虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/24(火)16:46:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/24(火)16:46:53 No.673832343

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/24(火)16:47:42 No.673832446

↑←↑

2 20/03/24(火)16:48:38 No.673832585

バニハー

3 20/03/24(火)16:49:20 No.673832707

ゴキゲンなOP来たな…

4 20/03/24(火)16:51:10 No.673832988

操縦席に座って空母からの離陸は男の子の7割くらいがやってみたいシチュエーションだからな

5 20/03/24(火)16:51:18 No.673833004

計器に痺れる

6 20/03/24(火)16:53:09 No.673833276

格好いいコクピット

7 20/03/24(火)16:55:09 No.673833554

80年代後半辺りの男の浪漫が大体詰まってる トップガンとも言う

8 20/03/24(火)16:56:03 No.673833667

トグルスイッチのオンオフも刺さる人には刺さるからな…

9 20/03/24(火)16:56:33 No.673833740

>トップガンとも言う トップガン結構ロボアニメに影響与えてるよね… 0083とかももろにトップガンだし

10 20/03/24(火)16:57:37 No.673833895

マクロスがトップガンに影響与えてトップガンがまた他の作品に影響与えてと 皆あのノリが好きなんだ

11 20/03/24(火)16:58:16 No.673833983

>マクロスがトップガンに影響与えて そうなの?

12 20/03/24(火)16:58:42 No.673834051

ロボは出てくるけど母艦は既存の空母みたいなバランスがかっこよさを上げてる気もする

13 20/03/24(火)16:59:44 No.673834191

>そうなの? 最初の離陸シーンとかの構図やカメラワークを参考にしたとか

14 20/03/24(火)17:00:15 No.673834284

バブル期のオーディオ機器みたいなゴキゲンな計器

15 20/03/24(火)17:00:55 No.673834391

A.C.E.で完コピしてたOP貼るな

16 20/03/24(火)17:06:06 No.673835208

>最初の離陸シーンとかの構図やカメラワークを参考にしたとか マクロスOP見たが確かにトップガンで見た覚えある感じのところあるわ…

17 20/03/24(火)17:07:25 No.673835391

よし行け!って手を振り下ろすのやりたい

18 20/03/24(火)17:10:01 No.673835802

このOPって1分30秒のうち50秒が空母発進シーンなのか…

19 20/03/24(火)17:10:52 No.673835951

発艦シチュは男のロマンの中でも コクピットに乗りたい派と誘導員になりたい派がいるよね

20 20/03/24(火)17:12:15 No.673836179

誘導員になったらオタ芸打てないといけないから恥ずかしいし…

21 20/03/24(火)17:14:00 No.673836474

エリア88とかも影響ありそう

22 20/03/24(火)17:15:07 No.673836656

俺もキャノピーの中から係の人にbやりたい

23 20/03/24(火)17:16:33 No.673836890

平成の時代にドラグナーのプラモを全機作った「」が居たっけ

24 20/03/24(火)17:18:22 No.673837155

バリがOP手掛けたらすげえ!って本編作画もガンガン任されるようになった それはそれとしてバリグナーは止めろされた

25 20/03/24(火)17:19:32 No.673837326

スレ画と0083のアルビオン変形カタパルトが好きすぎる

26 20/03/24(火)17:20:01 No.673837413

>平成の時代にドラグナーのプラモを全機作った「」が居たっけ もしかしてギルガザムネとかも…?

27 20/03/24(火)17:20:21 No.673837456

マクロス トップガン マクロスプラス ステルスみたいな地続き感じるとなんか楽しくなる

28 20/03/24(火)17:21:12 No.673837584

これは修正後?

29 20/03/24(火)17:21:53 No.673837693

>コクピットに乗りたい派と誘導員になりたい派がいるよね どっちの視点も楽しそうだもんなあ

30 20/03/24(火)17:22:56 No.673837851

修正前

31 20/03/24(火)17:23:29 No.673837933

パイロットスーツとフルフェイスメットつけてコクピットに乗り込んで 計器類のスイッチ入れていい女に見守られながら誘導員に手で合図返して発艦 と男の理想が詰まった内容すぎる

32 20/03/24(火)17:23:41 No.673837980

ドラグナー3機やファルゲンあたりはともかくダインやゲバイまでバリバリになってつよそうになるのが面白すぎる…

33 20/03/24(火)17:24:53 No.673838187

凝った発進シークエンスをやったのだとバイファムのOPも忘れてはいけない

34 20/03/24(火)17:25:02 No.673838218

無駄にカッコいいカートリッジ交換も好きなんだ

35 20/03/24(火)17:26:00 No.673838382

20やそこらでこのOP作れるんだからやっぱりバリはすげーわ

36 20/03/24(火)17:27:23 No.673838620

カタパルト発信前のゆっくり誘導する重厚さが良いのだ誘導員とかがいてそれを配慮した動きに巨大感を感じる シドニアとかの発進シーンもゆっくりじっくりで良かった

37 20/03/24(火)17:28:52 No.673838843

冷静に考えると背中のブースターわざわざ収納する意味がドラグナーには全く必要ない機能の筈なんだけど かっこいい…

38 20/03/24(火)17:29:06 No.673838884

バリが音楽のリズムも拾って作画した逸品

39 20/03/24(火)17:30:00 No.673839027

計器見るのに視線が動くところ地味に好き

40 20/03/24(火)17:30:40 No.673839131

歌とテンポのあってるOPっていいよね ∀とか歌が完成しないからどんな曲にでも合う映像を先に作るしかなかったらしいけど

41 20/03/24(火)17:30:51 No.673839159

大貫健一もビルドファイターズでまだキャラデザやってたり息長いな

42 20/03/24(火)17:30:54 No.673839170

本編だと羽つけて空母から発艦て1回ぐらいしかなかったような…

43 20/03/24(火)17:31:05 No.673839206

最初のヘルメットかぶるシーンのグリグリ動かすのめっちゃ贅沢な作画だなぁっていつも思う

44 20/03/24(火)17:31:30 No.673839275

3機で砲撃するカットは種の後期OPっぽいな

45 20/03/24(火)17:34:10 No.673839753

防犯用のユーザー登録が素人搭乗の説得力になるのが好き

46 20/03/24(火)17:34:20 No.673839780

>それはそれとしてバリグナーは止めろされた 最終話だったかは全くの別物と化してませんでした?

47 20/03/24(火)17:35:34 No.673840018

>最終話だったかは全くの別物と化してませんでした? もっと手前だったはず

48 20/03/24(火)17:35:43 No.673840051

カタパルトではないけどレイズナー一期のトライポッドから発進するシーンも格好いいんだ

49 20/03/24(火)17:36:19 No.673840165

>防犯用のユーザー登録が素人搭乗の説得力になるのが好き 途中で一回解除できたんだっけ…?

50 20/03/24(火)17:37:14 No.673840322

>最終話だったかは全くの別物と化してませんでした? それは46話だったと思う

51 20/03/24(火)17:38:17 No.673840495

>3機で砲撃するカットは種の後期OPっぽいな 福田満夫この作品で演出結構やってたしな

52 20/03/24(火)17:38:27 No.673840525

ドラグナーどこかで見れないかな

53 20/03/24(火)17:38:44 No.673840570

個々のアニメータのもちあじを活かせるいい時代だった

54 20/03/24(火)17:38:45 No.673840574

メカの起動描写ってなんでこんなに魅力的なんだろう

55 20/03/24(火)17:38:51 No.673840599

>途中で一回解除できたんだっけ…? 重慶で除隊する際にしてた

56 20/03/24(火)17:39:19 No.673840664

前はアマプラにあったけどもうないのか

57 20/03/24(火)17:41:14 No.673840997

>ドラグナーどこかで見れないかなで バンダイチャンネルで観れるでしょ

58 20/03/24(火)17:41:24 No.673841032

ひょいひょい避けるファルゲンがいい

59 20/03/24(火)17:42:13 No.673841169

この基地なら解除できるぞ! 敵襲! 壊滅! を一回やった覚えがある

60 20/03/24(火)17:43:33 No.673841375

機体の起動とカタパルトシークエンスはロボットモノのロマンが詰まってる スタートアップと趣は違うが現場での再起動もグッド演出だ

61 20/03/24(火)17:43:55 No.673841431

ACEで再現されててよかったね…

62 20/03/24(火)17:44:08 No.673841458

ずっと↑←↑やってたい もちろん音付きで

63 20/03/24(火)17:44:29 No.673841513

かっこいいかっこいいとは聞くけどお話はそれほどでも無い感じ?

64 20/03/24(火)17:45:47 No.673841714

>かっこいいかっこいいとは聞くけどお話はそれほどでも無い感じ? グンジェムでてくるあたりから雲行きが怪しくなる それまでは悪くない

65 20/03/24(火)17:47:27 No.673842032

>かっこいいかっこいいとは聞くけどお話はそれほどでも無い感じ? ガンダムからオカルトを抜いて敵キャラクターをコミカルに寄せた感じ グンジェム隊はダレるけど最後まで観れるよ

66 20/03/24(火)17:48:29 No.673842232

グンジェム出てからははっきり言って別のアニメになるからなぁ

67 20/03/24(火)17:49:21 No.673842389

>>ドラグナーどこかで見れないかなで >バンダイチャンネルで観れるでしょ 駄ニメにもある

68 20/03/24(火)17:49:51 No.673842475

うちの地方は量産型の応援きて戦局が傾いたあたりで終わったので 続きは暇な時に見てみたい

69 20/03/24(火)17:50:25 No.673842560

今では見れない高校生役ケンユウほうちゅう 菊池正美は声全然変わらんね…

70 20/03/24(火)17:50:41 No.673842606

ドラグーン登場以降はすげえ長い消化試合みたいな感じだから…

71 20/03/24(火)17:50:44 No.673842612

もっと言えばドルチェノフが実権握って以降は主人公が入れ替わるからな 前主人公はやりたい放題でギガノスに寝返りもしちゃうし

72 20/03/24(火)17:53:30 No.673843090

かっこいいけどギアガチャガチャやるのどう言う操縦なんだろう

73 20/03/24(火)17:54:21 No.673843242

連合製量産型メタルアーマードラグーン完成! データ収集の終了したD兵器はお役御免!解体! いやこいつらはまだまだ可能性を秘めておる! 開発者のわし自ら改修するぞい! D1カスタム!D2カスタム完成! (翌週グンジェム隊に手も足も出せないままスクラップにされてゴミのように捨てられるD1カスタムとD2カスタム)

74 20/03/24(火)17:54:57 No.673843354

敵の女幹部みたいなのが可愛くなってヒロインみたいになっていく

75 20/03/24(火)17:55:41 No.673843501

ケーン達もドラグーン乗れよって当時思った

↑Top