ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/24(火)19:54:57 No.673872469
いい湯だな…
1 20/03/24(火)19:55:38 No.673872631
ご遺体と一緒に入浴できます
2 20/03/24(火)19:55:48 No.673872676
どうですうちの親父の火加減
3 20/03/24(火)19:56:03 No.673872747
熱源ってそういう
4 20/03/24(火)19:56:44 No.673872953
火葬する火で沸かすなら温泉じゃないのでは?
5 20/03/24(火)19:57:35 No.673873155
父は生前温泉が大好きでして…
6 20/03/24(火)19:57:54 No.673873241
>火葬する火で沸かすなら温泉じゃないのでは? 温泉認定受けてる水を沸かすなら温泉だよ
7 20/03/24(火)19:58:04 No.673873288
地下水になんか混じってれば鉱泉になって加熱すると温泉と謳えるようになるよ
8 20/03/24(火)19:58:13 No.673873330
>火葬する火で沸かすなら温泉じゃないのでは? 温泉は30℃とかでも温泉
9 20/03/24(火)19:58:18 No.673873348
なんか混じってるってそういう
10 20/03/24(火)19:58:23 No.673873377
地獄の釜じゃねーか
11 20/03/24(火)19:58:41 No.673873454
ああ カルシウム泉ってそういう
12 20/03/24(火)19:58:41 No.673873458
>ご遺体と一緒に入浴できます 吐くわ
13 20/03/24(火)19:59:19 No.673873638
火葬場の近くに温水プールがある所は結構あるよ
14 20/03/24(火)19:59:45 No.673873750
>火葬場の近くに温水プールがある所は結構あるよ 繁盛してる火葬場なんだな?
15 20/03/24(火)19:59:46 No.673873752
年寄りが行きたいけど参列無理でドライブスルー好評と聞いて高齢化そこまで来たかと
16 20/03/24(火)19:59:46 No.673873755
ヒトの温もり…
17 20/03/24(火)20:00:05 No.673873831
>火葬する火で沸かすなら温泉じゃないのでは? 25℃以上or有効成分アリなら温泉扱い
18 20/03/24(火)20:00:28 No.673873928
まあ最期に人の役に立つのならいいだろう…
19 20/03/24(火)20:00:58 No.673874050
式も今や椅子が当たり前みたいになってるからな…
20 20/03/24(火)20:01:14 No.673874118
火葬場が暇ってあまり想像できないんだけど
21 20/03/24(火)20:02:24 No.673874442
火葬かなまああてにすな
22 20/03/24(火)20:02:54 No.673874564
今日はボイラーにくべる遺体が少ないな
23 20/03/24(火)20:03:39 No.673874775
天にも昇る気持ちってそういう…
24 20/03/24(火)20:04:16 No.673874953
宿泊可能な火葬場もあるし温泉があっても不思議ではないか…
25 20/03/24(火)20:04:27 No.673875016
>今日はボイラーにくべる遺体が少ないな あれ燃料で無理矢理死体燃やしてるんすよ
26 20/03/24(火)20:05:14 No.673875220
燃料もあるしな
27 20/03/24(火)20:06:13 No.673875461
> 地下水になんか混じってれば鉱泉になって加熱すると温泉と謳えるようになるよ カルシウムが妙に多いんだな
28 20/03/24(火)20:06:19 No.673875497
温泉成分に人間由来のもん入ってそう
29 20/03/24(火)20:06:30 No.673875539
遺体は水分だらけで燃料としてはめっちゃ不向きだ
30 20/03/24(火)20:06:39 No.673875573
あー極楽極楽
31 20/03/24(火)20:07:53 No.673875885
風呂入るついでに火葬できるのはいいな
32 20/03/24(火)20:08:29 No.673876059
>あー極楽極楽 もう極楽やったわガハハ!(スゥーッ
33 20/03/24(火)20:08:38 No.673876091
よく燃えるようにって乾かすわけにいかないしな
34 20/03/24(火)20:08:58 No.673876176
焼けるまで待つ時間苦痛だったんだ
35 20/03/24(火)20:09:20 No.673876253
温泉はぬくいかい? そうかい… それはよかった…
36 20/03/24(火)20:09:23 No.673876263
>>あー極楽極楽 >もう極楽やったわガハハ!(スゥーッ 葬式の時点じゃまだそっち行かないでしょ!!
37 20/03/24(火)20:09:46 No.673876367
ああ白骨温泉ってそういう
38 20/03/24(火)20:09:58 No.673876405
一般的に言って先立たれた家族は憔悴するので 温泉につかって休むくらいでちょうどいいからな… カーチャンが死んだ時親父がめっちゃ死にそうな顔してたからわかる
39 20/03/24(火)20:10:46 No.673876588
>ああ白骨温泉ってそういう 朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身な~~り~~~~
40 20/03/24(火)20:11:51 No.673876852
日本では毎日多くの人が火葬されています
41 20/03/24(火)20:12:10 No.673876940
この温泉ホルマリンプールだった李しない…?
42 20/03/24(火)20:12:30 No.673877016
葬祭場は火葬場じゃねえよ!いや併設もあるが
43 20/03/24(火)20:13:01 No.673877150
でも普段から通ってる温泉がそのまま葬儀場なら迷ったりしないし悪くなさそう
44 20/03/24(火)20:13:28 No.673877277
葬祭場によっては宿泊施設もあるし遠くから来てる遺族に貸し出しもしてる ここの施設じゃないけどうちで葬式をした時に借りて一泊したことがあるからわかる
45 20/03/24(火)20:13:54 No.673877381
入浴しながらじゃアルコール飲みづらいからこれはこれで
46 20/03/24(火)20:14:17 No.673877477
まあでも大往生だったら火葬して送り出した後で皆で風呂入ってさっぱりってのは悪くない気もする
47 20/03/24(火)20:14:43 No.673877576
日本アカデミー賞をいっぱい貰った湯を沸かすほどの熱い愛って宮沢りえ主演の映画が 最期に死体でお風呂沸かして良い湯だなオチだもんな
48 20/03/24(火)20:15:03 No.673877655
あー生き返る心地がするわー
49 20/03/24(火)20:15:08 No.673877678
焼いてる間する事ないしな
50 20/03/24(火)20:15:51 No.673877854
>まあでも大往生だったら火葬して送り出した後で皆で風呂入ってさっぱりってのは悪くない気もする 葬儀は焼いた後も色々忙しいからそんな暇あるかな…
51 20/03/24(火)20:16:11 No.673877939
>焼いてる間する事ないしな そろそろ焼けたかな?とか見れないしな
52 20/03/24(火)20:16:17 No.673877963
浴衣姿で骨を拾う参列者
53 20/03/24(火)20:16:26 No.673878009
不謹慎と思われるかもしれないが火葬場の雰囲気大嫌い
54 20/03/24(火)20:17:14 No.673878201
>>焼いてる間する事ないしな >そろそろ焼けたかな?とか見れないしな 焼き場の人なら見れなかったっけ?
55 20/03/24(火)20:17:27 No.673878254
>不謹慎と思われるかもしれないが火葬場の雰囲気大嫌い 好きな人のほうが少ないんじゃないかな…
56 20/03/24(火)20:17:28 No.673878262
「湯が冷めて来たな…そろそろかな?」
57 20/03/24(火)20:18:17 No.673878426
ウチの親族も余所の利用者もそうだったけど待合室で談笑してたのはちょっと理解できない 信じられないって意味じゃなくてなんか腑に落ちない さっきまでめちゃ泣いてたし余所の人たちも多分そうだったろうになんでここで笑ってんだろうって
58 20/03/24(火)20:19:34 No.673878751
>ウチの親族も余所の利用者もそうだったけど待合室で談笑してたのはちょっと理解できない >信じられないって意味じゃなくてなんか腑に落ちない >さっきまでめちゃ泣いてたし余所の人たちも多分そうだったろうになんでここで笑ってんだろうって うちの祖母ちゃん死んだときは長生きして安らかに死んでったから火葬場でも普通に談笑してたな まあどんな最期を迎えたか次第だろう
59 20/03/24(火)20:20:20 No.673878909
天にも昇る心地じゃ~
60 20/03/24(火)20:20:38 No.673878989
>さっきまでめちゃ泣いてたし余所の人たちも多分そうだったろうになんでここで笑ってんだろうって 故人は湿っぽいのが苦手なので明るく送り出してやってください
61 20/03/24(火)20:20:51 No.673879043
>さっきまでめちゃ泣いてたし余所の人たちも多分そうだったろうになんでここで笑ってんだろうって 「」にとっては大事な親族の葬儀でも 年取ってくると年に何度も来るイベントの一つだからな…そのあたりは違うよね
62 20/03/24(火)20:21:03 No.673879088
>さっきまでめちゃ泣いてたし余所の人たちも多分そうだったろうになんでここで笑ってんだろうって 故人の思い出話なら別にいいんじゃねえかなと思うけどな 大笑いしてたとかならともかくとして
63 20/03/24(火)20:21:16 No.673879135
親戚の叔母さん焼いている間に離れの建物でビール飲みながら寿司やら天ぷら食べたな…
64 20/03/24(火)20:21:56 No.673879310
親族が集まって涙するのも談笑して思い出話に花を咲かせるのも 同じよ
65 20/03/24(火)20:23:02 No.673879563
待合室じゃなくてロビーのソファーで1人スマホいじってるマン!
66 20/03/24(火)20:24:55 No.673880065
90越えとかの人の葬儀となるとさすがにとうに覚悟してるからか落ち着いたもんだよね 親戚の108歳のばあちゃんの葬儀とかほぼほぼ悲壮感が感じられねぇってなった
67 20/03/24(火)20:25:46 No.673880296
>親戚の叔母さん焼いている間に離れの建物でビール飲みながら寿司やら天ぷら食べたな… まぁ飲んで美味いもんでも食わないと辛気臭くなるからな…
68 20/03/24(火)20:25:49 No.673880316
悲しいからってその日日がな一日泣いてるんかお前ぇ たまに集まる親族で思い出話で笑うのも弔いの一つだろ
69 20/03/24(火)20:25:56 No.673880345
まあ大往生だと悲しいは悲しいけどだいぶ気持ち違うよね 逆に若い人の自殺とかだと辛すぎる葬式になると思う
70 20/03/24(火)20:26:34 No.673880538
>この温泉ホルマリンプールだった李しない…? 焼き場はホルマリン嫌うぞ 設備が溶けるから
71 20/03/24(火)20:26:54 No.673880633
>90越えとかの人の葬儀となるとさすがにとうに覚悟してるからか落ち着いたもんだよね >親戚の108歳のばあちゃんの葬儀とかほぼほぼ悲壮感が感じられねぇってなった 地元は90超えてる人のお葬式はお赤飯出るんだけどあれは地域性なんだろうか 長生きできてよかったねってお裾分けしてくれる
72 20/03/24(火)20:27:26 No.673880792
若者の無念の死とかならともかく 長く生きて死期もおよそ分かってたジジババならそんなでもあるまい 70とか80とかなら頑張ったねぇぐらいだろう
73 20/03/24(火)20:27:56 No.673880937
100越えると嫌な意味抜きで「よくもまぁここまで長生きしたな…??」って感じになる
74 20/03/24(火)20:31:00 No.673881861
じいちゃんが90くらいまである程度自分の力で生きつつ コロッと肺炎で倒れてもう長くないと宣告されて一週間ちょいで息引き取ったもんで 変な言い方になるけど死に際まできっちりした人だったなぁ…ってなったよ
75 20/03/24(火)20:31:10 No.673881912
>逆に若い人が癌で死んだとかだと辛すぎる葬式になると思う
76 20/03/24(火)20:31:23 No.673881966
うちのばあちゃんは99で死んだから 葬儀で皆惜しかったねぇハッハッハってなってたよ まぁボケて数年前からずっと寝たきりだったから実情としては惜しくもなんともないんだけど
77 20/03/24(火)20:32:00 No.673882156
子供が死んだ葬式とか出たくもねぇな… 仮に身内なら出るけどさそりゃ
78 20/03/24(火)20:32:29 No.673882282
葬式の写真を撮ると不謹慎ってのがわからん 集合写真なんてどこそこのおじさん最後に会ったのあそこだったね〜ってなるのに
79 20/03/24(火)20:33:28 No.673882564
>>90越えとかの人の葬儀となるとさすがにとうに覚悟してるからか落ち着いたもんだよね >>親戚の108歳のばあちゃんの葬儀とかほぼほぼ悲壮感が感じられねぇってなった >地元は90超えてる人のお葬式はお赤飯出るんだけどあれは地域性なんだろうか >長生きできてよかったねってお裾分けしてくれる 関東でも赤飯やぼたもちやまんじゅうをお供えして供養する風習がある地域もあるぞ
80 20/03/24(火)20:33:45 No.673882638
思ったより真面目なスレだな!?
81 20/03/24(火)20:34:36 No.673882871
ある程度高齢になるともういつお迎えが来るか待つような感じになるから 死んでもそんなに悲しみはないよね
82 20/03/24(火)20:34:38 No.673882882
流石に葬式関係の話題で茶化せるほど「」ももう若くないと思うし…
83 20/03/24(火)20:34:57 No.673882974
>子供が死んだ葬式とか出たくもねぇな… >仮に身内なら出るけどさそりゃ 昔近所であったけどうn… 夏場だったから泣き叫んでる声が聞こえて来た
84 20/03/24(火)20:35:03 No.673882998
そろそろ両親見送った「」もちらほらいそうだよね…
85 20/03/24(火)20:36:18 No.673883364
近所のじいさん同級生が亡くなるたびに鬱が酷くなって徘徊しちゃうんだよなあ 持病はないらしいから最後まで長生きしそうでかわいそう
86 20/03/24(火)20:36:26 No.673883410
割と真面目に俺の葬式に来てくれそうな人が思いつかない 「」来てくれるか?
87 20/03/24(火)20:36:28 No.673883415
>そろそろ両親見送った「」もちらほらいそうだよね… そろそろ兄と親戚で準備の話はしてる こういう時親戚仲まあまあで助かる
88 20/03/24(火)20:37:01 No.673883582
>割と真面目に俺の葬式に来てくれそうな人が思いつかない >「」来てくれるか? あーいけたらいく
89 20/03/24(火)20:37:21 No.673883665
>そろそろ両親見送った「」もちらほらいそうだよね… まだ母親だけだからセーフだよ 親父は両親とも長生きだったからまだしばらく大丈夫…俺を養ってくれる…
90 20/03/24(火)20:37:49 No.673883781
>あーいけたらいく 来ないわアイツ
91 20/03/24(火)20:38:12 No.673883867
>>あーいけたらいく >来ないわアイツ 先に逝っちゃったのかもしれない
92 20/03/24(火)20:38:20 No.673883903
>あーいけたらいく ドタキャン並に質の悪い返事──!
93 20/03/24(火)20:38:39 No.673884003
喪主とかできる気がしないけど長男だからいずれやらないといけないんだろうな… 葬儀屋の人が段取り教えてくれるんだろうか
94 20/03/24(火)20:39:10 No.673884146
>喪主とかできる気がしないけど長男だからいずれやらないといけないんだろうな… >葬儀屋の人が段取り教えてくれるんだろうか 教えてくれるけど決めるのは喪主だよ
95 20/03/24(火)20:39:36 No.673884250
>葬儀屋の人が段取り教えてくれるんだろうか まだ生きてるなら親が親戚に聞こう 確実に経験があるから
96 20/03/24(火)20:41:05 No.673884641
ちょっと前に読んだ論文がまさにお葬式とお赤飯の話だったので「」ちゃんにもおすそ分けするね… su3746694.jpg
97 20/03/24(火)20:41:54 No.673884883
親戚が亡くなった時は亡くなってすぐに家族にナイショの大量の借金発覚!で しんみりムードから一転して砂を噛むような葬式になったな… あんなの初めてだった
98 20/03/24(火)20:43:50 No.673885450
どうでもいいけど喪服って高いね
99 20/03/24(火)20:44:44 No.673885713
煮えてナンボの!
100 20/03/24(火)20:46:12 No.673886154
ポトフに候
101 20/03/24(火)20:46:59 No.673886386
su3746712.jpg