい買い物だと数十万超えるもんな消費税
122 20/03/24(火)23:42:02 No.673948904
どうせみんな貯めこむんだから大増税しようぜ!
123 20/03/24(火)23:42:06 No.673948919
>結局なんで減税が商品券に比べてより消費意欲を刺激するのか誰も答えられないのかよ 減税が消費増大に貢献するとは言い切れないけど 商品券のほうが前例があるからまあ… もっと頭の良い人達はここで議論されてるようなことはとっくに考えてるだろうし
124 20/03/24(火)23:42:26 No.673949012
>今年フジロック始めていく予定してたけどこの分だと野外でも悪扱いされそうだし中止かな... 野外フェスもこぞって中止なったらつらいな 予定が3つぐらい潰れてしまう
125 20/03/24(火)23:42:36 No.673949064
300万以下で貧民扱いなのか… じゃあおれの500万で平民か
126 20/03/24(火)23:42:37 No.673949068
>その時になったら新型コロナで死ぬかもしれない その時になったらもはや旧型なのでは?
127 20/03/24(火)23:43:01 No.673949155
花京院の魂かけてもいいけど絶対来年の今頃になったら愚策とか言ってるぜ
128 20/03/24(火)23:43:17 No.673949238
>>結局なんで減税が商品券に比べてより消費意欲を刺激するのか誰も答えられないのかよ どうせ大幅には下がらないから貯金が前よりも貯まるぜグヘヘってなるだけだろう
129 20/03/24(火)23:43:19 No.673949249
みんな旅行っていうか移動とか外食を控えて 田舎の観光地がスカスカで地元のスーパーが混雑してるの もうちょっと上手いことバランス取れんかなと思わないこともない
130 20/03/24(火)23:43:34 No.673949329
野外とはいえフェスは密集して叫ぶからまぁ無理だろうな…
131 20/03/24(火)23:43:37 No.673949336
>結局なんで減税が商品券に比べてより消費意欲を刺激するのか誰も答えられないのかよ 単純にあらゆる物やサービスが安くなるので消費できる量が増える 消費が増えれば供給も増えて企業は儲かり消費者は企業が儲かった分金銭面で恩恵を受けられるのでさらに消費が進む 金周りの速さが景気に直結してる
132 20/03/24(火)23:43:37 No.673949342
中止になってくれればざまあみろって笑えたのにな 延期じゃ税金おかわり猶予期間が延びるだけで終わりそうだ
133 20/03/24(火)23:43:39 No.673949358
>>その時になったら新型コロナで死ぬかもしれない >その時になったらもはや旧型なのでは? たぶんアップデートしてくれるんじゃない
134 20/03/24(火)23:43:44 No.673949377
>日本もどんどん感染してるしどんどん人が死んでる >いつまで続くのかな どんどんという割にはインフルより死んでないな…
135 20/03/24(火)23:43:49 No.673949409
今回に関してはストックよりフローが停滞しまくってるんだから現金の資金繰りが厳しい中小や自営が潰れない支援中心にやろうよ… 連鎖倒産なんかしたら末端から金融まで波及するじゃん
136 20/03/24(火)23:43:56 No.673949441
>花京院の魂かけてもいいけど絶対来年の今頃になったら愚策とか言ってるぜ もう言われてる…
137 20/03/24(火)23:44:03 No.673949482
老後までに2000万円貯めなきゃね
138 20/03/24(火)23:44:12 No.673949520
新型コロナパワーアップ! 超新型コロナ!
139 20/03/24(火)23:44:18 No.673949554
持ち家じゃない家庭に無償の公営住宅というか団地住まわせてくれたら稼ぐの光熱費食費辺りで凄く楽になるんだけどな
140 20/03/24(火)23:44:23 No.673949579
減税したらお金使うかというとなぁ
141 20/03/24(火)23:44:32 No.673949626
減税されて得する額は金持ってる方が多くなるんだし それだったら平等に一律同額で給付をお願いします
142 20/03/24(火)23:44:36 No.673949634
今年悲鳴あげてる人に去年の年収で選別するの…?
143 20/03/24(火)23:44:45 No.673949679
>単純にあらゆる物やサービスが安くなるので消費できる量が増える >消費が増えれば供給も増えて企業は儲かり消費者は企業が儲かった分金銭面で恩恵を受けられるのでさらに消費が進む >金周りの速さが景気に直結してる それは商品券を配った場合に比べて特段なにかを説明しているわけではないな……
144 20/03/24(火)23:44:47 No.673949689
>どうせみんな貯めこむんだから大増税しようぜ! なるほどつまり貯金に税金かけりゃいいんじゃねえか?
145 20/03/24(火)23:45:01 No.673949780
>なるほどつまり貯金に税金かけりゃいいんじゃねえか? それはインフレ率っていうんじゃないかな
146 20/03/24(火)23:45:03 No.673949793
貯蓄するな消費しろ と 老後のために2000万貯めとけ を同じ口で言わないでくれ
147 20/03/24(火)23:45:07 No.673949811
>単純にあらゆる物やサービスが安くなるので消費できる量が増える 減税したらモノやサービスが安くなるなんてマボロシかも知れない 安くしなけりゃ今までと同じ売り上げでも利益が増えるんだもの
148 20/03/24(火)23:45:19 No.673949884
そんな簡単に景気がよくなったら失われた10年なんてなかったはずでしょ
149 20/03/24(火)23:45:24 No.673949906
商品券配るよかマシかなって程度の話でしか無いわな やってみなくちゃどうなるかわからんってのが実際のところだろう
150 20/03/24(火)23:45:31 No.673949939
コミケもこの分だと圧力に負けそうだなぁと思ってるけど それならそれでゴールデンウイークは国内旅行かキャンプでもするか なんかコロナの影響で屋内遊びできないからアウトドア繁盛してるらしいね
151 20/03/24(火)23:45:54 No.673950047
>>なるほどつまり貯金に税金かけりゃいいんじゃねえか? >それはインフレ率っていうんじゃないかな たくさん溜め込んでるとたくさん課税する感じでいこう
152 20/03/24(火)23:45:54 No.673950048
まあこの時のための内部保留だったと思う他ない
153 20/03/24(火)23:45:57 No.673950059
>貯蓄するな消費しろ と >老後のために2000万貯めとけ を同じ口で言わないでくれ 2000万貯めとけ発言は慌てて撤回したのでセーフです どんどん消費してね!
154 20/03/24(火)23:46:03 No.673950086
>消費が増えれば供給も増えて企業は儲かり消費者は企業が儲かった分金銭面で恩恵を受けられるのでさらに消費が進む 大抵は恩恵なんて与えず企業の利益にして終わるよね…
155 20/03/24(火)23:46:03 No.673950087
>>日本もどんどん感染してるしどんどん人が死んでる >>いつまで続くのかな >どんどんという割にはインフルより死んでないな… まぁインフルほどまだ日本に広がってない状態でこれだからな… 新型コロナとインフル同時にかかったらやばそう
156 20/03/24(火)23:46:14 No.673950143
>今回に関してはストックよりフローが停滞しまくってるんだから現金の資金繰りが厳しい中小や自営が潰れない支援中心にやろうよ… 中小企業への低金利融資はまぁそうだよなって良く分かったが 今バラまく理由は全く分からん……
157 20/03/24(火)23:46:22 No.673950185
>貯蓄するな消費しろ と >老後のために2000万貯めとけ を同じ口で言わないでくれ 言うことは言った あとは全部自己責任だぞ
158 20/03/24(火)23:46:24 No.673950192
>2000万貯めとけ発言は慌てて撤回したのでセーフです >どんどん消費してね! (老後には2000万円必要です!)
159 20/03/24(火)23:46:25 No.673950195
>そんな簡単に景気がよくなったら失われた10年なんてなかったはずでしょ 今は失われた30年だぞ まだまだ続きそうだぞ
160 20/03/24(火)23:46:29 No.673950222
>それは商品券を配った場合に比べて特段なにかを説明しているわけではないな…… 商品券は発行に莫大なコストがかかるのと用途が限定されてるから… あと単純に支給金額がしょぼい 1人35万くらいばらまくなら別だが
161 20/03/24(火)23:46:29 No.673950224
>今回に関してはストックよりフローが停滞しまくってるんだから現金の資金繰りが厳しい中小や自営が潰れない支援中心にやろうよ… まともなとこはちゃんと銀行なり信金なりで支援してもらえるでしょ 支援もされない自転車操業のとこを無理矢理生き長らえさせてもゾンビに変わっちまうよ
162 20/03/24(火)23:46:31 No.673950229
>2000万貯めとけ発言は慌てて撤回したのでセーフです >どんどん消費してね! 2000万貯めなくても大丈夫になったんです?
163 20/03/24(火)23:46:42 No.673950283
>なんかコロナの影響で屋内遊びできないからアウトドア繁盛してるらしいね 逆に今公園が人で溢れてるらしいな 学校休みな子供が多いのもあるし
164 20/03/24(火)23:46:46 No.673950305
>たくさん溜め込んでるとたくさん課税する感じでいこう 収入に課税をかける所得税ではなにが不満なの?
165 20/03/24(火)23:47:10 No.673950407
>2000万貯めとけ発言は慌てて撤回したのでセーフです >どんどん消費してね! なら老後の年金は保証してくれるの?
166 20/03/24(火)23:47:19 No.673950450
収入に応じて毎月一定以上の消費税を払わないと課税!というのはどうだろう 使わないお金なんていらないよね?
167 20/03/24(火)23:47:23 No.673950470
年金制度が破綻するの予想できなかったのかな昔の人は…
168 20/03/24(火)23:47:38 No.673950549
>>たくさん溜め込んでるとたくさん課税する感じでいこう >収入に課税をかける所得税ではなにが不満なの? >どうせみんな貯めこむんだから大増税しようぜ!
169 20/03/24(火)23:47:50 No.673950622
>商品券は発行に莫大なコストがかかるのと用途が限定されてるから… >あと単純に支給金額がしょぼい >1人35万くらいばらまくなら別だが それは比較のやり方がおかしい 1人に35万相当配るほどの効果が見込める大規模な減税と2万円の商品券をなぜ比べる? 比較するのであれば財政出動は同程度という仮定のもとだろう
170 20/03/24(火)23:48:02 No.673950686
独身世帯ならためるのは半分の1000万でいいから安心だぞ
171 20/03/24(火)23:48:09 No.673950720
貯金するなってつまり死ねってことでは…?
172 20/03/24(火)23:48:20 No.673950786
低所得者ほど収入における消費の割合は大きいんだ
173 20/03/24(火)23:48:20 No.673950790
暮らしていけないギリギリの給料しかくれない会社が多いのを何とかしてくだち!
174 20/03/24(火)23:48:23 No.673950802
>年金制度が破綻するの予想できなかったのかな昔の人は… 基本的に日本って自分のあとの世代がどうなろうが知ったこっちゃないから
175 20/03/24(火)23:48:25 No.673950812
老人が大量に死んだら国としてはありがたかったりしないの?
176 20/03/24(火)23:48:27 No.673950824
今の不安より来年の不安のほうがデカいよ また来年オリンピック関係で都心の催場取られるのかよ!
177 20/03/24(火)23:48:30 No.673950850
>年金制度が破綻するの予想できなかったのかな昔の人は… むしろ日本人口爆発での危機感があった時代だからマジでそんな感じだったかもしれん
178 20/03/24(火)23:48:35 No.673950869
>>年収300万円以下の貧民層に5万円の商品券 >>500万以下に2万円の商品券 >年収300万付近が一番つらいじゃないそれ… >俺だ ギリ貰えない500万円代が一番辛い クソが
179 20/03/24(火)23:48:41 No.673950895
>独身世帯ならためるのは半分の1000万でいいから安心だぞ 結婚しなくていいんですかやったー!
180 20/03/24(火)23:48:48 No.673950935
>年金制度が破綻するの予想できなかったのかな昔の人は… こんなに生きるとは思いませんでした!
181 20/03/24(火)23:49:02 No.673951003
根本的に給料上がらないからみんな消費しないんだよな じゃあどうすれば給料上がるかというとグローバルな世の中で 競争がある時点でもう全員が一律で上がっていくのは不可能だろうな これ詰んでないか
182 20/03/24(火)23:49:07 No.673951029
>老人が大量に死んだら国としてはありがたかったりしないの? 介護業界から人があぶれてどこに吸収されるか次第じゃねえかな
183 20/03/24(火)23:49:10 No.673951052
貧民は今のうちに世帯分離しておかないとな
184 20/03/24(火)23:49:24 No.673951120
年金制度の破綻は少子化とデフレだよ 誰もそうなるなんて思ってなかったから年金は払ったお金に利子ついて帰ってくるんじゃなくて 生活費保証タイプにしようぜって仕組みを変えてしまった
185 20/03/24(火)23:49:25 No.673951126
商品券も結局メルカリで現金になる 現代の闇市
186 20/03/24(火)23:49:43 No.673951237
>老人が大量に死んだら国としてはありがたかったりしないの? 医療費負担が減って財政赤字は減るだろうが消費者が減ってGDPは落ちる
187 20/03/24(火)23:49:46 No.673951255
衰退を受け入れて分相応な生活送りゃいいんだよ 今や東南アジアと競争してる国なんだから