20/03/24(火)01:48:52 安くな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/24(火)01:48:52 No.673726820
安くなってたから買ってやってるんだけど 噂に聞いてたよりだいぶマゾゲーだねこれ…… 雑魚に蹂躙されて辛い……
1 20/03/24(火)01:49:26 No.673726922
サガはだいたい全部マゾいぞ
2 20/03/24(火)01:50:06 No.673727035
マゾいというか術開発がひたすらめんどい
3 20/03/24(火)01:50:27 No.673727119
サガは基本的に雑魚より自分が強くなれるの中盤くらいしかない
4 20/03/24(火)01:51:53 No.673727365
楽しんでんな 雑魚にぼこぼこにされてる時が一番楽しいんだ
5 20/03/24(火)01:52:30 No.673727470
マゾいってほどでもないよ 攻略のコツさえ掴めばわりと普通のRPGだよ 有益な情報もあるけど特に最近のネットの攻略情報とかはやりこみ前提みたいなところもあるからほどほどに見ておくのがいいと思う
6 20/03/24(火)01:53:23 No.673727641
キャラロストゲーをやるのがそもそも耐性なかったから盾マンのLPが削れていくのが辛い
7 20/03/24(火)01:53:42 No.673727699
ロマサガは効率プレイしだすと一気に敵が雑魚になるから 攻略見ないでそのまま突き進め
8 20/03/24(火)01:54:39 No.673727861
術とか装備品陣形もろもろの効果が意味不明だからなリマスターはちゃんと注釈あったっけ
9 20/03/24(火)01:56:17 No.673728090
手探りでやっても定石前提で遊んでる既存プレイヤーと一切話噛み合わないみたいなことになるし最低限のコツくらいは調べてからやった方が楽しいかなとは思った 昔のゲームって友人とかと情報共有しないと理不尽なところ多いし
10 20/03/24(火)01:57:05 No.673728197
2をやれば大体他のシリーズやっても要領がわかる 1のリマスターそろそろくだち…
11 20/03/24(火)01:57:25 No.673728263
術大事なのに育てようとなかなか思えないくらいいまいちだからな序盤… ライトボールすら割とすぐ物足りなくなる
12 20/03/24(火)01:58:05 No.673728346
適当に見せかけてフラグ管理めっちゃ細かいからねこれ・・・
13 20/03/24(火)01:58:17 No.673728377
ウォーシム好きなおじさんが作ったRPGなので一見表示数値では必要性のないものにちゃんと差別化や理由があることを意識すると大分変わる というかそこに気づけるかが攻略の大部分
14 20/03/24(火)01:58:36 No.673728419
そのへんの雑魚に衝突事故からぐえーされるのも慣れないうちの特権だからな…
15 20/03/24(火)01:58:38 No.673728426
だいたい運河要塞で詰むだろうからとっとと攻略みたほうが楽しめると思うロマサガはバグらせてなんぼみたいなとこあるし
16 20/03/24(火)01:59:00 No.673728482
初見プレイヤーのそういくかーってのも聞いてて面白い そもそも発売当初とかネットもないから定石がそれぞれの経験則だし…
17 20/03/24(火)01:59:28 No.673728544
攻略サイト見て敵の攻撃と装備の耐性睨んで悩んでるのが一番楽しいまである
18 20/03/24(火)02:00:02 No.673728625
多少は前提知識あったほうがいいんだ… コツってやつは見ておこうと思うけど、もしかしてこのゲーム全滅前提なの…? 全滅したらやり直してたけどそういうゲームじゃないのか
19 20/03/24(火)02:00:58 No.673728748
>適当に見せかけてフラグ管理めっちゃ細かいからねこれ・・・ 緻密で壮大でボリューミーでもプレイヤーのいじれる部分が多いからコツをつかむたびにできることも飛躍的に増えていいって楽しくなるんだよね
20 20/03/24(火)02:00:59 No.673728749
>だいたい運河要塞で詰むだろうからとっとと攻略みたほうが楽しめると思うロマサガはバグらせてなんぼみたいなとこあるし 個人の自由だけど初めてやる人にそれは勧めたくないわ... というか別にバグらせなくてもクリアできるしそういう偏った楽しみ方だけのゲームじゃないと思うけどなぁ
21 20/03/24(火)02:01:03 No.673728755
全滅しても大したことないよ
22 20/03/24(火)02:01:04 No.673728757
しょっちゅう最初からやり直したくなるんだけど リマスター版は装備引き継いでやり直しできるからかなりマシになった
23 20/03/24(火)02:01:06 No.673728765
もう今となっては慣れ過ぎてて物足りない事もあるし新鮮でいいね
24 20/03/24(火)02:01:13 No.673728777
閃きがキャラごとに違うのとかもひどいよねこれ
25 20/03/24(火)02:01:46 No.673728848
全滅しても次の皇帝がおるじゃろ?
26 20/03/24(火)02:02:03 No.673728895
ロストありっていってもキャラは無限に沸いてくるしローテするしそんな気にしなくていい
27 20/03/24(火)02:02:16 No.673728919
クリアはした上で言うけど正直万人にお勧めできないゲームだ
28 20/03/24(火)02:02:17 No.673728922
バグバグ言うのは一部のネット情報に毒されすぎだ
29 20/03/24(火)02:02:23 No.673728935
今じゃ解析とか情報が溢れてるけど発売当時そんなのなくてもなんとかやってクリアしてたわけだから 内部データとか知らなくても別にどうとでもなるよ
30 20/03/24(火)02:03:13 No.673729015
>内部データとか知らなくても別にどうとでもなるよ >逃がさん…お前だけは…
31 20/03/24(火)02:03:25 No.673729045
データを作って固めてプレイヤーに投げて自由にしてねってスタイルだから人によってイベントやキャラクターの印象もまちまちでそういうのを聞くのも新鮮で楽しい
32 20/03/24(火)02:03:27 No.673729050
>バグバグ言うのは一部のネット情報に毒されすぎだ 3リマスターの時にまともに話せなくて辟易した
33 20/03/24(火)02:03:34 No.673729067
クロスクレイモアで乱れ雪月花しかしない子どもでもクリア出来たからな…
34 20/03/24(火)02:04:47 No.673729218
楽器が取得不可になってイベント見れなかなったの理不尽だった
35 20/03/24(火)02:04:59 No.673729243
育てた能力値は次のキャラに引き継がれていくし 武器防具は倉庫行くしロストって感覚はない むしろ使い捨てよう
36 20/03/24(火)02:05:03 No.673729253
>今じゃ解析とか情報が溢れてるけど発売当時そんなのなくてもなんとかやってクリアしてたわけだから >内部データとか知らなくても別にどうとでもなるよ マジでゴリラプレイすると術も揃わないからその辺の仕様ぐらいは知っとかないとマジでお話にならないゲームじゃん一周目で詰んでほしいいう気持ちはわかるが
37 20/03/24(火)02:05:42 No.673729327
初プレイの人に教えるとしたらムーフェンスとラピストとクイックタイムとソードバリアと最後のセーブタイミングくらいだなぁ というか俺がそれしか意識したことない...
38 20/03/24(火)02:05:42 No.673729328
>コツってやつは見ておこうと思うけど、もしかしてこのゲーム全滅前提なの…? サガシリーズでも珍しいけどロマサガ2にゲームオーバーはないし実質詰みな状況もほとんどないぞ全滅した分だけ強くなると考えてもそんなに間違いじゃない
39 20/03/24(火)02:05:43 No.673729330
一週目で詰まない奴は外部で情報を仕入れた奴だ
40 20/03/24(火)02:06:06 No.673729388
>クロスクレイモアで乱れ雪月花しかしない子どもでもクリア出来たからな… これよく聞くけどそんな緩い行動パターン引ける…?
41 20/03/24(火)02:06:06 No.673729390
>マジでゴリラプレイすると術も揃わないからその辺の仕様ぐらいは知っとかないとマジでお話にならないゲームじゃん一周目で詰んでほしいいう気持ちはわかるが いや別にそんな気持ち無いけど...
42 20/03/24(火)02:06:13 No.673729411
技一個でも閃いて全滅していったらなんとかなる絶妙さ 後半は敵避けめんどいくらいでイベントサクサク 3はダンジョン広くて探索がつらくて止まってる
43 20/03/24(火)02:06:40 No.673729463
>これよく聞くけどそんな緩い行動パターン引ける…? 引けるかどうかで言われるとラスボスなんて倒せるまで何度も戦ったよ
44 20/03/24(火)02:07:23 No.673729546
術なんて適当にやってたら集まったぞ そんな難しいか?
45 20/03/24(火)02:07:33 No.673729567
この前初めてクイックタイムとラピッドストリームなしでクリアしたけど補助術強いわ
46 20/03/24(火)02:08:23 No.673729664
取り逃し要素が多すぎるんで人によってはかなりやる気なくなる 最初のソーモンで指輪(超強防具)取れるのとか
47 20/03/24(火)02:08:24 No.673729668
>術なんて適当にやってたら集まったぞ >そんな難しいか? 難しくはない 面倒なので剣と大剣だけ振って最後まで行く人が多いだけ
48 20/03/24(火)02:08:29 No.673729680
術研究所や術開発の条件がプレイスタイル次第で厳しくなるか
49 20/03/24(火)02:08:49 No.673729715
Vジャンプ創成期にぶち当たった年齢の者としては FFやクロノトリガーに比べて難しすぎました…
50 20/03/24(火)02:09:09 No.673729754
情報見ずにやったら下手すると研究所建てないまま最終工程いくんじゃないか 玉座に座るとかやらんて…
51 20/03/24(火)02:09:24 No.673729791
蟻が最終段階いくまでに気付いたけどほぼ積みかけたからあれもひどいと思う 雑魚のアリに先攻撃されたら全滅だったし
52 20/03/24(火)02:09:30 No.673729810
なんならお土産の刀をぶん回してるたけで強いからな…
53 20/03/24(火)02:09:55 No.673729850
一応年代ジャンプしたときに提案されるはず資金が足りなかったらまぁうn
54 20/03/24(火)02:10:11 No.673729886
むしろ進みも戻りもできないって場所はない 場違いなくらい強い相手がいる場所は別の手段が用意されてるし 最悪全滅してもゲームオーバーにはならんし
55 20/03/24(火)02:10:19 No.673729899
術育てようって発想が生まれにくい 最後までなくても結構余裕だからな…
56 20/03/24(火)02:10:44 No.673729940
>玉座に座るとかやらんて… まだジェラール死んだとこだけど 「ふー」が楽しくて椅子まで行ったらとりあえず座るよ 木を植えた!
57 20/03/24(火)02:10:47 No.673729945
俺なんて術使わなかったから初プレイで術研究所の存在に気付いた時にはもう終盤だったぜ
58 20/03/24(火)02:10:51 No.673729953
空圧波と線斬りあったら割とサクサク進んじゃうからそのまま終盤までいっちゃう
59 20/03/24(火)02:10:53 No.673729959
>むしろ進みも戻りもできないって場所はない 逃がさんお前だけは…
60 20/03/24(火)02:10:58 No.673729972
リマスターキャット銀行ないから資金の使い方考えてやらなきゃね
61 20/03/24(火)02:11:06 No.673729988
ラストバトル以外だとスービエとダンターグほっといてめちゃ強くなってて手を着けられなくなったとか移動要塞の入り方がわからなくなったとかはあったかな
62 20/03/24(火)02:11:12 No.673730003
まず一度何も見ずプレイしてみて自分のやり方を見つけてから …できなかったことや取りこぼし要素を探してみるといいよ
63 20/03/24(火)02:11:13 No.673730006
追加効果で能力低下させる技 確率な上に発動してるかどうかはわからない 押し出し式で1種類しか同時にかからない ひどい
64 20/03/24(火)02:11:13 No.673730007
ノーヒントだとまず詰んでもう一周頑張ってねってゲームデザインだから見る方をすすめるいまさらこんなレトロゲーに時間費やしたのに嫌いになられても困るし
65 20/03/24(火)02:11:28 No.673730037
>情報見ずにやったら下手すると研究所建てないまま最終工程いくんじゃないか >玉座に座るとかやらんて… ファイアボール取り逃してライトボールもすぐ使わなくなるとか自然だからな…
66 20/03/24(火)02:12:22 No.673730139
資金繰りと使いみちのルート考えるのもカツカツでもそれはそれで楽しいんだよな
67 20/03/24(火)02:12:37 No.673730177
>逃がさんお前だけは… 忠告聞けよ!
68 20/03/24(火)02:12:53 No.673730201
ロマサガシリーズだと暗闇は本当に効果発生してるのか不思議なことはある 狙ってつけたりしないからいいけど
69 20/03/24(火)02:13:01 No.673730219
>ノーヒントだとまず詰んでもう一周頑張ってねってゲームデザインだから見る方をすすめるいまさらこんなレトロゲーに時間費やしたのに嫌いになられても困るし リマスター版はクリアしてなくても引き継ぎ出来るはずだが…
70 20/03/24(火)02:13:26 No.673730269
>ノーヒントだとまず詰んでもう一周頑張ってねってゲームデザインだから見る方をすすめるいまさらこんなレトロゲーに時間費やしたのに嫌いになられても困るし それこそ個人の押しつけでは...
71 20/03/24(火)02:13:45 No.673730301
>追加効果で能力低下させる技 >確率な上に発動してるかどうかはわからない >押し出し式で1種類しか同時にかからない >ひどい 昔のゲームだから今の基準からするとGUIが物足りないのはうn この時代のゲームを糧に今があるとも言えるけど
72 20/03/24(火)02:13:56 No.673730320
クリア不可能ではない程度にプレイヤー不利なマスクデータを大量に用意したまえ! 説明文も一部は全く無意味や逆効果にしておきたまえ!
73 20/03/24(火)02:14:01 No.673730334
雰囲気で語ってるのがちらほらいるな
74 20/03/24(火)02:14:21 No.673730365
テンプテーションの見切りつけるの忘れないようにねくらいだわ まぁ知ってても見切り覚えるのがそもそも面倒なんだが
75 20/03/24(火)02:14:45 No.673730411
>昔のゲームだから今の基準からするとGUIが物足りないのはうn >この時代のゲームを糧に今があるとも言えるけど FFはまだライブラやみやぶるがあったけど 7で順繰り表示になっただけで感動したの思い出したわ
76 20/03/24(火)02:14:49 ID:RM.IeNrc RM.IeNrc No.673730417
安くなったのかと見てみたがそれでもたけーな この金額なら最近のゲーム買う
77 20/03/24(火)02:14:57 No.673730430
今なら調べられるけど最強の帽子とかひどいと思う
78 20/03/24(火)02:15:05 No.673730440
言われてみればそうなんだが大剣と盾が同時に使えないとか子供には分からん
79 20/03/24(火)02:15:28 No.673730480
>テンプテーションの見切りつけるの忘れないようにねくらいだわ >まぁ知ってても見切り覚えるのがそもそも面倒なんだが リマスターって霧隠れだめなの?
80 20/03/24(火)02:15:58 No.673730535
おすすめ開発防具は軽い鎧二段階目のブリガンティだ 重い鎧二段階目より強くて軽いから体術クラスにも安心
81 20/03/24(火)02:16:12 No.673730557
ブリガンディが優秀とかもわかんないって…
82 20/03/24(火)02:16:52 No.673730636
情報なしで霧がくれは思い付かんな…
83 20/03/24(火)02:17:15 No.673730678
子どもなんてとりあえず数字通りに装備するだけだし… よっぽどダメージとかの数値がおかしいとかじゃないと他のものと比べたりもしない…
84 20/03/24(火)02:18:08 No.673730773
斬耐性だけ表示されてるから他の耐性なんてほとんど知りようがないからな…リマスターだと改善されてるのだろうか
85 20/03/24(火)02:18:42 No.673730837
行動回数の暴力で押し込まれる以外はなんとかなるからな触手やら地獄爪殺法いてぇ!ぐらいで
86 20/03/24(火)02:19:18 No.673730906
>リマスターだと改善されてるのだろうか ガラケー版で改善された リマスターで戻った
87 20/03/24(火)02:19:35 No.673730933
めんどくさいし難易度は高めだが言うほどマゾか?
88 20/03/24(火)02:19:51 No.673730961
なぜ戻す・・・
89 20/03/24(火)02:19:59 No.673730981
>言われてみればそうなんだが大剣と盾が同時に使えないとか子供には分からん ベア辺りに大剣持たせるとわかりやすく盾発動しなくなるから そこはまだ実際に見て把握できる部分だと思う
90 20/03/24(火)02:20:00 No.673730985
>子どもなんてとりあえず数字通りに装備するだけだし… >よっぽどダメージとかの数値がおかしいとかじゃないと他のものと比べたりもしない… ハルモニアスーツ!武道着!金剛盾!ヨシ! アクセサリ…?防御力1じゃん
91 20/03/24(火)02:20:03 No.673730988
>行動回数の暴力で押し込まれる以外はなんとかなるからな触手やら地獄爪殺法いてぇ!ぐらいで あの憎き地獄爪殺法がとうとう自分でも使える! 使った! 思ってたのと違う!
92 20/03/24(火)02:20:16 No.673731010
>めんどくさいし難易度は高めだが言うほどマゾか? ちまちま作業が多いよこれ
93 20/03/24(火)02:20:43 No.673731057
>リマスターで戻った やはり最強の帽子は最強だったんだ!
94 20/03/24(火)02:20:58 No.673731078
両手武器と盾両立できないってなんかに書いてなかったっけ 記憶違いかな
95 20/03/24(火)02:21:21 No.673731125
>ガラケー版で改善された >リマスターで戻った ふざけているのか~~~!
96 20/03/24(火)02:22:30 No.673731228
ラピッドストリームで先制して最大火力で殺しきれなけりゃ死ぬってプレイスタイルだから防御力に疑問を持ったことはなかった
97 20/03/24(火)02:22:33 No.673731231
盾は装備すると防御の数字相当上がるからめっちゃつえ―じゃん!って思っちゃう
98 20/03/24(火)02:22:41 No.673731251
育成も効率的な相手探さないと大して強くなれないまま敵も強くなるからな
99 20/03/24(火)02:23:11 No.673731309
なんかあんまり最近のバグとか解析の話見てない知らないのでそんなの知らなくても十分楽しいゲームなのにぁという気持ち
100 20/03/24(火)02:23:42 No.673731358
>両手武器と盾両立できないってなんかに書いてなかったっけ >記憶違いかな 取説か何かに書いてあった気もするけど 子供はそもそも取説なんて読まない
101 20/03/24(火)02:23:49 No.673731371
金剛盾は術で最強っぽい盾は超銅金の盾だったかもしれん…
102 20/03/24(火)02:24:02 No.673731396
>育成も効率的な相手探さないと大して強くなれないまま敵も強くなるからな でもいわゆる道場しなくても相応のところでエンカウントきっちりしてたらそれなりにならないか?
103 20/03/24(火)02:24:37 No.673731456
愛がアップ
104 20/03/24(火)02:25:20 No.673731518
>取説か何かに書いてあった気もするけど >子供はそもそも取説なんて読まない 裸のソフトだけ買うとか借りるもあるからな
105 20/03/24(火)02:25:24 No.673731530
>なんかあんまり最近のバグとか解析の話見てない知らないのでそんなの知らなくても十分楽しいゲームなのにぁという気持ち 最低限攻略本はいるでしょアンサガと一緒
106 20/03/24(火)02:25:41 No.673731559
>子供はそもそも取説なんて読まない えっゲームは1時間だから延々と取説見てたぞ俺 普通じゃなかったのか…
107 20/03/24(火)02:25:44 No.673731563
逃げなければ適正くらいにはなる…はず 全滅して武闘家経由してHP稼いだり
108 20/03/24(火)02:26:34 No.673731654
中古で買ったロムにクイックタイム戦術使ってるデータあってそれで学んだわ…
109 20/03/24(火)02:26:48 No.673731672
カーチャンが何周もクリアしてノートにメモとってやってる横で眺めてたから まったく同じ手順で去年初クリアした ただあの頃のカーチャンがどうやってルドン送りとかラピストとかの強さに気づいたかとかノエル残しに至ったのかは謎なんだよな... カーチャン去年亡くなっちゃったので聞けないし
110 20/03/24(火)02:27:08 No.673731713
>逃げなければ適正くらいにはなる…はず >全滅して武闘家経由してHP稼いだり 年代ジャンプしたらとりあえずHP高いのにして殺してたな…
111 20/03/24(火)02:27:17 No.673731731
いや別に攻略本要らないよ2は 逃さんお前だけはされて2週する気力あるならだけど
112 20/03/24(火)02:27:27 No.673731756
リマスターは知らんけどSFCのは脳筋小学生でもラストまで行けるくらいの難易度だったよ ラストで詰んだけど
113 20/03/24(火)02:27:47 No.673731786
>>取説か何かに書いてあった気もするけど >>子供はそもそも取説なんて読まない >裸のソフトだけ買うとか借りるもあるからな DLなのでオンライン説明書でした(当然スルー) そういうのゲーム中説明してくれないのかよう!
114 20/03/24(火)02:28:13 No.673731826
2の攻略本ってジェラールのと分冊の最終皇帝のしか知らんけど そんなそこまで必須の情報なかったろ
115 20/03/24(火)02:28:21 No.673731840
なんとなくで風術を使い続けていたのは一周めあるあるだと思う 風神剣とか名前だけで強そうじゃん…なんで…
116 20/03/24(火)02:28:29 No.673731853
>いや別に攻略本要らないよ2は >逃さんお前だけはされて2週する気力あるならだけど 2の公式の攻略本は持ってたけどたいして役に立った覚えがない…
117 20/03/24(火)02:28:32 No.673731861
一番重要なラスボス攻略が抜けてるNTT出版許さんからな
118 20/03/24(火)02:28:52 No.673731886
>そういうのゲーム中説明してくれないのかよう! 説明書あるのに読まないやつが悪い 大体その頃のゲームにチュートリアルなんてあるわけないだろ
119 20/03/24(火)02:29:37 No.673731962
>カーチャンが何周もクリアしてノートにメモとってやってる横で眺めてたから >まったく同じ手順で去年初クリアした >ただあの頃のカーチャンがどうやってルドン送りとかラピストとかの強さに気づいたかとかノエル残しに至ったのかは謎なんだよな... >カーチャン去年亡くなっちゃったので聞けないし 継承してないのか
120 20/03/24(火)02:29:44 No.673731976
3では改善されてたけど逃げすぎるといけないから どう詰むかっていったらその辺だよね 知識あればその状態からでもリカバリーできるけど…
121 20/03/24(火)02:29:45 No.673731977
ぶっちゃけ装備面は全身鎧固定でもたいして問題ないし ほぼちゃんと術を育てているかと陣形を回収しているかに集約される 編成も知ってりゃ強いキャラそりゃ居るけどそこまで意識する必要もない程度のバランスだし
122 20/03/24(火)02:30:01 No.673732002
ノエルを残すのはソードバリアに気づくとなんとなくわかるかもしれない まぁクジンシー残す人もそれなりにいる気がする
123 20/03/24(火)02:30:33 No.673732067
昔のゲームの攻略本なんてラスボス情報まで載ってるほうが稀だし
124 20/03/24(火)02:30:46 No.673732085
逃さんで詰むのはそれこそ説明書どころかゲーム中の文章読んでれば防げるし…
125 20/03/24(火)02:30:58 No.673732100
技適正とかこまけぇなぁと思うけど知らなくても別にどうにでもなるしな...
126 20/03/24(火)02:32:00 No.673732202
なんもしないと戦いに行くのがめんどいスービエ残る人も多いと思う
127 20/03/24(火)02:32:01 No.673732203
>昔のゲームの攻略本なんてラスボス情報まで載ってるほうが稀だし Vジャンの最速攻略本が有名になってるけど他でもラスボスだけ微妙に伏せるとか多かったね
128 20/03/24(火)02:32:11 No.673732222
3は相当苦情来たんだろうな…ってのが分かるくらいマイルドにになってたね
129 20/03/24(火)02:32:17 No.673732230
適当にやってうっかりスービエ残したりとかしてたな どうやって戦うんだったかわからなくなる
130 20/03/24(火)02:32:57 No.673732299
スービエあいつ第二までしかないのにメイルシュトロームとか極悪すぎる
131 20/03/24(火)02:33:11 No.673732318
>なんもしないと戦いに行くのがめんどいスービエ残る人も多いと思う 海の主殺してなければ簡単に行けるけど気がつかなかったりする
132 20/03/24(火)02:33:12 No.673732320
逆に何育てればいいかはっきりわかってる状態だと2のが楽なんだけどね3より
133 20/03/24(火)02:33:14 No.673732326
>3は相当苦情来たんだろうな…ってのが分かるくらいマイルドにになってたね ラスボスが雰囲気でそのまま倒せる…
134 20/03/24(火)02:34:23 No.673732435
>>3は相当苦情来たんだろうな…ってのが分かるくらいマイルドにになってたね >ラスボスが雰囲気でそのまま倒せる… えっ…
135 20/03/24(火)02:34:24 No.673732436
最近やって使った術が 金剛力、金剛盾、ソードバリア、ミサイルガード、リヴァイヴァくらいだったかな あれば超楽になるけど無くてもなんとかなると思う
136 20/03/24(火)02:34:36 No.673732454
3はうっかりフリーファイトでラストバトルに突入しても勝てたな
137 20/03/24(火)02:34:50 No.673732481
なんかスレ見てるとまだ1回しか年代ジャンプしてないけど すでに取りこぼしてる要素いっぱいありそうだなぁ まあ、基本死んで繰り返すのと術が重要ってことはわかったからあとは流れに任せてやってみよ
138 20/03/24(火)02:34:53 No.673732486
そういえばボクオーンの第2形態の馬の頭ってなんなのあれ...
139 20/03/24(火)02:34:53 No.673732487
>>3は相当苦情来たんだろうな…ってのが分かるくらいマイルドにになってたね >ラスボスが雰囲気でそのまま倒せる… くらやみのくもよろしく特攻して返り討ちにあった「」も少なくなかろう
140 20/03/24(火)02:35:13 No.673732518
>ラスボスが雰囲気でそのまま倒せる… (主人公サラ)
141 20/03/24(火)02:35:15 No.673732523
当時小学生だったけど攻略とか見ず普通にプレイしてクリアできたんで言うほどじゃないと思う 攻略見て効率化するとものすごくぬるくなるあたりかなりマージンある
142 20/03/24(火)02:36:00 No.673732607
>そういえばボクオーンの第2形態の馬の頭ってなんなのあれ... …馬?
143 20/03/24(火)02:36:02 No.673732613
(初回プレイは本物の魔貴族にすら勝てなかったことは伏せておこう…)
144 20/03/24(火)02:36:21 No.673732643
初見サラプレイはさすがにクソゲーすぎて笑えない もう少し考えてゲームつくりなさい河津くん
145 20/03/24(火)02:36:24 No.673732648
まぁ取りこぼしたからってクリアできない代物は無いよ むしろいくら強い装備で固めて準備しようと乱数で殺されたりするゲームでもあるし
146 20/03/24(火)02:36:38 No.673732675
>まあ、基本死んで繰り返すのと術が重要ってことはわかったからあとは流れに任せてやってみよ だいたい死ぬのは最後ぐらいだと思うそんくらいヌルいがんばれ
147 20/03/24(火)02:36:40 No.673732679
ピエロだと思ってたけどよく見ると馬頭にも見えなくない…かなあ?
148 20/03/24(火)02:36:44 No.673732687
ロマサガ2で取りこぼしなしでクリアするのはやり慣れててもめんどくさい…
149 20/03/24(火)02:37:10 No.673732739
一週目は何も考えずにやっていいよ 誰もが通る道だ
150 20/03/24(火)02:37:32 No.673732781
とりこぼしたならまた最初からプレイすればええねん
151 20/03/24(火)02:37:36 No.673732794
サラ主人公もだしなんかどうみても訳ありで東方不敗もってるから少年スタメンにしただけでも大惨事になるからな3は
152 20/03/24(火)02:37:49 No.673732815
序盤逃しそうで取っといた方が明らかに得するのソーモンの指輪くらいじゃない それもなくてもまあなんとかなる
153 20/03/24(火)02:38:12 No.673732856
画像は最終盤まで線切りで行って3はブルクラッシュでやはりアビスまで行って当たり前のように詰まったな もっと閃きに興味を持て若き日の俺よ
154 20/03/24(火)02:38:27 No.673732884
>(初回プレイは本物の魔貴族にすら勝てなかったことは伏せておこう…) なんか真の方に勝てずクリアできなかった記憶が残っている
155 20/03/24(火)02:39:07 No.673732957
3は逃げても敵強くならないって素敵だなって思いました
156 20/03/24(火)02:39:10 No.673732963
ソーモンの指輪も初心者じゃとってもすぐ倉庫行きで装備しなくなるんじゃないかな
157 20/03/24(火)02:39:29 No.673732997
俺は3は苦労してはかいするもの倒したと思ったらなんか全滅エンドみたいな映像流れてリセットしたよ バカだったよ
158 20/03/24(火)02:39:31 No.673733000
>画像は最終盤まで線切りで行って3はブルクラッシュでやはりアビスまで行って当たり前のように詰まったな >もっと閃きに興味を持て若き日の俺よ 俺も疾風剣が最強の技だったな…
159 20/03/24(火)02:39:46 No.673733041
>ソーモンの指輪も初心者じゃとってもすぐ倉庫行きで装備しなくなるんじゃないかな そもそも知らなきゃ発見できんわ
160 20/03/24(火)02:39:46 No.673733043
>ボクオーンの第2形態 ググったら馬の頭に見えてきた…
161 20/03/24(火)02:40:18 No.673733097
>俺は3は苦労してはかいするもの倒したと思ったらなんか全滅エンドみたいな映像流れてリセットしたよ >バカだったよ 今考えるとあれも全滅エンド見た事前提での演出なんだよ 結構意地悪い作りだと思う
162 20/03/24(火)02:41:21 No.673733203
あとサガシリーズはいかにして手持ちで技ポイント消費が少なくダメージ出せる技がなんなのか気づけば世界が変わる気がする
163 20/03/24(火)02:41:24 No.673733209
>結構意地悪い作りだと思う もはや褒め言葉だしなぁそれ
164 20/03/24(火)02:41:35 No.673733232
攻略本って技リストあったけど技適正と技派生に触れられてたっけ
165 20/03/24(火)02:41:42 No.673733240
サラコマはバックアップ使えた上で技選べるから有利ではある
166 20/03/24(火)02:41:54 No.673733257
個人的には普段そこまで鍛えなくてもいける雰囲気を匂わせておいてラスボスだけクソ強いサガフロ2が1番タチ悪い
167 20/03/24(火)02:42:36 No.673733329
>個人的には普段そこまで鍛えなくてもいける雰囲気を匂わせておいてラスボスだけクソ強いサガフロ2が1番タチ悪い ゲームの仕組み上ジニーの稼ぎポイント見逃しやすいのが本当に酷いと思う
168 20/03/24(火)02:42:38 No.673733335
>ラスボスだけクソ強い 毎度の事だろ!
169 20/03/24(火)02:42:46 No.673733347
>そもそも知らなきゃ発見できんわ いや見つけちゃったぞ まだなれてなくて敵全滅させて普通のRPGのように隅々まで探索みたいなプレイしてたからだが
170 20/03/24(火)02:43:06 No.673733386
サラコマも開発途中でテストプレイ中クリアできなくてキョンが突貫で作り上げたシステムだしなあ
171 20/03/24(火)02:43:24 No.673733416
ロマサガ2とサガフロ2が同じくらいかなぁ…後者のがやり直しに時間かかるからキツいけど
172 20/03/24(火)02:43:52 No.673733455
>サラコマも開発途中でテストプレイ中クリアできなくてキョンが突貫で作り上げたシステムだしなあ それなかったら普通のコマンダーだったの? 河津くんさあ…
173 20/03/24(火)02:44:38 No.673733523
サガフロ2クリアできてないからいつかやりたいけどジニー編に至るまでよりも サウスマウンドトップだけは二度とやりたくない あれ今も絶対確定でクリアできるルーチンできてないんだろ?
174 20/03/24(火)02:44:48 No.673733540
ラスボスが隔絶した強さなのは魔界塔士からの伝統芸なんでまあ…
175 20/03/24(火)02:45:15 No.673733587
>なんかスレ見てるとまだ1回しか年代ジャンプしてないけど >すでに取りこぼしてる要素いっぱいありそうだなぁ >まあ、基本死んで繰り返すのと術が重要ってことはわかったからあとは流れに任せてやってみよ やり直しても楽しいゲームだからそれがいい
176 20/03/24(火)02:45:26 No.673733607
>サガフロ2クリアできてないからいつかやりたいけどジニー編に至るまでよりも >サウスマウンドトップだけは二度とやりたくない >あれ今も絶対確定でクリアできるルーチンできてないんだろ? 確定クリアかはアレだけど大体安定する方法はあるよ
177 20/03/24(火)02:46:04 No.673733664
>あれ今も絶対確定でクリアできるルーチンできてないんだろ? 安定する方法はある まぁ安定するだけで運ゲー要素あるけど
178 20/03/24(火)02:46:12 No.673733676
今までの読めばわかるけど製作者の悪意を垣間見れるゲームなので存分に楽しんでほしい
179 20/03/24(火)02:46:26 No.673733700
いまだにサガフロ2はデュエルで何させたかったのかよくわからない...
180 20/03/24(火)02:47:44 No.673733809
デュエルは技と術覚える用 あとヨハン
181 20/03/24(火)02:48:15 No.673733863
サガフロでモンスター種族復活したけどあれこそ技適正なんかよりも仕組みわからないと本当にわからないシステムだと思う
182 20/03/24(火)02:50:12 No.673734058
偽ギュス逃げられなくして磨り潰すやつは結構な戦闘回数をミスしないようお祈りとか胃がキリキリする…
183 20/03/24(火)02:51:15 No.673734161
俺はただ乱れ雪月華したいだけの皇帝で御座った…
184 20/03/24(火)02:53:35 No.673734402
初回は便利だし最初から覚えてるからって理由だけで延々とライトボール使い続けてなかったら正直危なかった
185 20/03/24(火)02:54:56 No.673734516
サガがいまいちメジャーになれないのはシステムもそうだけどシナリオがぶつ切りすぎるのもありそうだ…
186 20/03/24(火)02:56:10 No.673734609
>サガがいまいちメジャーになれないのはシステムもそうだけどシナリオがぶつ切りすぎるのもありそうだ… 初のスクウェアミリオンタイトルだったのになぁ…
187 20/03/24(火)02:56:31 No.673734654
>サガフロ2クリアできてないからいつかやりたいけどジニー編に至るまでよりも >サウスマウンドトップだけは二度とやりたくない >あれ今も絶対確定でクリアできるルーチンできてないんだろ? ファンサイトで開発者インタビューしてたけど インタビュアーがサウスマウンドトップとかかなり簡単ですよね(笑) みたいに言い出しててイラっときたのを思い出した
188 20/03/24(火)02:57:06 No.673734705
バグなのか当初からの仕様なのかわからない部分が多すぎる…
189 20/03/24(火)03:00:32 No.673734994
魅了された孔明がこっちにギャラクシィ撃ってくるのいいよね よくない
190 20/03/24(火)03:02:38 No.673735180
>バグなのか当初からの仕様なのかわからない部分が多すぎる… 納期に押されてバグ取り仕切れなかった部分は多々あると思う
191 20/03/24(火)03:04:47 No.673735368
DSのサガリメイクは二作とも本当にいいものだからやってほしい 特にSOLはオリジナルやらんでいいからやってほしい
192 20/03/24(火)03:06:30 No.673735485
サガは海外じゃいまいちウケてないのはなんでだろう… ロマサガとかウケそうな感じはするのに
193 20/03/24(火)03:07:55 No.673735581
>サガは海外じゃいまいちウケてないのはなんでだろう… >ロマサガとかウケそうな感じはするのに そーいや海外版タイトルとか聞いたことないないっそ展開してないんじゃないの?
194 20/03/24(火)03:08:00 No.673735588
攻略やデータ見て詰めていっても楽しいし自力で挑んでいっても楽しいので自分好みの遊び方出来るかが大事なゲームだ お陰で変な事してる奴が多いゲームでもある
195 20/03/24(火)03:12:14 No.673735908
>アクセサリ…?防御力1じゃん お前本当防御力の仕様だけはどうにかしろよ!
196 20/03/24(火)03:14:25 No.673736084
FF2にはじまり河津ゲーは神だと思うけど他人には勧めない
197 20/03/24(火)03:15:16 No.673736152
戦略性があって楽しいRPGだけどその戦略を立てるためのデータはゲーム上でマジで説明してくれないという印象 攻略情報までとは行かなくともネットで基本的な情報見といても損はないと思う
198 20/03/24(火)03:16:10 No.673736218
世界を救う勇者のRPGじゃなくて 歴史を作る皇帝のRPGだからな 何度やりなおしてもいい
199 20/03/24(火)03:17:13 No.673736295
頑張ってレベルアップすると敵の方がより強くなる鬼のようなシステム
200 20/03/24(火)03:17:53 No.673736342
>世界を救う勇者のRPGじゃなくて >歴史を作る皇帝のRPGだからな >何度やりなおしてもいい 蛇に対してやめろー!卵をよこせー!って言う何気ないシーンが作中でのアバロンの姿勢を端的に表してるって考察好き
201 20/03/24(火)03:18:07 No.673736363
>そーいや海外版タイトルとか聞いたことないないっそ展開してないんじゃないの? ロマサガ2まではしてるロマサガ3は今回のリマスターで初海外
202 20/03/24(火)03:20:13 No.673736521
>>そーいや海外版タイトルとか聞いたことないないっそ展開してないんじゃないの? >ロマサガ2まではしてるロマサガ3は今回のリマスターで初海外 画作りはFF6に近いからわりと受けそう
203 20/03/24(火)03:25:13 No.673736951
カンバーランド周りのフラグ管理を完璧にこなせるやつはいないと思っている
204 20/03/24(火)03:30:39 No.673737349
月光のクシあれ事前知識無しで作れるの…
205 20/03/24(火)03:33:12 No.673737528
受け継がれていくライフスティールとテンプテーションの見切りいいよね…
206 20/03/24(火)03:33:20 No.673737538
>戦略性があって楽しいRPGだけどその戦略を立てるためのデータはゲーム上でマジで説明してくれないという印象 >攻略情報までとは行かなくともネットで基本的な情報見といても損はないと思う いっそのこと装備の数値も機能してないとかあるから…
207 <a href="mailto:ソウルスティール">20/03/24(火)03:35:38</a> [ソウルスティール] No.673737694
ソウルスティール
208 20/03/24(火)03:35:38 No.673737697
魔石の指輪装備した状態で初めて宿屋泊まったときはめっちゃビビったな…