ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/24(火)02:28:26 No.673731845
しらそん
1 20/03/24(火)02:32:47 No.673732276
一般に竜神って水の神だけど欧風な奴ってどんな扱いなんだろうな
2 20/03/24(火)02:33:58 No.673732388
そもそもバハムートは魚
3 20/03/24(火)02:34:28 No.673732440
西洋だと竜は悪者な感じ 聖書にも悪い奴として出て来た気がするし
4 20/03/24(火)02:35:39 No.673732569
バハムートとベヒーモスとリヴァイアサンが似た何かなんだっけ
5 20/03/24(火)02:37:43 No.673732804
>バハムートとベヒーモスとリヴァイアサンが似た何かなんだっけ ベヒーモスとリヴァイアサンがつがい バハムートとベヒーモスは表記ゆれだったり地方で違う生き物が同じ名前になってるとかそんな感じ
6 20/03/24(火)02:37:56 No.673732827
無属性じゃなかったのか…
7 20/03/24(火)02:42:58 No.673733375
多分だけど中世くらいのイスラムの書物に魚のバハムートが出てくるって話を聞きかじって それが元々のだと勘違いしちゃったんだろうな…
8 20/03/24(火)02:48:04 No.673733844
だいたいFFのせい
9 20/03/24(火)02:50:33 No.673734093
キリスト教だと竜が悪扱いというか悪を竜ってことにして征伐してたりする
10 20/03/24(火)02:51:24 No.673734174
闇じゃないの
11 20/03/24(火)02:52:49 No.673734320
異世界物でこの作品の世界ではこういう設定なんです言われたら何もおかしいことはないはずなんだけど イメージ固定されかかってる物を別の扱いされると結構戸惑うよね
12 20/03/24(火)02:56:24 No.673734642
…実はffの元になったd&dではバハムートは水系のドラゴンで冷気ブレス吐いたりする
13 20/03/24(火)02:56:27 No.673734647
日本やアジアの龍も善では無いよね
14 20/03/24(火)02:56:47 No.673734676
水属性に強いの偏りすぎじゃね
15 20/03/24(火)02:58:44 No.673734855
>日本やアジアの龍も善では無いよね 中国の最初の皇帝はドラゴン属性…まあ善ではないか
16 20/03/24(火)02:59:44 No.673734927
>日本やアジアの龍も善では無いよね 中国のは体制側の存在ではあるけど善悪関係ないと思う 大雨や氾濫を起こす竜は悪い竜ぐらい
17 20/03/24(火)03:00:10 No.673734972
世界魚(鯨) なんだ鯨か
18 20/03/24(火)03:01:18 No.673735069
でも日本だと生け贄を捧げないと作物育たなかったり洪水で村が流れたりするって本で読んだし
19 20/03/24(火)03:01:54 No.673735115
>多分だけど中世くらいのイスラムの書物に魚のバハムートが出てくるって話を聞きかじって >それが元々のだと勘違いしちゃったんだろうな… バハムート自体は中世イスラムが初出だよ頭悪いの死ぬの 元になったであろうヨブ記のベヘモットやレビアタンの話は別
20 20/03/24(火)03:02:34 No.673735178
雨海嵐が強いから水属性が強いのは仕方ないんだ
21 20/03/24(火)03:03:18 No.673735243
そもそもドラゴンという言葉自体も中国の龍から派生してるしイメージ元は東西共に一緒 なので西洋のドラゴンも古いのは蛇みたいに細長いし雨とか水のイメージついてる
22 20/03/24(火)03:04:33 No.673735345
ベヒんもスが獣肉リバイアさんが魚肉影の薄いジズが鳥肉として神様から振る舞われるのはしってる
23 20/03/24(火)03:05:31 No.673735415
>バハムート自体は中世イスラムが初出だよ頭悪いの死ぬの >元になったであろうヨブ記のベヘモットやレビアタンの話は別 ただの文化圏による細かい表記の揺れであんま区別しないと思う
24 20/03/24(火)03:07:39 No.673735557
リヴァイアサンって剣と杖もったでっかいおっさんだろ?
25 20/03/24(火)03:09:15 No.673735691
>ただの文化圏による細かい表記の揺れであんま区別しないと思う 音とか明らかにベヒモス側に寄せてるのに海の魚になってるけどかと言って陸の獣はクユーターとリヴァイアサンとは音は似てないし 明らかに表記揺れ程度の問題じゃないでしょ
26 20/03/24(火)03:10:14 No.673735765
バハムート=ドラゴンだしミスリル=序盤の装備なんだ
27 20/03/24(火)03:14:16 No.673736072
オウガバトルでもバハムートは氷系だったような
28 20/03/24(火)03:15:33 No.673736171
逆に火を吹くイメージのドラゴンはどこが出自なんだ?
29 20/03/24(火)03:15:51 No.673736192
実際ドラゴンとしてのバハムートを最初にやったd&dではどうなのとちょっと調べたら 少なくとも英語版のミル貝には思いっきりアラビア世界の魚が元だよ書いてあったので それを起源としてそもそもを語るのが正しいやごめん
30 20/03/24(火)03:17:01 No.673736278
>逆に火を吹くイメージのドラゴンはどこが出自なんだ? 神話伝承の怪物はわりと海に住んでても火を吹いたりする
31 20/03/24(火)03:17:07 No.673736286
BehemothとBahamutだからなぁ…
32 20/03/24(火)03:18:11 No.673736372
>BehemothとBahamutだからなぁ… 字が下手だと間違えそうだな
33 20/03/24(火)03:18:42 No.673736418
日本の龍って言われるとヤマタノオロチを思い浮かべる あれ?あれって蛇だっけ?
34 20/03/24(火)03:21:06 No.673736594
八岐大蛇が龍はドラクエから来るイメージかしら
35 20/03/24(火)03:21:12 No.673736602
勝手に終末にはベヒモスとレヴィの肉を救世主が食べると思ってるんだけど 生き残った選ばれし者ってなんなんだろう
36 20/03/24(火)03:21:13 No.673736603
日本の龍といえばでんでん太鼓持った赤ちゃんが背中に乗ってるやつだろ
37 20/03/24(火)03:21:50 No.673736654
オロチ(大蛇)なんだからどちらかと言えば蛇だけど 竜と蛇のすごいやつを区別する必要はあんまないので竜でもいい
38 20/03/24(火)03:22:50 No.673736731
竜も大体爬虫類だしな
39 20/03/24(火)03:23:02 No.673736754
蛇に線を2本足してトカゲ!
40 20/03/24(火)03:25:37 No.673736988
>逆に火を吹くイメージのドラゴンはどこが出自なんだ? 多分ベーオウルフに出てくるドラゴン
41 20/03/24(火)03:30:58 No.673737367
イメージだと龍は概ね足が生えてるかな
42 20/03/24(火)03:31:51 No.673737436
でかい爬虫類って発想は恐竜の骨でも見て思いつかれたものなんだろうか 巨大で邪悪な熊とかあんま聞かないよね狼はいるけど
43 20/03/24(火)03:33:35 No.673737559
赤カブト!
44 20/03/24(火)03:36:35 No.673737769
>日本やアジアの龍も善では無いよね 水というか大いなる自然の象徴というか
45 20/03/24(火)03:37:35 No.673737830
>日本の龍って言われるとヤマタノオロチを思い浮かべる >あれ?あれって蛇だっけ? 蛇じゃねーかな
46 20/03/24(火)03:38:42 No.673737915
毒蛇とかいるから悪いやつイメージついたんじゃない 熊ももちろん人襲ったりするが単純な強さは信仰対象にもなるとかで
47 20/03/24(火)03:41:31 No.673738170
ベルセルクの語源辿ると熊の皮着た男みたいな感じで強さの象徴と思われてたみたいね 熊倒して着てる俺ら強いぜー的な言葉かもしれんけど
48 20/03/24(火)03:51:31 No.673738901
バハムート=ドラゴン=メガフレアの図式が出来上がってしまってる
49 20/03/24(火)03:54:48 [ジズ] No.673739112
俺もFFに出れば同期のリヴァイアサンとかバハムートみたいにメジャーなモンスターになれますか?
50 20/03/24(火)03:55:23 No.673739142
龍とか蛇は暴れる川の神だしそりゃやばい
51 20/03/24(火)03:56:56 No.673739249
>巨大で邪悪な熊とかあんま聞かないよね狼はいるけど 蛇は想像ででかくしないと蛇でしかないけど 熊は自然体でもうヤバイからな
52 20/03/24(火)03:57:26 No.673739276
>>日本の龍って言われるとヤマタノオロチを思い浮かべる >>あれ?あれって蛇だっけ? >蛇じゃねーかな 蛇だけど龍もドラゴンも概ね蛇とごっちゃにされがちだから ぶっちゃけどっち扱いでもいいと思う
53 20/03/24(火)03:59:33 No.673739402
正しいバハムートの見方をしている…
54 20/03/24(火)03:59:57 No.673739429
>ジズ ミル貝に「圧倒的に知名度が低い」って書かれてる奴初めて見た
55 20/03/24(火)04:01:20 No.673739517
リヴァイアサンが海でバハムートが空みたいになっちゃってるからなぁ… ジズくん何処いく?
56 20/03/24(火)04:04:18 No.673739707
陸ベヒモス 海リヴァイアサン 空バハムート 旧約聖書の三大怪物できた!
57 20/03/24(火)04:06:01 No.673739819
>ジズくん何処いく? 宇宙とかどうですかね
58 20/03/24(火)04:10:42 No.673740105
川の神性として龍だったり蛇だったりするから東洋のは正直同一視しても問題ないところだと思う
59 20/03/24(火)04:16:06 No.673740445
なんか地属性のイメージあったバハムート
60 20/03/24(火)04:18:28 No.673740598
>なんか地属性のイメージあったバハムート 合ってるよ!?
61 20/03/24(火)04:19:17 No.673740637
>逆に火を吹くイメージのドラゴンはどこが出自なんだ? みんながドラゴンと聞いて想像する羽の生えたトカゲは騎士の紋章として描き起こされたものが起源っぽい
62 20/03/24(火)04:20:27 No.673740711
そもそも生き物が火を吹くってどういう発想から始まったんだろう
63 20/03/24(火)04:24:43 No.673740961
典型的な西洋ドラゴンのコウモリっぽい翼は中世にモンゴル経由で中国から伝わった様式だとか
64 20/03/24(火)04:27:08 No.673741115
火は侵略の際に燃やし尽くすところからじゃないかな
65 20/03/24(火)04:30:50 No.673741311
どちらかと言えば東洋の竜は蛇ではなくワニからの派生なんだけどな インド以西は蛇でシャム以東はワニモチーフ
66 20/03/24(火)04:35:49 No.673741592
つまり解釈によってはバハムートはロリビッチ小学生でも問題ないということか
67 20/03/24(火)04:38:28 No.673741736
FFが悪いところはあるが大本はD&Dが由来かな
68 20/03/24(火)04:40:45 No.673741874
>つまり解釈によってはバハムートはロリビッチ小学生でも問題ないということか なんら矛盾しないのである!!
69 20/03/24(火)04:41:28 No.673741926
まあ神話でも龍(亀)とか龍(ナマズ)とか龍(ワーム)とかいるし…
70 20/03/24(火)04:52:39 No.673742549
やだよ五月五日みたいなテンションのバハムート