20/03/24(火)15:59:38 ID:N/47yf8k 仕事く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/24(火)15:59:38 ID:N/47yf8k N/47yf8k No.673825152
仕事くらいでしかWindows触らなくなって数年経つけど そのうち使い方も忘れてしまいそうだ
1 20/03/24(火)16:00:40 No.673825308
家では何使ってるの?スマホ?
2 20/03/24(火)16:10:16 No.673826684
マカー増えたよね まあそもそもデスクトップ需要も減ったしノートならiPhoneが普及してる日本じゃMacもめっちゃ選択肢になるし
3 20/03/24(火)16:21:43 No.673828460
家だとゲームで使うくらいだな それに依存しなくなったらタブとかスマホでいいかな 必要な時にディスプレとキーボードで拡張すればいいし性能は十分だ
4 20/03/24(火)16:22:56 No.673828660
今時Winに拘るのは病気だと思う
5 20/03/24(火)16:25:21 No.673829058
たまにWindows使うとかなと英数の切替で戸惑う
6 20/03/24(火)16:26:47 No.673829263
>今時Winに拘るのは病気だと思う そうかなあ
7 20/03/24(火)16:27:02 No.673829301
>今時Winに拘るのは病気だと思う Macではゲーム面倒だし…
8 20/03/24(火)16:29:10 ID:N/47yf8k N/47yf8k No.673829634
思えばこんな使いづらくて不具合多いOSを数十年人類が使ってたって不思議
9 20/03/24(火)16:29:54 No.673829730
なんか始まったぞ
10 20/03/24(火)16:31:28 No.673829971
>今時Winに拘るのは病気だと思う 別のもっとヤバい病気持ってそう
11 20/03/24(火)16:32:54 No.673830163
拘りがないからWindowsだと思うけど…
12 20/03/24(火)16:34:15 No.673830373
ゲーム自体ほとんどやる機会無いからなぁ たまにスイッチで遊ぶくらいはあるけど
13 20/03/24(火)16:34:16 No.673830379
軍用とか本当に大事なところってWindowsな不仕事
14 20/03/24(火)16:39:18 ID:N/47yf8k N/47yf8k No.673831140
シェア減ってそうなのにめっちゃMSは儲かってるんだよね どこで儲けてるんだろう
15 20/03/24(火)16:39:36 No.673831182
>シェア減ってそうなのにめっちゃMSは儲かってるんだよね 主にazure
16 20/03/24(火)16:42:00 No.673831557
macというか林檎はその会社の端末しかないのがあまり好みではない
17 20/03/24(火)16:45:01 No.673832037
いつかノート買うならマックにしたいなーとは思ってはいるけど ノートを買ったことがない
18 20/03/24(火)16:47:14 No.673832384
むしろMac使う意味が昔に比べて無くなったのでは
19 20/03/24(火)16:48:52 No.673832626
>>シェア減ってそうなのにめっちゃMSは儲かってるんだよね >主にazure とoffice365
20 20/03/24(火)16:49:10 No.673832684
>むしろMac使う意味が昔に比べて無くなったのでは もちろんデザイン系云々はあろうがなー
21 20/03/24(火)16:49:39 No.673832745
トラックパッドのためだけにMac使ってる
22 20/03/24(火)16:50:00 No.673832793
WINの後方互換性ってすごいよな…Macなら容赦なく切る
23 20/03/24(火)16:50:13 No.673832828
>もちろんデザイン系云々はあろうがなー PSフォント時代ならともかくOpenTypeになってからはないよ
24 20/03/24(火)16:50:20 No.673832845
デザイン系も昔からMacだったからって理由なだけでぶっちゃけWinでいい
25 20/03/24(火)16:51:15 No.673833000
今はディスプレイ周りの問題もほぼほぼ解決したしなぁ…
26 20/03/24(火)16:52:00 No.673833101
窓はカラーマネジメントがクソ以外は文句ないかな エラーとかバグならどちらも何かしらあるし
27 20/03/24(火)16:57:24 No.673833867
そこそこスペックの自作機でHackintoshするのが一番おいしい
28 20/03/24(火)16:58:08 No.673833963
>デザイン系も昔からMacだったからって理由なだけでぶっちゃけWinでいい 色問題さえ解決してしまえば(昔はこれが致命的だった)もうマッキントッシュに拘る理由は無いからねー
29 20/03/24(火)16:59:52 No.673834219
スマホしかいじらない人もオタクやっていける時代だ
30 20/03/24(火)17:01:20 No.673834448
最近のWinのカラマネ事情はよく知らない
31 20/03/24(火)17:03:26 No.673834795
フォントのスケーリングのクソさは一生直りそうにないんだよな
32 20/03/24(火)17:05:42 No.673835153
>フォントのスケーリングのクソさは一生直りそうにないんだよな フォントレンダラの品質も改善されないからなあ まあソフトで弄れるからそのままなのかもしれないけど
33 20/03/24(火)17:08:41 No.673835583
ブートキャンプ使えばマックでもWindowsが動くんならMacを買えば間違い無いってことジャン!
34 20/03/24(火)17:10:21 No.673835862
そういうこと(笑)
35 20/03/24(火)17:10:55 No.673835961
昔のソフトがそこそこ動くWindowsありがたい……ってなる
36 20/03/24(火)17:11:11 No.673835995
フォントレンダラが改善される前に4kや8kの時代が来ちゃいそうだな
37 20/03/24(火)17:13:49 No.673836438
まあ確かにPC使えない若者増えてるからiPhone感覚で使えるos出せばwinの牙城に少しは食い込めそうでは有るが… 無理だろやっぱ