虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スポー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/23(月)22:29:33 No.673666243

    スポーツと漫画の流行りって切っても切り離せないとこあるよね 古くはキャプ翼とかエースを狙えとか なんか読んでみたい流行らないかなってスポーツ漫画とかある?

    1 20/03/23(月)22:31:30 No.673666912

    アイシールドとかあったけどまたアメフト漫画読んでみたいや

    2 20/03/23(月)22:32:03 No.673667142

    バドミントン物

    3 20/03/23(月)22:32:34 No.673667306

    バスケはスラダン前はマイナー扱いだったらしいな

    4 20/03/23(月)22:32:45 No.673667383

    クリケットもの

    5 20/03/23(月)22:34:28 No.673668015

    スキーとかメジャースポーツな割には漫画化ない?

    6 20/03/23(月)22:34:29 No.673668019

    意外とジャンプってスポーツ当ててるな振り返ると

    7 20/03/23(月)22:34:54 No.673668169

    ぜひ読んで欲しいのというとアストロ球団 特濃だけどスルスル読める

    8 20/03/23(月)22:35:08 No.673668250

    >スキーとかメジャースポーツな割には漫画化ない? ジャンプスキーならノノノノがあったな… 流行りというほどじゃなかったが

    9 20/03/23(月)22:35:35 No.673668429

    陸上全般扱ってるようなの読んでみたい

    10 20/03/23(月)22:35:41 No.673668461

    スレ画っていう金字塔が建ってる雑誌で同じバスケ漫画で当てた黒バスはすげえよ…

    11 20/03/23(月)22:36:01 No.673668559

    最近槍投げの漫画が読み切りで載ってたのは何の雑誌だったか…

    12 20/03/23(月)22:36:17 No.673668665

    >陸上全般扱ってるようなの読んでみたい デカスロンはどうだっけなあんま覚えてない

    13 20/03/23(月)22:37:13 No.673668978

    アイシールドでアメフトやりてえとなった中学生は多かったが肝心のアメフト部がまるでなかったので流行るには至らなかった

    14 20/03/23(月)22:37:41 No.673669148

    >陸上全般扱ってるようなの読んでみたい デカスロンか超人ヒイロ

    15 20/03/23(月)22:38:00 No.673669263

    近年調子悪いだけでジャンプのスポーツ漫画って割と打率高いしな… リングにかけろとかも人気凄かったしな…純粋なボクシング漫画からトンデモ系に流れたが面白かったから問題ないし

    16 20/03/23(月)22:38:02 No.673669277

    頭脳スポーツだけどルールよくわからんまま面白かったヒカ碁はすごい

    17 20/03/23(月)22:38:43 No.673669497

    いまだにレイアップを庶民シュートって言っちゃう

    18 20/03/23(月)22:39:21 No.673669711

    ジャンプは努力友情勝利のスローガンできたのもアンケート至上主義もスポーツ漫画から始まったしね

    19 20/03/23(月)22:39:38 No.673669798

    地味だけどホイッスル結構好きだった

    20 20/03/23(月)22:39:46 No.673669853

    >最近槍投げの漫画が読み切りで載ってたのは何の雑誌だったか… チャンピオン

    21 20/03/23(月)22:39:52 No.673669895

    テコンドー

    22 20/03/23(月)22:40:40 No.673670185

    古いけど北崎拓の陸上のはうんちくとラブコメが等分に詰められていたな

    23 20/03/23(月)22:40:49 No.673670229

    チャンピオンはスポーツ漫画は面白いの出すからな

    24 20/03/23(月)22:41:16 No.673670381

    スケボーとか

    25 20/03/23(月)22:42:00 No.673670622

    >チャンピオンはスポーツ漫画は面白いの出すからな 何か妙にスポーツ強いよね

    26 20/03/23(月)22:42:25 No.673670752

    キックベースなら野球とサッカー両方の要素あるしつまり爆発的なヒットを狙えるのでは!?

    27 20/03/23(月)22:43:00 No.673670957

    今読んでもドカベンの面白さって通じると思うからすげえよチャンピオンのスポーツ漫画

    28 20/03/23(月)22:43:05 No.673670980

    流行らないかなってのは難しいな… 知らないのだと挙げようがないし知ってるのは大体漫画化されてる

    29 20/03/23(月)22:43:24 No.673671084

    黒子の場合は基本的にスラムダンクで耕されてた上に時期が空いて読者も入れ替わってるから若干有利だったくらいじゃないかなあ

    30 20/03/23(月)22:43:46 No.673671214

    バチバチと火ノ丸相撲は少年誌なのにえらい盛り上がったな 相撲漫画ってわりとオッサン系の雑誌に載るもんだと

    31 20/03/23(月)22:44:09 No.673671341

    水泳とかは? ラフみたいに水泳する主人公はいるけど恋愛漫画ありきな気はするし

    32 20/03/23(月)22:44:10 No.673671344

    ペタンクとかセパタクローとか

    33 20/03/23(月)22:44:25 No.673671428

    スレ画読んだらそりゃ若者はバスケする…

    34 20/03/23(月)22:44:35 No.673671477

    スラダンは新装版がバカみたいに売れててなんだあれ…

    35 20/03/23(月)22:44:39 No.673671503

    名前は知られててもマイナー競技感が拭えないのは多くの人に読ませられればそのスポーツの代表作になれそうなんだけどな

    36 20/03/23(月)22:45:18 No.673671716

    一番人気のテニスの漫画が実はテニスの漫画じゃないせいでテニスは流行らない

    37 20/03/23(月)22:45:32 No.673671796

    >水泳とかは? >ラフみたいに水泳する主人公はいるけど恋愛漫画ありきな気はするし 漫画にするとつまんねえんだ アニメならFree!があったけど

    38 20/03/23(月)22:45:48 No.673671898

    テニスの王子様出た後もテニス部行く人増えたと聞く

    39 20/03/23(月)22:46:11 No.673672048

    >一番人気のテニスの漫画が実はテニスの漫画じゃないせいでテニスは流行らない あれの事言ってる? あれが当時の中学生に与えた影響ヤバいぞ本当に

    40 20/03/23(月)22:46:14 No.673672070

    サンデーも一昔前は強かったと思うそういうの モンキーターンみたいなの好きなんだけど恋愛でつまずいたな

    41 20/03/23(月)22:46:16 No.673672078

    >スラダンは新装版がバカみたいに売れててなんだあれ… 新装版の大きさで読むとシーンの疾走感とか名シーンの説得力がすごいぞ! いやまじで!

    42 20/03/23(月)22:46:36 No.673672192

    カバディで長期連載できるの凄いと思う

    43 20/03/23(月)22:46:42 No.673672227

    塀内夏子の雲の上のドラゴンでも書かれてたけど メジャーなスポーツ漫画は知名度が高い分読者もすんなり読めるけどその分上で挙がってるような名作が多数出過ぎてて埋まりやすい 逆にマイナースポーツはそれを選ぶだけで新鮮味を感じさせるけど読者がルールを理解できなければ面白さ半減だしルールを説明するだけの漫画になっても…ってなるからやっぱそれぞれのメリットデメリットをどう補うかが大事になるな…

    44 20/03/23(月)22:46:46 No.673672259

    スラムダンクは昔の単行本のコメントで「これを読んでバスケ選手になったという人が出てきたら泣く」って言ってたな…

    45 20/03/23(月)22:46:49 No.673672277

    >あれの事言ってる? >あれが当時の中学生に与えた影響ヤバいぞ本当に え!?中学生がテニスで殺し合いを!?

    46 20/03/23(月)22:47:02 No.673672358

    少年誌のスポーツ漫画の要点はいかに腐女子を釣るかというところにあるというのは50年近く昔から相場が決まってる

    47 20/03/23(月)22:47:17 No.673672450

    >スラダンは新装版がバカみたいに売れててなんだあれ… 昔は古いマンガとか読もうと思っても本屋にないのが普通だったからいい時代になったもんだよなあ 名作なんだからそりゃ面白いしな

    48 20/03/23(月)22:47:28 No.673672517

    火ノ丸相撲でスモウレスラー増えたんだろうか

    49 20/03/23(月)22:47:35 No.673672564

    ボルダリング漫画流行らなかったなぁ…

    50 20/03/23(月)22:48:08 No.673672766

    テニスはテニヌ扱いされてるけど一番流行ってた頃はやっぱテニス部入部希望者続出したって聞くぞ ハイキューとかもやっぱバレー部希望増えたんだろうな

    51 20/03/23(月)22:48:11 No.673672782

    スポーツというと違うんだけど頭文字D読んで走り屋みたいなちょっと理解されないくらいの趣味を深めていく面白さみたいなのは感じた

    52 20/03/23(月)22:48:36 No.673672952

    >ボルダリング漫画流行らなかったなぁ… なんか実写映画化

    53 20/03/23(月)22:48:53 No.673673057

    ピンポンみたいな熱い卓球がまた読みたい

    54 20/03/23(月)22:49:24 No.673673250

    エンバンメイズは面白かったけど 基本絶対外さない二人が心理的プレッシャーをかけあって相手のミスを誘うという完璧超人ダーツはなかなか変則的だった

    55 20/03/23(月)22:49:40 No.673673347

    しまぶーが復帰後スーパージャンプでオリジナルスポーツ漫画描いてたけどやっぱまあ題材も題材だったしイマイチだったな…

    56 20/03/23(月)22:49:40 No.673673351

    未来のオリンピック選手を作ろうっていう目標で本当に金メダリストを生んだガンバはすごいと思ってる

    57 20/03/23(月)22:49:47 No.673673390

    >ピンポンみたいな熱い卓球がまた読みたい 絵柄がアニメになるけど灼熱の卓球娘はスポーツモノとしてすごい面白いって聞くよ

    58 20/03/23(月)22:49:53 No.673673427

    ハイキューを読んでるとバレーってとんでもなく面白いのではと思うんだがテレビ中継で見るとそうでもないんだよね

    59 20/03/23(月)22:49:55 No.673673439

    スポーツ漫画ってある種のテンプレあるしそれ守ってたらスポーツしてなくてもスポーツ漫画ッぽくなるのはよくわかる

    60 20/03/23(月)22:49:56 No.673673444

    ラグビーはそろそろ1発パッとしたのが出てこないもんかな なんかホモっぽい絵柄のやつがちょこっと人気出たみたいだけどホモっぽいから読んでなかった

    61 20/03/23(月)22:50:18 No.673673570

    黒バスはキャラがすごく良かったと思う あと能力を誇張して必殺技風にすんのも色んな層が取っ付きやすかったのかも

    62 20/03/23(月)22:50:40 No.673673702

    >ハイキューを読んでるとバレーってとんでもなく面白いのではと思うんだがテレビ中継で見るとそうでもないんだよね 自分みたいな素人レベルで見てると体格差スポーツに感じるんぬな

    63 20/03/23(月)22:50:47 No.673673752

    ラグビーはつい最近ジャンプでタイムリーな時期に始まって…すぐ消えた…

    64 20/03/23(月)22:50:47 No.673673754

    スポーツ漫画はホントにルールある程度は破っていいもんだと思うよ

    65 20/03/23(月)22:51:08 No.673673867

    >スポーツ漫画はホントにルールある程度は破っていいもんだと思うよ 最近はううn

    66 20/03/23(月)22:51:12 No.673673888

    >エンバンメイズは面白かったけど びびびびびびびびび

    67 20/03/23(月)22:51:25 No.673673951

    テニス部なかったけどソフトテニス部の新入部員が前年の30倍とかになってたな コート全然使えないとかでどんどんやめて言ってた

    68 20/03/23(月)22:51:35 No.673674017

    田亀先生にラグビー漫画を描いてもらおう!

    69 20/03/23(月)22:52:02 No.673674191

    野球漫画か?とよく言われるけどあだち漫画の独特のテンポの良さはスポーツ物として読みやすくていいなぁと思う

    70 20/03/23(月)22:52:40 No.673674442

    火の丸とバチバチは好きだけど売れてたかと言われると…だし 競技人口とかにはあんまり影響ないかなと

    71 20/03/23(月)22:52:41 No.673674447

    マガジンでやってたシュート!って昔読んでた時は気にしてなかったけどある程度サッカー知って読むと用語の説明大分間違ってた

    72 20/03/23(月)22:52:42 No.673674448

    星合の空とか続きまだかな…

    73 20/03/23(月)22:52:47 No.673674479

    ラクロス部の漫画好きだったけどな 力不足さは仕方なかったけど

    74 20/03/23(月)22:52:48 No.673674483

    野球漫画は好きじゃがTVはさっぱりじゃ…

    75 20/03/23(月)22:52:48 No.673674484

    ラグビーは正直痛そうでやりたいとはあまり思わない…

    76 20/03/23(月)22:53:04 No.673674557

    だいたいスモウレスラーが増えてるとしたらそれはごっちゃんですのおおかげですよ?

    77 20/03/23(月)22:53:15 No.673674625

    少年誌より更に年齢層下がっちゃうけどコロコロのドッジ弾平とかも好きだったなあ 炎のマークに指を合わせて投げるのとか真似した出来なかった

    78 20/03/23(月)22:53:15 No.673674626

    ルール破りは堂々と描くと案外バレないもんだと聞く

    79 20/03/23(月)22:53:29 No.673674699

    国民的スポーツ漫画みたいに言われる明日のジョーだって滅茶苦茶型破りで王道とはかけ離れてるからな

    80 20/03/23(月)22:53:35 No.673674733

    >ラグビーはそろそろ1発パッとしたのが出てこないもんかな >なんかホモっぽい絵柄のやつがちょこっと人気出たみたいだけどホモっぽいから読んでなかった あれの絵柄のホモっぽさ凄まじかったな ひと目見てむせ返るほどホモだった

    81 20/03/23(月)22:53:46 No.673674793

    >だいたいスモウレスラーが増えてるとしたらそれは松太郎のおおかげですよ?

    82 20/03/23(月)22:53:59 No.673674864

    >ラクロス部の漫画好きだったけどな >力不足さは仕方なかったけど バガタウェイ?俺も好きだった

    83 20/03/23(月)22:54:08 No.673674922

    少女ファイトはバレー漫画だけど人物とか心理の描写メインな感じがする

    84 20/03/23(月)22:54:40 No.673675112

    ジャンプはちょくちょくマイナースポーツ開拓しようとするけど9割くらいはコケてる気がする

    85 20/03/23(月)22:54:41 No.673675120

    ネットを挟んだ打ち合いの競技はヒットするのない気がする

    86 20/03/23(月)22:54:42 No.673675122

    ラストイニングは絶対流行ると思ったけどそうでもなかった 個人的には名作

    87 20/03/23(月)22:55:10 No.673675288

    だんだんスラムダンクになってたはねバド…ファンの意見が一番聞きたい作品だ

    88 20/03/23(月)22:55:18 No.673675346

    >ネットを挟んだ打ち合いの競技はヒットするのない気がする テニスの王子様がヒットしてないだと…?

    89 20/03/23(月)22:55:29 No.673675405

    >ネットを挟んだ打ち合いの競技はヒットするのない気がする え、エースをねらえ…

    90 20/03/23(月)22:55:33 No.673675426

    ライジングインパクトとか面白かったけど あんな金かかるスポーツは少年には流行らんか…

    91 20/03/23(月)22:55:35 No.673675441

    野球漫画で現実の競技にも人増やしたのってあるの? ドカベンとか?

    92 20/03/23(月)22:55:37 No.673675463

    >ネットを挟んだ打ち合いの競技はヒットするのない気がする テニヌ!

    93 20/03/23(月)22:55:41 No.673675484

    >ジャンプはちょくちょくマイナースポーツ開拓しようとするけど9割くらいはコケてる気がする むしろメジャースポーツの方が勝率悪い気がする 何処の雑誌にもある野球サッカーが定着せん!

    94 20/03/23(月)22:55:46 No.673675524

    >だんだんスラムダンクになってたはねバド…ファンの意見が一番聞きたい作品だ どこが…?

    95 20/03/23(月)22:55:47 No.673675530

    よく見るとスラムダンクも変なとこあるけど面白いからいいんだ 2mある男がゴール下に現れて包丁で大根剥くとか普通あり得ない

    96 20/03/23(月)22:55:54 No.673675570

    マガジンというか講談社のスポーツ漫画の薀蓄ネタは 過去の他の作者の同じ競技の作品の時に集めた資料をそのまま使ってんなと思う事は割とある キバヤシが絡むと話し口まで同じになるけど

    97 20/03/23(月)22:55:57 No.673675594

    スポーツではないが囲碁のブームはあれが最初で最後なんじゃねえかなという気すらする

    98 20/03/23(月)22:56:01 No.673675625

    はじめの一歩は全盛期は影響あったんだろうな全盛期は…

    99 20/03/23(月)22:56:27 No.673675789

    ちょっとマイナーかもしれんがプロ野球が舞台のキャットルーキーも面白かった 高校野球漫画ばっか見てたから試合の流れとかアレコレ細かい部分が違って逆に新鮮だった記憶

    100 20/03/23(月)22:56:34 No.673675845

    >スポーツではないが囲碁のブームはあれが最初で最後なんじゃねえかなという気すらする 現実の方が凄いし

    101 20/03/23(月)22:56:41 No.673675887

    >OBが試合会場に現れて堂々とプレーするとか普通あり得ない

    102 20/03/23(月)22:56:46 No.673675929

    >野球漫画で現実の競技にも人増やしたのってあるの? ヒット漫画の大半がそうなってるから名前出すだけで雑誌一冊作れるんでないか

    103 20/03/23(月)22:56:53 No.673675974

    テニプリってアニメの最初あたりはテニス協会推薦って出てなかったっけ

    104 20/03/23(月)22:57:00 No.673676012

    >国民的スポーツ漫画みたいに言われる明日のジョーだって滅茶苦茶型破りで王道とはかけ離れてるからな モデルになった人が片目失明してるのにプロになって両手ぶらりでたこ殴りにされたあとに相手が疲れたとこぶん殴って勝つスタイルで日本チャンプまで行った人だったもんだから…

    105 20/03/23(月)22:57:13 No.673676079

    >2mある男がゴール下に現れて包丁で大根剥くとか普通あり得ない 一番やっちゃ駄目なシーンきたな

    106 20/03/23(月)22:57:14 No.673676088

    ジャンプだとジャンプのスポーツ漫画になるからな 別に特別な能力とかいらないのに

    107 20/03/23(月)22:57:17 No.673676109

    クリケット漫画とか無いかな

    108 20/03/23(月)22:57:46 No.673676292

    >モデルになった人が片目失明してるのにプロになって両手ぶらりでたこ殴りにされたあとに相手が疲れたとこぶん殴って勝つスタイルで日本チャンプまで行った人だったもんだから… RAINBOWのマリオもそれがモデルだったのかな

    109 20/03/23(月)22:57:49 No.673676318

    漫画も当時新しい感覚で面白かったけどおおふりのアニメのクオリティはちょっと感激するものがあったな

    110 20/03/23(月)22:57:54 No.673676351

    >テニプリってアニメの最初あたりはテニス協会推薦って出てなかったっけ 協会かわいそう

    111 20/03/23(月)22:57:55 No.673676356

    水島新二だけで何人野球少年増やしたのか見当がつかない

    112 20/03/23(月)22:57:55 No.673676359

    スポーツものでも主人公達が学生かプロかでも大きく変わるよね

    113 20/03/23(月)22:57:59 No.673676386

    >ジャンプだとジャンプのスポーツ漫画になるからな >別に特別な能力とかいらないのに でも地味な絵面だとやっぱらしくないし…現実的寄りなのならマガジンとかに任せればいいし…

    114 20/03/23(月)22:58:02 No.673676409

    2000年以降のジャンプは野球で言うとルーキーズくらいか…?

    115 20/03/23(月)22:58:10 No.673676450

    >ジャンプだとジャンプのスポーツ漫画になるからな >別に特別な能力とかいらないのに 真っ当なバスケだとスラムダンクを超えられないから…

    116 20/03/23(月)22:58:22 No.673676546

    昔のテニプリは真っ当なテニス漫画だったからな…

    117 20/03/23(月)22:58:25 No.673676576

    >だいたいスモウレスラーが増えてるとしたらそれはごっちゃんですのおおかげですよ? いいや ガチンコッ!の功績だね

    118 20/03/23(月)22:58:41 No.673676662

    >2000年以降のジャンプは野球で言うとルーキーズくらいか…? 異論はたくさん出るとは思うが ミスフル

    119 20/03/23(月)22:58:49 No.673676714

    おお振りはマジで面白かったのにどんどんテンポが悪くなってしまって読むの止めてしまった…

    120 20/03/23(月)22:58:51 No.673676728

    その時代に題材が既に人気あるとジャンプのスポーツ漫画はもうダメになる印象

    121 20/03/23(月)22:59:00 No.673676791

    キャプ翼も割と70年代後半のサッカーを再現してる部分は多いし シュートやJドリームや俺フィーもよく読むとトンデモサッカーしてたり無茶なプレイしてるから 競技の面白いとこ書けてりゃ他は漫画してても普通に人気出るよ

    122 20/03/23(月)22:59:00 No.673676793

    >クリケット漫画とか無いかな 黒執事でちょっと描かれたらしいぞ

    123 20/03/23(月)22:59:02 No.673676819

    今ならヘディスを流行らせるチャンスだという事だな

    124 20/03/23(月)22:59:23 No.673676933

    裏サンデーのカバティ漫画はよく出来てる…

    125 20/03/23(月)22:59:26 No.673676955

    野球漫画は人気ならタッチかH2も確か5000万部以上売れてるけど

    126 20/03/23(月)22:59:28 No.673676963

    >2mある男がゴール下に現れて包丁で大根剥くとか普通あり得ない そこは作中でも一応すぐ警備員に捕まってるから… よく読むとゴール下で観戦始める清田とかのが変

    127 20/03/23(月)22:59:33 No.673676997

    >>だいたいスモウレスラーが増えてるとしたらそれはごっちゃんですのおおかげですよ? >いいや >ガチンコッ!の功績だね ああ播磨灘…いやなんでもない

    128 20/03/23(月)22:59:35 No.673677012

    >スポーツものでも主人公達が学生かプロかでも大きく変わるよね プロスポーツはシーズン通してやるから負けからの成長演出しやすい 学生モノは公式試合で負けたら結構そこから次の挑戦が長いから公式全勝みたいになってるパターン多いね

    129 20/03/23(月)22:59:45 No.673677071

    >その時代に題材が既に人気あるとジャンプのスポーツ漫画はもうダメになる印象 スポーツ作品に限らずジャンプは乗っかるんじゃなく自分で開拓する勢いで作品出さないと大体潰れる

    130 20/03/23(月)23:00:04 No.673677193

    ジャンプで野球っていうとキャプテンしか出てこない

    131 20/03/23(月)23:00:07 No.673677206

    ジャンプでも人気の出るスポーツ漫画は色物に見えてその実真っ当にスポーツやってるの多い気がするんだけどな キャプ翼やらテニプリやら黒バスあたりのイメージは確かに強いけど…

    132 20/03/23(月)23:00:14 No.673677246

    メジャースポーツ沼から当てるのは難しい レア度を味方につけろ

    133 20/03/23(月)23:00:15 No.673677255

    フープメンが好きだったんだ… 崩し顔が気持ち悪かったけど

    134 20/03/23(月)23:00:26 No.673677319

    >モデルになった人が片目失明してるのにプロになって両手ぶらりでたこ殴りにされたあとに相手が疲れたとこぶん殴って勝つスタイルで日本チャンプまで行った人だったもんだから… 八郎はさあ…

    135 20/03/23(月)23:00:26 No.673677323

    ミスフル好きだけどあれで野球始めたやつは一人もいないと思う

    136 20/03/23(月)23:00:32 No.673677362

    >モデルになった人が片目失明してるのにプロになって両手ぶらりでたこ殴りにされたあとに相手が疲れたとこぶん殴って勝つスタイルで日本チャンプまで行った人だったもんだから… 漫画かよ……

    137 20/03/23(月)23:00:46 No.673677439

    ジャンプはそろそろサッカーか野球を投入していいよね

    138 20/03/23(月)23:00:47 No.673677447

    そう思うとホイッスルは凄く現実的サッカーやってたんだな…

    139 20/03/23(月)23:00:50 No.673677461

    >その時代に題材が既に人気あるとジャンプのスポーツ漫画はもうダメになる印象 あまり突飛だと経験者ほど共感できないからな 未経験で外から見る分には熱くもなれるのかもしれないけど

    140 20/03/23(月)23:01:03 No.673677534

    高橋陽一のシュートシーンのポーズとかはネタになるけど うおおおおって声と腰が入ってる姿勢と足がボールに触れて今からボールが飛んできますよな感じの 大島司作品でよくやるシュートシーンはあんまネタにならない

    141 20/03/23(月)23:01:09 No.673677561

    >ジャンプで野球っていうとキャプテンしか出てこない キャプテンは月刊だ 週刊だとプレイボール あと古いので有名なのだと侍ジャイアンツとアストロ球団がある

    142 20/03/23(月)23:01:11 No.673677583

    相撲モノだったら五所瓦だろう!!

    143 20/03/23(月)23:01:20 No.673677634

    >ミスフル好きだけどあれで野球始めたやつは一人もいないと思う いるさっ!ここにひとりな!

    144 20/03/23(月)23:01:20 No.673677635

    サッカーはライトウイングをもっと見たかったな

    145 20/03/23(月)23:01:26 No.673677675

    >メジャースポーツ沼から当てるのは難しい >レア度を味方につけろ マイナースポーツだとリアルに波及出来ないから…

    146 20/03/23(月)23:01:30 No.673677691

    >学生モノは公式試合で負けたら結構そこから次の挑戦が長いから公式全勝みたいになってるパターン多いね 主人公1年のときの3年のキャラが薄けりゃ2年目3年目も全然ありだ

    147 20/03/23(月)23:01:31 No.673677700

    バスケ(当時)といい競馬といいアメフトといい相撲といい ジャンプは少年誌的メジャーからちょっと外れたジャンルからヒット飛ばす印象

    148 20/03/23(月)23:01:34 No.673677714

    能力スポーツ漫画もバスケに関してはどこからでも3p入る奴が理論上最強だからあれ超えるの無理な気がする

    149 20/03/23(月)23:01:37 No.673677735

    >漫画かよ…… しかもその後有名人として大ブレイクした

    150 20/03/23(月)23:01:48 No.673677804

    >あと古いので有名なのだと侍ジャイアンツとアストロ球団とすすめ!!パイレーツがある

    151 20/03/23(月)23:02:00 No.673677871

    ヒカ碁ブームを活かせなかったという反省はあるらしい https://ascii.jp/elem/000/001/631/1631306/

    152 20/03/23(月)23:02:02 No.673677876

    >>学生モノは公式試合で負けたら結構そこから次の挑戦が長いから公式全勝みたいになってるパターン多いね >主人公1年のときの3年のキャラが薄けりゃ2年目3年目も全然ありだ H2とかそのパターンだな

    153 20/03/23(月)23:02:08 No.673677915

    >あと古いので有名なのだと侍ジャイアンツとアストロ球団とすすめ!!パイレーツがある 悩んで入れなかったのに!

    154 20/03/23(月)23:02:09 No.673677919

    >>ミスフル好きだけどあれで野球始めたやつは一人もいないと思う >いるさっ!ここにひとりな! あなたがプレーしてるのラグボールっていいません?

    155 20/03/23(月)23:02:16 No.673677956

    野球漫画好きだけど実はいまだによくルールを理解してない

    156 20/03/23(月)23:02:19 No.673677975

    黒子は現実のバスケのプレイを膨らませてる感じなのが多いから割と真っ当というか 超人プレイは練習中の中学生がこんなのできねーかなー無理だな みたいなのが多いのが受けた理由だとは思うよ

    157 20/03/23(月)23:02:21 No.673677989

    最近はメジャースポーツ扱うならその中でも今までになかった部分に焦点当ててるのが多いかな

    158 20/03/23(月)23:02:35 No.673678077

    >能力スポーツ漫画もバスケに関してはどこからでも3p入る奴が理論上最強だからあれ超えるの無理な気がする 今の現実のバスケもとにかく3Pシュートが主流だからねえ

    159 20/03/23(月)23:02:36 No.673678081

    相撲漫画 実は粒揃い説

    160 20/03/23(月)23:02:40 No.673678109

    サッカーだとロストマンが好きだった

    161 20/03/23(月)23:02:44 No.673678132

    今はリアル寄りにして最新理論や戦略をちゃんと描くスポーツ漫画が多くなったね

    162 20/03/23(月)23:02:47 No.673678161

    >>漫画かよ…… >しかもその後有名人として大ブレイクした パンチドランカー見世物にしちゃダメだよ! って論調は当時無かったのだろうか…

    163 20/03/23(月)23:03:00 No.673678253

    はねバドも面白かったがあれでバドミントン好きになったからいっぱい読んでみたいな… 現実でも見るようになったし

    164 20/03/23(月)23:03:00 No.673678254

    巨人の星ってどこでやってたんだろう

    165 20/03/23(月)23:03:21 No.673678361

    そういやコブラのラグボール回が好きだったのをスレ眺めてたら思い出した

    166 20/03/23(月)23:03:26 No.673678396

    サッカーはシュート!が本当に大好きだったなあ 超人と現実の中間ぐらいのサッカーで面白かった

    167 20/03/23(月)23:03:30 No.673678422

    そう思うと将棋の協会とかは頑張ってるんだなぁ えっちな将棋のラノベに協力したり藤井くんの出るゲーム出したり

    168 20/03/23(月)23:03:34 No.673678441

    卓球なんか昔暗くてオタク臭いイメージだった気がするのに今じゃ花形かぁ

    169 20/03/23(月)23:03:36 No.673678456

    >巨人の星ってどこでやってたんだろう マガジン

    170 20/03/23(月)23:03:37 No.673678457

    野球漫画の恐ろしい所は場面場面でここはこれしかねえな!みたいな展開は 大半を一人の漫画家が自分の著作で過去にやってるとこ

    171 20/03/23(月)23:03:52 No.673678544

    チャンピオンはエンジェルボイスってサッカー漫画好きだった ルーキーズのパクリとか言われたけどいい漫画だった

    172 20/03/23(月)23:04:01 No.673678606

    左目が見えないことを悟られない様にわざと全部パンチ受けて 耳元で『効いてない効いてない』とささやき戦術を使って相手を挑発していくスタイル 同門のファイテング原田ですら恐怖してた

    173 20/03/23(月)23:04:13 No.673678682

    >今の現実のバスケもとにかく3Pシュートが主流だからねえ DEARBOYSでもその流れが来ててダメだった あなたたち昭和の人たちじゃ…

    174 20/03/23(月)23:04:19 No.673678710

    ジャンプは野球漫画はどうも大ヒットしないんだよな…マイナー競技で大ヒットはあるのに

    175 20/03/23(月)23:04:31 No.673678780

    >パンチドランカー見世物にしちゃダメだよ! >って論調は当時無かったのだろうか… 日本人にまともな感覚が見についたのはここ数十年だし…

    176 20/03/23(月)23:04:33 No.673678790

    >パンチドランカー見世物にしちゃダメだよ! >って論調は当時無かったのだろうか… 今のご時世だったらタコが海で死んだだけなんて追悼の言葉すごい炎上しそう

    177 20/03/23(月)23:04:36 No.673678820

    マガジンはスポーツ漫画多いけどなんか隠れちゃってる感じするな どっちかって言うとヤンキー系のが印象強い

    178 20/03/23(月)23:04:39 No.673678833

    >>巨人の星ってどこでやってたんだろう >マガジン ジャンプじゃなかったのか

    179 20/03/23(月)23:04:39 No.673678834

    >そう思うと将棋の協会とかは頑張ってるんだなぁ >えっちな将棋のラノベに協力したり藤井くんの出るゲーム出したり タイトル戦のネット配信は英断だったね

    180 20/03/23(月)23:04:54 No.673678906

    ハンドボール部ってわりとどの学校にもあるけど漫画としてはあまりメジャーじゃない気がする

    181 20/03/23(月)23:05:02 No.673678951

    >チャンピオンはエンジェルボイスってサッカー漫画好きだった >ルーキーズのパクリとか言われたけどいい漫画だった 今電子版で雑誌買うとオマケで再録連載してるけど超面白い

    182 20/03/23(月)23:05:02 No.673678952

    柔道部物語 YAWARA 帯をギュッとね! 柔道漫画はこいつらを超える作品出るかな… 最近の試合審判規則に則った柔道漫画読みたいんだけど

    183 20/03/23(月)23:05:17 No.673679042

    たこ八郎は人柄で受けてた人だからそんな言い方するのはいけない

    184 20/03/23(月)23:05:28 No.673679108

    >大半を一人の漫画家が自分の著作で過去にやってるとこ 野球狂の詩なんかセンスオブワンダーの塊だからな野球なのに…

    185 20/03/23(月)23:05:29 No.673679117

    ホッケーやろうぜホッケー漫画

    186 20/03/23(月)23:05:33 No.673679140

    >ジャンプは野球漫画はどうも大ヒットしないんだよな…マイナー競技で大ヒットはあるのに 知名度常に高いから嘘が通じにくいのでは

    187 20/03/23(月)23:05:45 No.673679212

    >ジャンプは野球漫画はどうも大ヒットしないんだよな…マイナー競技で大ヒットはあるのに 上の方に何作も挙がってるでしょうが!

    188 20/03/23(月)23:05:51 No.673679248

    ハンドボールは大好王しか知らないな…

    189 20/03/23(月)23:05:52 No.673679260

    >柔道部物語 >YAWARA >帯をギュッとね! >柔道漫画はこいつらを超える作品出るかな… まず1つ目が超えられない

    190 20/03/23(月)23:05:53 No.673679269

    あしたのジョーはあれでボクシング始めた人とかいるのだろうか 青春の素晴らしさ謳った作品ではあるけど破滅に向かう話なもんだからどうにも惹かれる人が出る気がしない

    191 20/03/23(月)23:06:00 No.673679304

    >ハンドボール部ってわりとどの学校にもあるけど漫画としてはあまりメジャーじゃない気がする ジャンプで昔漫画やってたよ 大好王(だいすきんぐ)みたいな名前だったはず

    192 20/03/23(月)23:06:01 No.673679312

    リアリティあるように見えて一番ファンタジーしてたのはビバカルチョだと思うの 高校中退の日本人がミラン入れてくれで断られてじゃあ対決しろやでオランダトリオを慌てさせてカペッロと喧嘩して フイォレンティーナに拾われて外国人枠突破してバティストゥータをアゴで使う作品って今書いたら怒られる

    193 20/03/23(月)23:06:03 No.673679329

    チャンピオンはバチバチやエンジエルボイスにペダルという熱い時期があった 今はいっぽんが健闘してる感じ

    194 20/03/23(月)23:06:10 No.673679382

    >ハンドボール部ってわりとどの学校にもあるけど漫画としてはあまりメジャーじゃない気がする 10年くらい前にジャンプで連載されたけど打ち切られたよね

    195 20/03/23(月)23:06:10 No.673679388

    ルーキーズはヒットって言っていいだろ

    196 20/03/23(月)23:06:11 No.673679394

    >柔道漫画はこいつらを超える作品出るかな… そこらを超えるのは難しいけど今チャンピオンでやってるもういっぽん!可愛いよ

    197 20/03/23(月)23:06:14 No.673679408

    >ハンドボール部ってわりとどの学校にもあるけど漫画としてはあまりメジャーじゃない気がする そうなんだ… うちの県は2回勝ったら全国に行けるみたいな話を聞いたことがあるけど…

    198 20/03/23(月)23:06:38 No.673679554

    >ハンドボール部ってわりとどの学校にもあるけど漫画としてはあまりメジャーじゃない気がする ジャンプの打ち切りだけど大好王ってのがあって…

    199 20/03/23(月)23:06:53 No.673679649

    ハンドボールはバスケとサッカーの美味しいとこ取りな競技じゃね?漫画にぴったりじゃね? と定期的にチャレンジする人が出るけど失敗する

    200 20/03/23(月)23:06:59 No.673679681

    ボールルーム経由で社交ダンスに手出す学生もいるのかな

    201 20/03/23(月)23:07:03 No.673679704

    柔道部物語ってあまりにも偉大過ぎやしねえか?

    202 20/03/23(月)23:07:06 No.673679728

    みんな大好王大好きすぎる…

    203 20/03/23(月)23:07:07 No.673679735

    >ハンドボール部ってわりとどの学校にもあるけど漫画としてはあまりメジャーじゃない気がする 今はクソアプリで1個やってるだけだな あそこは長く続いてる他のスポーツ漫画がカバディとかチョイスが変

    204 20/03/23(月)23:07:15 No.673679797

    ジャンプで野球漫画ウケないという人はマジでアストロ球団見てから出直してこい

    205 20/03/23(月)23:07:22 No.673679835

    大好王の後もハンドボール漫画やってるよジャンプ

    206 20/03/23(月)23:07:41 No.673679955

    地味に覚えられてるな大好王… 読んでたって記憶だけで内容は流石に忘れたけど

    207 20/03/23(月)23:08:11 No.673680143

    >チャンピオンはバチバチやエンジエルボイスにペダルという熱い時期があった >今はいっぽんが健闘してる感じ どういうこと? いっぽん!ってそのバチバチの作者の漫画じゃなかったっけ リメイクとか?

    208 20/03/23(月)23:08:12 No.673680147

    野球よりサッカーの方が酷い印象だわジャンプ キャプ翼っていう圧倒的なレジェンドある分余計に

    209 20/03/23(月)23:08:24 No.673680205

    ハイキューって最初のほうしか読んでないけど能力バトルになってるの?

    210 20/03/23(月)23:08:28 No.673680230

    ルーキーズはあれが当たりじゃなかったら世間の9割の当たり漫画がハズレになるレベルだと思う

    211 20/03/23(月)23:08:36 No.673680296

    大好王じゃない方は確かハンズってタイトルだったような

    212 20/03/23(月)23:08:44 No.673680350

    >ジャンプで野球漫画ウケないという人はマジでアストロ球団見てから出直してこい 何年前だよ!

    213 20/03/23(月)23:08:51 No.673680413

    多分大好王が覚えられてる理由は漫画の内容でなく 打ち切り決まったからか終盤の話で唐突にターンエーターン歌い出す展開があったからだと思う

    214 20/03/23(月)23:08:57 No.673680445

    >いっぽん!ってそのバチバチの作者の漫画じゃなかったっけ 同じ雑誌だから紛らわしいが一切の無関係だ

    215 20/03/23(月)23:09:06 No.673680500

    海外需要も見越してここはクリケットにしましょう

    216 20/03/23(月)23:09:09 No.673680514

    ハイキューが当たる大分前にカイゼルスパイクってバレー漫画もあったなジャンプに打ち切りだけど地味に好きだったけど…

    217 20/03/23(月)23:09:30 No.673680626

    ミスフル馬鹿にされてるけど中学生当時真似してる野球部とか結構いたよ やっぱりメジャー漫画誌は強いよ

    218 20/03/23(月)23:09:55 No.673680795

    サンデーも色々スポーツ漫画はあるけど地味にガンバが凄えなって思う

    219 20/03/23(月)23:10:11 No.673680892

    >いっぽん!ってそのバチバチの作者の漫画じゃなかったっけ 正確なタイトルは「もういっぽん!」 昔チャンピオンで「ウチコミ!!」って漫画をやってた人の女子柔道漫画

    220 20/03/23(月)23:10:21 No.673680963

    バレー漫画だと神様のバレーがめっちゃ面白くて好き

    221 20/03/23(月)23:10:37 No.673681051

    サッカーマンガの大御所の高橋先生もキャプテン翼後に野球漫画描いてたね 本人はスポーツとしてはこっちの方が好きなんだっけ…あまりヒットしなかったけど

    222 20/03/23(月)23:10:44 No.673681098

    >今はリアル寄りにして最新理論や戦略をちゃんと描くスポーツ漫画が多くなったね 大人向けだとフットボールネーションとかスペイン優勝前後からパスサッカー偏重貫いてる感じ

    223 20/03/23(月)23:10:56 No.673681181

    モルック漫画ってまだない?

    224 20/03/23(月)23:10:56 No.673681182

    書き込みをした人によって削除されました

    225 20/03/23(月)23:11:11 No.673681267

    スポーツ少年確実に増やしてた漫画というと六三四の剣

    226 20/03/23(月)23:11:12 No.673681276

    ジャンプの上げられてる野球漫画のヒット作軒並み古いって言うか… もう50過ぎの年代しかよくわからないんじゃ…?

    227 20/03/23(月)23:11:18 No.673681318

    権利がややこしいんだろうけどコミック文庫も出てから20年は経つし いい加減水島新司全集出ねえかなとは思ってる 過去作読んだらうわあの漫画に影響与えまくりというかオマージュだったんかあれみたいな展開めっちゃ多い

    228 20/03/23(月)23:11:32 No.673681406

    マガジンのDAYSが王道なサッカーをやってる横でブルーロックみたいなイロモノもやるのはいい試みだと思う

    229 20/03/23(月)23:11:34 No.673681429

    最近のスポーツ漫画人気は現実のスポーツにあんまり影響与えてない気がするなあ

    230 20/03/23(月)23:11:45 No.673681508

    アオアシもあれ少年漫画っぽいけどスピリッツだな

    231 20/03/23(月)23:11:52 No.673681563

    P2!は当時「」に人気だったけどそんなにだったね…

    232 20/03/23(月)23:12:05 No.673681654

    ミスフルはトンデモもおおいけどサイドスローの利点とか真面目に語ってるのあれぐらいしかないよね

    233 20/03/23(月)23:12:11 No.673681694

    特定の競技に絞らない陸上部ものとかどうかな

    234 20/03/23(月)23:12:25 No.673681784

    サッカー漫画はファンタジスタが好きだったな ルールの説明も丁寧だったし戦術解説がスラスラ頭に入ってきた

    235 20/03/23(月)23:12:30 No.673681812

    ハイキューはかなり地に足ついてると思うよ ハリガネサービスのほうが異能バトルになってる

    236 20/03/23(月)23:12:35 No.673681834

    ルーキーズとミスフルは15年くらい前でルーキーズは更に連載終了後にドラマでまた爆発してたから 今のジャンプで野球漫画の存在感はだとまだ10年くらいだよ

    237 20/03/23(月)23:12:41 No.673681883

    アイシルはアメフトの戦術が豊富で漫画にした先人もいないから見せ方が色々ある上リアルの競技を知らないから多少変なところがあっても流せてどいつもキャラが立ってて色物っぽいのにめちゃくちゃストレートにスポ根しててすごい

    238 20/03/23(月)23:12:56 No.673681984

    ジャンプラなら最近の忘却バッテリー面白いから…

    239 20/03/23(月)23:13:07 No.673682042

    競女が現実のスポーツに影響与えねぇかな…

    240 20/03/23(月)23:13:18 No.673682125

    ガンバは森末が協力とかじゃなくちゃんと毎週原作を上げてきてたって言ってたし本気度が違かったね

    241 20/03/23(月)23:13:27 No.673682182

    ハイキューは明大でガイチと同級生だった親戚いるけど見せ方がうまいだけでやってることは難しくないらしい 日向のジャンプ力だけおかしい

    242 20/03/23(月)23:13:27 No.673682183

    >競女が現実のスポーツに影響与えねぇかな… 無茶言うなよ…

    243 20/03/23(月)23:13:35 No.673682240

    >バレー漫画だと神様のバレーがめっちゃ面白くて好き 今年に連載雑誌で掲載話が前後するミスやらかしてて雑誌社的にどういう扱いなのかと思った

    244 20/03/23(月)23:13:38 No.673682261

    >最近のスポーツ漫画人気は現実のスポーツにあんまり影響与えてない気がするなあ 選手も読んでるとかで話題になってたりするよ ベビステとか火の丸とか

    245 20/03/23(月)23:13:40 No.673682270

    陸上は小学館が強いというかスプリンターとなぎさとデカスロンを割と短期間で出してた マガジンも90年代黄金期にマラソンマンやってたけど

    246 20/03/23(月)23:14:07 No.673682425

    バチバチも相撲選手結構見てるって言ってたな

    247 20/03/23(月)23:14:11 No.673682456

    >競女が現実のスポーツに影響与えねぇかな… ゴリウーがケツぶつけ合うの見たいか?

    248 20/03/23(月)23:14:15 No.673682480

    円盤投げとかビリヤードとかボッチャとかダーツとか名前は知ってるけど実際の競技内容はよく知らない…ってのを取りあげればよいのでは?

    249 20/03/23(月)23:14:42 No.673682663

    >>競女が現実のスポーツに影響与えねぇかな… >ゴリウーがケツぶつけ合うの見たいか? 見たい!!!!!!!!!!

    250 20/03/23(月)23:14:46 No.673682692

    ユートはスピードスケート人口の増加に寄与しなかったがショタホモ愛好者は間違いなく増やした

    251 20/03/23(月)23:14:52 No.673682736

    >マガジンも90年代黄金期にマラソンマンやってたけど あの時期だとチャンピオンもマラソン漫画やってたよね なんか背の低い主人公なやつ

    252 20/03/23(月)23:14:57 No.673682757

    >バチバチも相撲選手結構見てるって言ってたな 対談とか追悼とか色々あったから…

    253 20/03/23(月)23:15:25 No.673682945

    正直スポーツ漫画としてはジャンプはあまり面白くない 最近はその路線捨てたのかもしれないけどサンデーが面白かったな

    254 20/03/23(月)23:15:35 No.673683009

    『さよなら私のクラマー』が20~30年前のイタリアサッカーネタが多くて

    255 20/03/23(月)23:15:41 No.673683056

    >ボッチャとか 障害者メインとかマズイですよ

    256 20/03/23(月)23:15:43 No.673683072

    >円盤投げとかビリヤードとかボッチャとかダーツとか名前は知ってるけど実際の競技内容はよく知らない…ってのを取りあげればよいのでは? ビリヤードだとマガジンでやってたブレイクショットってのが結構有名だと思う

    257 20/03/23(月)23:15:44 No.673683080

    ビリヤード漫画は昔あったね チンミの作者の人が描いてたやつ

    258 20/03/23(月)23:15:45 No.673683084

    シャカリキと弱虫ペダル出したりとチャンピオンは妙に自転車に縁があるな

    259 20/03/23(月)23:15:50 No.673683120

    >>>競女が現実のスポーツに影響与えねぇかな… >>ゴリウーがケツぶつけ合うの見たいか? >見たい!!!!!!!!!! 女子アメフトとか好きそう

    260 20/03/23(月)23:16:06 No.673683215

    ビリヤードも全盛期は漫画いろいろあったけど現実が上級者なら9ボールはファーストブレイクで終わるゲームになっちゃってルールの難解化進んでしぼんでしまった

    261 20/03/23(月)23:16:14 No.673683267

    >ビリヤード漫画は昔あったね >チンミの作者の人が描いてたやつ チンミ以外描くんだ…

    262 20/03/23(月)23:16:22 No.673683315

    陸上だと青年誌だけど奈緒子が長いことやってたな

    263 20/03/23(月)23:16:26 No.673683334

    サンデーは今やってるサッカーもバスケも割と面白いけどとにかく地味

    264 20/03/23(月)23:16:30 No.673683350

    >障害者メインとかマズイですよ 今リアルの悪口言った?

    265 20/03/23(月)23:16:39 No.673683397

    2000年代にも週マガで1年ぐらいビリヤード漫画やってたような

    266 20/03/23(月)23:16:46 No.673683437

    >今リアルの悪口言った? 描け

    267 20/03/23(月)23:16:53 No.673683476

    ビリヤードはジャンプでエッチなのがあった記憶がある

    268 20/03/23(月)23:17:03 No.673683547

    >>今リアルの悪口言った? >描け その悪口なら俺も乗るわ

    269 20/03/23(月)23:17:16 No.673683625

    >ビリヤードだとマガジンでやってたブレイクショットってのが結構有名だと思う めっちゃ上に飛ばしてシャンデリアにぶつけて落としたり滑り止めのチョークのかけらでボールの方向変えたりするやつだっけ あんま覚えてないな…

    270 20/03/23(月)23:17:26 No.673683671

    >障害者メインとかマズイですよ ヤンジャンはなんか読み切りで定期的に見る

    271 20/03/23(月)23:17:31 No.673683698

    >陸上だと青年誌だけど奈緒子が長いことやってたな 風の大地にも通じる坂田信弘のモノローグが入るのが特徴。

    272 20/03/23(月)23:17:36 No.673683724

    競女は存在知ってるかどうかも怪しいかな…

    273 20/03/23(月)23:17:42 No.673683777

    「オーイ!とんぼ」がゴルフ雑誌だけどこれもセベがモデルで何年前だよって思うけど 理論は最近のでしっかりしてたりする

    274 20/03/23(月)23:17:50 No.673683821

    卓球と言えば稲中ですまない…

    275 20/03/23(月)23:17:55 No.673683869

    ビリヤードとかダーツとかボウリングとかって極まるとどれだけノーミスでやれるかの勝負で戦術もクソもないというイメージが

    276 20/03/23(月)23:18:00 No.673683900

    コロコロで真面目に野球漫画やった駆けろ大空は異質だったな

    277 20/03/23(月)23:18:06 No.673683956

    競女はヨーロッパで人気出てポルトガルかどこかで競技になったらしい

    278 20/03/23(月)23:18:11 No.673683986

    >>ビリヤード漫画は昔あったね >>チンミの作者の人が描いてたやつ >チンミ以外描くんだ… 掲載時期的に月刊と週刊で同時期に描いてる

    279 20/03/23(月)23:18:18 No.673684028

    ゴルフはそれだけで一雑誌あったからな…

    280 20/03/23(月)23:18:22 No.673684061

    風の大地最近読みだしたけど面白いな…ゴルフ漫画はライパクとダンドーしか読んだことなかったけど

    281 20/03/23(月)23:18:23 No.673684074

    すべてのゴルフは猿に道を譲れ

    282 20/03/23(月)23:18:25 No.673684088

    シルフィードとかマルスの作者も空の昴書き終わった後に ゴルフ雑誌で長い事ゴルフ漫画書いてたよね

    283 20/03/23(月)23:18:34 No.673684156

    リアルは再開したよ! したけどもともとペース遅い漫画だから新刊まだなだけだよ

    284 20/03/23(月)23:18:37 No.673684173

    弱虫ペダルまだやってたんだ

    285 20/03/23(月)23:18:39 No.673684194

    陸上競技は正直半分くらいは自分との戦いだから駅伝とかのチーム戦じゃないとひたすら地味になるんだよな…

    286 20/03/23(月)23:18:41 No.673684202

    陸上関係だとデカスロンが題材的にも漫画的にも面白すぎるのであれ超えるのは中々難しいと思う

    287 20/03/23(月)23:18:56 No.673684302

    >卓球と言えば稲中ですまない… なぜか南国アイスホッケー部思い出した

    288 20/03/23(月)23:19:04 No.673684354

    >アイスホッケーといえば南国ホッケー部ですまない…

    289 20/03/23(月)23:19:10 No.673684393

    >>ビリヤードだとマガジンでやってたブレイクショットってのが結構有名だと思う >めっちゃ上に飛ばしてシャンデリアにぶつけて落としたり滑り止めのチョークのかけらでボールの方向変えたりするやつだっけ >あんま覚えてないな… それの真似してテーブル傷めたり壊したりして怒られた読者が結構いたとか何とか

    290 20/03/23(月)23:19:32 No.673684545

    スコア競う競技って結局ミスしなかったらそいつが勝つんだよな 超人化でいうもライジングインパクトはドライバーとアイアンとパターで1打で決まる奴いたからあれ以上のキャラ出すことができない

    291 20/03/23(月)23:19:52 No.673684662

    >それの真似してテーブル傷めたり壊したりして怒られた読者が結構いたとか何とか ラシャやったら下手すりゃ6桁飛ぶからな…

    292 20/03/23(月)23:19:52 No.673684666

    ディアボーイズの作者のボウリング漫画はすぐ終わったな

    293 20/03/23(月)23:20:17 No.673684782

    小山ゆうだからそれくらいはとも思うけど 短距離だけで数年描いたスプリンターも凄いよね

    294 20/03/23(月)23:20:31 No.673684854

    コロコロって地味に名野球漫画多い気がする 自分が知ってるのはドラベースとミラクルボール位だが

    295 20/03/23(月)23:20:39 No.673684901

    相手のプレーに干渉できないタイプのスポーツはあんまり漫画向きじゃない気がするな

    296 20/03/23(月)23:20:39 No.673684902

    >ディアボーイズの作者のボウリング漫画はすぐ終わったな またディアボーイズ描いてるし… ついに湘南に3Pの波が来た

    297 20/03/23(月)23:20:54 No.673684991

    そういえばマラソンマンって漫画もあった あれは面白かったな

    298 20/03/23(月)23:21:00 No.673685037

    >ディアボーイズの作者のボウリング漫画はすぐ終わったな 月マガはたまにボウリングやろうとする節がと思ったけど ヤンキー烈風隊の人だから数十年前だったか

    299 20/03/23(月)23:21:12 No.673685109

    >弱虫ペダルまだやってたんだ オフロードになってた

    300 20/03/23(月)23:21:12 No.673685113

    >そういえばマラソンマンって漫画もあった >あれは面白かったな 親父が死ぬまでは好き

    301 20/03/23(月)23:21:28 No.673685209

    >コロコロって地味に名野球漫画多い気がする >自分が知ってるのはドラベースとミラクルボール位だが 背番号が通貨代わりになってる世界で100まで貯めると都会に行けて死んだはずの親父に会えるみたいな漫画なかった?

    302 20/03/23(月)23:22:03 No.673685437

    ガンバが日本体操界に与えた影響はマジで凄いんですよ 日本体操界のレジェンドが本気で未来の為に作った漫画

    303 20/03/23(月)23:22:06 No.673685454

    >ピンポンみたいな熱い卓球がまた読みたい 球魂ええよ

    304 20/03/23(月)23:22:11 No.673685489

    ディアボーイス巻数リセットしてるとはいえ最初の連載始まったの89年かよ!80年代かつ平成元年漫画が未だに…っていうとチンミもどっこいになるかやっぱ月マガ時空は恐ろしいな

    305 20/03/23(月)23:22:21 No.673685562

    釣り漫画はスポーツの範疇に入りますか

    306 20/03/23(月)23:22:42 No.673685703

    マラソンマンの作者は2000年代に入って双葉社からまた長距離走漫画書いたけど 話題にならずに終わってしまった

    307 20/03/23(月)23:22:56 No.673685781

    >ガンバが日本体操界に与えた影響はマジで凄いんですよ >日本体操界のレジェンドが本気で未来の為に作った漫画 アニメしか見てないけどあっちも面白かったな毎週楽しみだった

    308 20/03/23(月)23:23:30 No.673686021

    ダンドー面白いけどショタホモへの影響も結構つよい……

    309 20/03/23(月)23:23:32 No.673686030

    >コロコロで真面目に野球漫画やった駆けろ大空は異質だったな ぼんやり覚えてて調べたらドンピシャだった 最後に甲子園チャレンジした結果が出てきて厳しいんだなあと思った記憶がある

    310 20/03/23(月)23:23:43 No.673686091

    神光応援団紳士録の作者だけど球魂は面白いぞ

    311 20/03/23(月)23:23:46 No.673686107

    アメフトであれだけヒットしたアイシールドはすごいと思う

    312 20/03/23(月)23:24:00 No.673686196

    >釣り漫画はスポーツの範疇に入りますか それも思ったけど難しいよね どちらかと言うと料理漫画みたいなジャンルになるし かといって無理に熱い展開見たくもないし

    313 20/03/23(月)23:24:00 No.673686200

    登山漫画やろうぜ 今ならキャンプブームに乗れるし とりあえずエベレスト登山史上最大の謎とされているジョージ・マロリーの遺品のカメラを探しているうちに一人の登山家にたどり着くストーリーで

    314 20/03/23(月)23:24:04 No.673686216

    >ディアボーイス巻数リセットしてるとはいえ最初の連載始まったの89年かよ!80年代かつ平成元年漫画が未だに…っていうとチンミもどっこいになるかやっぱ月マガ時空は恐ろしいな はー!?途中でリーゼントやめたりクォーター制になったりスマホ買ったりした平成の子ですが!

    315 20/03/23(月)23:24:14 No.673686285

    あひるの空の話題が一切出ないのがあの漫画の立ち位置象徴してる感じがする

    316 20/03/23(月)23:24:17 No.673686302

    >相手のプレーに干渉できないタイプのスポーツはあんまり漫画向きじゃない気がするな 麻雀と同じで神の手が入るか超能力がある前提じゃないと漫画にしにくい競技は多い

    317 20/03/23(月)23:24:19 No.673686319

    ピンポンはあれ短くまとまってるからこその名作でもあるからなあ 引き伸ばさず終わり決めて締められるなら割とやれる題材は広がると思う

    318 20/03/23(月)23:24:47 No.673686501

    >あひるの空の話題が一切出ないのがあの漫画の立ち位置象徴してる感じがする いやもうめんどくさいのでそっとしておくのが一番じゃない?

    319 20/03/23(月)23:24:57 No.673686538

    >アニメしか見てないけどあっちも面白かったな毎週楽しみだった YAWARAと同じ時間枠だったような記憶が薄っすらとある YAWARAってもっと前だっけ……

    320 20/03/23(月)23:25:01 No.673686561

    >登山漫画やろうぜ >今ならキャンプブームに乗れるし 登山題材でどうキャンプブームに乗るんだよ

    321 20/03/23(月)23:25:02 No.673686568

    >あひるの空の話題が一切出ないのがあの漫画の立ち位置象徴してる感じがする アニメ面白いなーと思うけど電子で読めないから…

    322 20/03/23(月)23:25:06 No.673686587

    どう見てもシュート!~バレー編~じゃんれって印象は強かったけど アタック!はバンチとなんかあったか連載止まって アクションでようやく再開したかと思ったら途中で作者ごとフェードアウトしてしまった

    323 20/03/23(月)23:25:08 No.673686597

    >登山漫画やろうぜ >今ならキャンプブームに乗れるし >とりあえずエベレスト登山史上最大の謎とされているジョージ・マロリーの遺品のカメラを探しているうちに一人の登山家にたどり着くストーリーで いや俺は加藤文太郎の生涯を噛み砕いてお出しする漫画とかいいと思う

    324 20/03/23(月)23:25:10 No.673686611

    >登山漫画やろうぜ 塀内夏子のおれたちの頂きとかあったね…

    325 20/03/23(月)23:25:16 No.673686649

    ガンバの前の体操漫画というと空のキャンバスか

    326 20/03/23(月)23:25:41 No.673686800

    読み切りでヘディス描いたたしけは天才だと思う

    327 20/03/23(月)23:25:53 No.673686897

    >塀内夏子のおれたちの頂きとかあったね… この人の漫画基本的に好きだった

    328 20/03/23(月)23:26:14 No.673687035

    >>あひるの空の話題が一切出ないのがあの漫画の立ち位置象徴してる感じがする >アニメ面白いなーと思うけど電子で読めないから… コミック表紙手抜きなうえ電子も解禁してないのかあの漫画

    329 20/03/23(月)23:26:17 No.673687045

    じゃあ流行りのEスポ漫画にしましょう モデルも選び放題だぞ

    330 20/03/23(月)23:26:26 No.673687092

    >あひるの空の話題が一切出ないのがあの漫画の立ち位置象徴してる感じがする 忘れてたけど昔は読んでたよ

    331 20/03/23(月)23:26:33 No.673687136

    大島司先生はどうしたんだろうね アタックが連載復帰でヒやフェイスブックも始めてゲキサカでシュートも無料配信とかしてたのに アタックが連載止まったらその辺のアカウントも消えてしまった

    332 20/03/23(月)23:26:47 No.673687225

    ハンドボールは競技としてめちゃくちゃ面白いと思うんだけどテレビで試合の様子とか見るとなんか地味に見えるんだよなあ…

    333 20/03/23(月)23:26:55 No.673687279

    登山なんか典型的な参加型スポーツだから神々の山嶺みたいな古典的な極限への挑戦かヤマノススメみたいなレジャー登山を軸にした付帯的な話をメインにするかのどっちかになりすぎる

    334 20/03/23(月)23:27:13 No.673687385

    >じゃあ流行りのEスポ漫画にしましょう >モデルも選び放題だぞ のだめの人がオーバークロックの漫画とか描いてたな

    335 20/03/23(月)23:27:28 No.673687478

    >コミック表紙手抜きなうえ電子も解禁してないのかあの漫画 単行本はある 雑誌が…

    336 20/03/23(月)23:27:35 No.673687510

    そうかこの先eスポーツ題材のスポーツ漫画も出てくる可能性があるのか でも表現が難しそうだな…というかコロコロとかで既に出てないかこの手のやつファミコンロッキーとかあの辺

    337 20/03/23(月)23:27:52 No.673687615

    とりあえず今年を狙って幾つかの雑誌でポルダリング漫画はやってる 百合漫画ですらやってる

    338 20/03/23(月)23:27:58 No.673687661

    >そうかこの先eスポーツ題材のスポーツ漫画も出てくる可能性があるのか サイコミかなんかであった気がする

    339 20/03/23(月)23:28:36 No.673687861

    東京トイボックスの続編がEスポを題材にしてるね

    340 20/03/23(月)23:28:48 No.673687924

    野球漫画と言っていいかはわからないけどH2は今読んでも面白い

    341 20/03/23(月)23:28:49 No.673687928

    ガンバはアニメもゴールデンタイムで結構長期だったしな