虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/24(火)12:24:47 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/24(火)12:24:47 No.673790025

こういうの無かった頃はどうやって目的地までたどり着いてたんだろ俺ってなる

1 20/03/24(火)12:26:07 No.673790318

紙の地図があるでしょ

2 20/03/24(火)12:26:18 No.673790356

ホクレンのスタンドで貰えた地図だよ あとコンビニで買えた1000円マップは基本だったね

3 20/03/24(火)12:26:55 No.673790513

交番で道を聞く文化とかもうなくなっちゃったのかな なくなっちゃったんだろうな

4 20/03/24(火)12:27:01 No.673790546

車運転する時はマップル見て行ってた

5 20/03/24(火)12:27:45 No.673790717

>交番で道を聞く文化とかもうなくなっちゃったのかな >なくなっちゃったんだろうな 減りはしたけど今でもあるよ

6 20/03/24(火)12:28:00 No.673790778

どうでしょうの古いのとか見ると そういうのわかって面白いよね

7 20/03/24(火)12:30:30 No.673791326

スマホがまだの時代はパソコンで地図出して印刷してたな

8 20/03/24(火)12:30:42 No.673791377

>交番で道を聞く文化とかもうなくなっちゃったのかな >なくなっちゃったんだろうな おまッさーン ワタシここイきたいでごザイマース

9 20/03/24(火)12:31:06 No.673791485

スマホの地図見てもわからなくて人に聞くってひとは結構いる

10 20/03/24(火)12:31:44 No.673791616

ガラケの頃からマップはあったような…

11 20/03/24(火)12:31:51 No.673791640

駅員にはよく聞く

12 20/03/24(火)12:31:59 No.673791669

コンビニで地図売ってるから立ち読みとか

13 20/03/24(火)12:32:28 No.673791782

スマホナビが普及する前はカーナビ黄金期が長く続いてた気がする

14 20/03/24(火)12:32:40 No.673791828

大きい施設とか看板出てないと地図が間違ってる可能性もあるしな

15 20/03/24(火)12:32:52 No.673791875

先に調べておいた店が閉まってて地獄見ることあった 青春18きっぷ旅行とか

16 20/03/24(火)12:32:52 No.673791876

昨日もスマホの画面見せてここは何処だって聞いてる人見たけど

17 20/03/24(火)12:34:34 No.673792249

ガラケーの頃の地図アプリはハード性能の低さもあって壊滅的に使いにくかった気がする

18 20/03/24(火)12:34:44 No.673792289

県別マップル並べてああここ行ったなぁ…ってしみじみする事も無くなってしまった

19 20/03/24(火)12:35:56 No.673792557

昔は地図も見れないなんて・・・って馬鹿にされたのにな

20 20/03/24(火)12:36:23 No.673792647

>昔は地図も見れないなんて・・・って馬鹿にされたのにな 今もされるっていうか地図が見れない人は結局地図アプリも理解できない臭いよ

21 20/03/24(火)12:37:16 No.673792836

>ガラケの頃からマップはあったような… あったけど精度が低すぎて

22 20/03/24(火)12:37:29 No.673792878

助手席で地図見てて酔う

23 20/03/24(火)12:37:50 No.673792958

>あったけど精度が低すぎて gps積んでない安物はアンテナから場所出してたからな

24 20/03/24(火)12:38:14 No.673793045

みんな大好きINFOBARもGPSじゃなくてA-GPSだっけ?

25 20/03/24(火)12:38:46 No.673793156

>今もされるっていうか地図が見れない人は結局地図アプリも理解できない臭いよ 読めない人はまじで読めないからスマホあっても無理だよね 漫画の読み方が分からない人みたいに処理方法のルールから分からない

26 20/03/24(火)12:39:34 No.673793321

地図読めなくても音声がまっすぐ行けとか指示してくれるから…

27 20/03/24(火)12:39:41 No.673793342

これだって道一本ずれるとかはしょっちゅうだし

28 20/03/24(火)12:39:45 No.673793352

>>ガラケの頃からマップはあったような… >あったけど精度が低すぎて タッチパネルじゃないから操作性もゴミだった

29 20/03/24(火)12:40:27 No.673793491

>地図読めなくても音声がまっすぐ行けとか指示してくれるから… この道曲がるの?次の道なの?まあいいか…で適当に反対に曲がったりするんだ

30 20/03/24(火)12:40:32 No.673793510

昔はそれがあるである方角に向かって走っていってからコンビニや商店や警察やガソリンスタンドで方向を聞いて進むを繰り返して最後は細かく聞いて到着してた

31 20/03/24(火)12:40:45 No.673793559

「」が使ってたガラケが超絶安物の部類だったぽいズレ方してるのがちらほら

32 20/03/24(火)12:44:12 No.673794298

>「」が使ってたガラケが超絶安物の部類だったぽいズレ方してるのがちらほら そもそもガラケーで地図が出たのってここ20年ぐらいでは…

33 20/03/24(火)12:44:45 No.673794416

個人の家だと手書きの地図だった 今も2割くらいそれ

34 20/03/24(火)12:45:06 No.673794505

>そもそもガラケーで地図が出たのってここ20年ぐらいでは… 20年以上前ってPHSじゃあ

35 20/03/24(火)12:45:07 No.673794508

重度の方向音痴はほんとなんで動いてどっかいっちゃう車を目印にしたり住所名を語呂合わせで覚えちゃったりするのって処理能力の差を見せつけられて驚く

36 20/03/24(火)12:45:38 No.673794617

地名と道路番号だけ覚えてアオカン見て走る

37 20/03/24(火)12:46:06 No.673794726

観光地は道路の看板で結構着く 地域によってちゃんと看板があるところとないところがあって差がある

38 20/03/24(火)12:49:44 No.673795508

俺の親はいまだに地図見てるぞ

39 20/03/24(火)12:50:12 No.673795605

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

40 20/03/24(火)12:51:05 No.673795788

ナビや地図アプリが発達したから教習所でも自主経路やらなくなったらしいね

41 20/03/24(火)12:51:15 No.673795831

地図読むときの最大の問題は今どこ?だと思う

42 20/03/24(火)12:51:15 No.673795834

これがないと乗り換えができなかった

43 20/03/24(火)12:51:28 No.673795889

昔バイク旅するときはいちいち紙の地図開いてたな… 山道の分岐するところに来るたびに止まって確認してた たまに確認せずに行けるやろ!して大変なことになる

44 20/03/24(火)12:51:47 No.673795953

ナビに頼りすぎて近場でも通りの名前が覚えられない

45 20/03/24(火)12:52:11 No.673796036

俺はグーグルマップ上で迷子になるマン

46 20/03/24(火)12:53:20 No.673796268

ガラケーの頃の地図はちょっと動かすのにもページ切り替えになるし 当時の回線は遅いしでリアルタイムそれも車ほどの速度ではとても追いつかなかった

47 20/03/24(火)12:53:23 No.673796276

スマホの前はカーナビを使ってたような気がする

48 20/03/24(火)12:54:10 No.673796441

電話とかで北とか西とか言われてもわからん! ていうかなんで方角分かる体で言う

49 20/03/24(火)12:54:12 No.673796446

ガラケーで20年前って24和音とかで喜んでた頃だ

50 20/03/24(火)12:54:42 No.673796539

乗換案内のアプリはよく使う 地図はなんか歩いてればそこら辺にあるし

51 20/03/24(火)12:55:00 No.673796617

単純に手軽に見れる地図がスレ画だからスレ画使うだけでただの地図でもちゃんと読める人は今でもいる もちろん読めない人もいる

52 20/03/24(火)12:55:19 No.673796684

カーナビじゃなく歩行者とかが手持ちで使うナビ専用機売ってたよね

53 20/03/24(火)12:55:20 No.673796686

個人情報とかで街角に町内の地図があるのもすっかり見なくなり申した

54 20/03/24(火)12:57:35 No.673797137

なんかコンビニとかの回る棚にある赤いケースの広げるとバカでかい地図

55 20/03/24(火)12:57:44 No.673797174

>電話とかで北とか西とか言われてもわからん! >ていうかなんで方角分かる体で言う お前が今どっちを向いてるか分からないからだ

56 20/03/24(火)12:58:24 No.673797322

古い団地に行くと各部屋に誰が住んでるかまとめたでっかい看板があって時代を感じる ○棟○号室 山田みたいな

57 20/03/24(火)12:59:09 No.673797483

不便さを楽しむというか自転車用のナビで目的地までの直線距離と方向だけが出るの使ってる どこを走ろうがいずれ目的地に着くやつ

58 20/03/24(火)12:59:49 No.673797628

地図まだ車に置いてるけどなあ 10年以上前のだけど災害時には使えるだろ

59 20/03/24(火)13:00:44 No.673797795

>乗換案内のアプリはよく使う たまに都会に出ると同じ発着駅でもいろんなルートが出て死ぬ

60 20/03/24(火)13:01:16 No.673797913

書き込みをした人によって削除されました

61 20/03/24(火)13:01:57 No.673798036

初めて東京行ったときはポケット地図買ったよ なんか感覚と違う!縮尺が細かい!

62 20/03/24(火)13:02:15 No.673798093

俺が子供の頃からカーナビがあってよかった首都高は知らない

63 20/03/24(火)13:04:43 No.673798528

自作マップ!

64 20/03/24(火)13:04:46 No.673798537

高山市 逆走 https://www.google.com/maps/@36.138197,137.0759221,3a,75y,193.65h,97.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbOsNX_sMnY4Tv_2EUfmDTQ!2e0!7i13312!8i6656 岐阜だから左かな…左に行くと高山へ…岐阜と富山は同じ方向…    富山       高山   清見町 岐阜 セントレア https://www.google.com/maps/@36.1328842,137.077096,3a,75y,201.5h,98.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1s8hCSlBVw-B0T8qp4dkLt5g!2e0!7i13312!8i6656 料金所の先まで言って初めてわかる左に行くとそのまま道なりに名古屋だ! 右に行くとぐるっと回って富山へ!手前にも書いてあるから…迷わない… × 岐阜・富山→ https://www.google.com/maps/@36.1366776,137.0789632,3a,75y,123.17h,102.27t/data=!3m6!1e1!3m4!1s20AmpgDZztGnk0NPaPRzsA!2e0!7i13312!8i6656

65 20/03/24(火)13:06:11 No.673798779

特に田舎の方はスレ画も地図古かったりするし知ってる人に聞くのは有効

66 20/03/24(火)13:07:56 No.673799076

でっかい地図帳コピーして何枚かくっつけて地図出ししてた

67 20/03/24(火)13:10:44 No.673799519

マップルとか車に置いてたけどそんなに頻繁に買い換えないから5年ぐらい経つと高速のインターができてたり国道のバイパスができてたり道幅拡張されてたりして使えなくなるんだけど変遷がわかってちょっと楽しい

68 20/03/24(火)13:10:56 No.673799553

二万五千分の一地形図があれば家に帰れるから

69 20/03/24(火)13:11:40 No.673799669

コンビニバイトしてた頃はランドマークへの道はよく聞かれてたな

70 20/03/24(火)13:11:57 No.673799727

青看板を頼りに走ってたことは覚えてる そして知らない地名を出されてなんとなくこっちやろ!でだいたい間違えて戻るハメになる

71 20/03/24(火)13:13:04 No.673799919

最短では行ってなかったな

72 20/03/24(火)13:13:09 No.673799930

地図見てたせいでカーナビは北固定じゃないと落ち着かない

73 20/03/24(火)13:15:36 No.673800326

タンクバックに地図入れて走って道を間違えるんだ

74 20/03/24(火)13:16:49 No.673800543

青看板の大型車通行困難の表示を見るとなんかゾクゾクする

75 20/03/24(火)13:18:28 No.673800828

コンビニには必ず近隣の地図があったもんだがない店が増えてきた

76 20/03/24(火)13:19:31 No.673800991

最新のは知らなけど 一昔前のカーナビは操作性も情報もゴミで使わない方がマシ

77 20/03/24(火)13:20:56 No.673801183

「ホットスパーが目印です」みたいに消滅したブランドをナビに案内されると切ない

↑Top